JP5298887B2 - デジタルカメラ - Google Patents
デジタルカメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5298887B2 JP5298887B2 JP2009017646A JP2009017646A JP5298887B2 JP 5298887 B2 JP5298887 B2 JP 5298887B2 JP 2009017646 A JP2009017646 A JP 2009017646A JP 2009017646 A JP2009017646 A JP 2009017646A JP 5298887 B2 JP5298887 B2 JP 5298887B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- automatic
- facial expression
- subject
- face
- photographing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 claims description 92
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 45
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 2
- 206010011469 Crying Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態によるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。
顔データ記憶部22は、例えば、眉、眼、鼻、唇の形状に関する特徴点のデータを記憶している。
顔表情には、笑顔、泣き顔、怒り顔、驚き顔、寝顔などの様々な種類があり、顔表情データ記憶部24は、これらの様々な顔表情をデータとして記憶している。
自動撮影部30は、顔表情検出部23からの検出信号に応じて撮影レンズ11、絞り12および撮像素子13に動作信号を出力して被写体の自動撮影を行う。画像記録部16は、撮影された被写体画像データと属性データ(例えば、撮影日時、撮影場所)とを関連付けてメモリ16aに記録する。
また、自動キャンセル部41は、上記の第1の所定時間T1の途中、顔認識部21が被写体人物画像の顔を検出したが、その後、被写体人物画像の顔の検出が不可能となり、その検出不可能状態が所定時間(以下、第2の所定時間T2という)経過した時も、顔表情撮影モードを強制的に終了させる。もし、第2の所定時間T2内に顔認識部21が被写体人物画像の顔を再検出すれば、顔表情撮影モードをキャンセルすることなく、顔表情検出部23による被写体人物の顔表情検出が行われる。なお、この第2の所定時間T2は3秒程度が好ましい。
自動キャンセル部41は、これに応じて顔表情撮影モードをキャンセルする。
タイマーは、更に、第1の所定時間T1の間に顔認識部21の認識信号が出力された後に、顔認識部21が顔認識をすることができずに認識信号が出力されなくなる、すなわち消失すると、計時を再開する。そして、タイマーは、第2の所定時間T2を計時すると、自動キャンセル部41は、これに応じて顔表情撮影モードをキャンセルする。
第2の所定時間T2は、第1の所定時間T1よりも短く設定される。
以下の説明では、ユーザーが顔表情撮影モード設定部40の操作によって所定の顔表情として笑顔を設定したものとする。笑顔撮影モードのON設定が行われて笑顔撮影モードが起動すると、顔認識部21は直ちにスルー画像中の被写体人物の顔検出動作を開始し、自動キャンセル部41のタイマーは計時を開始する。顔認識部21は、スルー画像中の被写体人物の顔画像を顔データ記憶部22の顔データと比較することにより、スルー画像中の被写体人物の顔を検出すると、認識信号を出力する。この認識信号の出力により、自動キャンセル部41のタイマーは計時をリセットする。
なお、顔認識部21が第2の所定時間T2の時間内に被写体人物の顔を検出した場合は、認識信号を出力し、この認識信号により、自動キャンセル部41は計時をリセットする。そして、顔表情検出部23は笑顔検出動作を再開する。
(1)笑顔撮影モードの起動時から第1の所定時間T1の時間内に被写体人物の顔を検出できなかった場合は、自動キャンセル部41は笑顔撮影モードを終了させるので、無意味な笑顔撮影モードを継続することがなくなる。
(2)顔認識部21が第1の所定時間T1の時間内に被写体人物の顔を検出した後に、その顔検出ができなくなり、その顔検出不可能状態が第2の所定時間T2の間、継続した場合には、自動キャンセル部41は笑顔撮影モードを終了させるので、無意味な笑顔撮影モードを継続することがなくなる。
(3)笑顔撮影モードの終了後に、撮影モード自動設定部43は、シーン解析部42の解析結果に基づいて撮影モードを自動設定するので、現状に即した撮影モードへ変更できる。
移動する被写体人物を追尾して撮影動作を実行する追尾撮影モードと、顔表情撮影モードとを組み合わせることもできる。例えば、追尾撮影モードの起動により被写体人物を追尾し、その人物が被写体画面から完全にフレームアウトしても、その時点から短時間、例えば3秒以内に被写体画面に復帰した場合には追尾動作を再開する。
ところが、フレームアウトした人物が3秒以内に復帰しなかった場合には、追尾撮影モードをキャンセルして顔表情撮影モードへ自動的に切り換える。また、追尾撮影モードと顔表情撮影モードとを同時に起動させてもよい。なお、被写体追尾機能については、特開2007−074296号公報に記載の手法を利用することができる。
本発明は、その特徴を損なわない限り、以上説明した実施の形態に何ら限定されない。
21:顔認識部 22:顔データ記憶部
23:顔表情検出部 24:顔表情データ記憶部
30:自動撮影部 40:顔表情撮影モード設定部
41:自動キャンセル部 42:シーン解析部
43:撮影モード自動設定部 45:ディスプレイ
Claims (6)
- 被写体人物の所定の顔表情を検出すると自動的に撮影動作を開始させる顔表情自動撮影モードを起動させるモード設定手段と、
被写体を撮像して、被写体画像データを出力する撮像手段と、
前記被写体画像データに基づき被写体人物画像を検出する人物検出手段と、
前記被写体画像データに基づき、前記被写体人物画像の顔表情が前記所定の顔表情に対応することを検出すると、検出信号を出力する顔表情検出手段と、
前記検出信号に応じて自動的に撮影動作を開始する自動撮影手段と、
前記人物検出手段が、前記顔表情自動撮影モードの起動後、第1の所定期間の間に前記被写体人物画像を検出しない場合に、前記顔表情自動撮影モードを終了させる自動キャンセル手段と、を備え、
前記人物検出手段は、前記被写体画像データに基づき前記被写体人物の顔を検出し、
前記自動キャンセル手段は、前記人物検出手段が前記第1の所定期間の間に前記被写体人物画像の顔を検出し、その後に前記被写体人物画像の顔検出が不可能になった場合、前記顔検出の不可能が第2の所定期間継続したときにも前記顔表情自動撮影モードを終了させることを特徴とするデジタルカメラ。 - 請求項1に記載のデジタルカメラにおいて、
前記第2の所定期間は、前記第1の所定期間よりも短いことを特徴とするデジタルカメラ。 - 請求項1に記載のデジタルカメラにおいて、
表示手段を更に備え、
前記表示手段は、前記自動キャンセル手段が前記顔表情自動撮影モードを終了させたときに、前記顔表情自動撮影モードの終了を表示することを特徴とするデジタルカメラ。 - 請求項1に記載のデジタルカメラにおいて、
表示手段を更に備え、
前記表示手段は、前記自動キャンセル手段が前記第2の所定期間の後に前記自動撮影モードを終了させたときに、前記顔表情自動撮影モードの終了を表示することを特徴とするデジタルカメラ。 - 請求項1に記載のデジタルカメラにおいて、
前記顔表情自動撮影モードとは異なった撮影モードを設定する撮影モード自動設定手段を更に備え、
前記撮影モード自動設定手段は、前記自動キャンセル手段が前記第1の所定期間の後に前記顔表情自動撮影モードを終了させた時に、前記異なった撮影モードを自動的に起動することを特徴とするデジタルカメラ。 - 請求項1に記載のデジタルカメラにおいて、
前記顔表情自動撮影モードとは異なった撮影モードを設定する撮影モード自動設定手段を更に備え、
前記撮影モード自動設定手段は、前記自動キャンセル手段が前記第2の所定期間の後に前記顔表情自動撮影モードを終了させた時に、前記異なった撮影モードを自動的に起動することを特徴とするデジタルカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009017646A JP5298887B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | デジタルカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009017646A JP5298887B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | デジタルカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010177991A JP2010177991A (ja) | 2010-08-12 |
JP5298887B2 true JP5298887B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=42708509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009017646A Expired - Fee Related JP5298887B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | デジタルカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5298887B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5516209B2 (ja) | 2010-08-06 | 2014-06-11 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム |
JP5779367B2 (ja) * | 2011-03-10 | 2015-09-16 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、撮像制御方法及び撮像制御プログラム |
JP6432290B2 (ja) * | 2014-11-07 | 2018-12-05 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、撮像制御方法、及びプログラム |
JP7179496B2 (ja) * | 2018-06-04 | 2022-11-29 | 東芝ホームテクノ株式会社 | 加熱調理器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4626425B2 (ja) * | 2005-07-11 | 2011-02-09 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム |
US7664389B2 (en) * | 2007-05-21 | 2010-02-16 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | System and method of photography using desirable feature recognition |
JP2008299430A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
-
2009
- 2009-01-29 JP JP2009017646A patent/JP5298887B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010177991A (ja) | 2010-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4254873B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、撮像装置、並びにコンピュータ・プログラム | |
TWI393434B (zh) | 攝像裝置及程式儲存記憶媒體 | |
JP4605039B2 (ja) | 自動撮影方法及び自動撮影装置並びに自動撮影プログラム | |
KR101436839B1 (ko) | 사람 수 체크를 이용한 셀프타이머 촬영 장치 및 방법 | |
US8350918B2 (en) | Image capturing apparatus and control method therefor | |
JP5228354B2 (ja) | ディジタルカメラ | |
JP5030022B2 (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP5137622B2 (ja) | 撮影装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法 | |
JP5298887B2 (ja) | デジタルカメラ | |
KR101325002B1 (ko) | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 기록 매체 | |
JP2010273280A (ja) | 撮像装置 | |
JP2013183185A (ja) | 撮像装置、撮影制御方法及びプログラム | |
JP5104595B2 (ja) | 撮影装置 | |
JP2010068190A (ja) | デジタルカメラ、画像処理装置およびデジタルカメラシステム | |
JP4998122B2 (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP5448868B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP5157704B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP5661380B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
JP4623299B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP2009182880A (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP2010273281A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009207100A (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP2008172732A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、 | |
JP5359337B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP5157761B2 (ja) | 電子スチルカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5298887 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |