JP2003181875A - 成形機の操作画面表示装置 - Google Patents
成形機の操作画面表示装置Info
- Publication number
- JP2003181875A JP2003181875A JP2001384462A JP2001384462A JP2003181875A JP 2003181875 A JP2003181875 A JP 2003181875A JP 2001384462 A JP2001384462 A JP 2001384462A JP 2001384462 A JP2001384462 A JP 2001384462A JP 2003181875 A JP2003181875 A JP 2003181875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- sub
- display
- molding machine
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、複数のプログラムに基づくサブ画
面への表示内容を容易かつ確実に切り換えることのでき
る成形機の操作画面表示装置を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 本発明による成形機の操作画面表示装置
は、成形機操作用の主設定条件を表示するメイン表示画
面(1A)と前記主設定条件に対する副設定条件を表示する
サブ表示画面(1B)とを備え、前記メイン表示画面(1A)及
び前記サブ表示画面(1B)とを成形機の操作部の表示領域
(1)内に表示する成形機の操作画面表示装置において、
前記サブ表示画面(1B)への表示内容を制御するための複
数の表示プログラム(41〜46)に基づく表示内容を一又は
二の画面切換キー(10)の操作で切り換え可能な構成であ
る。
面への表示内容を容易かつ確実に切り換えることのでき
る成形機の操作画面表示装置を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 本発明による成形機の操作画面表示装置
は、成形機操作用の主設定条件を表示するメイン表示画
面(1A)と前記主設定条件に対する副設定条件を表示する
サブ表示画面(1B)とを備え、前記メイン表示画面(1A)及
び前記サブ表示画面(1B)とを成形機の操作部の表示領域
(1)内に表示する成形機の操作画面表示装置において、
前記サブ表示画面(1B)への表示内容を制御するための複
数の表示プログラム(41〜46)に基づく表示内容を一又は
二の画面切換キー(10)の操作で切り換え可能な構成であ
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形機の操作画面
表示装置に関し、特に、複数のプログラムに基づくサブ
画面への表示内容を容易かつ確実に切り換えることがで
きるようにするための新規な改良に関する。
表示装置に関し、特に、複数のプログラムに基づくサブ
画面への表示内容を容易かつ確実に切り換えることがで
きるようにするための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種の装置とし
ては図5で示される、例えば射出成形機の操作画面表示
装置の構成を挙げることができる。すなわち、図5にお
いて、射出成形機のコントローラ(図示せず)に装備さ
れた表示装置は、その表示領域1に射出条件設定画面や
型開閉条件設定画面のような主要設定条件(以下、主設
定条件と称する)毎に用意された条件設定画面を表示す
るように構成されていた。
ては図5で示される、例えば射出成形機の操作画面表示
装置の構成を挙げることができる。すなわち、図5にお
いて、射出成形機のコントローラ(図示せず)に装備さ
れた表示装置は、その表示領域1に射出条件設定画面や
型開閉条件設定画面のような主要設定条件(以下、主設
定条件と称する)毎に用意された条件設定画面を表示す
るように構成されていた。
【0003】また、従来の射出成形機の操作画面表示装
置では、図5に示す射出条件設定画面には、充填速度、
充填圧力、多段切換位置等の充填に関する主設定条件の
他に、シャットオフ装置の様な付帯装置の条件や、射出
モード等の動作モード条件や充填圧力警報設定等のよう
な警報設定条件より構成される副設定条件が表示され
る。
置では、図5に示す射出条件設定画面には、充填速度、
充填圧力、多段切換位置等の充填に関する主設定条件の
他に、シャットオフ装置の様な付帯装置の条件や、射出
モード等の動作モード条件や充填圧力警報設定等のよう
な警報設定条件より構成される副設定条件が表示され
る。
【0004】また、型開閉条件設定画面(図示せず)に
は、型開閉の速度設定、切換位置設定、エジェクト装置
の突出し/戻し条件の様な主設定条件と、ネジ抜き装置
の作動条件の様な副設定条件が表示される。通常、これ
らの副設定条件は、メイン画面内に表示する余裕のある
場合はメイン画面に表示するが、メイン画面内に表示す
る余裕のない場合はサブ画面に表示したり、または、図
6に示すように別の表示領域に集約して表示していた。
は、型開閉の速度設定、切換位置設定、エジェクト装置
の突出し/戻し条件の様な主設定条件と、ネジ抜き装置
の作動条件の様な副設定条件が表示される。通常、これ
らの副設定条件は、メイン画面内に表示する余裕のある
場合はメイン画面に表示するが、メイン画面内に表示す
る余裕のない場合はサブ画面に表示したり、または、図
6に示すように別の表示領域に集約して表示していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置は以上のよ
うに構成されていたため、次のような課題が存在してい
た。すなわち、従来の、関連動作、装置の条件設定は、
サブ画面に配置されるか、全く関連のない別画面(図6
参照)に集約して表示していた。
うに構成されていたため、次のような課題が存在してい
た。すなわち、従来の、関連動作、装置の条件設定は、
サブ画面に配置されるか、全く関連のない別画面(図6
参照)に集約して表示していた。
【0006】また、図5に示すように複数のサブ画面を
有する場合には、各サブ画面専用のサブ画面切り換えス
イッチを配置する必要がある都合上、モニタの表示領域
内におけるサブ画面の記述量には、サブ画面切り換えス
イッチによってモニタの表示領域が占められることによ
る制限があるという課題があった。特に、複数のサブ画
面切り換えスイッチを有する場合は、画面構成が複雑化
するという課題があった。
有する場合には、各サブ画面専用のサブ画面切り換えス
イッチを配置する必要がある都合上、モニタの表示領域
内におけるサブ画面の記述量には、サブ画面切り換えス
イッチによってモニタの表示領域が占められることによ
る制限があるという課題があった。特に、複数のサブ画
面切り換えスイッチを有する場合は、画面構成が複雑化
するという課題があった。
【0007】昨今の射出成形技術の多様化により、一つ
の画面上に関連する全ての設定条件(上述の主設定条件
及び副設定条件)を表示することは、表示領域が限られ
ていることから物理的にも困難であるという課題があっ
た。また、複数のサブ画面を備える場合は、図5に示す
ように、各サブ画面を呼び出すためのサブ画面切り換え
スイッチをコントローラ上に配置する必要があったた
め、サブ画面に表示する情報量が制限されると共に、多
数のサブ画面を必要とする場合は、サブ画面切り換えス
イッチの数が増大することにより画面構成が複雑になる
という課題があった。このような場合、各画面と設定条
件との関連性が薄れるので、オペレータにとっては誤設
定発生の要因になっていた。
の画面上に関連する全ての設定条件(上述の主設定条件
及び副設定条件)を表示することは、表示領域が限られ
ていることから物理的にも困難であるという課題があっ
た。また、複数のサブ画面を備える場合は、図5に示す
ように、各サブ画面を呼び出すためのサブ画面切り換え
スイッチをコントローラ上に配置する必要があったた
め、サブ画面に表示する情報量が制限されると共に、多
数のサブ画面を必要とする場合は、サブ画面切り換えス
イッチの数が増大することにより画面構成が複雑になる
という課題があった。このような場合、各画面と設定条
件との関連性が薄れるので、オペレータにとっては誤設
定発生の要因になっていた。
【0008】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、複数のプログラムに基づく
サブ画面への表示内容を容易かつ確実に切り換えること
のできる成形機の操作画面表示装置を提供することを目
的とする。
めになされたもので、特に、複数のプログラムに基づく
サブ画面への表示内容を容易かつ確実に切り換えること
のできる成形機の操作画面表示装置を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の成形機の操作画
面表示装置は、成形機操作用の主設定条件を表示するメ
イン表示画面と前記主設定条件に対する副設定条件を表
示するサブ表示画面とを備え、前記メイン表示画面及び
前記サブ表示画面とを成形機の操作部の表示領域内に表
示する成形機の操作画面表示装置において、前記サブ表
示画面への表示内容を制御するための複数の表示プログ
ラムに基づく表示内容を一又は二の画面切換キーの操作
で切り換え可能な構成であり、また、前記画面切換キー
は、シートキーで構成されるハードスイッチ、または、
画面上のタッチパネルスイッチで構成される。
面表示装置は、成形機操作用の主設定条件を表示するメ
イン表示画面と前記主設定条件に対する副設定条件を表
示するサブ表示画面とを備え、前記メイン表示画面及び
前記サブ表示画面とを成形機の操作部の表示領域内に表
示する成形機の操作画面表示装置において、前記サブ表
示画面への表示内容を制御するための複数の表示プログ
ラムに基づく表示内容を一又は二の画面切換キーの操作
で切り換え可能な構成であり、また、前記画面切換キー
は、シートキーで構成されるハードスイッチ、または、
画面上のタッチパネルスイッチで構成される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による成
形機の操作画面表示装置の好適な実施の形態について詳
細に説明する。なお、従来装置と同一または同等部分に
は同一符号を付し、その説明を省略する。
形機の操作画面表示装置の好適な実施の形態について詳
細に説明する。なお、従来装置と同一または同等部分に
は同一符号を付し、その説明を省略する。
【0011】以下、この発明の実施の形態について説明
する。図1は、本発明の成形機の操作画面表示装置の操
作部であるマン・マシン・インターフェイス部の表示領
域の表示例を示す図である。図1に示す画面切換キーで
あるサブ画面切り換えスイッチ10(f3SWキー)
は、シートキーのようなハードスイッチ、または、画面
上のタッチパネルスイッチで構成することができる。図
1に示す射出成形機の表示領域1には、射出、型開閉の
ような主要条件を設定するメイン画面1Aが表示されて
いる。
する。図1は、本発明の成形機の操作画面表示装置の操
作部であるマン・マシン・インターフェイス部の表示領
域の表示例を示す図である。図1に示す画面切換キーで
あるサブ画面切り換えスイッチ10(f3SWキー)
は、シートキーのようなハードスイッチ、または、画面
上のタッチパネルスイッチで構成することができる。図
1に示す射出成形機の表示領域1には、射出、型開閉の
ような主要条件を設定するメイン画面1Aが表示されて
いる。
【0012】図2、図3は本発明によるサブ画面の表示
例である。表示領域1内には、サブ画面切り換えスイッ
チ10が設けられており、このサブ画面切り換えスイッ
チ10を押すと、表示領域1が上下二分割され、図2、
図3に示すようなサブ画面1Bがメイン画面1Aの下側
に表示される。
例である。表示領域1内には、サブ画面切り換えスイッ
チ10が設けられており、このサブ画面切り換えスイッ
チ10を押すと、表示領域1が上下二分割され、図2、
図3に示すようなサブ画面1Bがメイン画面1Aの下側
に表示される。
【0013】射出成形機の操作部に配設され、コントロ
ーラとして機能する表示領域1は、後述する画面制御装
置によって表示内容が制御されており、サブ画面切り換
えスイッチ10を押す度に、メイン画面1Aに対応する
サブ画面1Bが順次表示される。なお、2つ目の画面切
換キーとしてサブ画面1Bを逆順に切り換えるキーを設
けてもよい。
ーラとして機能する表示領域1は、後述する画面制御装
置によって表示内容が制御されており、サブ画面切り換
えスイッチ10を押す度に、メイン画面1Aに対応する
サブ画面1Bが順次表示される。なお、2つ目の画面切
換キーとしてサブ画面1Bを逆順に切り換えるキーを設
けてもよい。
【0014】このサブ画面切り換えスイッチ10を押す
と、メイン画面1Aに対応したサブ画面1Bが表示され
る。再度サブ画面切り換えスイッチ10を押すと、サブ
画面1Bを表示するように画面が切換えられる。このよ
うな要領で、一つのサブ画面切り換えスイッチ10によ
り複数のサブ画面1Bを表示させることができる。ま
た、同様の処理で、サブ画面1Bを逆順に送るキーを設
けることも可能であり、さらに、メイン画面表示キーを
設けることで、多数のサブ画面を構成した場合にも、一
度のキー操作でメイン画面に戻すことも可能である。
と、メイン画面1Aに対応したサブ画面1Bが表示され
る。再度サブ画面切り換えスイッチ10を押すと、サブ
画面1Bを表示するように画面が切換えられる。このよ
うな要領で、一つのサブ画面切り換えスイッチ10によ
り複数のサブ画面1Bを表示させることができる。ま
た、同様の処理で、サブ画面1Bを逆順に送るキーを設
けることも可能であり、さらに、メイン画面表示キーを
設けることで、多数のサブ画面を構成した場合にも、一
度のキー操作でメイン画面に戻すことも可能である。
【0015】図4は、本発明による成形機の操作画面表
示装置による画面表示制御の様子を概略的に示す構成図
である。前述した画面制御装置内には、メイン画面プロ
グラム3の他に、サブ画面プログラム(第1サブ画面プ
ログラム41〜第6サブ画面プログラム46)が予め記
憶保持されている。
示装置による画面表示制御の様子を概略的に示す構成図
である。前述した画面制御装置内には、メイン画面プロ
グラム3の他に、サブ画面プログラム(第1サブ画面プ
ログラム41〜第6サブ画面プログラム46)が予め記
憶保持されている。
【0016】表示領域1内、または別付けで設けられた
サブ画面切り換えスイッチ10を押すと、画面表示制御
装置2にサブ画面切換信号5が伝送される。サブ画面切
換信号5を受信した画面表示制御装置2は、第1サブ画
面プログラム41を実行処理して、表示領域1に前記第
1サブ画面プログラム41に基づく表示内容をサブ画面
1Bを表示させる。サブ画面1Bに前記第1画面プログ
ラム41に基づく表示内容を表示している間に、再度サ
ブ画面切り換えスイッチ10が押されることにより、サ
ブ画面切換信号5が入力されると、第1サブ画面プログ
ラム41の実行処理を終了して、次の第2サブ画面プロ
グラム42の実行処理を行い、表示領域1にサブ画面1
Bを表示させる。
サブ画面切り換えスイッチ10を押すと、画面表示制御
装置2にサブ画面切換信号5が伝送される。サブ画面切
換信号5を受信した画面表示制御装置2は、第1サブ画
面プログラム41を実行処理して、表示領域1に前記第
1サブ画面プログラム41に基づく表示内容をサブ画面
1Bを表示させる。サブ画面1Bに前記第1画面プログ
ラム41に基づく表示内容を表示している間に、再度サ
ブ画面切り換えスイッチ10が押されることにより、サ
ブ画面切換信号5が入力されると、第1サブ画面プログ
ラム41の実行処理を終了して、次の第2サブ画面プロ
グラム42の実行処理を行い、表示領域1にサブ画面1
Bを表示させる。
【0017】このようにサブ画面1Bの表示中に、再度
サブ画面切換信号5を受けると、次に準備されたサブ画
面プログラムを実行して、サブ画面1Bの表示内容を切
換える。第6画面プログラム46に基づく表示内容を表
示している時に、サブ画面切換信号5を受けた場合に
は、メイン画面1Aに戻るか、または、サブ画面1Bの
表示処理に戻るようにする。
サブ画面切換信号5を受けると、次に準備されたサブ画
面プログラムを実行して、サブ画面1Bの表示内容を切
換える。第6画面プログラム46に基づく表示内容を表
示している時に、サブ画面切換信号5を受けた場合に
は、メイン画面1Aに戻るか、または、サブ画面1Bの
表示処理に戻るようにする。
【0018】また、上述のサブ画面切換信号とは逆の順
番でサブ画面を順次表示する逆順画面切換信号6を入力
可能に構成しても良い。このような場合は、逆順画面切
換信号6を受信したときに、サブ画面1Bの表示内容を
最終の表示内容である第6画面プログラム46に基づく
表示内容に切換え、第6画面プログラム46に基づく表
示内容をサブ画面1Bに表示している間に、再度この逆
順画面切換信号6を受信すると、一つ前の第5画面プロ
グラムに基づく表示内容をサブ画面1Bに表示するよう
に構成する。
番でサブ画面を順次表示する逆順画面切換信号6を入力
可能に構成しても良い。このような場合は、逆順画面切
換信号6を受信したときに、サブ画面1Bの表示内容を
最終の表示内容である第6画面プログラム46に基づく
表示内容に切換え、第6画面プログラム46に基づく表
示内容をサブ画面1Bに表示している間に、再度この逆
順画面切換信号6を受信すると、一つ前の第5画面プロ
グラムに基づく表示内容をサブ画面1Bに表示するよう
に構成する。
【0019】さらに、前述のサブ画面切換信号5及び逆
順画面切換信号6とは別のメイン画面表示信号7を入力
可能に構成してもよく、このメイン画面表示信号7を受
信した場合には、いずれかのサブ画面プログラム(41
〜46)に基づく表示内容をサブ画面1Bに表示してい
る最中でも、即座にメイン画面1Aを表示するようにす
ることが可能となる。
順画面切換信号6とは別のメイン画面表示信号7を入力
可能に構成してもよく、このメイン画面表示信号7を受
信した場合には、いずれかのサブ画面プログラム(41
〜46)に基づく表示内容をサブ画面1Bに表示してい
る最中でも、即座にメイン画面1Aを表示するようにす
ることが可能となる。
【0020】射出成形機の主設定条件を設定するための
メイン画面に関連するサブ画面への表示内容を順次切り
換え可能にすることで、オペレータは即時に主要設定に
関連する副設定条件を呼び出すことができる。サブ設定
画面を呼び出すサブ画面切り換えスイッチ10は、例え
ば1つ若しくは2つ程度の少数しか設けないので、従来
のようにサブ画面切り換えスイッチの数が増大すること
により(図5では4つ)表示領域1の表示内容が複雑に
なることを抑制できる。また、メイン画面表示キーを設
ければ、下階層のサブ画面を表示した場合にも一度の操
作で元の画面に戻すように構成することができる。
メイン画面に関連するサブ画面への表示内容を順次切り
換え可能にすることで、オペレータは即時に主要設定に
関連する副設定条件を呼び出すことができる。サブ設定
画面を呼び出すサブ画面切り換えスイッチ10は、例え
ば1つ若しくは2つ程度の少数しか設けないので、従来
のようにサブ画面切り換えスイッチの数が増大すること
により(図5では4つ)表示領域1の表示内容が複雑に
なることを抑制できる。また、メイン画面表示キーを設
ければ、下階層のサブ画面を表示した場合にも一度の操
作で元の画面に戻すように構成することができる。
【0021】なお、以上の説明では、本発明の成形機の
操作画面表示装置を射出成形機に適用した場合について
説明したが、本発明の成形機の操作画面表示装置は、押
出機や中空成形機にも適用することができるものであ
る。
操作画面表示装置を射出成形機に適用した場合について
説明したが、本発明の成形機の操作画面表示装置は、押
出機や中空成形機にも適用することができるものであ
る。
【0022】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、即時に主
要設定に関連する副設定条件を呼び出すことができる
上、誤操作を抑制することをできる成形機の操作画面表
示装置を提供することができる。請求項2記載の発明に
よれば、より簡単かつ確実に操作可能な成形機の操作画
面表示装置を提供することができる。
要設定に関連する副設定条件を呼び出すことができる
上、誤操作を抑制することをできる成形機の操作画面表
示装置を提供することができる。請求項2記載の発明に
よれば、より簡単かつ確実に操作可能な成形機の操作画
面表示装置を提供することができる。
【図1】本発明による成形機の操作画面表示装置の表示
領域にメイン画面を表示した状態を概略的に示す構成図
である。
領域にメイン画面を表示した状態を概略的に示す構成図
である。
【図2】本発明による成形機の操作画面表示装置の表示
領域にメイン画面とサブ画面を表示した状態を概略的に
示す構成図である。
領域にメイン画面とサブ画面を表示した状態を概略的に
示す構成図である。
【図3】本発明による成形機の操作画面表示装置の表示
領域にメイン画面と他のサブ画面を表示した状態を概略
的に示す構成図である。
領域にメイン画面と他のサブ画面を表示した状態を概略
的に示す構成図である。
【図4】本発明による成形機の操作画面表示装置による
画面表示制御の様子を概略的に示す構成図である。
画面表示制御の様子を概略的に示す構成図である。
【図5】従来の射出成形機の操作画面表示装置の表示領
域の表示内容を概略的に示す構成図である。
域の表示内容を概略的に示す構成図である。
【図6】従来の射出成形機の操作画面表示装置の別の表
示領域の表示内容を概略的に示す構成図である。
示領域の表示内容を概略的に示す構成図である。
【符号の説明】
1 表示領域、1A メイン画面、1B サブ画面、2
画面表示制御装置、3 メイン画面プログラム、5
サブ画面切換信号、6 逆順画面切換信号、7メイン画
面表示信号、10 サブ画面切り換えスイッチ、41
第1サブ画面プログラム、42 第2サブ画面プログラ
ム、43 第3サブ画面プログラム、44 第4サブ画
面プログラム、45 第5サブ画面プログラム、46
第6サブ画面プログラム。
画面表示制御装置、3 メイン画面プログラム、5
サブ画面切換信号、6 逆順画面切換信号、7メイン画
面表示信号、10 サブ画面切り換えスイッチ、41
第1サブ画面プログラム、42 第2サブ画面プログラ
ム、43 第3サブ画面プログラム、44 第4サブ画
面プログラム、45 第5サブ画面プログラム、46
第6サブ画面プログラム。
Claims (2)
- 【請求項1】 成形機操作用の主設定条件を表示するメ
イン表示画面(1A)と前記主設定条件に対する副設定条件
を表示するサブ表示画面(1B)とを備え、前記メイン表示
画面(1A)及び前記サブ表示画面(1B)とを成形機の操作部
の表示領域(1)内に表示する成形機の操作画面表示装置
において、前記サブ表示画面(1B)への表示内容を制御す
るための複数の表示プログラム(41〜46)に基づく表示内
容を一又は二の画面切換キー(10)の操作で切り換え可能
であることを特徴とする成形機の操作画面表示装置。 - 【請求項2】 前記画面切換キー(10)は、シートキーで
構成されるハードスイッチ、または、画面上のタッチパ
ネルスイッチであることを特徴とする請求項1記載の成
形機の操作画面表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001384462A JP2003181875A (ja) | 2001-12-18 | 2001-12-18 | 成形機の操作画面表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001384462A JP2003181875A (ja) | 2001-12-18 | 2001-12-18 | 成形機の操作画面表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003181875A true JP2003181875A (ja) | 2003-07-02 |
Family
ID=27594191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001384462A Pending JP2003181875A (ja) | 2001-12-18 | 2001-12-18 | 成形機の操作画面表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003181875A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1717655A1 (en) | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Fanuc Ltd | Display controller for injection molding machine |
JP2006305815A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の制御装置 |
JP2010264769A (ja) * | 2010-09-01 | 2010-11-25 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の制御装置 |
JP2011005870A (ja) * | 2010-09-01 | 2011-01-13 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の制御装置 |
US11436999B2 (en) | 2019-10-17 | 2022-09-06 | Fanuc Corporation | Display device for injection molding machine |
-
2001
- 2001-12-18 JP JP2001384462A patent/JP2003181875A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1717655A1 (en) | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Fanuc Ltd | Display controller for injection molding machine |
JP2006305815A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の制御装置 |
JP2010264769A (ja) * | 2010-09-01 | 2010-11-25 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の制御装置 |
JP2011005870A (ja) * | 2010-09-01 | 2011-01-13 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の制御装置 |
US11436999B2 (en) | 2019-10-17 | 2022-09-06 | Fanuc Corporation | Display device for injection molding machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5818450A (en) | Method of displaying data setting menu on touch input display provided with touch-sensitive panel and apparatus for carrying out the same method | |
JP5421973B2 (ja) | 生産機械の表示装置 | |
WO2014192048A1 (ja) | 射出成形機の制御装置、及び、画面表示方法 | |
US7447561B2 (en) | Display apparatus for injection molding machine | |
JP4091613B2 (ja) | 射出成形機の画面表示制御装置 | |
JP2003181875A (ja) | 成形機の操作画面表示装置 | |
JPH0569229B2 (ja) | ||
JPS6217244B2 (ja) | ||
JP2001088069A5 (ja) | ||
JP2005011107A (ja) | 表示装置 | |
JP3730098B2 (ja) | 射出成形機の制御方法 | |
KR20050037624A (ko) | 자리수 키를 이용한 영상/음성 제어장치 및 그 제어방법 | |
JPS6243201B2 (ja) | ||
JP3806393B2 (ja) | 射出成形機の表示装置 | |
JP4474371B2 (ja) | 射出成形機のデータ保存方法 | |
JP2004155073A (ja) | 射出成形機の表示装置 | |
JPH042016Y2 (ja) | ||
JP2724858B2 (ja) | 射出成形機の制御パネル | |
JP4681569B2 (ja) | 成形機のデータ表示方法 | |
JP3266975B2 (ja) | スクロール画像表示方法 | |
JPH05182090A (ja) | 表示器の画面方式 | |
JPH04335698A (ja) | プロセス監視装置 | |
JP3168205B2 (ja) | 音響機器 | |
JPH0524529B2 (ja) | ||
JPH09244720A (ja) | 工作機械の画面表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040817 |