JP5266314B2 - オフセットパラボラアンテナ - Google Patents
オフセットパラボラアンテナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5266314B2 JP5266314B2 JP2010509217A JP2010509217A JP5266314B2 JP 5266314 B2 JP5266314 B2 JP 5266314B2 JP 2010509217 A JP2010509217 A JP 2010509217A JP 2010509217 A JP2010509217 A JP 2010509217A JP 5266314 B2 JP5266314 B2 JP 5266314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parabolic reflector
- primary radiator
- antenna
- parabolic
- point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005574 cross-species transmission Effects 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q19/00—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
- H01Q19/10—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
- H01Q19/12—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave
- H01Q19/13—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave the primary radiating source being a single radiating element, e.g. a dipole, a slot, a waveguide termination
- H01Q19/132—Horn reflector antennas; Off-set feeding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q19/00—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
- H01Q19/02—Details
- H01Q19/021—Means for reducing undesirable effects
- H01Q19/026—Means for reducing undesirable effects for reducing the primary feed spill-over
Landscapes
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
Description
前記一次放射器は、
受信電力が最大となるビーム中心軸が、
前記パラボラ反射鏡の焦点に集波される電波の到来方向から前記パラボラ反射鏡を見たとき、その開口面の中心を通る軸線にて示される前記パラボラ反射鏡の鏡面位置である開口面中心点と、
前記パラボラ反射鏡の長径方向の両端と前記パラボラ反射鏡の焦点とを結ぶ2直線がなす開口角を2等分したとき、その2等分線にて示される前記パラボラ反射鏡の鏡面位置である開口角中心点と、
の間の略中心位置を向くように、前記支持アームに固定されていることを特徴とする。
前記一次放射器は、前記ビーム中心軸周りで受信電力が前記ビーム中心軸での最大受信電力に比べて10dB〜15dB低くなる角度、にて規定される指向範囲が、前記パラボラ反射鏡の開口角と略同じ大きさとなるように構成されていることを特徴とする。
このため、第2局面のオフセットパラボラアンテナによれば、スピルオーバーをより確実に小さくして、受信雑音を低減化することができるようになり、オフセットパラボラアンテナのアンテナ性能指数(G/T)を高めることができる。
本実施形態のオフセットパラボラアンテナは、図1A,1Bに示すように、静止衛星から送信された放送電波を受信し、その受信信号を所定の中間周波数帯に変換して、端末側に出力する衛星放送受信用のアンテナであり、鏡面が放物面の一部を切り出した形状を有する楕円形のパラボラ反射鏡1と、一端がパラボラ反射鏡1の裏面側に固定され、他端がパラボラ反射鏡1の前面(鏡面)の焦点付近まで延出された支持アーム10と、この支持アーム10の他端に固定されることにより、パラボラ反射鏡1の焦点位置に固定される一次放射器20と、から構成されている。
また、支持アーム10は、金属製のパイプにて構成されており、一次放射器20の本体部26において、ホーン22の下方には、支持アーム10の先端からパイプ内に挿通して、外からねじ止め固定するための固定部29が突設されている。
まず、図3A-3Bは、通常の設計手法で一次放射器20をパラボラ反射鏡1の焦点Fに固定したときの一次放射器20とパラボラ反射鏡1との位置関係を表す説明図であり、図3Aは、一次放射器の受信点(つまりパラボラ反射鏡1の焦点F)を通る垂直方向のXZ平面にてパラボラ反射鏡1を切断した状態を表す断面図、図3Bはパラボラ反射鏡1をその焦点Fに集波される電波の到来方向から見たXY平面の投影図である。
そして、一次放射器20の指向範囲は、指向性の広がりを示すものであり、パラボラ反射鏡1からの反射波を効率よく受信するためには、その指向範囲を、パラボラ反射鏡1の開口角の大きさと略一致させるよう構成するのが望ましい。
そして、本実施形態では、指向範囲の限界付近及びその外側からの受信電力の影響を防ぐため、その指向特性は、指向範囲の限界及びその外側における受信電力が、最大受信電力よりも設定値だけ小さくなるように構成されている。
そこで、本実施形態では、図4に例示するように、一次放射器20の指向範囲を、受信電力が最大となるビームを中心軸として±θの範囲となるように設定することで、パラボラ反射鏡1の開口角と一致させ、一次放射器20の指向特性を、指向範囲の限界及びその外側における受信電力が、最大受信電力よりも15dBだけ低くなるように設定している。
このような指向性能を有した一次放射器20は、一般的には、上述したようにアンテナとしての利得の向上を図るために、一次放射器20のビーム中心軸(すなわち、受信電力が最大となる位置の軸線)が、パラボラ反射鏡1の開口面中心点Oを向くように取り付けられる。
つまり、一次放射器20のビーム中心軸が、パラボラ反射鏡1の開口面中心点Oを向くように取り付けられる場合は、受信利得が向上するものの、上記はみ出た部分5は、パラボラ反射鏡1による遮蔽を期待できないので、はみ出た部分5におけるスピルオーバーによって受信雑音が増大することになる。
一方、一次放射器20のビーム中心軸が、パラボラ反射鏡1の開口角中心点Pを向けて取り付けられる場合を考えると、スピルオーバーは小さくなり受信雑音の影響を減少させることができるものの、利得の向上は望めない。
なお、図6A,6Bは本実施形態のパラボラ反射鏡1と一次放射器20との位置関係を表す説明図であり、図6AはXZ平面における断面図、図6BはXY平面への投影図である。また、図7は本実施形態のオフセットパラボラアンテナの電気的特性を表す説明図である。
この中間位置とは、パラボラ反射鏡1の放物面に沿った位置の中間点であっても良いし、開口角中心点Pと開口面中心点Oを結ぶ直線の中間点であっても良い。
次に、一次放射器20のビーム中心軸を開口角中心点Pから開口面中心点Oに向けて徐々に上方に傾けていくと、パラボラ反射鏡1の上端Bから一次放射器20の指向範囲の外側限界付近が徐々に上方にはみ出るので、パラボラ反射鏡1の背後からの受信雑音の一部を遮蔽することができなくなり、アンテナ雑音温度は次第に増大する。
そして、一次放射器20のビーム中心軸が開口面中心点Oに向いた時は、一次放射器20は反射波を効率よく受信することができるようになり、アンテナ利得は略最大値を示す。
次に、アンテナ性能指数(G/T)に着目する。
一次放射器20のビーム中心軸を開口角中心点Pから開口面中心点Oに向けて徐々に傾けていくと、アンテナ性能指数(G/T)は、徐々に向上していき、途中から徐々に低下していく傾向にあることがわかる。
上記実施形態の一次放射器20の指向性能は、その指向範囲がパラボラ反射鏡1の開口角と略同じ大きさとなるように構成されており、しかも、その指向特性は指向範囲の限界及びその外側における受信電力が、一次放射器20が受信する最大受信電力より設定値だけ低くなるように構成されており、この設定値は上述の如く15dBであるのが望ましいが、量産性を考慮するならば、部分的には15dBを超えて10〜15dBの範囲があっても良い。
Claims (2)
- 鏡面が放物面の一部を切り出した形状を有する楕円形のパラボラ反射鏡と、一次放射器と、前記一次放射器を支持して前記パラボラ反射鏡の焦点位置に固定する支持アームと、を備えたオフセットパラボラアンテナにおいて、
前記一次放射器は、
受信電力が最大となるビーム中心軸が、
前記パラボラ反射鏡の焦点に集波される電波の到来方向から前記パラボラ反射鏡を見たとき、その開口面の中心を通る軸線にて示される前記パラボラ反射鏡の鏡面位置である開口面中心点と、
前記パラボラ反射鏡の長径方向の両端と前記パラボラ反射鏡の焦点とを結ぶ2直線がなす開口角を2等分したとき、その2等分線にて示される前記パラボラ反射鏡の鏡面位置である開口角中心点と、
の間の略中心位置を向くように、前記支持アームに固定されていることを特徴とするオフセットパラボラアンテナ。 - 前記一次放射器は、
前記ビーム中心軸周りで受信電力が前記ビーム中心軸での最大受信電力に比べて10dB〜15dB低くなる角度、にて規定される指向範囲が、前記パラボラ反射鏡の開口角と略同じ大きさとなるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のオフセットパラボラアンテナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010509217A JP5266314B2 (ja) | 2008-04-23 | 2009-04-23 | オフセットパラボラアンテナ |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008113020 | 2008-04-23 | ||
JP2008113020 | 2008-04-23 | ||
PCT/JP2009/058076 WO2009131177A1 (ja) | 2008-04-23 | 2009-04-23 | オフセットパラボラアンテナ |
JP2010509217A JP5266314B2 (ja) | 2008-04-23 | 2009-04-23 | オフセットパラボラアンテナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009131177A1 JPWO2009131177A1 (ja) | 2011-08-18 |
JP5266314B2 true JP5266314B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=41216906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010509217A Expired - Fee Related JP5266314B2 (ja) | 2008-04-23 | 2009-04-23 | オフセットパラボラアンテナ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110037674A1 (ja) |
JP (1) | JP5266314B2 (ja) |
CN (1) | CN102138253A (ja) |
WO (1) | WO2009131177A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102427169B (zh) * | 2011-08-30 | 2014-11-26 | 四川大学 | 微波合束发射装置 |
CN104579387A (zh) * | 2014-12-31 | 2015-04-29 | 健富塑胶五金制品(东莞)有限公司 | 一种增强型卫星信号接收器 |
CN110334480B (zh) * | 2019-07-26 | 2022-11-22 | 中国电子科技集团公司第五十四研究所 | 用于降低噪声温度的双偏置天线副面扩展曲面设计方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63275209A (ja) * | 1987-05-06 | 1988-11-11 | Maspro Denkoh Corp | Shf受信用パラボラアンテナ用の一次放射器 |
JPH11103214A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Dx Antenna Co Ltd | パラボラアンテナ |
JP2000049532A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-18 | Dx Antenna Co Ltd | オフセットパラボラアンテナ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3696435A (en) * | 1970-11-24 | 1972-10-03 | Bell Telephone Labor Inc | Offset parabolic reflector antenna |
WO1990006004A1 (en) * | 1988-11-14 | 1990-05-31 | Crooks Michell Peacock Stewart (Qld) Pty. Limited | Offset parabolic reflector antenna |
GB2242072B (en) * | 1990-03-16 | 1993-12-08 | C S Antennas Ltd | Reflector antenna |
US6188372B1 (en) * | 1999-06-17 | 2001-02-13 | Channel Master Llc | Antenna with molded integral polarity plate |
CN101026264A (zh) * | 2007-03-09 | 2007-08-29 | 电子科技大学 | 喇叭馈源 |
-
2009
- 2009-04-23 JP JP2010509217A patent/JP5266314B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-23 CN CN2009801144233A patent/CN102138253A/zh active Pending
- 2009-04-23 US US12/988,578 patent/US20110037674A1/en not_active Abandoned
- 2009-04-23 WO PCT/JP2009/058076 patent/WO2009131177A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63275209A (ja) * | 1987-05-06 | 1988-11-11 | Maspro Denkoh Corp | Shf受信用パラボラアンテナ用の一次放射器 |
JPH11103214A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Dx Antenna Co Ltd | パラボラアンテナ |
JP2000049532A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-18 | Dx Antenna Co Ltd | オフセットパラボラアンテナ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110037674A1 (en) | 2011-02-17 |
JPWO2009131177A1 (ja) | 2011-08-18 |
CN102138253A (zh) | 2011-07-27 |
WO2009131177A1 (ja) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013168319A1 (ja) | アンテナ装置およびアンテナ装置の取りつけ方法 | |
US8102324B2 (en) | Sub-reflector of a dual-reflector antenna | |
US6184840B1 (en) | Parabolic reflector antenna | |
JP5722112B2 (ja) | 複反射鏡アンテナ給電部 | |
Theron et al. | The design of the MeerKAT dish optics | |
WO2014103092A1 (ja) | アンテナ装置 | |
JP5266314B2 (ja) | オフセットパラボラアンテナ | |
TWI449445B (zh) | 束波調整裝置 | |
JP3607825B2 (ja) | マルチビームアンテナ | |
KR101032190B1 (ko) | 유전체 장하혼 및 이를 이용한 이중 반사판 안테나 | |
JP5337621B2 (ja) | 衛星放送・地上デジタル放送兼用アンテナ | |
JP2008187628A (ja) | 展開アンテナ | |
JP4976533B2 (ja) | アンテナ | |
JP3925494B2 (ja) | 電波レンズアンテナ装置 | |
CN102456949B (zh) | 用于喇叭天线的束波调整装置 | |
KR101727961B1 (ko) | 위성신호 통신 장치 | |
JP4083848B2 (ja) | パラボラアンテナ | |
JP4510868B2 (ja) | パラボナアンテナ用一次放射器、ローノイズ・ブロックダウン・コンバータおよび衛星受信用アンテナ装置 | |
KR102023959B1 (ko) | 파라볼라 안테나 | |
US7102583B1 (en) | Multi-band antenna having a reflector | |
JP4512279B2 (ja) | アンテナ | |
WO2015100540A1 (zh) | 双反射面微波天线 | |
JP2008109456A (ja) | アンテナ装置 | |
JP2022165293A (ja) | アンテナ装置 | |
JP2005311960A (ja) | 室内アンテナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5266314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |