JP5331859B2 - 実装基板製造システムおよび実装基板の製造方法 - Google Patents
実装基板製造システムおよび実装基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5331859B2 JP5331859B2 JP2011198189A JP2011198189A JP5331859B2 JP 5331859 B2 JP5331859 B2 JP 5331859B2 JP 2011198189 A JP2011198189 A JP 2011198189A JP 2011198189 A JP2011198189 A JP 2011198189A JP 5331859 B2 JP5331859 B2 JP 5331859B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- machine
- mounting machine
- substrate
- bottleneck
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
・印刷機4による印刷処理に要する時間…印刷機CT、
・実装機Aによる実装処理に要する時間…実装機ACT、
・実装機Bによる実装処理に要する時間…実装機BCT、
・検査機6による検査処理に要する時間…検査機CT
をそれぞれ求め、各品種での印刷機CT、実装機ACT、実装機BCT、検査機CTが上記「マシンCT」に相当する。そして、品種AAAについては、これらのマシンCTのうち印刷機CTが最も長く、これが品種AAAの実装基板を製造する際のボトルネックであり、品種AAAの実装基板を製造するためのラインのサイクルタイム、つまりラインCTは印刷機CTと同じ値となる。一方、品種BBBにおいては、実装機BCTが最も長く、これが品種BBBの実装基板を製造する際のボトルネックであり、品種BBBのラインCTは実装機BCTと同じ値となる。
・試行カウント値Kが所定の最大試行回数を超えない、
・移動可能なテープフィーダー551の候補が存在しない
という2つの条件を含んでおり、いずれの条件も満足されていない(ステップS34で「NO」と判定される)間、演算処理部811は次のステップS35〜S41を実行してテープフィーダー551の配置態様を変更して生産性の向上を図るが、第2実施形態では、第1実施形態と異なる態様でフィーダーの仮想位置移動を実行している。
2…搬送ライン
4…印刷機(基板処理装置)
5…実装機(基板処理装置)
6…検査機(基板処理装置)
8…データ作成装置(制御装置)
541…表示部(表示装置)
550…部品収容部
551…テープフィーダー(部品供給部)
560…ヘッドユニット
811…演算処理部(制御装置)
PB…基板
Claims (4)
- 基板の搬送ラインに沿って配設される複数の基板処理装置と、
前記複数の基板処理装置を制御して多品種の実装基板を生産する制御装置と
を備える実装基板製造システムであって、
前記複数の基板処理装置の少なくとも1台は、
部品を供給する部品供給部の配置態様を変更可能に前記部品供給部を複数個装備する部品収容部と、
前記搬送ラインに沿って搬送される2品種以上の基板に対して各品種に応じた部品を前記複数の部品供給部から移載するヘッドユニットとを有する実装機であり、
前記制御装置は、
前記実装機が所定の配置態様で配置された前記複数の部品供給部から部品を実装して実装基板を生産するときの各基板処理装置のサイクルタイムを品種ごとに求めるサイクルタイム算出部と、
少なくとも一品種について前記実装機のサイクルタイムが最も長くなり、前記実装機がボトルネックになるか否かを判断するボトルネック判断部と、
前記実装機がボトルネックになると判断される場合に、ボトルネックとなる前記実装機に設けられている前記複数の部品供給部の配置態様を当該実装機内で変更するように指示して前記品種についての前記実装機のサイクルタイムを短縮させる変更指示部とを含む
ことを特徴とする実装基板製造システム。 - 前記変更指示部による指示内容を表示する表示装置を備える請求項1に記載の実装基板製造システム。
- 前記表示装置は前記実装機における前記複数の部品供給部の配置態様を表示する請求項2に記載の実装基板製造システム。
- 基板の搬送ラインに沿って配設される複数の基板処理装置のうちの少なくとも1台が部品を供給する部品供給部の配置態様を変更可能に前記部品供給部を複数個装備し、前記搬送ラインに沿って搬送される2品種以上の基板に対して各品種に応じた部品を実装する実装機であり、前記複数の基板処理装置で多品種の実装基板を生産する実装基板の製造方法であって、
前記実装機が所定の配置態様で配置された前記複数の部品供給部から部品を実装して実装基板を生産するときの各基板処理装置のサイクルタイムを品種ごとに算出する工程と、
各品種において最も長いサイクルタイムを有してボトルネックとなる基板処理装置を求め、少なくとも一品種について前記実装機がボトルネックとなるか否かを判断する工程と、
前記実装機がボトルネックになると判断される場合に、前記品種についての前記実装機のサイクルタイムが短縮されるように、ボトルネックとなる前記実装機に設けられている前記複数の部品供給部の配置態様を当該実装機内で変更した後で、実装基板を生産する工程と
を備えることを特徴とする実装基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011198189A JP5331859B2 (ja) | 2011-09-12 | 2011-09-12 | 実装基板製造システムおよび実装基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011198189A JP5331859B2 (ja) | 2011-09-12 | 2011-09-12 | 実装基板製造システムおよび実装基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013062290A JP2013062290A (ja) | 2013-04-04 |
JP5331859B2 true JP5331859B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=48186737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011198189A Active JP5331859B2 (ja) | 2011-09-12 | 2011-09-12 | 実装基板製造システムおよび実装基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5331859B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5877748B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-03-08 | 富士機械製造株式会社 | フィーダの配置位置決定方法 |
US10285315B2 (en) * | 2013-09-12 | 2019-05-07 | Fuji Corporation | Board work system, including a transfer device to transfer a feeder between work machines |
JP6413071B2 (ja) * | 2014-07-17 | 2018-10-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品実装方法および部品実装システム |
JP7123479B2 (ja) * | 2018-08-20 | 2022-08-23 | ヤマハ発動機株式会社 | フィーダー個数管理装置、フィーダー個数管理方法 |
JP7219161B2 (ja) * | 2019-05-28 | 2023-02-07 | ヤマハ発動機株式会社 | 段取り支援装置、段取り支援方法および段取り支援プログラム |
JP7398668B2 (ja) * | 2020-03-12 | 2023-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品配置決定方法および部品配置決定プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3712863B2 (ja) * | 1998-07-23 | 2005-11-02 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品の実装装置および実装方法 |
JP2007013033A (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-18 | Yamaha Motor Co Ltd | 実装ラインの管理方法 |
JP2008270337A (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Yamaha Motor Co Ltd | 実装基板製造装置およびこれの適正化処理方法ならびに実装基板製造装置用プログラム |
JP4988527B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2012-08-01 | パナソニック株式会社 | 機器の配置決定方法およびシステム |
JP5713443B2 (ja) * | 2011-05-18 | 2015-05-07 | 富士機械製造株式会社 | 部品実装ラインの生産管理装置及び生産管理方法 |
-
2011
- 2011-09-12 JP JP2011198189A patent/JP5331859B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013062290A (ja) | 2013-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5331859B2 (ja) | 実装基板製造システムおよび実装基板の製造方法 | |
JP6267127B2 (ja) | 段取り替え方法および段取り替え装置 | |
JP6411028B2 (ja) | 管理装置 | |
KR101502913B1 (ko) | 셋업 방법, 부품 실장 방법 및 부품 실장 시스템 | |
JP6322811B2 (ja) | 部品実装装置および部品実装方法 | |
JP5683006B2 (ja) | 部品実装装置、情報処理装置、情報処理方法及び基板製造方法 | |
EP3634098B1 (en) | Mounting order determination device, mounting order examination device, mounting order determination method, and mounting order examination method | |
WO2012077342A1 (ja) | 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法 | |
JP2013073998A (ja) | 基板搬送装置、基板搬送方法および表面実装機 | |
JP5775807B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法および部品実装システム | |
JP4955313B2 (ja) | 生産管理方法 | |
JP5064758B2 (ja) | データ作成装置および表面実装機 | |
JP6424236B2 (ja) | 対基板作業管理装置 | |
JP2024015380A (ja) | 吸着位置調整装置 | |
JP6807386B2 (ja) | 部品実装システム | |
JP6200708B2 (ja) | 対基板作業システム | |
JP4782590B2 (ja) | 部品装着位置教示方法 | |
JP5533534B2 (ja) | 部品実装用装置および部品実装用装置における位置決め制御方法 | |
WO2020021618A1 (ja) | 情報処理装置、作業システム、および決定方法 | |
US10709049B2 (en) | Component mounting machine and component mounting line | |
JP4459852B2 (ja) | 基板認識方法および部品実装システム | |
JP4979437B2 (ja) | 実装機、並びに実装機における動作順序決定方法および装置 | |
JP2008085377A (ja) | 部品実装方法、部品実装機、および実装順序決定プログラム | |
JP6294750B2 (ja) | 装着作業システム | |
CN107926151A (zh) | 要求精度设定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5331859 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |