JP5318108B2 - 脂質代謝を制御するための組成物 - Google Patents
脂質代謝を制御するための組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5318108B2 JP5318108B2 JP2010529469A JP2010529469A JP5318108B2 JP 5318108 B2 JP5318108 B2 JP 5318108B2 JP 2010529469 A JP2010529469 A JP 2010529469A JP 2010529469 A JP2010529469 A JP 2010529469A JP 5318108 B2 JP5318108 B2 JP 5318108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- oil
- present
- composition according
- mice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/87—Vitaceae or Ampelidaceae (Vine or Grape family), e.g. wine grapes, muscadine or peppervine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/105—Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/115—Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/14—Yeasts or derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/15—Vitamins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/16—Inorganic salts, minerals or trace elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/045—Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
- A61K31/07—Retinol compounds, e.g. vitamin A
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
- A61K31/20—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
- A61K31/201—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/35—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
- A61K31/352—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline
- A61K31/353—3,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
- A61K31/355—Tocopherols, e.g. vitamin E
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/365—Lactones
- A61K31/375—Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/455—Nicotinic acids, e.g. niacin; Derivatives thereof, e.g. esters, amides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
- A61K31/51—Thiamines, e.g. vitamin B1
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/06—Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/24—Heavy metals; Compounds thereof
- A61K33/26—Iron; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/24—Heavy metals; Compounds thereof
- A61K33/30—Zinc; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/02—Algae
- A61K36/03—Phaeophycota or phaeophyta (brown algae), e.g. Fucus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/02—Algae
- A61K36/04—Rhodophycota or rhodophyta (red algae), e.g. Porphyra
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/06—Fungi, e.g. yeasts
- A61K36/062—Ascomycota
- A61K36/064—Saccharomycetales, e.g. baker's yeast
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/06—Fungi, e.g. yeasts
- A61K36/07—Basidiomycota, e.g. Cryptococcus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/23—Apiaceae or Umbelliferae (Carrot family), e.g. dill, chervil, coriander or cumin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/31—Brassicaceae or Cruciferae (Mustard family), e.g. broccoli, cabbage or kohlrabi
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/63—Oleaceae (Olive family), e.g. jasmine, lilac or ash tree
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/88—Liliopsida (monocotyledons)
- A61K36/889—Arecaceae, Palmae or Palmaceae (Palm family), e.g. date or coconut palm or palmetto
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Botany (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Alternative & Traditional Medicine (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
Description
−循環脂質を減少させ、
−粥状斑を予防し、
−脂肪肝を予防し、
−体重を制御し、脂肪細胞のサイズを制限するとともに、体脂肪量を安定化することによって肥満を予防し、
−酸化脂質の異化反応および酸素摂取を増加させ、
−かつ、身体能力および持久力を改善するように作用する有効な組成物はない。
7μg〜700μg(100g/100mlあたり)の、ナタネ油、オリーブ油、グレープシード油、および月見草油から選択される少なくとも2つの植物油、
10μg〜1000μg(100g/100mlあたり)の、ナトリウム、マグネシウム、およびカルシウムから選択される正に荷電されたミネラル、
10μg〜1000μg(100g/100mlあたり)の、亜鉛および鉄から選択される金属、
7μg〜700μg(100g/100mlあたり)の、酵母または酵母エキスがセレンで強化されていることに特徴付けられる出芽酵母属に由来する酵母または酵母エキス、
7μg〜700μg(100g/100mlあたり)の、キノコまたはシイタケエキス(菌糸体)、
6μg〜600μg(100g/100mlあたり)の、サムフィア、ニンニク、およびブドウから選択される植物からの少なくとも2つの植物エキス、
8μg〜800μg(100g/100mlあたり)の、ビタミンA、B1、B9、C、E、F、およびPPから選択される少なくとも1つのビタミン、
7μg〜700μg(100g/100mlあたり)の、動物油およびコプラ油(ココヤシ)、
6μg〜600μg(100g/100mlあたり)の、Palmaria palmata(ダルス)、Chondrus crispus(カラゲニン)、およびFucus vesiculosus(ブラダーラック)から選択される少なくとも1つの藻、
ならびに、医薬品および/または食事性の許容できる賦形剤、の組み合わせを含む。当該賦形剤は、100mlの本発明の組成物を得るように、体積を有利に補うだろう。
当該身体による脂質消費の刺激および/または
血漿コレステロールおよび/またはトリグリセリドレベルの低下、を含むものからなる。
7μg〜700μg(100g/100mlあたり)の、ナタネ油、オリーブ油、グレープシード油、および月見草油から選択される少なくとも2つの植物油、
10μg〜1000μg(100g/100mlあたり)の、ナトリウム、マグネシウム、およびカルシウムから選択される正に荷電されたミネラル、
10μg〜1000μg(100g/100mlあたり)の、亜鉛および鉄から選択される金属、
7μg〜700μg(100g/100mlあたり)の、酵母または酵母エキスがセレンで強化されていることに特徴付けられる、出芽酵母属に由来する酵母または酵母エキス、
7μg〜700μg(100g/100mlあたり)の、キノコまたはシイタケエキス(菌糸体)、
6μg〜600μg(100g/100mlあたり)の、サムフィア、ニンニク、およびブドウから選択される植物からの少なくとも2つの植物エキス、
8μg〜800μg(100g/100mlあたり)の、ビタミンA、B1、B9、C、E、F、およびPPから選択される少なくとも1つのビタミン、
7μg〜700μg(100g/100mlあたり)の、動物油およびコプラ油(ココヤシ)、
6μg〜600μg(100g/100mlあたり)の、Palmaria palmata(ダルス)、Chondrus crispus(カラゲニン)、およびFucus vesiculosus(ブラダーラック)から選択される少なくとも1つの藻、
ならびに薬剤的に、かつ/または栄養的に許容できる賦形剤、の組み合わせを含む。
7μg〜700μg(100g/100mlあたり)の、ナタネ油、オリーブ油、グレープシード油、および月見草油、
10μg〜1000μg(100g/100mlあたり)の、ナトリウム、マグネシウム、およびカルシウム、
10μg〜1000μg(100g/100mlあたり)の、亜鉛および鉄、
7μg〜700μg(100g/100mlあたり)の、セレンで強化された出芽酵母または酵母エキス、
7μg〜700μg(100g/100mlあたり)の、菌糸体またはシイタケの菌糸体のエキス、
6μg〜600μg(100g/100mlあたり)の、サムフィア、ニンニク、およびブドウ、
8μg〜800μg(100g/100mlあたり)の、ビタミンA、B1、B9、C、E、F、およびPP、
7μg〜700μg(100g/100mlあたり)の、冷水魚油およびコプラ油、
6μg〜600μg(100g/100mlあたり)の、Palmaria palmata(ダルス)、Chondrus crispus(カラゲニン)、およびFucus vesiculosus(ブラダーラック)、を含む。
解毒機能:肝細胞、胆嚢、および小腸の刺激ならびに調節。この機能は、脂質代謝に対する第1の予防作用および制御作用である。これは、毒素の排除、食品由来・細胞活動、微生物の破壊由来・薬物使用由来・脂肪代謝由来・環境汚染由来の排泄物の除去、を可能にする。
遊離基に対する防御は、LDLの酸化を減少させ、かつ、酸素の活性な誘導体を中和するように作用する。
細胞膜の透過性の増加。
燃料の燃焼および細胞活性の一部を制御する基礎代謝。
脂質代謝の制御。
−植物油、
−ミネラル、
−金属(微量元素)、
−酵母または酵母エキス、
−キノコまたはキノコエキス、
−海藻またはそのエキス、
−野菜エキス(植物)、および
−ビタミン。
農業および食品の産業のサッカロマイセス・ブラウディ
アルコール発酵:
−出芽酵母(ワイン、ビールのための「高発酵」)
−アガロース包括固定化酵母(ラガータイプのビールのための「低発酵」)
−分裂酵母(アフリカンビール)
−コウジカビ(日本酒)
あるいはまた、torulaspora delbrueckiiおよびcandida stellata(主にマストに存在する):エステルの増加および揮発酸の形成の減少。
−植物油(ナタネ油、オリーブ油、グレープシード油、月見草油):28μg〜280μg/100gまたは100ml
−微量元素:ミネラル(ナトリウム、マグネシウム、カルシウム)および金属(亜鉛および鉄):40μg〜400μg/100gまたは100ml
−好ましくはセレンで強化された、出芽酵母または酵母エキス:28μg〜280μg/100gまたは100ml
−キノコまたはキノコエキス(シイタケの菌糸体):28μg〜280μg/100gまたは100ml
−海藻またはそのエキス(Palmaria palmata(ダルス)、Chondrus crispus(カラゲニン)、およびFucus vesiculosus(ブラダーラック)):24μg〜240μg/100gまたは100ml
−冷水魚油およびコプラ:28μg〜280μg/100gまたは100ml
−植物エキス(サムフィア、ニンニク、およびブドウ):28μg〜280μg/100gまたは100ml
−ビタミン(A、B1、B9、C、E、FおよびPP):32μg〜320μg/100gまたは100ml。
当該身体による脂質消費の刺激、ならびに/または
血漿コレステロールおよび/もしくはトリグリセリドレベルの低下。
従って、本発明の組成物は、健康基準への回復を支援する。
− 微量元素:カルシウム、ナトリウム、マグネシウム(これはイオンチャネルの制御によって、同化の増加およびコレステロールのよりよい除去を可能にする);および/または、
− ナタネ、グレープシード、および冷水魚の油(その多価不飽和脂肪酸(PUFA)が、細胞内および細胞外のコレステロール交換を促進する細胞の膜流動性の増加に寄与する)。
・基礎的な細胞活性のための元素:ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄
・微量元素(ヨウ素が細胞の燃料の燃焼の制御に寄与する)に富む、Palmaria palmataおよびFucus vesiculosus algas
・ならびにビタミンAおよびPP。
・油の媒介成分(これは、ω−3/ω−6 組成物における良好なバランスを維持する、一不飽和脂肪酸および多価不飽和脂肪酸を含む):オリーブ油、月見草油、グレープシード油、ナタネ油
・エロンゲースおよび不飽和化酵素を刺激するための、亜鉛、鉄およびセレンで強化された酵母。
製造工程は、本発明の組成物(その構成は、直接的または間接的に、脂質代謝に寄与するサブシステムに必要または有用な栄養素をもたらすことを目的とする栄養上の戦略の表出である)の処方の構成をモデルにしている。4つの主要なサブシステムが、基礎(構成される処方および成分は記載されている)を構成する。処方は、このように構成され、これらのサブシステムを表わす他のモジュールと結合される、これらのサブシステム(またはモジュール)のそれぞれに対応する。
−第1のモジュール:
解毒機能:肝細胞、胆嚢、および小腸の刺激ならびに調節。
この機能は、第1の予防措置、および脂質の代謝制御であり、
ならびにLDLの酸化の減少に作用することによる、遊離基への対処。
−第2のモジュール:
細胞膜の透過性における増加
−第3のモジュール:
燃料の燃焼および細胞活性の一部を制御する基礎代謝
−第4のモジュール:
脂質代謝の調節。
−第1のモジュール:解毒機能および遊離基への対処:
植物、藻類、およびキノコ:ニンニク、ブドウ;シイタケの菌糸体;藻類、のレベルでの寄与
ビタミンの計画に対する寄与:ビタミンA、B1、C、E
ニンニクおよびシイタケの菌糸体は、肝細胞に対する解毒特性を示し、ブドウは膀胱の機能を改善し、ビタミンB1は、クレブス回路を補強する。OPC中で富むビタミンA、E、Cおよびブドウは、酸化の全てのレベルで機能する、遊離基に対処する特性、および抗酸化特性を有する。海藻(Palmaria palmata、Chondrus crispus、およびFucus vesiculosus)は、遊離基に対処する色素および抗酸化色素に富む。解毒および遊離基に対する防御は、身体の、酸化されたLDLのレベルの減少を可能にし、およびその除去を可能にする。
ビタミンの計画に対する寄与:カルシウム、ナトリウム、マグネシウム
植物油または動物油の計画に対する寄与:ナタネ、グレープシード、コプラおよび冷水魚の油
微量元素(カルシウム、ナトリウム、マグネシウム)は、イオンチャネルの制御による、同化の増加およびコレステロールのよりよい除去を可能にする。油(ナタネ、グレープシード、および冷水魚の油):PUFAは、コレステロールの細胞内および細胞外の交換を促進する細胞膜の流動性における増加に寄与する。
ビタミンの計画に対する寄与:カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、鉄
藻類の計画に対する寄与:海藻(ダルスおよびヒバマタ)
ビタミンの計画に対する寄与:ビタミンA、PP
カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、鉄は、基礎的な細胞活性の元素である。海藻(Palmaria palmata、Fucus vesiculosus)は、細胞の燃焼の調節に寄与する微量元素(特にヨウ素)、ならびにビタミンAおよびPPに富む。
ビタミンの計画に対する寄与:亜鉛、鉄
植物油および酵母の計画に対する寄与:オリーブ、月見草、グレープシード、およびナタネの油;強化された酵母
油の媒介成分(オリーブ、月見草、グレープシード、ナタネの油)は、ω−3/ω−6の組成物中の良好なバランスを維持する一不飽和脂肪酸および多価不飽和脂肪酸を含む。亜鉛、鉄および、セレンで強化された酵母は、エロンゲースおよび不飽和化酵素の刺激に対して寄与する。
成分は、乾燥形態(粉末、無機塩、など)または液状形態(含水アルコール性または水性の)で、下記の分類において使用される:ミネラル、植物エキスおよび類似のもの(キノコ、藻類)、ビタミン。選択される生薬の形態に依存し、その脂質溶解性または水溶解性の観点から、当該物質は、油/水、または、水/油の乳剤中で加工される。乾燥形態については、各モジュールに対応する異なる溶液は、連続層中の媒体上で含浸される。油状形態については、4つの油(ナタネ、オリーブ、グレープシード、月見草油)の10%の混合物が、生成物を構成する栄養素を統合するためのベースとして使用される。
(Oleum Brassica napus oleifera − ナタネ油)
98%は脂肪酸トリエステルによって構成される。残りの2%はステロールおよびトコフェロール(これはビタミンEである)に富む。98%は脂肪酸トリエステルによって構成される;脂肪酸トリエステルから構成される98%;脂肪酸トリエステルから構成される98%;これは98%が脂肪酸トリエステルによって構成される。α−リノール酸、多価不飽和 ω−3 脂肪酸、一不飽和 ω−6 脂肪酸に富み(ω−3:6の興味深い比率は1:2.5である)、6〜8%のみが飽和脂肪酸である。
オレイン酸に富む:一不飽和脂肪酸(>75%)、ω 6(8%)。オリーブ油はビタミンA、EおよびKを含む。ビタミンE/PUFA(多価不飽和脂肪酸)の比率は、全ての油のうち最も高い。
リノール酸(α−リノール酸およびβ−リノール酸)は、オレイン酸、パルミチン酸およびステアリン酸のバランスがとれている。70%超はω−6である。非常に不飽和:多価不飽和/飽和の比率は>5である。
リノール酸、γ−リノール酸;オレイン酸およびステアリン酸においてバランスのとれたω−6。
ω 3 脂肪酸に富む。ω 3 脂肪酸は、トリグリセリドの肝臓での合成を減少させることによって、血中VLDLおよびその高いトリグリセリド含量を低下させることによって、血中トリグリセリドレベルを減少させ、これは、より迅速な代謝を可能にする。ω−3は、良好な膜流動性を可能にする。
ナトリウムは、身体における酸−塩基の調節、および細胞代謝を可能にする。ナトリウムは、(特に、神経筋および心臓の)興奮性およびインパルス伝導の起点である細胞の脱分極、酸−塩基の平衡の維持、浸透圧の維持、身体における液体とイオン交換との平衡において決定的な役割を果たす。
マグネシウムは、イオンチャネルの平衡に必須である。これは、酵素補助因子として作用し、全ての組織においてNA+およびK+の輸送系を調節する。これは、細胞の交換の平衡におけるカルシウムの生理的制御因子である。マグネシウムは、異なる細胞内オルガネラの確立における役割を果たす。これはATP分子の合成に必須であるため、これはタンパク質を産生するリボソームを確立し、ミトコンドリアによるエネルギーの産生を維持する。エネルギーのこの産生は、全ての細胞の寿命の機構および身体の全体の活力の基盤である。マグネシウムは、細胞の構造(特定のアミノ酸、DNAおよびRNA)の基礎をなすタンパク質の合成に必須である。
カルシウムは、多くの酵素反応に関与する。カルシウムは、神経インパルスの伝達、(アクチノミオシンの形成による)筋肉の収縮、分泌細胞の刺激(インスリンなどのホルモン)、および神経伝達物質の放出を引き起こす第2のメッセンジャーとして、細胞レベルでの情報伝達を可能にする。細胞内液および細胞外液における、カルシウムとマグネシウムとの平衡は、良好なイオン分布に必須である。
亜鉛は、ほぼ200の酵素(特に、酸化還元酵素、アルコールデヒドロゲナーゼ、チトクロム還元酵素およびSODなどの酵素系)の活性に介入する。亜鉛に結合している酵素は、代謝過程(解糖、ペントース経路、新糖生成、脂質および脂肪酸の代謝)において非常に重要である。亜鉛は、エネルギー代謝に必要な補酵素のうちの大部分にとっての金属活性化因子である。亜鉛は、酸−塩基の平衡(炭酸脱水酵素)、細胞分化、遊離基に対する内在性の防御において、非常に重要な役割を果たす。亜鉛は、ホルモンの補助因子(成長ホルモン、甲状腺、副腎皮質)であり、DNA鎖の転写(RNA−ポリメラーゼ)に必須である。亜鉛は細胞膜を安定化させ、チオール基と結合した場合、これは、鉄とのその反応を防ぎ、従って、非常に不安定なH2O2 遊離基の生成を回避する。特に、これは、ビタミンAの代謝に介入する(肝臓レベルでの動員、レチノールの形成)。
チトクロムの成分である、鉄は、解毒に必須であり、これは、甲状腺ホルモンの産生に必須である。鉄は必須の微量元素であり、体内で、フェリチンおよびヘモシデリンの形態で、骨髄、肝臓および脾臓中に貯蔵される。鉄は、生命に必須の元素の構成において、最重要な役割を果たす。これは、身体において重要な役割を果たすタンパク質の活性部位(「鉄タンパク質」として知られる)(ヘモグロビン、ミオグロビン、およびチトクロム)に属する。
グルタチオン・ペルオキシダーゼのセレン活性部位は、抗酸化特性を有する。
脂肪酸に富む。整腸剤。
ミネラル(亜鉛、鉄、マグネシウム、銅、およびマンガン)、ビタミンA、E、B1、およびB2に非常に富む。解毒作用を有する。
ビタミンC、亜鉛、およびマンガンに富む。コレステロール低下作用。ニンニクは、心血管レベルで興味深い、血液の流動性に対する有益な効果(血小板の凝集を減少させる)および血中コレステロールレベルに対する有益な効果(トリグリセリドの合成を減少させる)を有する、独自の硫黄物質(アリルトリスルフィド、アホエン E)の存在によって特徴付けられる。
プロビタミンAに非常に富み、ホルモン性制御にとって良好であり、かつ遊離基に対処するビタミンCに富む。必須アミノ酸に富む。
フコステロール(脂質(β−シトステロール 植物ステロールなど)を低下させる特性を示すステロール)に富む。これは、下記を含む:
−微量元素:ヨウ素および鉄に非常に富む。セレン、マンガン、銅、クロム、および亜鉛。
−ビタミン:C、B1、B2、B6、B12。
−有効成分:アルギン酸塩、フェノール化合物。
脂肪酸に富み、ω−3とω−6との間のバランスがとれ、かつ、不飽和脂肪酸が、コレステロールの同化を可能にする。アミノ酸、微量元素(特に、ヨウ素、亜鉛および鉄)に富み、全てのビタミンを含む。
菌糸体のシイタケは、アミノ酸、微量元素およびビタミンに非常に富む。これは、コレステロール低下特性および免疫化促進特性を示す。
ブドウは、ビタミンA、C、およびB群、ならびに無機塩(マンガン、カリウム、カルシウム)に非常に富む。ブドウは、胆嚢および肝臓を排出させる。これは、遊離基に対処する物質に非常に富む。
レチノールは、腸細胞内でエステル化され、カイロミクロン中に取り込まれ、リンパ液中に排出され、リンパ管を通じて体循環に入る。ビタミンAは、細胞膜、ステロイドホルモンの生合成および調節を安定化させる。特定のタンパク質の合成は、ビタミンAに依存する。
ビタミンB1は、細胞に、脂質、ステロールおよび脂肪酸の合成において最も重要であるNADPH2酸を与える。これは、新脂質生成についての重要な関連のうちの1つである。
ビタミンB9は、アセチル補酵素Aに変換されるセリンの代謝における重要な役割を果たす。
ビタミンCは、脂質代謝の初期段階で、様々なヒドロキシラーゼと関連して、重要な生化学的役割を果たす。これらのミクロソームのチトクロム P 450−依存性 ヒドロキシラーゼは、胆汁酸へのコレステロールの変換における触媒として作用する。
α−トコフェロールは、リンパ管内で、体循環に到達するまで、カイロミクロンを伴う。血漿中で、α−トコフェロールは、いくつかのリポタンパク質類(40〜60%のトコフェロールを含むLDL、および34%のトコフェロールを含むHDL)に結合する。そのレベルは、総脂質およびコレステロールのレベルと密接に相関する。これは、抗酸化作用を有し、遊離基を緩衝する。これは、膜リン脂質の形成および構造に寄与し、細胞膜に対して安定化効果を有する。
リノール酸は、脂質の合成および保護に必須の不飽和脂肪酸である。
ニコチン酸は、脂質低下効果を有する(タンパク質リパーゼの刺激、または脂肪組織中の環状AMPによって媒介された脂肪分解の阻害による)。これはまた、身体の全ての酸化還元の現象におけるその介入を通じた、細胞のエネルギー代謝における重要な薬剤である。
(実施例1:液状形態)
下記の成分から構成される組成物を液状形態(飲料、スプレーなど)で調製した。本発明に基づくこの組成物100g/100mlにつき、
7μg〜700μgのナタネ油、オリーブ油、グレープシード油、月見草油、
10μg〜1000μgのナトリウム、マグネシウム、およびカルシウム、
10μg〜1000μgの亜鉛および鉄、
7μg〜700μgの、セレンで強化された、酵母または出芽酵母の酵母エキス、
7μg〜700μgのシイタケ(菌糸体)[SIC]、
7μg〜700または600μgのダルス(Palmaria palmata)、ブラダーラック(Fucus vesiculosus)、およびカラゲニン(Chondrus crispus)、
7μg〜700μgのサムフィア、6μg〜600μgのニンニクおよびブドウ、
8μg〜800μgのビタミンA、B1、B9、C、E、F、およびPP
ならびに7μg〜700μgの冷水魚油およびコプラ油、を含む。
実施例1に記載される成分から作られる組成物を、油状形態で、または脂肪物質として、下記のように調製した。
実施例1に記載される成分から作られる組成物は、カプセル剤の形態で調製され、または、乾燥形態(錠剤、カプセル剤など)でも設計される。
(実施例4:血漿LDLレベルの低下における本発明の組成物の役割の実証)
図1は、マウスにおける(mmolL−1での)LDLの血漿レベルの相違を示すグラフであり、当該マウスは、レプチン遺伝子を発現しておらず(以下、マウス ob/obとして表記する)、標準的な飼料を4週間供され、3群に分けられた:胃管栄養法によって投与されたフェノフィブラート(F)、食餌に取り込まれた本発明の組成物(M)、対照(C)。p値は、図2におけるもののように、有意性の統計的な程度を表わす。
図2は、標準的な飼料を4週間供され、かつ上記のように3群に分けられた、これらの同様のob/ob マウスの(mmolL−1での)血漿トリグリセリドレベルの相違を表わすグラフである。
図3は、10週齢の始めで処置されたマウスに対する、3週齢の始めで処置された12ヶ月齢のAPOE ノックアウト(ko)マウスにおける大動脈の粥状斑の数を示す。
図4は、対照に対する、本発明の組成物による治療10ヶ月後のLDLr koのオスのマウスの肝臓の組織学的態様を示す(プラセボ/賦形剤)。
図5は、プラセボに対する、35%の脂肪を含み(上記および下記の実験のために使用された標準的な飼料は、4.5%の脂肪を含む)、本発明の組成物を含む食餌を与えたOB/OBのオスのマウスの4週間の体重増加を示す。
図6は複数であり、対照に対する、LDLr koおよびAPOE ko マウスにおける体重増加の制限、ならびに、本発明の組成物によって引き起こされた脂肪細胞(adipocytes、cellules graisseuses)のサイズにおける制限とともに体重の安定化を示す。
図7は複数であり、対照に対する、OB/OB マウス(図7a、bおよびc)、APOE ko(図7d、e、f、およびg)およびLDLr ko(図7h)における、本発明の組成物によって引き起こされた酸素摂取の増加を示す。
図8は複数であり、対照群に対する、本発明の組成物によって引き起こされた、APOE ko(図8a、b、c、およびd)およびLDLr ko(図8e)マウスによる、熱産生における増加を示す。
図9は、対照に対する、本発明の組成物による1ヶ月の治療後に引き起こされた、OB/OB マウスにおけるミトコンドリアの先端の密度の増加を示す。
図10は、対照に対する、本発明の組成物による1ヶ月の治療後のOB/OB マウスの水泳時間の増加を示す。
図11は、対照に対する、本発明の組成物によって引き起こされた、LDLr koおよびAPOE koのマウスにおける血漿トリグリセリドレベルの安定化を示す。
図12は、対照に対する、本発明の組成物による、LDLr ko マウスにおける血漿トリグリセリドレベルの摂食後の増加の不存在を示す。
図13は、体重(図13a)、および血漿トリグリセリドレベル(図13b)、酸素摂取(図13c)、および熱産生(図13d)に対する、PPAR−αを欠くLDLr ko マウスにおける、本発明の組成物の効果の消失を示す。
(A.筋肉は、本発明の組成物のゲノム作用の主な標的である)
(実験の経過)
肥満ob/ob マウスを、4週間、標準的な飼料(本発明の組成物を含むもの、または含まないもの)で飼育した。遺伝子発現に関連する情報を含むリボ核酸(RNA)を、肝臓、腓腹筋−ヒラメ筋、および精巣上体の白色脂肪組織から抽出した。これらのRNAを精製し、標識し、Affymetrix マウスゲノム 430.2.0 チップ上にハイブリダイズした。データの統計解析は、R 統計学的コンピュータープログラミング言語(R Core、2004、http://www.R−project.org)を使用することによって行った。当該データは、各組織について、別々に、RMA(Irizarry、R.A.ら、2003)を使用することによって標準化し、本発明の組成物によって制御された遺伝子は、limma プログラムによる線形モデル(Smyth、G.K.2004)によって同定した。
図17Aは、本発明の組成物が主に筋肉に作用することを示す。制御された遺伝子を、10%未満の偽陽性率を得るために選択した。386の遺伝子が筋肉において異なって発現していたが、肝臓または脂肪組織では発現していなかった。しかし、この実験により、未だ試験されていない他の標的器官を除外することができなかった。最終的に、この研究は、本発明の組成物が、RNAの構造改変、またはタンパク質合成の改変、または肝臓もしくは脂肪組織における構造の改変を引き起こし、かつ、統計検定の検出力の欠如によって不足していた可能性がある少数の遺伝子の発現への効果を有することを除外できない。
(実験の経過)
試験は、特定の代謝経路またはシグナル伝達経路に属する遺伝子が、本発明の組成物による治療後に、体系的に過剰発現または低発現するかどうかを特定するために行った。このために、遺伝子セットの濃縮解析(「遺伝子セットの濃縮解析」)として知られる分析(Moothaら(2003)によって提案されたものと同様のものである)を行った。しかし、プログラム limma によって計測された統計量から始まる濃縮スコアを計測できるようにするために、改変を与えた。スコアの有意性は、値の帰無分布を評価するために、試料のランダム置換によって評価した。標準的な細胞経路を表わす遺伝子の群は、データベース「Molecular Signatures Database」(MSigDB、www.broad.mit.edu/gsea/msigdb/)由来である。
遺伝子セットの濃縮解析は、本発明の組成物が、26の標準的な経路の有意な変化を引き起こすことを示す。これらのうち、いくつかの代謝経路が影響を受けている:ピルビン酸代謝、クレブス回路、酸化的リン酸化、脂肪酸 ブタン酸、プロピオン酸、およびパントテン酸の代謝経路、およびアセチル−CoAの生合成(図17B)。これは、本発明の組成物による治療下での、筋細胞の代謝能の一般的な増加を示す。ミトコンドリアの代謝活性における増加は、細胞を損傷する酸化ストレス(「活性酸素種」、ROS)を生じる。しかし、本発明の組成物で処置されたマウスにおいては、ROSの主要な制御因子であり、かつ、その分解における触媒として作用するスーパーオキシドジスムターゼ2および3をコードするRNAの増加を認めた。これらの酵素は、「長寿経路」に属する。いくつかの細胞内シグナル伝達経路はまた、本発明の組成物によって正の影響も受ける(バイオペプチド、Spry、Pyk2、Igf−1、Il−6、Egf、fMLP、p38、およびGPCRの経路)。これは、これらのシグナル伝達経路における異常が認められたインスリン抵抗性症候群において起きたことと逆である。
Irizarry、R.A.ら(2003)、Exploration、Normalization、and Summaries of High Density Oligonucleotide Array Probe Level Data、Biostatistics 4:249−64。
Mootha VKら(2003)、PGC−1alpha−responsive genes involved in oxidative phosphorylation are coordinately downregulated in human diabetes、Nat Genet.34:267−73。
Smyth、G.K.2004.Linear models and empirical Bayes methods for assessing differential expression in microarray experiments.Stat.Appl.Genet.Mol.Biol.3:3。
これらの研究は、下記の基準を満たした成人の集団において行った。
− − 男性および女性の両方について、年齢は18〜80歳の範囲でなければならない。
− − 3ヶ月にわたる健康−食事ダイエット(regime hygieno−dietetique)に失敗した後である。
− 総コレステロール≧2.30g/l(6.05mmol/l)、LDL−C≧1.50g/l(3.9mmol/l)および/またはトリグリセリド≧1.50g/l(1.69mmol/l)を示す人々である。
− 運動および栄養補助食品の摂取が、当該研究の期間、安定でなければならず、かつ変化してはならない。
− 10g/日よりも多い、コレステロールを低下させる食品(オートブラン、大豆タンパク質)の摂食を、研究の開始前に少なくとも3ヶ月は変えてはならず、当該研究の期間に変えてはならない。
− 既知かつ重度の家族性高コレステロール血症を有する者
− 脂質低下薬(レジン、フィブラート、スタチン、ニコチン酸)を使用した治療下にある者(当該製品の使用の終了後3ヶ月であることを要求した)
− スタノール、選択的腸管コレステロール吸収阻害剤、ω−3を摂取している者
− 妊娠した女性
− 癌性の疾病に罹患している者、または栄養療法を固守するのに適していると思われない者
− 1型糖尿病(当該研究の期間は、対照を得るほどに十分長くはない)に罹患している者
− 18歳よりも若い者。
当該栄養療法は、4週間の試験期間にわたって、35人の成人(13人の男性および22人の女性)の集団(平均年齢は61.1歳であり、D0において、2.85g/l(7.5mmol/l)の平均コレステロールレベル、および2.02g/l(5.25mmol/l)のLDL−Cを示した)において行われた研究である。この成人の集団を2群に分けた:
− 単独型高コレステロール血症(75症例)
− 混合型高脂血症(29症例)
研究期間の間、当該患者は、彼らの以前の食生活を変えてはいけない。研究の第1日から、実施例1によって得られた組成物は、全ての料理の調理(ドレッシングおよび揚げ物)におけるその体系的な使用のための助言を添えて、毎日、毎食摂取された(最小大さじ2杯)。血液の管理(CT、LDL−C、HDL、TG)、および臨床検査(体重、身長、BP)、およびコンプライアンス管理は、D0、次いで4、8、および12週において行った。得られた結果を、下記の表1にまとめた。
包含および除外の基準は、前述の研究と同一である。当該栄養療法は、4週間の試験期間にわたって、35人の成人(13人の男性および22人の女性)の集団(平均年齢は61.1歳であり、D0において、2.85g/l(7.5mmol/l)の平均コレステロールレベル、および2.02g/l(5.25mmol/l)のLDL−Cを示した)において行われた研究である。研究の第1日に、実施例3によって得られた組成物は、毎日、毎朝晩に、食事と別々に摂取された。臨床的および生物学的な管理(D0および4週)は、同様である。得られた結果を、下記の表2にまとめた。
Claims (19)
- ヒトおよび動物における脂質代謝を制御するように設計された組成物であって、前記組成物は、100g/100mlあたり、
7μg〜700μgの、ナタネ油、オリーブ油、グレープシード油、および月見草油から選択される少なくとも2つの植物油、
10μg〜1000μgの、ナトリウム、マグネシウム、およびカルシウムから選択される正に荷電されたミネラル、
10μg〜1000μgの、亜鉛および鉄から選択される金属、
7μg〜700μgの、酵母または酵母エキスは、セレンで強化されていることに特徴付けられる、酵母または出芽酵母属からの酵母エキス、
7μg〜700μgの、菌糸体またはシイタケの菌糸体のエキス、
6μg〜600μgの、サムフィア、ニンニク、およびブドウから選択される植物からの少なくとも2つの植物エキス、
8μg〜800μgの、ビタミンA、B1、B9、C、E、F、およびPPから選択される少なくとも1つのビタミン、
7μg〜700μgの、動物油およびコプラ油(ココヤシ)、
6μg〜600μgの、Palmaria palmata(ダルス)、Chondrus crispus(カラゲニン)、およびFucus vesiculosus(ブラダーラック)から選択される少なくとも1つの藻、ならびに薬剤的に、かつ/または栄養的に許容できる賦形剤、の組み合わせを含むことに特徴付けられる組成物。 - 前記動物油は、冷水魚油(Oleum Pisci mare fresca)からなることに特徴付けられる、請求項1記載のヒトおよび動物における脂質代謝を制御するように設計された組成物。
- 前記組成物は、ビタミンA、B1、B9、C、E、F、およびPPから選択される少なくとも2つのビタミンを含むことに特徴付けられる、ヒトおよび動物における脂質代謝を制御するように設計された請求項1または請求項2記載の組成物。
- 100g/100mlあたり、
7μg〜700μgの、ナタネ油、オリーブ油、グレープシード油、および月見草油、
10μg〜1000μgの、ナトリウム、マグネシウム、およびカルシウム、
10μg〜1000μgの、亜鉛および鉄、
7μg〜700μgの、セレンで強化された、酵母または出芽酵母の酵母エキス、
7μg〜700μgの、菌糸体またはシイタケの菌糸体のエキス、
6μg〜600μgの、サムフィア、ニンニク、およびブドウ、
8μg〜800μgの、ビタミンA、B1、B9、C、E、F、およびPP、
7μg〜700μgの、冷水魚油およびコプラ油、
6μg〜600μgの、Palmaria palmata(ダルス)、Chondrus crispus(カラゲニン)、およびFucus vesiculosus(ブラダーラック)、を含むことに特徴付けられる請求項1〜3いずれか1項に記載の組成物。 - 賦形剤または添加剤をさらに含むことに特徴付けられる、請求項1〜4いずれか1項に記載の組成物。
- その外観は、固形物、液体、油、ゲル、条片、ペースト、粉末、またはガムの形態であってもよいことに特徴付けられる、請求項1〜5いずれか1項に記載の組成物。
- 経口投与に適していることに特徴付けられる、請求項1〜6いずれか1項に記載の組成物。
- 全ての形態の食品ベースおよび/または飲料にサプリメントまたは食品添加剤として組み込まれるために用いられる請求項1〜7いずれか1項に記載の組成物。
- 薬物として使用することができる請求項1〜8いずれか1項に記載の組成物。
- ヒトおよび動物における脂質代謝を制御する薬物または栄養製品として使用される、請求項1〜9いずれか1項に記載の組成物。
- 脂質代謝の調節は、前記代謝の一般的な機能のリバランスおよび再刺激による、前記ヒトもしくは動物の身体の維持および/または再生にあることに特徴付けられ、
前記身体による脂質消費の刺激、ならびに/または
血漿コレステロールおよび/もしくはトリグリセリドレベルの低下、を含む請求項10記載の組成物。 - メタボリックシンドローム、粥状斑の形成、脂肪肝および/もしくは循環器疾患の治療または予防に用いられる請求項10または請求項11記載の組成物。
- 前記メタボリックシンドロームは、体重管理に関連する疾病を含むことに特徴付けられる、請求項12記載の組成物。
- 前記身体による脂質消費の刺激は、酸化的代謝および酸素摂取における増加を助けることに特徴付けられる、請求項11記載の組成物。
- 前記組成物は、持久力を改善することに特徴付けられる、請求項14記載の組成物。
- 動物またはヒトの栄養のために用いられる請求項1〜8いずれか1項に記載の組成物。
- 血漿コレステロールおよび/またはトリグリセリドレベルの低下に対して寄与するように設計された薬物または栄養製品の調製のために用いられる請求項10記載の組成物。
- 食品の脂質の腸管吸収を減少させるために用いられる、請求項10記載の組成物。
- 筋肉の栄養機能および収縮性の改善によって筋肉の運動性を増加させるために用いられる、請求項10記載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP07118598.7 | 2007-10-16 | ||
EP07118598 | 2007-10-16 | ||
PCT/IB2008/002815 WO2009050580A1 (fr) | 2007-10-16 | 2008-10-16 | Composition destinee a la regulation du metabolism des lipides |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011501667A JP2011501667A (ja) | 2011-01-13 |
JP5318108B2 true JP5318108B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=39272875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010529469A Expired - Fee Related JP5318108B2 (ja) | 2007-10-16 | 2008-10-16 | 脂質代謝を制御するための組成物 |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8361517B2 (ja) |
EP (1) | EP2219477B1 (ja) |
JP (1) | JP5318108B2 (ja) |
KR (1) | KR101590025B1 (ja) |
CN (1) | CN102056499B (ja) |
AP (1) | AP2010005247A0 (ja) |
AT (1) | ATE535158T1 (ja) |
AU (1) | AU2008313418B8 (ja) |
BR (1) | BRPI0818007A2 (ja) |
CA (1) | CA2702011C (ja) |
EA (1) | EA017496B1 (ja) |
ES (1) | ES2378595T3 (ja) |
HK (1) | HK1157146A1 (ja) |
IL (1) | IL205030A (ja) |
MA (1) | MA33075B1 (ja) |
MX (1) | MX2010004113A (ja) |
MY (1) | MY155710A (ja) |
NZ (1) | NZ585280A (ja) |
TN (1) | TN2010000154A1 (ja) |
UA (1) | UA100709C2 (ja) |
WO (1) | WO2009050580A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2419115B1 (fr) | 2009-04-15 | 2014-12-31 | Actigenomics S.A. | Composition destinee a la regulation du metabolisme des lipides |
MY145791A (en) * | 2009-05-25 | 2012-04-30 | Liang Woon San | A method for producing a nutraceutical composition and the nutraceutical produced by the method |
IT1396074B1 (it) * | 2009-10-12 | 2012-11-09 | Axioma S R L | Composizione ad attivita' termogenetica potenziata e suo impiego nella prevenzione e trattamento dell'obesita' |
FR2955495B1 (fr) * | 2010-01-27 | 2012-05-11 | Biocodex | Medicament pour la reduction de la cholesterolemie |
JP2012110273A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Kagoshima Univ | 焙煎全脂ナタネ種子成分を含む飲食品、医薬品、および飼料 |
ITMI20112319A1 (it) * | 2011-12-20 | 2013-06-21 | Baglieri Vincenzo | Composizione probiotica comprendente saccaromices cerevisiae |
MX359626B (es) * | 2013-03-15 | 2018-10-01 | Alltech Inc | Composiciones que comprenden selenio y uso de las mismas para el tratamiento y prevención de enfermedades o afecciones asociadas con disfunción mitocondrial. |
BR102013013564A2 (pt) | 2013-05-31 | 2015-07-07 | Ems Sa | Composição para tratamento ou redução de sintomas relacionados à tensão pré-menstrual (tpm), transtorno disfórico pré-menstrual (tdpm), pré-menopausa, menopausa ou desordens hormonais femininas, forma farmacêutica contendo dita composição, processo para produzir dita forma farmacêutica e uso de dita composição |
CN103719852B (zh) * | 2013-12-25 | 2015-07-08 | 广州施健生物科技有限公司 | 一种用于减肥的饮食食品组合物 |
GB2522627A (en) * | 2014-01-29 | 2015-08-05 | Greencoat Ltd | Composition |
DK3119385T4 (da) | 2014-03-20 | 2021-02-15 | Nestle Sa | Sammensætning omfattende kanelaldehyd og zink til forbedring af synkning |
CN104027275B (zh) * | 2014-06-25 | 2016-03-30 | 广西大学 | 掌叶木叶中抗氧化物的提取方法及获得的产品和用途 |
JP6539511B2 (ja) * | 2015-06-17 | 2019-07-03 | 花王株式会社 | 運動機能の判定用マーカー |
RU2655803C2 (ru) * | 2016-03-10 | 2018-05-29 | АД Смарт, СИА | Фармацевтическая композиция для профилактики и лечения атеросклероза |
JP6967261B2 (ja) * | 2017-03-01 | 2021-11-17 | 国立大学法人九州大学 | メタボリックシンドロームの予防又は改善用食品組成物及び医薬組成物 |
KR102027035B1 (ko) * | 2017-11-28 | 2019-09-30 | (주)엠앤씨생명과학 | 버섯을 이용한 발효물을 함유하는 항비만용 조성물 및 그 제조방법 |
US11484547B2 (en) * | 2018-01-08 | 2022-11-01 | Performance Labs PTE. LTD. | Compositions and methods for cholesterol, glucose and microbiome control |
CN109007840A (zh) * | 2018-09-18 | 2018-12-18 | 广东雪芝康生物科技有限公司 | 一种通过调节基因减肥降血脂的植物营养粉及其制备方法 |
WO2020236023A1 (en) * | 2019-05-21 | 2020-11-26 | "Bio 8", Limited Liability Company ("Bio 8" Llc) | Dietary supplement formulation for weight loss |
WO2021107749A1 (ru) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | Юрий Александрович СИНЯВСКИЙ | Сухая белковая смесь |
FR3120188B3 (fr) * | 2021-02-26 | 2023-09-22 | Activinside | Composition comprenant un extrait deVitis vinifera, de la vitamine C et des probiotiques pour lutter contre le vieillissement de la peau |
TW202408555A (zh) * | 2022-06-29 | 2024-03-01 | 香港商香港微生物菌群創新中心有限公司 | 使用微生物治療肥胖症的方法和組合物 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6261925A (ja) * | 1985-09-10 | 1987-03-18 | Riken Kagaku Kogyo Kk | 脂質代謝促進剤 |
JPH08219A (ja) | 1994-06-15 | 1996-01-09 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 機能の改善された油組成物 |
AT407821B (de) * | 1998-03-24 | 2001-06-25 | Franz Dr Stueckler | Mittel auf der basis von naturstoffen |
US6129918A (en) * | 1998-08-13 | 2000-10-10 | Wakunaga Of America Co., Ltd. | Method and pharmaceutical composition for reducing serum homocysteine concentration |
JP2001010947A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-16 | Kanebo Ltd | 筋肉細胞atp産生促進剤 |
JP2001120227A (ja) * | 1999-10-29 | 2001-05-08 | We'll Corporation:Kk | ダイエット食品 |
JP2002275088A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Hitoshi Nagaoka | 動脈硬化防止剤 |
JP2003160505A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-06-03 | Lion Corp | 体脂肪減少効果を有する飲食物及び外用組成物 |
JP4025578B2 (ja) * | 2002-04-30 | 2007-12-19 | 株式会社カネボウ化粧品 | 痩身用食品 |
JP2004075653A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-03-11 | Nisshin Oillio Ltd | 体脂肪分解促進剤および飲食物 |
JP2003061618A (ja) * | 2002-08-12 | 2003-03-04 | Fancl Corp | ミネラル含有食品組成物 |
CN1293882C (zh) * | 2003-01-15 | 2007-01-10 | 李安国 | 具有降低血清胆固醇作用的复方植物甾醇及其制备工艺 |
JPWO2005095427A1 (ja) * | 2004-04-02 | 2008-02-21 | タカラバイオ株式会社 | 血栓症の予防又は治療のための組成物 |
JP2007238441A (ja) * | 2004-12-03 | 2007-09-20 | Fuji Chem Ind Co Ltd | アスタキサンチンを有効成分とする体脂肪減少用組成物 |
JP2007297343A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Oriza Yuka Kk | 脂質代謝改善剤 |
-
2008
- 2008-10-16 KR KR1020107010693A patent/KR101590025B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-16 EP EP08840654A patent/EP2219477B1/fr not_active Not-in-force
- 2008-10-16 MY MYPI2010001700A patent/MY155710A/en unknown
- 2008-10-16 MA MA32821A patent/MA33075B1/fr unknown
- 2008-10-16 AU AU2008313418A patent/AU2008313418B8/en not_active Ceased
- 2008-10-16 CA CA2702011A patent/CA2702011C/fr not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-16 WO PCT/IB2008/002815 patent/WO2009050580A1/fr active Application Filing
- 2008-10-16 UA UAA201005580A patent/UA100709C2/uk unknown
- 2008-10-16 BR BRPI0818007A patent/BRPI0818007A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2008-10-16 CN CN200880112029.1A patent/CN102056499B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-16 AP AP2010005247A patent/AP2010005247A0/en unknown
- 2008-10-16 MX MX2010004113A patent/MX2010004113A/es active IP Right Grant
- 2008-10-16 AT AT08840654T patent/ATE535158T1/de active
- 2008-10-16 JP JP2010529469A patent/JP5318108B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-16 US US12/738,116 patent/US8361517B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-16 ES ES08840654T patent/ES2378595T3/es active Active
- 2008-10-16 NZ NZ585280A patent/NZ585280A/en not_active IP Right Cessation
- 2008-10-16 EA EA201070419A patent/EA017496B1/ru not_active IP Right Cessation
-
2010
- 2010-04-08 TN TN2010000154A patent/TN2010000154A1/fr unknown
- 2010-04-12 IL IL205030A patent/IL205030A/en not_active IP Right Cessation
-
2011
- 2011-10-26 HK HK11111562.2A patent/HK1157146A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2008313418A8 (en) | 2013-10-31 |
AU2008313418B8 (en) | 2013-10-31 |
EP2219477B1 (fr) | 2011-11-30 |
ES2378595T3 (es) | 2012-04-16 |
JP2011501667A (ja) | 2011-01-13 |
WO2009050580A1 (fr) | 2009-04-23 |
US8361517B2 (en) | 2013-01-29 |
EA017496B1 (ru) | 2012-12-28 |
BRPI0818007A2 (pt) | 2015-11-03 |
KR20100100795A (ko) | 2010-09-15 |
AP2010005247A0 (en) | 2010-06-30 |
CN102056499A (zh) | 2011-05-11 |
CA2702011C (fr) | 2017-05-23 |
ATE535158T1 (de) | 2011-12-15 |
MY155710A (en) | 2015-11-13 |
TN2010000154A1 (fr) | 2011-11-11 |
EA201070419A1 (ru) | 2011-02-28 |
MX2010004113A (es) | 2010-07-28 |
EP2219477A1 (fr) | 2010-08-25 |
CN102056499B (zh) | 2014-12-31 |
NZ585280A (en) | 2011-05-27 |
UA100709C2 (uk) | 2013-01-25 |
HK1157146A1 (en) | 2012-06-29 |
IL205030A (en) | 2016-11-30 |
CA2702011A1 (fr) | 2009-04-23 |
WO2009050580A8 (fr) | 2010-05-14 |
AU2008313418A1 (en) | 2009-04-23 |
AU2008313418B2 (en) | 2013-07-11 |
KR101590025B1 (ko) | 2016-01-29 |
US20100215761A1 (en) | 2010-08-26 |
IL205030A0 (en) | 2010-11-30 |
MA33075B1 (fr) | 2012-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5318108B2 (ja) | 脂質代謝を制御するための組成物 | |
US20120148685A1 (en) | Methods and compositions for treating insulin resistance, diabetes mellitus type 2, metabolic syndrome and related disorders | |
CN106349058A (zh) | 多不饱和脂肪酸的衍生物作为药物的用途 | |
Spahr et al. | Impact of health and lifestyle food supplements on periodontal tissues and health | |
CN101437503A (zh) | 用于降低血糖水平和治疗糖尿病的组合物 | |
JP2005513107A (ja) | (−)−ヒドロキシクエン酸、クロム、およびギムネマ酸を含有する組成物、および健常体重を促進する方法と関連する健康因子を改善する方法 | |
US8518459B2 (en) | Composition for regulating lipid metabolism | |
US20040202740A1 (en) | Annatto extract compositions, including geranyl geraniols and methods of use | |
CN113813252B (zh) | 一种ω-3多不饱和脂肪酸组合物及其制备方法 | |
CN102309004B (zh) | 一种降胆固醇的功能性保健食品 | |
EP3461479B1 (en) | Nutraceutical and pharmaceutical compositions, and uses thereof for preserving cognitive functions | |
WO2021213232A1 (zh) | 一种中药组合物在制备治疗或预防高血脂症的药物中的应用 | |
Ofner et al. | Complementary treatment of obesity and overweight with salacia reticulata and vitamin d | |
Fedačko et al. | n− 3 PUFAs—From dietary supplements to medicines | |
US8993551B2 (en) | Composition for the regulation of the human immune system and the prevention and treatment of diseases thereof | |
Butawan et al. | Methylsulfonylmethane: Antiinflammatory actions and usage for arthritic conditions | |
Murad et al. | COMPARATIVE CHARACTERIZATION OF ANTIOXIDANT PROFILE OF VITAMIN-E AND RED DATES IN PLACEBO AND TESTED GROUPS OF HYPERLIPIDEMIC PATIENTS | |
CA2538494C (en) | Composition for modulating blood parameters | |
Majeed et al. | Targeting optimal nutrient absorption with phytonutrients | |
RU2351350C1 (ru) | Набор "предстар", его применение и способ предупреждения преждевременного старения организма | |
Lieberman | Natural Interventions for Treating Psoriasis | |
Hoogerbrugge et al. | Hypertension treatment with doxazosin significantly decreases femoral wall thickness in males with hypercholesterolemia and peripheral atherosclerotic disease |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |