JP5338886B2 - 給紙トレイ、給紙装置、及び画像記録装置 - Google Patents
給紙トレイ、給紙装置、及び画像記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5338886B2 JP5338886B2 JP2011252315A JP2011252315A JP5338886B2 JP 5338886 B2 JP5338886 B2 JP 5338886B2 JP 2011252315 A JP2011252315 A JP 2011252315A JP 2011252315 A JP2011252315 A JP 2011252315A JP 5338886 B2 JP5338886 B2 JP 5338886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper feed
- feed tray
- tray
- paper
- feeding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000035553 feeding performance Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、簡単な構成で、より
幅の広い給紙トレイを形成したとしても、第2給紙トレイの使用材料を変更することなく
、且つ薄型を維持することができ、且つ給紙性能を確保できる給紙トレイ、給紙装置及びそれを備えた画像記録装置を提供することを目的としている。
紙トレイと、給紙トレイに収容される被記録媒体と当接し、所定の給送方向へ給送する給紙ローラと、給紙ローラによって給送された被記録媒体に画像を記録する記録部と、当該記録部で画像の記録された被記録媒体を排出する排出部と、を備え、前記第2給紙トレイは、被記録媒体を前記第1給紙トレイから前記給送方向へと給送可能な退避位置と、被記録媒体を前記第2給紙トレイから前記給送方向へと給送可能な給紙位置と、の間で、移動可能に配設されており、前記第1給紙トレイは、前記第2給紙トレイが前記給紙位置に配置されているときに、前記第2給紙トレイの前記給送方向の下流側端部を支持する第1支持部材と、前記第2給紙トレイの前記給送方向に沿う両側端部を支持する第2支持部材と、前記第2給紙トレイの前記第1支持部材が支持する前記下流側端部以外であって、かつ、前記第2支持部材が支持する前記両側端部以外の箇所を前記第2給紙トレイの下方から支持する第3支持部材と、を有するものである。
図1に示すように、多機能装置1におけるハウジング2の前側(図1において手前側)には開口部2aが開口されており、その開口部2aには被記録媒体としての用紙を堆積状
態で収容する第1給紙トレイ3と、その第1給紙トレイ3の上方に積層状に設置され、用紙を堆積状態で収容する第2給紙トレイ30とが、X軸線方向に沿って挿抜可能に装着されている。
記録部10は、図2及び図3に示すように、上面が開放された箱型のメインフレーム(図示せず)とその左右一対の側板にて支持され、Y軸方向(主走査方向)に延びる横長の板状の第1及び第2ガイド部材15、16との間に形成される。記録部10における記録ヘッド14が下面側に搭載されたキャリッジ13は、用紙搬送方向の上流側の第1ガイド部材15及び下流側の第2ガイド部材16に跨がって摺動自在に支持(搭載)されて往復移動可能となっている。
流側には記録済みの用紙P(P1)を、第2給紙トレイ30の上面に設けられた排紙受け部33上に搬送するための排紙ローラ対19が配置されている(図2、図3参照)。プラテン17は、レジストローラ(搬送ローラ)対18によって搬送されてきた用紙Pを、記録ヘッド14との間隙を一定にするように支持するのである。
次に、給紙装置12の構成について詳述する。本実施形態では、多機能装置1の前側の開口部2aから挿抜可能な第1給紙トレイ3と第2給紙トレイ30とが積層状態となって配置されている。第1給紙トレイ3は、複数の用紙Pを堆積状態で収容可能な第1収容部3bを備えている。用紙PはA3サイズであって、この用紙Pの長辺がY方向に沿い、短辺がX方向に沿うように第1収容部3b内に堆積させる。そのため、第1給紙トレイ3は全体としてY方向の寸法がX方向の寸法より長く形成されている。そして、後述する振り子式の給送手段20により1枚ずつ記録部10に給送される。
側端部である先端摺動部31は、第1給紙トレイ3における傾斜分離板21の内面に当接する(図3、図4及び図5参照)。なお、図5及び図8では、可動部32を省略して図示している。また、図5では先端摺動部31が給送方の下流側に移動させた状態(第2給紙トレイ30による給紙作業位置)を示し、図8では先端摺動部31が給送方の上流側に移動させた状態(第2給紙トレイ30による非給紙位置、退避位置)を示している。
ドガイド41により、第1給紙トレイ3の幅方向(用紙Pの給送方向と直交する方向)の中心線と用紙Pの幅方向の中心線とが一致するように、いわゆるセンター位置合わせすることができる。
次に、第2給紙トレイ30がリブを有しまたは有しない薄板厚さ(剛性が低い場合)で給送方向と直交する方向(幅方向、Y方向)の寸法が長い場合、給紙作業位置の第2給紙トレイ30における上記幅方向の中途部が少なくとも給送動作時における給紙ローラ20aの押圧力で撓まないように支持するための支持構造について説明する。
図5、図6、図8、図13〜図15に示すように、支持構造の第1実施形態は、第1給紙トレイ3に設けられた一対のサイドガイド41における各当接板44に設けた支持部材53である。垂直板である当接板44には、用紙Pの内面のうち、堆積された用紙Pの給送方向に沿う左右両側縁に当接すべき当接面44aが、給送方向に沿って適宜隔てて複数箇所設けられている。そして、当接板44の内面に一体的に設けられる支持部材53、もしくは別体の支持部材53が当接板44の内面に接着剤などで固定して設けられるとき、当該支持部材53内面は上記当接面44aと同一平面上に形成される。また、各支持部材53の高さ寸法H1は、図15に示すように、少なくとも、用紙P1の給送動作時に、給紙ローラ20aにて下向きの押圧力を受ける第2給紙トレイ30における先端摺動部31の下面に当接し得る程度の高さを有する。
の存在する箇所)が載っている場合であるが、先端摺動部31が存在しても可動部32の下面が下向きに露出し、支持部材53の上面にて直接支持できる構成であっても良い。
第2実施形態では、支持部材53は、第1給紙トレイ3の底板3aもしくはサイドガイド41のスライダ43に対して着脱可能、もしくは起伏回動可能に設けられたものである。図17(A)では、支持部材53の下端の突設ピン54を底板3aまたはスライダ43に穿設された取付け孔55に差し込んで着脱可能に構成した。図17(B)では、支持部材53の下端に設けられた軸受56を、底板3aまたはスライダ43の上面の段部57に設けられた丸軸状の支持軸58に回動可能に装着した構成である(なお、支持部材53を垂直状に保持するためのストッパー59が段部57に設けられている。図17(B)の実施形態では水平状に伏せた支持部材53が段部57の底に位置するので、底板3aもしくはサイドガイド41のスライダ43の上に堆積させる用紙Pの邪魔にならない。図17(A)の実施形態の支持部材53を使用しないときには、図示しないが底板3aの適宜箇所に形成された収納凹所にセットしておけば、紛失する虞が無くなる。
第3実施形態は、第1実施形態または第2実施形態の垂直状の支持部材53の起立位置を規制するための規制手段である。
イドガイド41が不用意に動かないストッパーの機能を有する。
上記各実施形態における支持部材53における上面のうち、給送方向の上流側の高さを上流側に行くにつれて低くなるような傾斜状または湾曲状に形成した誘い込み部62を設けておけば(図13及び図15参照)、支持部材53を上記規制手段(凹部60または一対の突起61)のY方向の位置に対応する位置にセットした状態で、先端摺動部31を持ち上げることなくX方向に摺動移動させて、支持部材53を規制手段の箇所に案内することができる。
第5実施形態では、第1給紙トレイ3におけるリヤガイド42に支持部材(図示せず)を設けたものである。この場合、リヤガイド42に設けられた支持部材にて先端摺動部31の下面を支持するため、第1給紙トレイ3内の用紙Pを全て除去した後、リヤガイド42を傾斜分離板21に接近移動させることが必要となる。この実施形態でも、第2給紙トレイ30に対する押圧力の作用位置近傍を効果的に支持でき、第2給紙トレイ30の撓みを無くすることができる。
第2給紙トレイ30に第3実施形態における凹部60を有している場合、Y方向に移動可能なサイドガイド41に備えられた支持部材53の高さが第2給紙トレイ30の先端摺動部31の下面部31bより高い高さで、且つ凹部60に嵌まり得る程度に設定したときには、凹部60の位置に合うようにサイドガイド41をY方向に移動させた状態のときのみ、第1給紙トレイ3における給送上流側に退避させた第2給紙トレイ30を下流側に移動させることが可能であり、凹部60の位置から外れた、例えば一対のサイドガイド41のY方向の間隔を広げた状態では、退避位置にある第2給紙トレイ30を下流側に移動させようとすると、当該第2給紙トレイ30の先端(最下流側)の縁が支持部材53の上端部と干渉して、それ以上第2給紙トレイ30を下流側に移動させることを規制することになる。このような支持部材53の高さと凹部60の深さとの組合せが第2規制手段となる。
20a 給紙ローラ
20c アーム部
30 第2給紙トレイ44 サイドガイドの当接板
53 支持部材
Claims (8)
- 複数の被記録媒体を堆積状態で収容可能な第1収容部を有する第1給紙トレイと、この第1給紙トレイの前記第1収容部上に配置され、複数枚の被記録媒体を堆積状態で収容可能な第2収容部を有する第2給紙トレイとからなる給紙トレイであって、
前記第2給紙トレイは、被記録媒体を前記第1給紙トレイから所定の給送方向へと給送可能な退避位置と、被記録媒体を前記第2給紙トレイから前記給送方向へと給送可能な給紙位置と、の間で、移動可能に配設されており、
前記第1給紙トレイは、前記第2給紙トレイが前記給紙位置に配置されているときに、前記第2給紙トレイの前記給送方向の下流側端部を支持する第1支持部材と、前記第2給紙トレイの前記給送方向に沿う両側端部を支持する第2支持部材と、前記第2給紙トレイの前記第1支持部材が支持する前記下流側端部以外であって、かつ、前記第2支持部材が支持する前記両側端部以外の箇所を前記第2給紙トレイの下方から支持する第3支持部材と、を備えることを特徴とする給紙トレイ。 - 前記第3支持部材は、上部にて前記第2給紙トレイと当接することを特徴とする請求項1に記載の給紙トレイ。
- 少なくとも前記第2給紙トレイから被記録媒体が給送されるときには、前記第3支持部材が前記第2給紙トレイの下面に当接していることを特徴とする請求項1または2に記載の給紙トレイ。
- 前記第3支持部材は、前記第1収容部に収容された前記被記録媒体の端縁を案内するガイド部材であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の給紙トレイ。
- 前記ガイド部材は、前記給送方向に沿う前記第1収容部に収容された前記被記録媒体の側縁を案内し、前記給送方向と交差する方向に移動可能であることを特徴とする請求項4に記載の給紙トレイ。
- 前記ガイド部材は、前記給送方向において、少なくとも前記給紙位置にある前記第2給紙トレイと重なる位置に配置されることを特徴とする請求項5に記載の給紙トレイ。
- 複数の被記録媒体を堆積状態で収容可能な第1収容部を有する第1給紙トレイと、この第1給紙トレイの前記第1収容部上に配置され、複数枚の被記録媒体を堆積状態で収容可能な第2収容部を有する第2給紙トレイとからなる給紙トレイと、
給紙トレイに収容される被記録媒体と当接し、所定の給送方向へ給送する給紙ローラと、を備え、
前記第2給紙トレイは、被記録媒体を前記第1給紙トレイから前記給送方向へと給送可能な退避位置と、被記録媒体を前記第2給紙トレイから前記給送方向へと給送可能な給紙位置と、の間で、移動可能に配設されており、
前記第1給紙トレイは、前記第2給紙トレイが前記給紙位置に配置されているときに、前記第2給紙トレイの前記給送方向の下流側端部を支持する第1支持部材と、前記第2給紙トレイの前記給送方向に沿う両側端部を支持する第2支持部材と、前記第2給紙トレイの前記第1支持部材が支持する前記下流側端部以外であって、かつ、前記第2支持部材が支持する前記両側端部以外の箇所を前記第2給紙トレイの下方から支持する第3支持部材と、を有することを特徴とする給紙装置。 - 複数の被記録媒体を堆積状態で収容可能な第1収容部を有する第1給紙トレイと、この第1給紙トレイの前記第1収容部上に配置され、複数枚の被記録媒体を堆積状態で収容可能な第2収容部を有する第2給紙トレイとからなる給紙トレイと、
給紙トレイに収容される被記録媒体と当接し、所定の給送方向へ給送する給紙ローラと、
給紙ローラによって給送された被記録媒体に画像を記録する記録部と、
当該記録部で画像の記録された被記録媒体を排出する排出部と、
を備え、
前記第2給紙トレイは、被記録媒体を前記第1給紙トレイから前記給送方向へと給送可能な退避位置と、被記録媒体を前記第2給紙トレイから前記給送方向へと給送可能な給紙位置と、の間で、移動可能に配設されており、
前記第1給紙トレイは、前記第2給紙トレイが前記給紙位置に配置されているときに、前記第2給紙トレイの前記給送方向の下流側端部を支持する第1支持部材と、前記第2給紙トレイの前記給送方向に沿う両側端部を支持する第2支持部材と、前記第2給紙トレイの前記第1支持部材が支持する前記下流側端部以外であって、かつ、前記第2支持部材が支持する前記両側端部以外の箇所を前記第2給紙トレイの下方から支持する第3支持部材と、を有することを特徴とする画像記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011252315A JP5338886B2 (ja) | 2011-11-18 | 2011-11-18 | 給紙トレイ、給紙装置、及び画像記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011252315A JP5338886B2 (ja) | 2011-11-18 | 2011-11-18 | 給紙トレイ、給紙装置、及び画像記録装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007256541A Division JP4868164B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013061697A Division JP5505536B2 (ja) | 2013-03-25 | 2013-03-25 | 給紙トレイ、給紙装置、及び画像記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012062201A JP2012062201A (ja) | 2012-03-29 |
JP5338886B2 true JP5338886B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=46058306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011252315A Expired - Fee Related JP5338886B2 (ja) | 2011-11-18 | 2011-11-18 | 給紙トレイ、給紙装置、及び画像記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5338886B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6079597B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4224716B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2009-02-18 | ブラザー工業株式会社 | 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 |
JP4277224B2 (ja) * | 2005-11-29 | 2009-06-10 | ブラザー工業株式会社 | 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 |
JP4207963B2 (ja) * | 2006-01-24 | 2009-01-14 | ブラザー工業株式会社 | 給紙装置 |
-
2011
- 2011-11-18 JP JP2011252315A patent/JP5338886B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012062201A (ja) | 2012-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4868164B2 (ja) | 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置 | |
JP4277223B2 (ja) | 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 | |
JP4582358B2 (ja) | 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 | |
CN101397101A (zh) | 片材输送装置和包括片材输送装置的图像记录设备 | |
JP4687805B2 (ja) | 給紙トレイ、この給紙トレイを有する給紙装置およびこの給紙装置を有する画像記録装置 | |
JP5338886B2 (ja) | 給紙トレイ、給紙装置、及び画像記録装置 | |
JP5505536B2 (ja) | 給紙トレイ、給紙装置、及び画像記録装置 | |
JP4816965B2 (ja) | 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 | |
JP4895047B2 (ja) | 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 | |
JP2008162756A (ja) | 画像記録装置 | |
JP4844755B2 (ja) | 給紙トレイ及び画像記録装置 | |
JP5316798B2 (ja) | 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 | |
JP5614303B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP5278447B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4962455B2 (ja) | 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 | |
JP4930723B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4952947B2 (ja) | 下敷き体及びこれを備えた給紙装置 | |
JP7310452B2 (ja) | 補助トレイ、シート供給装置及び印刷装置 | |
JP6561538B2 (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 | |
JP4911054B2 (ja) | シート体収容トレイ、及び画像処理装置 | |
JP6028610B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP4947313B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4311479B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4930476B2 (ja) | 画像記録装置、供給トレイ | |
JP2010120767A (ja) | 給紙トレイ、その給紙トレイを備えた給紙装置およびその給紙装置を備えた画像記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5338886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |