[go: up one dir, main page]

JP5256184B2 - 二重反転式軸流送風機 - Google Patents

二重反転式軸流送風機 Download PDF

Info

Publication number
JP5256184B2
JP5256184B2 JP2009283288A JP2009283288A JP5256184B2 JP 5256184 B2 JP5256184 B2 JP 5256184B2 JP 2009283288 A JP2009283288 A JP 2009283288A JP 2009283288 A JP2009283288 A JP 2009283288A JP 5256184 B2 JP5256184 B2 JP 5256184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
counter
rotating
turbulent flow
wind tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009283288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011122570A (ja
Inventor
千幸 加藤
敦 山口
晃 植田
和弘 新夕
晃弘 大塚
忠士 勝井
正博 鈴木
吉彦 相沢
穂波 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
University of Tokyo NUC
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
University of Tokyo NUC
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, University of Tokyo NUC, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009283288A priority Critical patent/JP5256184B2/ja
Priority to CN201010589452.XA priority patent/CN102094837B/zh
Priority to KR1020100127762A priority patent/KR20110068913A/ko
Priority to EP10194909.7A priority patent/EP2336575A3/en
Priority to TW099143732A priority patent/TWI526625B/zh
Priority to US12/967,196 priority patent/US8807919B2/en
Publication of JP2011122570A publication Critical patent/JP2011122570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5256184B2 publication Critical patent/JP5256184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/663Sound attenuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/002Axial flow fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/007Axial-flow pumps multistage fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/024Multi-stage pumps with contrarotating parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/526Details of the casing section radially opposing blade tips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/542Bladed diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/545Ducts
    • F04D29/547Ducts having a special shape in order to influence fluid flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/667Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by influencing the flow pattern, e.g. suppression of turbulence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、前段インペラと後段インペラとが逆方向に回転する二重反転式軸流送風機に関するものである。
特許第4128194号(特許文献1)には、軸線方向の一方側に吸込口を有し前記軸線方向の他方側に吐出口を有する風洞を備えたケーシングと、風洞内で回転する複数枚の前段翼を備えた前段インペラと、風洞内で回転する複数枚の後段翼を備えた後段インペラと、空洞内の前段インペラと後段インペラとの間の位置に静止状態で配置された複数の静止翼またはストラッドからなる中段静止部とを有する二重反転式軸流送風機の従来例が示されている。
特許第4128194号 図1及び図2
従来の二重反転式軸流送風機では、前段インペラ、後段インペラ、中段静止部の形状を工夫することにより、騒音を低減している。前段インペラ、後段インペラ、中段静止部の設計を適正化することにより、目標動作点における騒音を低減化できることが判っている。しかしながら実際には二重反転式軸流送風機を当初設計の目標動作点から多少ずれた動作点(希望する目標動作点)で動作させることもある。この場合、騒音は増大することになる。
本発明の目的は、前段インペラ、後段インペラ及び中段静止部を変更せずに、目標動作点での騒音を低減できる二重反転式軸流送風機を提供することにある。
本発明が改良の対象とする二重反転式軸流送風機は、軸線方向の一方側に吸込口を有し軸線方向の他方側に吐出口を有する風洞を備えたケーシングと、風洞内で回転する複数枚の前段翼を備えた前段インペラと、風洞内で回転する複数枚の後段翼を備えた後段インペラと、洞内の前段インペラと後段インペラとの間の位置に静止状態で配置された複数の静止翼またはストラッド(静止翼の機能を有しない支持部材)からなる中段静止部とを有する。
本発明においては、洞を囲むケーシングの内壁部に、中段静止部よりも後段インペラ寄りの位置に、内壁部の径方向内側に向かい且つ周方向に連続してまたは間隔を開けて延びる乱流発生用突出面を形成する。適切な乱流発生用突出面を形成した二重反転式軸流送風機から発生する騒音が、乱流発生用突出面を形成しない二重反転式軸流送風機を同じ動作点で動作させた場合に発生する騒音よりも低減する場合があることが確認された。すなわち前段インペラ、後段インペラ及び中段静止部を変更せずに、乱流発生用突出面を設けることにより騒音を低減できる場合があることが確認された。その理由は、十分には解明されていないが、発明者は、前段インペラから吐き出されて乱流発生用突出面に当たった流体が、後段インペラが存在する領域に入る前に一部乱されて乱流となり、この乱流が後段インペラの後段翼の表面に沿って流れて吐き出される流体の流れに対して、後段翼の表面から流体が剥離するのを押さえる力を与え、これが騒音の低減に寄与するものと推論している。動作点に対して適切な大きさの乱流発生用突出面が形成されていれば、少しでも騒音は低減できる。したがって乱流発生用突出面の大きさは、直ちに限定することはできないが、その形状及び寸法は、目標動作点において、後段翼の表面で流体の剥離現象が発生することを防止することができる大きさであれば任意である。
なお乱流発生用突出面を形成するためには、例えば、ケーシングの内壁部の中段静止部よりも後段インペラ寄りの位置に、内壁部の径方向内側に向かい且つ周方向に連続してまたは間隔を開けて延びる1以上のリブを設けるのが好ましい。このリブの前段インペラと対向する面が、乱流発生用突出面を構成する。このようなリブは、ケーシング形成の際に簡単に設けることができるので、安価に騒音対策を実行することができる。
また1以上のリブを、後段インペラと径方向において全体的に対向するように吐出口に向かって延ばしてもよい。このように長いリブを設けると、ケーシングの補強ができるだけでなく、後段インペラの後段翼とケーシングの内壁面との間の距離を短くすることができて、静圧を高めることができる。
本実施の形態の二重反転式軸流送風機1の構成を概略的に示す図である。 図1のII−II線断面図である。 (A)及び(B)は、目標動作点を風量0.5「m3 /min]、静圧370[Pa]とするように適切に設計された既存の二重反転式軸流送風機に対して、目標動作点を変えずに、4種類の乱流発生用突出面を形成した場合の騒音と静圧−風量特性を示す図である。 (A)及び(B)は、目標動作点を風量0.5「m3 /min]及び静圧370[Pa]とするように適切に設計された既存の二重反転式軸流送風機を、風量0.45「m3 /min]及び静圧390[Pa]の目標動作点に変更した場合において、4種類の乱流発生用突出面を形成した場合の騒音と静圧−風量特性を示す図である。 乱流発生用突出面が周方向に間隔をあけて形成された例を示す断面図である。 本発明の他の実施の形態の要部を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施の形態の要部を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施の形態の要部を示す断面図である。
以下図面を参照して、本発明の二重反転式軸流送風機の実施の形態について説明する。図1は本実施の形態の二重反転式軸流送風機1の構成を概略的に示す図であり、筒状のケーシング3だけを断面にして示してある。図2は、図1のII−II線断面図である。ケーシング3は、軸線Xの軸線方向の一方側に吸込口5を有し軸線方向の他方側に吐出口7を有する風洞9を備えている。なおケーシング3は、軸線方向の中央位置に軸線Xと直交する方向に分割面が位置するように、二つ割りの分割ケーシングが組み合わされて構成されていても良い。風洞9の吸込口5寄りの内部には、複数枚の前段翼11がハブ13に固定されて構成された前段インペラ15が配置されている。複数枚の前段翼11は、ハブ13の外周部に一端が固定されて、ハブの周方向に等しい間隔をあけて配置されている。ハブ13の内部には、前段インペラ15の駆動源となる前段モータのロータが固定されている。風洞9の中央部には、複数枚の静止翼17を備えた中段静止部19が配置されている。複数枚の静止翼17は、中央本体21の外周部に一端が固定され他端がケーシング3の内壁部に固定されている。中央本体21には、前述の前段モータのステータが固定されている。そして中央本体21の外周部には、複数枚の静止翼17が軸線Xの周方向に等しい間隔をあけて配置されている。また風洞9の吐出口7寄りの内部には、複数枚の後段翼23がハブ25に固定されて構成された前段インペラ27が配置されている。複数枚の後段翼23は、ハブ25の外周部に一端が固定されて、ハブ25の周方向に等しい間隔をあけて配置されている。ハブ25の内部には、後段インペラ27の駆動源となる後段モータのロータが固定されている。後段モータのステータは、中段静止部19の中央本体21に固定されている。
本実施の形態においては、ケーシング3の内壁部4に、中段静止部19よりも後段インペラ27寄りの位置に、内壁部4の径方向内側に向かい且つ周方向に連続して延びる乱流発生用突出面29を備えた環状のリブ31が固定されている。本実施の形態では、前段インペラ15から吐き出されて乱流発生用突出面29に当たった流体が、後段インペラ27が存在する領域に入る前に一部乱されて乱流となる。この乱流が後段インペラ27の後段翼23の表面に沿って流れて吐き出される流体の流れに対して、後段翼23の表面から流体が剥離するのを押さえる力を与えているものと考えられる。目標動作点に応じた適切な乱流発生用突出面29を形成すると、騒音が低減することは、実験により確認されている。
図3(A)及び(B)は、目標動作点を風量0.5「m3 /min]、静圧370[Pa]とするように適切に設計された既存の二重反転式軸流送風機[ノーマル(a)]に対して、目標動作点を変えずに、4種類(b)乃至(e)の乱流発生用突出面を形成した場合の騒音と静圧−風量特性を示している。図3(A)において「凸1mm」とは、乱流発生用突出面が径方向に突出する寸法が1mmであることを意味する。図3(A)に示すように、目標動作点で騒音が所定の音圧レベルになるように、前段インペラ、後段インペラ及び中段静止部が設計されている二重反転式軸流送風機において、乱流発生用突出面を設けることは、騒音の増加原因になる。この場合、図3(B)に示すように、目標動作点は変わっていない。図4(A)及び(B)は、目標動作点を風量0.5「m3 /min]及び静圧370[Pa]とするように適切に設計された既存の二重反転式軸流送風機を、風量0.45「m3 /min]及び静圧390[Pa]の目標動作点に変更した場合[ノーマル(a′)]において、4種類(b′)乃至(e′)の乱流発生用突出面を形成した場合の騒音と静圧−風量特性を示している。図4(A)に示すように、目標動作点を下げて使用するときには、径方向に0.2mm延びる乱流発生用突出面を設けると、乱流発生用突出面を設けない場合[ノーマル(a′)]よりも騒音が低減している。そして0.2mmよりも長い乱流発生用突出面では、騒音が増加している。このことは、前段インペラ、後段インペラ及び中段静止部を変更せずに、乱流発生用突出面を設けることにより騒音を低減できる場合があることを裏付けている。言い換えると、すでに特定の目標動作点で使用するために設計された前段インペラ、後段インペラ及び中段静止部そのままとして、目標動作点を変更した場合に増加する騒音を、乱流発生用突出面を設けることにより低減できる場合があることが裏付けられている。
乱流発生用突出面29の大きさは、特定の目標動作点で動作するように設計された前段翼、後段翼及び静止翼のそれぞれの枚数、形状及び寸法をそのままとして、目標動作点を変更する場合において、その変更の程度に応じて最適値が決まることになる。そのため乱流発生用突出面29の大きさは一律に定めることはできないが、設計段階でシミュレーションにより乱流発生用突出面29の好ましい形状及び寸法は求めることができる。よって乱流発生用突出面29の形状及び寸法は、目標動作点において、後段翼23の表面で流体の剥離現象が発生することを防止することができる大きさであれば任意である。
乱流発生用突出面29は、上記実施の形態のように、周方向に連続している必要はなく、図5に示すように、ケーシング3の内壁部4の中段静止部19よりも後段インペラ27寄りの位置に、内壁部4の径方向内側に向かい且つ周方向に間隔を開けて延びる1以上のリブ31′を設けて、周方向に間隔をあけて乱流発生用突出面29′を形成してもよい。この場合、各乱流発生用突出面29′の間隔は、提供する二重反転式軸流送風機の構造に応じて適宜に定めればよい。
また乱流発生用突出面29,29′を形成するためのリブ31、31′の軸線方向の配置位置及び長さは、任意に定めることができる。上記実施の形態では、中段静止部21に近接して乱流発生用突出面29,29′を備えたリブ31,31′を配置しているが、図6に示すように中段静止部19から吐出口側に離れた位置に乱流発生用突出面29,29′が位置するようにリブ31,31′を形成してもよい。また上記実施の形態では、リブ31,31′の軸線方向寸法は、後段インペラ25の後段翼23とは対向しない程度に短いが、図7及び図8に示すようにリブ31,31′の軸線方向寸法を、後段インペラ25の後段翼23と完全に対向するように定めてよい。図7の実施の形態では、図1及び図2の実施の形態と同様に、乱流発生用突出面29,29′が中段静止部19と近接しており、図8の例では図6の実施の形態と同様に、乱流発生用突出面29,29′が中段静止部19から離れている。図7及び図8の実施の形態のように、リブ31,31′を、後段インペラ27と径方向において全体的に対向するように吐出口9に向かって延ばすと、ケーシング3の補強ができるだけでなく、後段インペラ27の後段翼23とケーシング3の内壁面との間の距離を短くすることができて、静圧を高めることができる。
上記実施の形態では、乱流発生用突出面29,29′が軸線Xと直交する方向に延びているが、乱流発生用突出面29,29′は、必ずしも軸線Xと直交する方向に延びている必要はなく、傾斜していても、湾曲していても、また階段状になっていてもよく、その形状は必要な乱流を発生できるものであれば任意である。
上記の実施の形態では中段静止部19は静止翼17を備えているが、中段静止部19は静翼としての機能を有しないモータを支持するための複数本のストラッドを静止翼の代わりに備えていてもよいのは勿論である。
本発明によれば、乱流発生用突出面を設けることにより、後段翼の表面で流体の剥離現象が発生することを防止するという、従来にない騒音低減構造を提案することができる。
1 二重反転式軸流送風機
3 ケーシング
5 吸込口
7 吐出口
9 風洞
11 前段翼
13 ハブ
15 前段インペラ
17 静止翼
19 中段静止部
21 中央本体
23 後段翼
25 ハブ
27 後段インペラ
29,29′ 乱流発生用突出面
31,31′ リブ

Claims (3)

  1. 軸線方向の一方側に吸込口を有し前記軸線方向の他方側に吐出口を有する風洞を備えたケーシングと、
    前記風洞内で回転する複数枚の前段翼を備えた前段インペラと、
    前記風洞内で回転する複数枚の後段翼を備えた後段インペラと、
    前記洞内の前記前段インペラと前記後段インペラとの間の位置に静止状態で配置された複数の静止翼またはストラッドからなる中段静止部とを有する二重反転式軸流送風機であって、
    前記洞を囲む前記ケーシングの内壁部には、前記中段静止部よりも前記後段インペラ寄りの位置に、前記内壁部の径方向内側に向かい且つ周方向に連続してまたは間隔を開けて延びる乱流発生用突出面が形成されており、
    前記乱流発生用突出面は、目標動作点において、前記後段翼の表面で流体の剥離現象が発生することを防止するように形状及び寸法が定められていることを特徴とする二重反転式軸流送風機。
  2. 前記内壁部には、前記中段静止部よりも前記後段インペラ寄りの位置に、前記内壁部の径方向内側に向かい且つ周方向に連続してまたは間隔を開けて延びる1以上のリブが設けられており、前記リブの前記前段インペラと対向する面が前記乱流発生用突出面を構成していることを特徴とする請求項に記載の二重反転式軸流送風機。
  3. 前記1以上のリブは、前記後段インペラと前記径方向において全体的に対向するように前記吐出口に向かって延びている請求項に記載の二重反転式軸流送風機。
JP2009283288A 2009-12-14 2009-12-14 二重反転式軸流送風機 Expired - Fee Related JP5256184B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009283288A JP5256184B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 二重反転式軸流送風機
CN201010589452.XA CN102094837B (zh) 2009-12-14 2010-12-13 双重反转式轴流鼓风机
KR1020100127762A KR20110068913A (ko) 2009-12-14 2010-12-14 2중 반전식 축류 송풍기
EP10194909.7A EP2336575A3 (en) 2009-12-14 2010-12-14 Counter-rotating axial flow fan
TW099143732A TWI526625B (zh) 2009-12-14 2010-12-14 雙重反轉式軸流送風機
US12/967,196 US8807919B2 (en) 2009-12-14 2010-12-14 Counter-rotating axial flow fan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009283288A JP5256184B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 二重反転式軸流送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011122570A JP2011122570A (ja) 2011-06-23
JP5256184B2 true JP5256184B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=43618631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009283288A Expired - Fee Related JP5256184B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 二重反転式軸流送風機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8807919B2 (ja)
EP (1) EP2336575A3 (ja)
JP (1) JP5256184B2 (ja)
KR (1) KR20110068913A (ja)
CN (1) CN102094837B (ja)
TW (1) TWI526625B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5256184B2 (ja) * 2009-12-14 2013-08-07 国立大学法人 東京大学 二重反転式軸流送風機
CN102094836B (zh) * 2009-12-14 2014-11-05 国立大学法人东京大学 双重反转式轴流鼓风机
JP2012197740A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Fujitsu Ltd 軸流送風機
JP5749195B2 (ja) * 2012-02-21 2015-07-15 リズム時計工業株式会社 二重反転式送風機
JP6183852B2 (ja) * 2014-03-07 2017-08-23 ミネベアミツミ株式会社 軸流送風機
KR102395851B1 (ko) * 2015-04-08 2022-05-10 삼성전자주식회사 팬 어셈블리 및 이를 포함하는 공기조화기
CN106287993B (zh) * 2016-10-24 2021-01-26 北京小米移动软件有限公司 空气净化器及其风道结构
MX2019011262A (es) * 2017-03-20 2019-12-02 Shop Vac Corp Ventilador con alojamiento conformado por piezas conectables e incluyendo nervaduras de guia del aire y una rampa interna.
JP7119635B2 (ja) * 2018-06-22 2022-08-17 日本電産株式会社 軸流ファン
WO2020077802A1 (zh) * 2018-10-15 2020-04-23 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 对旋风扇
CN111963461A (zh) * 2020-08-12 2020-11-20 西安陕鼓动力股份有限公司 一种新型对旋风机
US11686321B2 (en) * 2021-11-10 2023-06-27 Air Cool Industrial Co., Ltd. Ceiling fan having double-layer blades

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976303A (ja) 1972-11-25 1974-07-23
JPS4976303U (ja) * 1973-08-30 1974-07-02
JPS5255006A (en) * 1975-10-31 1977-05-06 Hitachi Ltd Axial-flow blowing apparatus
US4152094A (en) * 1975-10-31 1979-05-01 Hitachi, Ltd. Axial fan
JPS54169808U (ja) * 1978-05-19 1979-11-30
JPS5773805A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Toshiba Corp Axial frow hydraulic equipment
JPS57116200A (en) * 1981-01-09 1982-07-20 Hitachi Ltd Outer casing of axial flow type hydraulic machine
US4844692A (en) * 1988-08-12 1989-07-04 Avco Corporation Contoured step entry rotor casing
JP2868599B2 (ja) 1990-09-07 1999-03-10 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置
JP3311526B2 (ja) * 1994-12-02 2002-08-05 株式会社日立製作所 軸流送風機
JPH11264396A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Mitsubishi Electric Corp 送風機
JP2000027798A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Mitsubishi Electric Corp 送風装置
US6537019B1 (en) * 2000-06-06 2003-03-25 Intel Corporation Fan assembly and method
JP4442029B2 (ja) * 2000-12-15 2010-03-31 パナソニック株式会社 送風装置
JP4158393B2 (ja) * 2002-03-26 2008-10-01 富士電機機器制御株式会社 プロペラファン
JP4128194B2 (ja) * 2005-09-14 2008-07-30 山洋電気株式会社 二重反転式軸流送風機
TWI303290B (en) * 2005-09-22 2008-11-21 Delta Electronics Inc Fan and fan frame thereof
JP2008038637A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Nippon Densan Corp 直列式軸流ファン
JP5259416B2 (ja) * 2006-11-22 2013-08-07 日本電産サーボ株式会社 直列配置軸流ファン
JP2008208799A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸流ファン
JP5286689B2 (ja) * 2007-04-17 2013-09-11 日本電産株式会社 冷却ファンユニット
JP4033891B1 (ja) * 2007-04-18 2008-01-16 山洋電気株式会社 二重反転式軸流送風機
JP2008286137A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Nippon Densan Corp 直列式軸流ファン
CN101571147B (zh) * 2008-04-28 2012-07-25 富准精密工业(深圳)有限公司 散热风扇
JP5273475B2 (ja) * 2008-09-02 2013-08-28 日本電産株式会社 直列式軸流ファン
JP5211027B2 (ja) * 2009-12-14 2013-06-12 国立大学法人 東京大学 二重反転式軸流送風機
JP5256184B2 (ja) * 2009-12-14 2013-08-07 国立大学法人 東京大学 二重反転式軸流送風機
JP2012197740A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Fujitsu Ltd 軸流送風機
JP2013047462A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Hitachi Ltd ファンモジュール及びサーバ機器

Also Published As

Publication number Publication date
US8807919B2 (en) 2014-08-19
JP2011122570A (ja) 2011-06-23
TW201144612A (en) 2011-12-16
TWI526625B (zh) 2016-03-21
KR20110068913A (ko) 2011-06-22
EP2336575A3 (en) 2017-11-29
EP2336575A2 (en) 2011-06-22
CN102094837B (zh) 2014-09-17
US20110142614A1 (en) 2011-06-16
CN102094837A (zh) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5256184B2 (ja) 二重反転式軸流送風機
JP5566663B2 (ja) 多翼遠心ファンおよびそれを用いた空気調和機
JP5005181B2 (ja) 遠心ファン
KR101743376B1 (ko) 원심 압축기
JP5728209B2 (ja) 遠心式ファン
JP6656372B2 (ja) 軸流送風機
JP2012241684A (ja) 軸流ファン
JP2012207600A (ja) 遠心ファン
JP2013113128A (ja) 軸流ファン
JP2008151022A (ja) 軸流圧縮機の翼列
CN102022349A (zh) 鼓风扇和使用该鼓风扇的鼓风机
JP5769960B2 (ja) 遠心式ファン
JP2016102467A (ja) 送風装置
US20180149158A1 (en) Centrifugal blower
JP5114845B2 (ja) 送風機羽根車
JP4729906B2 (ja) 遠心送風機
JP6528112B2 (ja) 遠心送風機
JP6760376B2 (ja) 遠心式送風機
JP2005240680A (ja) 遠心圧縮機
JP7633878B2 (ja) リバーシブルファン
JP7466707B2 (ja) 遠心送風機
JP5163359B2 (ja) 電動送風機及びそれを用いた電気掃除機
JP2005282578A (ja) 渦流ファン
JP2005240659A (ja) 軸流送風機
JP2017180115A (ja) 羽根車、回転機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5256184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees