JP5346840B2 - 射出成形機の段取支援方法及び装置 - Google Patents
射出成形機の段取支援方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5346840B2 JP5346840B2 JP2010032035A JP2010032035A JP5346840B2 JP 5346840 B2 JP5346840 B2 JP 5346840B2 JP 2010032035 A JP2010032035 A JP 2010032035A JP 2010032035 A JP2010032035 A JP 2010032035A JP 5346840 B2 JP5346840 B2 JP 5346840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setup
- item
- display
- confirmation
- display unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
Claims (10)
- 射出成形機の生産開始に伴う段取時に、成形機コントローラのディスプレイユニットに段取画面を表示し、この段取画面に少なくとも段取に係わる内容を表示して段取を支援する射出成形機の段取支援方法において、前記段取画面の一部領域に、段取項目を表示した複数の段取項目ボタン部を配列表示し、かつ各段取項目の段取状態を示す第一状態表示部を各段取項目ボタン部に対応させて配列表示するとともに、前記段取画面の他の一部領域に確認事項表示用エリアを設け、この確認事項表示用エリアに、各段取項目ボタン部が選択されたなら、選択された段取項目に対応する確認事項に係わる複数の確認事項表示部を配列表示し、かつ各確認事項の確認状態を示す第二状態表示部を各確認事項表示部に対応させて配列表示することにより、段取時に、任意の段取項目ボタン部が選択されたなら、少なくとも選択された任意の段取項目ボタン部に対応する第一状態表示部の表示態様を第一表示態様に変更し、次に行う他の段取項目ボタン部が選択されたなら、前記任意の段取項目ボタン部に対応する第一状態表示部の表示態様を第二表示態様に変更するとともに、前記確認事項表示部により前記確認事項が選択されたなら、少なくとも選択された確認事項に対応する第二状態表示部の表示態様を変更することを特徴とする射出成形機の段取支援方法。
- 前記第一表示態様及び前記第二表示態様は、異なる色を含むことを特徴とする請求項1記載の射出成形機の段取支援方法。
- 前記第二状態表示部は、任意の確認事項表示部が選択されたなら、選択された確認事項表示部に対応する第二状態表示部を第一表示態様に変更し、次に行う他の確認事項表示部が選択されたなら、前記任意の確認事項表示部に対応する第二状態表示部を第二表示態様に変更することを特徴とする請求項1記載の射出成形機の段取支援方法。
- 前記第一表示態様は、異なる色を含み、かつ前記第二表示態様は、チェックマークを含むことを特徴とする請求項3記載の射出成形機の段取支援方法。
- 前記確認事項表示部は、入力ボタン部を兼用することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の射出成形機の段取支援方法。
- 射出成形機の生産開始に伴う段取時に、成形機コントローラのディスプレイユニットに段取画面を表示し、この段取画面に少なくとも段取に係わる内容を表示して段取を支援する射出成形機の段取支援装置において、前記段取画面の一部領域に、段取項目を表示した複数の段取項目ボタン部を配列表示し、かつ前記段取項目ボタン部が選択されたなら、少なくとも表示態様を変更することにより、選択された段取項目の段取状態を示す第一状態表示部を各段取項目ボタン部に対応させて配列表示し、任意の段取項目ボタン部が選択されたなら、少なくとも選択された任意の段取項目ボタン部に対応する第一状態表示部の表示態様を第一表示態様に変更し、次に行う他の段取項目ボタン部が選択されたなら、前記任意の段取項目ボタン部に対応する第一状態表示部の表示態様を第二表示態様に変更する表示を行うとともに、他方、前記段取画面の他の一部領域に確認事項表示エリアを設け、この確認事項表示エリアに、各段取項目ボタン部が選択されたなら、選択された段取項目に対応する確認事項に係わる複数の確認事項表示部を配列表示し、かつ前記確認事項表示部が選択されたなら、少なくとも表示態様を変更することにより、選択された確認事項の段取状態を示す第二状態表示部を各確認事項表示部に対応させて配列表示する、段取画面表示手段を備えてなることを特徴とする射出成形機の段取支援装置。
- 前記第二状態表示部は、任意の確認事項表示部が選択されたなら、選択された確認事項表示部に対応する第二状態表示部を第一表示態様に変更し、次に行う他の確認事項表示部が選択されたなら、前記任意の確認事項表示部に対応する第二状態表示部を第二表示態様に変更する機能を備えることを特徴とする請求項6記載の射出成形機の段取支援装置。
- 前記確認事項表示部は、入力ボタン部を兼用することを特徴とする請求項6又は7記載の射出成形機の段取支援装置。
- 前記確認事項表示部には、この確認事項表示部に対応する他の画面に切換えるための切換ボタン部を備えることを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の射出成形機の段取支援装置。
- 前記段取画面表示手段は、前記段取画面に、前記第一状態表示部の表示態様をクリアする第一クリアボタン部及び/又は前記第二状態表示部の表示態様をクリアする第二クリアボタン部を備え、各クリアボタン部をONにしない限り、少なくとも電源のOFF時であっても各表示態様を記憶して保持する機能を備えることを特徴とする請求項6〜9のいずれかに記載の射出成形機の段取支援装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010032035A JP5346840B2 (ja) | 2010-02-17 | 2010-02-17 | 射出成形機の段取支援方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010032035A JP5346840B2 (ja) | 2010-02-17 | 2010-02-17 | 射出成形機の段取支援方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011167876A JP2011167876A (ja) | 2011-09-01 |
JP5346840B2 true JP5346840B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=44682510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010032035A Active JP5346840B2 (ja) | 2010-02-17 | 2010-02-17 | 射出成形機の段取支援方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5346840B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7460428B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-04-02 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形機の段取支援装置及び段取支援方法 |
DE112021002049T5 (de) * | 2020-04-02 | 2023-01-12 | Fanuc Corporation | Steuervorrichtung |
JP7096286B2 (ja) * | 2020-05-26 | 2022-07-05 | 株式会社Fuji | 作業処理支援方法 |
JP7632060B2 (ja) | 2021-05-20 | 2025-02-19 | セイコーエプソン株式会社 | 成形機管理システム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08156061A (ja) * | 1994-12-08 | 1996-06-18 | Fanuc Ltd | 射出成形機の制御装置 |
JP3669828B2 (ja) * | 1997-12-19 | 2005-07-13 | 東芝機械株式会社 | 射出成形機の温度モニタリング方法 |
JP2003266498A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-24 | Star Seiki Co Ltd | 成型品取出機のデータ設定方法 |
JP3781718B2 (ja) * | 2002-11-07 | 2006-05-31 | 日精樹脂工業株式会社 | 射出成形機のデータ表示方法 |
JP3781716B2 (ja) * | 2002-11-07 | 2006-05-31 | 日精樹脂工業株式会社 | 射出成形機の段取り支援方法 |
JP5558039B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2014-07-23 | 住友重機械工業株式会社 | 成形条件設定装置、成形条件設定方法及び成形条件設定画面 |
JP5536324B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2014-07-02 | 住友重機械工業株式会社 | 設定確認画面、射出成形機及び設定確認画面の表示方法 |
JP2010105330A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Fanuc Ltd | 生産切替え機能を有する射出成形機の制御装置 |
-
2010
- 2010-02-17 JP JP2010032035A patent/JP5346840B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011167876A (ja) | 2011-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5346840B2 (ja) | 射出成形機の段取支援方法及び装置 | |
US20060235568A1 (en) | Display controller for injection molding machine | |
EP1721722A1 (en) | Display apparatus for injection molding machine | |
WO2017175847A2 (ja) | 表示操作端末装置、成形システムおよびプログラム | |
JP2016141040A (ja) | 射出成形機の設定入力手段 | |
JP4977488B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP3781716B2 (ja) | 射出成形機の段取り支援方法 | |
JP2013054636A (ja) | プログラマブルコントローラ用のモニタ装置 | |
JP2007095081A (ja) | 動作制御操作盤 | |
JP5702319B2 (ja) | 生産機械の表示方法及び装置 | |
US9971331B2 (en) | Monitoring device for programmable controller | |
JP2003075472A (ja) | サーボ情報波形の表示方法およびそれを用いた表示装置 | |
JP4708146B2 (ja) | 射出成形機の型開閉オプション動作の設定方法 | |
JP5830975B2 (ja) | 動作制御装置 | |
JP4681569B2 (ja) | 成形機のデータ表示方法 | |
JP2537424B2 (ja) | 制御プログラム作成装置 | |
JP2007216449A (ja) | 射出成形機の運転状態監視方法及び装置 | |
JP2007210146A (ja) | 射出成形機のデータ保存方法 | |
JP7548132B2 (ja) | 復帰支援装置 | |
JP5830976B2 (ja) | 操作装置 | |
JP5009211B2 (ja) | 調節計 | |
JP2003181875A (ja) | 成形機の操作画面表示装置 | |
JP5849546B2 (ja) | プログラマブルコントローラ用のモニタ装置 | |
JP4010660B2 (ja) | プレス機械のインタロック信号出力装置及びその出力方法 | |
JP2004322289A (ja) | 教示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5346840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |