JP5257231B2 - 発光ダイオードおよびその製造方法 - Google Patents
発光ダイオードおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5257231B2 JP5257231B2 JP2009116348A JP2009116348A JP5257231B2 JP 5257231 B2 JP5257231 B2 JP 5257231B2 JP 2009116348 A JP2009116348 A JP 2009116348A JP 2009116348 A JP2009116348 A JP 2009116348A JP 5257231 B2 JP5257231 B2 JP 5257231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- cladding layer
- emitting diode
- light emitting
- active layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 47
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 172
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 54
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 30
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 29
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 20
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 17
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 3
- -1 phosphorus compound Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 350
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 23
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 9
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 8
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 8
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 6
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 6
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910007709 ZnTe Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017115 AlSb Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005542 GaSb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004262 HgTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003363 ZnMgO Inorganic materials 0.000 description 1
- USZGMDQWECZTIQ-UHFFFAOYSA-N [Mg](C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 Chemical compound [Mg](C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 USZGMDQWECZTIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- AXAZMDOAUQTMOW-UHFFFAOYSA-N dimethylzinc Chemical compound C[Zn]C AXAZMDOAUQTMOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N indium antimonide Chemical compound [Sb]#[In] WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- PPWWEWQTQCZLMW-UHFFFAOYSA-N magnesium 5-methylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound [Mg+2].C[C-]1C=CC=C1.C[C-]1C=CC=C1 PPWWEWQTQCZLMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005837 radical ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/81—Bodies
- H10H20/819—Bodies characterised by their shape, e.g. curved or truncated substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/81—Bodies
- H10H20/817—Bodies characterised by the crystal structures or orientations, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
- H10H20/818—Bodies characterised by the crystal structures or orientations, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light-emitting regions
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/01—Manufacture or treatment
- H10H20/011—Manufacture or treatment of bodies, e.g. forming semiconductor layers
- H10H20/013—Manufacture or treatment of bodies, e.g. forming semiconductor layers having light-emitting regions comprising only Group III-V materials
- H10H20/0133—Manufacture or treatment of bodies, e.g. forming semiconductor layers having light-emitting regions comprising only Group III-V materials with a substrate not being Group III-V materials
- H10H20/01335—Manufacture or treatment of bodies, e.g. forming semiconductor layers having light-emitting regions comprising only Group III-V materials with a substrate not being Group III-V materials the light-emitting regions comprising nitride materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/81—Bodies
- H10H20/811—Bodies having quantum effect structures or superlattices, e.g. tunnel junctions
- H10H20/812—Bodies having quantum effect structures or superlattices, e.g. tunnel junctions within the light-emitting regions, e.g. having quantum confinement structures
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/81—Bodies
- H10H20/822—Materials of the light-emitting regions
- H10H20/824—Materials of the light-emitting regions comprising only Group III-V materials, e.g. GaP
- H10H20/825—Materials of the light-emitting regions comprising only Group III-V materials, e.g. GaP containing nitrogen, e.g. GaN
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Description
この問題はAlGaInP系発光ダイオードに限らず、他の発光ダイオードにおいても生じ得るものである。
そこで、この発明が解決しようとする課題は、発光効率の大幅な向上を図ることができる発光ダイオードおよびその製造方法を提供することである。
基板上に第1のクラッド層、活性層および第2のクラッド層を順次成長させる工程と、
上記第1のクラッド層、上記活性層および上記第2のクラッド層を所定の平面形状にパターニングするとともに、上記活性層の外周部の少なくとも一部が上記第1のクラッド層および上記第2のクラッド層のうちの少なくとも一方に対して外部に突出するようにする工程とを有する発光ダイオードの製造方法である。
第1のクラッド層と、
上記第1のクラッド層上の活性層と、
上記活性層上の第2のクラッド層とを有し、
上記活性層の外周部の少なくとも一部が上記第1のクラッド層および上記第2のクラッド層のうちの少なくとも一方に対して外部に突出している発光ダイオードである。
ヘテロ接合 発光波長
・AlN/AlInGaN 紫外
・InGaN/GaN 青色、緑色
・GaInP/AlGaInP 赤色
・GaInP/AlGaP 赤色
・AlGaAs/InGaAs 赤色
・AlGaAs/AlGaP 赤色
・GaInAsP/GaP 赤外
・GaInNP/AlGaP 赤外
・GaAs/AlGaAs 赤外
・ZnO/ZnMgO 青色
・ZnTe/ZnMgTe 緑色
・ZnCdSe/BeZnTe 黄緑色
・MgSe/BeZnTe 黄緑色
・MgSe/ZnCdSe 黄緑色
GaN、GaP、GaAs、GaSb、AlN、AlP、AlAs、AlSb、InN、InP、InAs、InSb、GaNP、GaNAs、GaNSb、GaPAs、GaPSb、AlNP、AlNAs、AlNSb、AlPAs、AlPSb、InNP、InNAs、InNSb、InPAs、InPSb、GaAlNP、GaAlNAs、GaAlNSb、GaAlPAs、GaAlPSb、GaInNP、GaInNAs、GaInNSb、GaInPAs、GaInPSb、InAlNP、InAlNAs、InAlNSb、InAlPAs、InAlPSb
CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、ZnO、HgS、HgSe、HgTe、CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZnS、HgZnSe、HgZnTe、CdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTe、HgZnSTe
1.第1の実施の形態(AlGaInP系発光ダイオードおよびその製造方法)
2.第2の実施の形態(AlGaInP系発光ダイオードの製造方法)
3.第3の実施の形態(AlGaInP系発光ダイオードの製造方法)
4.第4の実施の形態(AlGaInP系発光ダイオードの製造方法)
5.第5の実施の形態(AlGaInP系発光ダイオードの製造方法)
6.第6の実施の形態(AlGaInP系発光ダイオードの製造方法)
7.第7の実施の形態(GaN系発光ダイオードおよびその製造方法)
[AlGaInP系発光ダイオードおよびその製造方法]
図1Aは第1の実施の形態によるAlGaInP系発光ダイオードを示す断面図、図1BはこのAlGaInP系発光ダイオードの平面形状の一例を示す平面図である。図1Aは図1BのA−A線に沿っての断面図である。
このAlGaInP系発光ダイオードにおいては、必要に応じて、n型AlInPクラッド層11、活性層12およびp型AlInPクラッド層13の端面やp側電極15の周囲の部分のp型AlInPクラッド層13の表面に透明樹脂(図示せず)が形成される。
図2Aに示すように、まず、例えば主面が(001)面のn型GaAs基板17上に、例えば有機金属化学気相成長(MOCVD)法により、例えば800℃程度の温度で、n型GaAsエッチングストップ層18を成長させ、その上にn型AlInPクラッド層11、活性層12、p型AlInPクラッド層13およびp型GaAs層14を順次成長させる。n型GaAsエッチングストップ層18の厚さは例えば500nm、p型GaAs層14の厚さは例えば50nmである。
次に、図2Bに示すように、p型GaAs層14上に長方形の平面形状を有するレジストパターン19をリソグラフィーにより形成する。図4に示すように、このレジストパターン19は、長辺がn型AlInPクラッド層11、活性層12、p型AlInPクラッド層13およびp型GaAs層14の[110]方向に垂直となるように形成する。
次に、基板表面にリソグラフィーにより所定の平面形状を有するレジストパターン(図示せず)を形成し、さらに基板全面に例えばスパッタリング法により例えばAu膜、Pt膜およびAu膜を順次形成した後、このレジストパターンをその上に形成されたAu膜、Pt膜およびAu膜とともに除去する(リフトオフ)。これによって、図3Bに示すように、p型GaAs層14上にAu/Pt/Au構造の長方形の平面形状を有するp側電極15を形成する。次に、このp側電極15以外の部分のp型GaAs層14をエッチング除去する。
次に、n型GaAs基板17を裏面側から例えばアンモニア系のエッチャントを用いてウエットエッチングにより除去し、引き続いてn型GaAsエッチングストップ層18もエッチング除去する。この時点で各AlGaInP系発光ダイオード間が分離された状態となる。
以上により、図1AおよびBに示すように、目的とするAlGaInP系発光ダイオードが完成する。こうして製造されたAlGaInP系発光ダイオードは、用途に応じて、単体素子として用いてもよいし、他の基板と貼り合わせたり、転写したり、配線接続を行ったりすることができる。
n型AlInPクラッド層11およびp型AlInPクラッド層13の厚さをそれぞれ0.5μm、活性層12の厚さを0.8μm、合計厚さを1.8μmとした。また、図1Aに示す台形状の断面形状の上底の長さを9μm、下底の長さを14μm、奥行きの長さを14μmとした。活性層12は、Ga0.5 In0.5 P井戸層と(Al0.5 Ga0.5 )0.5 In0.5 P障壁層とからなるMQW構造とした。
エッチングガス:Cl2 ガス
圧力:0.66Pa
プラズマパワー:200W
バイアスパワー:100W
エッチング深さ:1.6μm
このエッチング条件では、レジストとAlGaInPとのエッチング選択比が1:1に近く、エッチングの制御性が優れている。その後のウエットエッチングは、−15℃に冷却した塩酸からなるエッチャントを用いて行った。
このAlGaInP系発光ダイオードは、発光ダイオードディスプレイ、発光ダイオードバックライト、発光ダイオード照明装置などの各種の電子機器に用いて好適なものである。
[AlGaInP系発光ダイオードの製造方法]
第2の実施の形態によるAlGaInP系発光ダイオードの製造方法においては、第1の実施の形態によるAlGaInP系発光ダイオードの製造方法と同様に、レジストパターン19をマスクとしてドライエッチングによりパターニングを行う。第1の実施の形態と異なり、この時点では、活性層12の端面のエッチングダメージは少なくてもよい。
この後、第1の実施の形態と同様に工程を進めて、目的とするAlGaInP系発光ダイオードを製造する。
この第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様な利点を得ることができる。
[AlGaInP系発光ダイオードの製造方法]
第3の実施の形態によるAlGaInP系発光ダイオードの製造方法においては、第1の実施の形態によるAlGaInP系発光ダイオードの製造方法と同様に、レジストパターン19をマスクとしてドライエッチングによりパターニングを行う。第1の実施の形態と異なり、この時点では、活性層12の端面のエッチングダメージは少なくてもよい。
この後、第1の実施の形態と同様に工程を進めて、目的とするAlGaInP系発光ダイオードを製造する。
この第3の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様な利点を得ることができる。
[AlGaInP系発光ダイオードの製造方法]
第4の実施の形態によるAlGaInP系発光ダイオードの製造方法においては、第1の実施の形態によるAlGaInP系発光ダイオードの製造方法と同様に、レジストパターン19をマスクとしてドライエッチングによりパターニングを行う。第1の実施の形態と異なり、この時点では、活性層12の端面のエッチングダメージは少なくてもよい。
この後、第1の実施の形態と同様に工程を進めて、目的とするAlGaInP系発光ダイオードを製造する。
この第4の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様な利点を得ることができる。
[AlGaInP系発光ダイオードの製造方法]
第5の実施の形態によるAlGaInP系発光ダイオードの製造方法においては、第1の実施の形態によるAlGaInP系発光ダイオードの製造方法と同様に、レジストパターン19をマスクとしてドライエッチングによりパターニングを行う。第1の実施の形態と異なり、この時点では、活性層12の端面のエッチングダメージは少なくてもよい。
この後、第1の実施の形態と同様に工程を進めて、目的とするAlGaInP系発光ダイオードを製造する。
この第5の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様な利点を得ることができる。
[AlGaInP系発光ダイオードの製造方法]
第6の実施の形態によるAlGaInP系発光ダイオードの製造方法においては、第1の実施の形態によるAlGaInP系発光ダイオードの製造方法と同様に、レジストパターン19をマスクとしてドライエッチングによりパターニングを行う。第1の実施の形態と異なり、この時点では、活性層12の端面のエッチングダメージは少なくてもよい。
この後、第1の実施の形態と同様に工程を進めて、目的とするAlGaInP系発光ダイオードを製造する。
この第6の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様な利点を得ることができる。
[GaN系発光ダイオードおよびその製造方法]
図8は第7の実施形態によるGaN系発光ダイオードを示す。
図8に示すように、このGaN系発光ダイオードにおいては、n型GaNクラッド層51、その上の活性層52およびその上のp型GaNクラッド層53により発光ダイオード構造が形成されている。この場合、活性層52は、例えば、Ga1-x Inx N層を障壁層、Ga1-y Iny N層(y>x、x≦0<1)を井戸層とするGa1-x Inx N/Ga1-y Iny N MQW構造を有する。これらのn型GaNクラッド層51、活性層52およびp型GaNクラッド層53は、全体として例えば長方形の平面形状を有する。
このGaN系発光ダイオードにおいては、必要に応じて、n型GaNクラッド層51、活性層52およびp型GaNクラッド層53の端面やp側電極54の周囲の部分のp型GaNクラッド層53の表面に透明樹脂(図示せず)が形成される。
図9に示すように、まず、例えば主面がC+面で厚さが430μmのサファイア基板56を用意し、サーマルクリーニングを行うことなどによりその表面を清浄化する。次に、このサファイア基板56上に、例えばMOCVD法により、まず例えば500℃程度の低温で例えば厚さが1μmのGaNバッファ層(図示せず)を成長させ、その後1000℃程度まで昇温して結晶化する。引き続いて、このGaNバッファ層上に、n型不純物として例えばSiがドープされたn型GaNクラッド層51、MQW構造を有する活性層52およびp型不純物として例えばMgがドープされたp型GaNクラッド層53を順次成長させる。ここで、n型GaNクラッド層51は例えば1000℃程度の温度で成長させ、活性層52は例えば750℃程度の温度で成長させ、p型GaNクラッド層53は例えば900℃程度の温度で成長させる。また、n型GaNクラッド層51は例えば水素ガス雰囲気中で成長させ、活性層52は例えば窒素ガス雰囲気中で成長させ、p型GaNクラッド層53は例えば水素ガス雰囲気中で成長させる。
次に、レジストパターン(図示せず)をマスクとして、例えばCl2 ガスをエッチングガスに用いたRIEにより、テーパーエッチングが行われる条件で活性層52の厚さの途中の深さまでエッチングを行った後、レジストパターンを除去する。こうして、図9に示すように、活性層52の上部およびp型GaNクラッド層53に、これらの層の面に対して傾斜した端面が形成される。
次に、図12に示すように、サファイア基板56の裏面側から例えばエキシマーレーザなどによるレーザビームを照射してサファイア基板56とn型GaNクラッド層51との界面のアブレーションを行うことによりサファイア基板56を剥離する。
この後、支持基板57および接着剤58を除去する。
以上により、図8に示すように、目的とするGaN系発光ダイオードが完成する。こうして製造されたGaN系発光ダイオードは、用途に応じて、単体素子として用いてもよいし、他の基板と貼り合わせたり、転写したり、配線接続を行ったりすることができる。
このGaN系発光ダイオードは、発光ダイオードディスプレイ、発光ダイオードバックライト、発光ダイオード照明装置などの各種の電子機器に用いて好適なものである。
例えば、上述の実施の形態および実施例において挙げた数値、構造、構成、形状、材料などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれらと異なる数値、構造、構成、形状、材料などを用いてもよい。
Claims (13)
- 基板上に第1のクラッド層、活性層および第2のクラッド層を順次成長させる工程と、
上記第1のクラッド層、上記活性層および上記第2のクラッド層を所定の平面形状にパターニングするとともに、上記活性層の外周部の少なくとも一部が上記第1のクラッド層と上記第2のクラッド層との間に挟まれないように上記第1のクラッド層および上記第2のクラッド層のうちの少なくとも一方に対して外部に突出するようにする工程とを有する発光ダイオードの製造方法。 - 上記第1のクラッド層、上記活性層および上記第2のクラッド層をドライエッチングによりパターニングする請求項1に記載の発光ダイオードの製造方法。
- 上記活性層に対して上記第1のクラッド層および上記第2のクラッド層のうちの上記少なくとも一方をサイドエッチングすることにより、上記活性層の外周部の少なくとも一部が上記第1のクラッド層と上記第2のクラッド層との間に挟まれないように上記第1のクラッド層および上記第2のクラッド層のうちの上記少なくとも一方に対して外部に突出するようにする請求項2に記載の発光ダイオードの製造方法。
- ウエットエッチングにより上記サイドエッチングを行う請求項3に記載の発光ダイオードの製造方法。
- 上記第1のクラッド層、上記活性層および上記第2のクラッド層をドライエッチングによりパターニングした後、上記ウエットエッチングにより上記サイドエッチングを行う前に上記活性層の端面を変質させる請求項4に記載の発光ダイオードの製造方法。
- 上記活性層は多重量子井戸構造を有する請求項5に記載の発光ダイオードの製造方法。
- 上記第1のクラッド層、上記活性層および上記第2のクラッド層はリン系化合物半導体からなる請求項6に記載の発光ダイオードの製造方法。
- 5℃より低温に冷却した塩酸からなるエッチャントを用いて上記ウエットエッチングを行う請求項7に記載の発光ダイオードの製造方法。
- 上記ウエットエッチングを行った後の上記第1のクラッド層、上記活性層および上記第2のクラッド層は(111)面からなる端面を有する請求項8に記載の発光ダイオードの製造方法。
- 第1のクラッド層と、
上記第1のクラッド層上の活性層と、
上記活性層上の第2のクラッド層とを有し、
上記活性層の外周部の少なくとも一部が上記第1のクラッド層と上記第2のクラッド層との間に挟まれないように上記第1のクラッド層および上記第2のクラッド層のうちの少なくとも一方に対して外部に突出している発光ダイオード。 - 上記活性層は多重量子井戸構造を有する請求項10に記載の発光ダイオード。
- 上記第1のクラッド層、上記活性層および上記第2のクラッド層はリン系化合物半導体からなる請求項11に記載の発光ダイオード。
- 上記第1のクラッド層、上記活性層および上記第2のクラッド層は(111)面からなる端面を有する請求項12に記載の発光ダイオード。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116348A JP5257231B2 (ja) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | 発光ダイオードおよびその製造方法 |
US12/763,364 US8222056B2 (en) | 2009-05-13 | 2010-04-20 | Manufacturing method of light-emitting diode |
CN2010101733232A CN101887934B (zh) | 2009-05-13 | 2010-05-06 | 发光二极管及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116348A JP5257231B2 (ja) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | 発光ダイオードおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010267699A JP2010267699A (ja) | 2010-11-25 |
JP5257231B2 true JP5257231B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=43067778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009116348A Expired - Fee Related JP5257231B2 (ja) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | 発光ダイオードおよびその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8222056B2 (ja) |
JP (1) | JP5257231B2 (ja) |
CN (1) | CN101887934B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI395352B (zh) * | 2010-02-09 | 2013-05-01 | Epistar Corp | 光電元件及其製造方法 |
CN102569541B (zh) * | 2010-12-28 | 2014-10-15 | 展晶科技(深圳)有限公司 | 半导体发光芯片制造方法 |
TWI518915B (zh) * | 2012-03-30 | 2016-01-21 | 群康科技(深圳)有限公司 | 陣列基板結構與顯示面板及其製造方法 |
EP2858852A4 (en) | 2012-06-11 | 2016-03-09 | Cardiff Products | SEAT HEADREST |
US8975616B2 (en) * | 2012-07-03 | 2015-03-10 | Liang Wang | Quantum efficiency of multiple quantum wells |
US9276170B2 (en) * | 2012-10-23 | 2016-03-01 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Semiconductor light emitting element and method of manufacturing semiconductor light emitting element |
CN110164900B (zh) * | 2019-05-29 | 2021-04-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | LED芯片及其制备方法、芯片晶圆、Micro-LED显示装置 |
US20220209060A1 (en) * | 2020-12-28 | 2022-06-30 | Jade Bird Display (shanghai) Limited | Micro-led structure and micro-led chip including same |
CN118140316A (zh) * | 2022-05-06 | 2024-06-04 | 泉州三安半导体科技有限公司 | 微发光二极管和显示面板 |
CN116759497A (zh) * | 2023-08-11 | 2023-09-15 | 晶能光电股份有限公司 | MicroLED像素化方法 |
WO2025049204A1 (en) * | 2023-08-29 | 2025-03-06 | Lumileds Llc | Micro led with apertured current flow |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0252472A (ja) * | 1988-08-17 | 1990-02-22 | Oki Electric Ind Co Ltd | 発光ダイオード及びその製造方法 |
DE69132934T2 (de) * | 1990-05-23 | 2002-08-29 | Uniphase Opto Holdings Inc., San Jose | Strahlungsemittierende Halbleiteranordnung und Verfahren zum Herstellen derselben |
JP3257034B2 (ja) * | 1992-06-03 | 2002-02-18 | ソニー株式会社 | 化合物半導体装置とその製造方法 |
JPH07307489A (ja) * | 1994-05-13 | 1995-11-21 | Toshiba Corp | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JPH10242507A (ja) | 1997-02-21 | 1998-09-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 発光ダイオードおよびその製造方法 |
JP3882539B2 (ja) | 2000-07-18 | 2007-02-21 | ソニー株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法、並びに画像表示装置 |
JP4325471B2 (ja) | 2003-10-23 | 2009-09-02 | ソニー株式会社 | エッチング方法および素子分離方法 |
JP2006196694A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Sony Corp | 半導体発光素子 |
-
2009
- 2009-05-13 JP JP2009116348A patent/JP5257231B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-04-20 US US12/763,364 patent/US8222056B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-05-06 CN CN2010101733232A patent/CN101887934B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010267699A (ja) | 2010-11-25 |
CN101887934B (zh) | 2012-12-05 |
CN101887934A (zh) | 2010-11-17 |
US8222056B2 (en) | 2012-07-17 |
US20100289000A1 (en) | 2010-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5257231B2 (ja) | 発光ダイオードおよびその製造方法 | |
KR101282775B1 (ko) | 수직형 발광 소자 및 그 제조방법 | |
US8946728B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP5037169B2 (ja) | 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP4989978B2 (ja) | 窒化物系発光素子及びその製造方法 | |
JP4223797B2 (ja) | 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法 | |
Monemar et al. | Nanowire-based visible light emitters, present status and outlook | |
CN101326649A (zh) | 氮化镓类化合物半导体发光元件及其制造方法 | |
JP5306779B2 (ja) | 発光素子及びその製造方法 | |
KR101643757B1 (ko) | 발광소자 및 그 제조방법 | |
JP4626306B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子およびその製造方法 | |
US8344395B2 (en) | Light-emitting diode and manufacturing method thereof | |
US11557698B2 (en) | Conversion element and radiation-emitting semiconductor device comprising a conversion element of said type | |
JP4998701B2 (ja) | Iii−v族化合物半導体発光ダイオード | |
JP5051319B2 (ja) | 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法、及び半導体発光装置 | |
JP4997672B2 (ja) | 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法、及び半導体発光装置 | |
KR20080089860A (ko) | 반도체 발광소자 및 반도체 발광소자의 제조 방법 | |
CN103474524B (zh) | 发光二极管的制备方法 | |
CN118160068A (zh) | 含有外延光控制特征的发光二极管 | |
TWI496322B (zh) | 發光二極體 | |
KR20080069767A (ko) | 질화물 반도체 발광소자 및 질화물 반도체 발광소자의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5257231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |