JP5291501B2 - 自動二輪車のキャニスタ配置構造 - Google Patents
自動二輪車のキャニスタ配置構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5291501B2 JP5291501B2 JP2009058189A JP2009058189A JP5291501B2 JP 5291501 B2 JP5291501 B2 JP 5291501B2 JP 2009058189 A JP2009058189 A JP 2009058189A JP 2009058189 A JP2009058189 A JP 2009058189A JP 5291501 B2 JP5291501 B2 JP 5291501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- canister
- connecting tube
- supply device
- fuel supply
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 abstract 4
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
パージパイプ26は、キャニスタ21側から延びて車体枠1のほぼ上下に延びるフレームと水平に延びるフレームとに沿って配管され、吸気管11に接続されている。
また、上記したように、上下延出部が、車両の車幅方向中央部に配置されるとともに、燃料供給装置及びコネクティングチューブが、上下延出部の一方の側方に配置され、キャニスタが、平面視でコネクティングチューブに重なるように配置されているので、キャニスタが車幅方向に大きく突出せず、自動二輪車の小型化を図ることができる。
また、エアクリーナ、燃料供給装置、コネクティングチューブ及びキャニスタを集中的に配置することにより、車体側方を一体構造のサイドカバーで覆うことができるので、部品点数を増加させることなく機能部品を保護することができるとともに、自動二輪車の外観性を向上させることができる。
図1に示すように、自動二輪車10は、車体フレーム11が、前端に設けられたヘッドパイプ12と、このヘッドパイプ12から後方斜め下方に屈曲して延びるメインフレーム13と、このメインフレーム13の下端部に取付けられたピボットフレーム14と、メインフレーム13の屈曲部近傍から後方に延びる左右一対のシートレール16,17(手前側の符号16のみ示す。)と、ピボットフレーム14及びシートレール16,17のそれぞれを連結する左右一対のサブフレーム18,21(手前側の符号18のみ示す。)と、ヘッドパイプ12からメインフレーム13の下方を下方斜め後方に延びるダウンフレーム22とから構成され、メインフレーム13の上部に燃料タンク25が取付けられ、シートレール16,17の上部にシート26が取付けられ、ピボットフレーム14及びダウンフレーム22にエンジン27が取付けられ、ピボットフレーム14にピボット軸28を介して上下スイング自在にスイングアーム31が取付けられている。
シリンダヘッド38は、後部に吸気装置41が接続され、前部に排気装置42が接続されている。
蒸発燃料処理装置55は、燃料タンク25内に存在する蒸発燃料の成分であるHC(炭化水素)をエンジン27の吸気負圧により吸気系に混合気とともに吸入して燃焼させるシステムであり、燃料タンク25の底部25aに設けられたタンク側バルブ(不図示)に一端が接続されて蒸発燃料を燃料タンク25内から排出する排出管57と、この排出管57の他端に接続されて蒸発燃料が導入され貯蔵されるキャニスタ58と、このキャニスタ58に一端が接続されるとともに他端がキャブレタ45に接続されたパージ配管61と、キャニスタ58内に新気を導入するために一端がシートレール16とサブフレーム18との結合部近傍に配置されて大気に開放されるとともに他端がキャニスタ58に接続された新気導入管63と、キャニスタ58内と外部とを連通させるためにキャニスタ58から下方に延びて下端を大気に開放されることでキャニスタ58で浄化された後の空気を外部に排出させる外部連通管64とからなる。
新気導入管63は、キャニスタ58の後端部から後方に延びた後、サブフレーム18の車幅方向内側をサブフレーム18に沿って後方斜め上方に延び、シートレール16とサブフレーム18との結合部近傍に至る。
外部連通管64は、キャニスタ58の後端部から屈曲して下方に延びている。
キャニスタ58は、その大部分が取付具66で覆われ、この取付具66がメインフレーム13の後部フレーム部13cの側部に取付けられている。
従って、車体の右側方からこれらの部品のメンテナンスを一括して行うことができ、メンテナンス性を向上させることができる。
図6に示すように、キャニスタ58は、車幅の中央を通って鉛直に延びる車体中心線70に対してキャブレタ45と同じ距離又はキャブレタ45の突出量に近い距離である距離D1だけ右側方に突出し、例えば、燃料タンク25の下部に設けられたフランジ部25bから距離D2だけ車幅方向内側に配置されている。
また、燃料供給装置として、キャブレタではなく、燃料噴射装置を備えたスロットルボディでも良い。
Claims (5)
- 車体フレーム(11)にエンジン(27)が取付けられ、このエンジン(27)の後方に燃料供給装置(45)が配置され、この燃料供給装置(45)の後方にエアクリーナ(47)が配置され、このエアクリーナ(47)と前記燃料供給装置(45)とがコネクティングチューブ(46)で接続され、前記エンジン(27)及び前記燃料供給装置(45)の上方に燃料タンク(25)が配置され、この燃料タンク(25)内の蒸発燃料をキャニスタ(58)で処理する自動二輪車のキャニスタ配置構造において、
前記車体フレーム(11)は、前記エンジン(27)の後方で上下方向又は上下方向に近い方向に延びる上下延出部(13c)を備え、前記コネクティングチューブ(46)は、前記上下延出部(13c)の側方に設けられ、前記キャニスタ(58)は、前記コネクティングチューブ(46)の下方に配置され、
前記上下延出部(13c)は、車両の車幅方向中央部に配置されるとともに、前記燃料供給装置(45)及びコネクティングチューブ(46)は、前記上下延出部(13c)の一方の側方に配置され、
前記キャニスタ(58)は、平面視で前記コネクティングチューブ(46)に重なるように配置されている、
ことを特徴とする請求項1記載の自動二輪車のキャニスタ配置構造。 - 車体フレーム(11)にエンジン(27)が取付けられ、このエンジン(27)の後方に燃料供給装置(45)が配置され、この燃料供給装置(45)の後方にエアクリーナ(47)が配置され、このエアクリーナ(47)と前記燃料供給装置(45)とがコネクティングチューブ(46)で接続され、前記エンジン(27)及び前記燃料供給装置(45)の上方に燃料タンク(25)が配置され、この燃料タンク(25)内の蒸発燃料をキャニスタ(58)で処理する自動二輪車のキャニスタ配置構造において、
前記車体フレーム(11)は、前記エンジン(27)の後方で上下方向又は上下方向に近い方向に延びる上下延出部(13c)を備え、前記コネクティングチューブ(46)は、前記上下延出部(13c)の側方に設けられ、前記キャニスタ(58)は、前記コネクティングチューブ(46)の下方に配置され、
前記エアクリーナ(47)、前記燃料供給装置(45)、前記コネクティングチューブ(46)及び前記キャニスタ(58)は、車体側方を一体構造のサイドカバー(68)で覆われている、
ことを特徴とする自動二輪車のキャニスタ配置構造。 - 前記燃料供給装置(45)は、前記上下延出部(13c)より前方に配置され、この上下延出部(13c)より後方にエアクリーナ(47)が配置されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の自動二輪車のキャニスタ配置構造。
- 前記燃料タンク(25)と前記キャニスタ(58)とを接続する配管(57)は、前記コネクティングチューブ(46)、前記上下延出部(13c)間を通過するように配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2載の自動二輪車のキャニスタ配置構造。
- 前記エアクリーナ(47)と燃料供給装置(45)間の吸気通路を形成するコネクティングチューブ(46)は、前記上下延出部(13c)の車幅方向外側の側方に設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項3いずれか1項に記載の自動二輪車のキャニスタ配置構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009058189A JP5291501B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | 自動二輪車のキャニスタ配置構造 |
CN201010126286XA CN101832202B (zh) | 2009-03-11 | 2010-02-26 | 自动二轮车的吸附罐配置结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009058189A JP5291501B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | 自動二輪車のキャニスタ配置構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010209838A JP2010209838A (ja) | 2010-09-24 |
JP5291501B2 true JP5291501B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=42716381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009058189A Expired - Fee Related JP5291501B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | 自動二輪車のキャニスタ配置構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5291501B2 (ja) |
CN (1) | CN101832202B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5715839B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2015-05-13 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP5829417B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-12-09 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のエバポシステム |
JP5739292B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2015-06-24 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造 |
JP5753045B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2015-07-22 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造 |
CN103121483B (zh) * | 2013-02-01 | 2015-03-11 | 江门市大长江集团有限公司 | 跨骑式机动二轮车的燃油蒸发配置结构 |
JP5903115B2 (ja) * | 2014-02-03 | 2016-04-13 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の蒸発燃料処理装置 |
JP6364446B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-07-25 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
WO2021199063A1 (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | Tvs Motor Company Limited | A support structure for an evaporative emission control device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5653971A (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-13 | Yamaha Motor Co Ltd | Mounting device for canister of autobicycle |
JPS58127167U (ja) * | 1982-02-23 | 1983-08-29 | 本田技研工業株式会社 | 蒸発燃料処理装置 |
JPS5949759U (ja) * | 1982-09-24 | 1984-04-02 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の蒸発燃料処理装置 |
JPS62111291U (ja) * | 1985-12-29 | 1987-07-15 | ||
JPH04187861A (ja) * | 1990-11-20 | 1992-07-06 | Honda Motor Co Ltd | エンジンの燃料蒸気放出防止装置 |
JP3223729B2 (ja) * | 1994-11-24 | 2001-10-29 | スズキ株式会社 | 自動二輪車のエバポシステム |
JP2001003819A (ja) * | 1999-06-16 | 2001-01-09 | Suzuki Motor Corp | キャニスタ取付構造 |
EP1382834A1 (en) * | 2002-07-16 | 2004-01-21 | Ducati Motor Holding S.p.A. | An induction unit for a motorcycle |
-
2009
- 2009-03-11 JP JP2009058189A patent/JP5291501B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-26 CN CN201010126286XA patent/CN101832202B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010209838A (ja) | 2010-09-24 |
CN101832202B (zh) | 2012-10-10 |
CN101832202A (zh) | 2010-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5291501B2 (ja) | 自動二輪車のキャニスタ配置構造 | |
US8141672B2 (en) | Canister layout structure in motorcycle | |
US8561745B2 (en) | Saddle-type vehicle | |
JP5977626B2 (ja) | 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造 | |
TWI461314B (zh) | 車輛 | |
CN101767622A (zh) | 鞍乘型车辆 | |
JP2012211553A (ja) | 自動二輪車のエバポシステム | |
JP5159522B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2013067296A (ja) | 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造 | |
JP5507359B2 (ja) | 自動二輪車の蒸発燃料処理装置 | |
JP6019569B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP5578002B2 (ja) | スクータ型自動二輪車におけるキャニスタの配置構造 | |
JP2010070102A (ja) | 自動二輪車 | |
JP5811091B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP5778947B2 (ja) | 鞍乗り型車両の排気浄化装置 | |
JP6237245B2 (ja) | キャニスタシステム配設構造 | |
JP6364446B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP5983079B2 (ja) | 自動二輪車のキャニスタ配置構造 | |
JP5386013B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP7232170B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2005069231A (ja) | 自動二輪車の燃料系配置構造 | |
JP6285340B2 (ja) | 鞍乗り型車両の吸気構造 | |
JP7035819B2 (ja) | 自動二輪車のキャニスタ配置構造 | |
JP5903115B2 (ja) | 鞍乗型車両の蒸発燃料処理装置 | |
JPH0379234B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5291501 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |