JP5253899B2 - 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法 - Google Patents
表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5253899B2 JP5253899B2 JP2008161342A JP2008161342A JP5253899B2 JP 5253899 B2 JP5253899 B2 JP 5253899B2 JP 2008161342 A JP2008161342 A JP 2008161342A JP 2008161342 A JP2008161342 A JP 2008161342A JP 5253899 B2 JP5253899 B2 JP 5253899B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- gradation
- image data
- input image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2011—Display of intermediate tones by amplitude modulation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0252—Improving the response speed
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0257—Reduction of after-image effects
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0285—Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2044—Display of intermediate tones using dithering
- G09G3/2051—Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
現時点から1フレーム期間前の入力画像データに基づき生成される前フレーム画像データにより示される階調から、現時点で受け取った入力画像データにより示される階調への遷移量に応じて、受け取った前記入力画像データを補正することにより、書込階調データを生成する書込階調決定部と、
前記書込階調データを与えられる前記表示パネルにおいて1フレーム期間後に表示されると推定される到達階調データを前記遷移量に応じて生成する到達階調決定部と、
前記表示パネルに表示されるべき画像に異常なノイズが生じるか否かを予測し、生じないと予測される場合には前記到達階調データを選択し、生じると予測される場合には前記入力画像データを選択する予測選択部と
前記予測選択部により選択されたデータを、複数の画素データからなるブロック毎に、常に発生する固定長部分コードと所定の場合にのみ発生する可変長部分コードとを含む可変長コードへ非可逆にデータ圧縮する圧縮部と、
前記圧縮部によりデータ圧縮して得られた可変長コードを記憶するデータ記憶部と、
前記データ記憶部に記憶される可変長コードを読み出して復号したデータを、現時点から1フレーム期間後の前フレーム画像データとして前記書込階調決定部と前記到達階調決定部とに与える復号部と
を備え、
前記予測選択部は、前記入力画像データに含まれる前記複数の画素データに基づき、前記圧縮部で前記到達階調データを非可逆に圧縮し前記復号部で復号する場合に生じるべき誤差に関連した前記異常なノイズの発生を予測するものであって、前記複数の画素データにより示される複数の階調値と、前記複数の階調値に基づき定められる代表値との差分値をそれぞれ求め、前記差分値の1つ以上が所定の閾値を超える場合に前記異常なノイズが生じると予測し、前記差分値の全てが前記閾値を超えない場合に前記異常なノイズが生じないと予測することを特徴とする。
前記圧縮部は、BTC(Block Truncation Coding)方式を使用したデータ圧縮を行い、
前記予測選択部は、前記複数の階調値の平均値を前記代表値とすることを特徴とする。
前記表示制御回路から与えられる書込階調データにより表示を行う液晶表示パネルであって、前記書込階調データに対応する複数の映像信号を伝達するための複数の映像信号線を駆動する映像信号線駆動回路と、前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線を駆動する走査信号線駆動回路と、前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線とに沿ってマトリクス状に配置される複数の画素形成部と、前記複数の画素形成部に共通的な電位を与える共通電極とを含む液晶表示パネルと
を備える、液晶表示装置である。
現時点から1フレーム期間前の入力画像データに基づき生成される前フレーム画像データにより示される階調から、現時点に受け取った前記入力画像データにより示される階調への遷移量に応じて、受け取った前記入力画像データを補正することにより、書込階調データを生成する書込階調決定ステップと、
前記書込階調データを与えられる前記表示パネルにおいて1フレーム期間後に表示されると推定される到達階調データを前記遷移量に応じて生成する到達階調決定ステップと、
前記表示パネルに表示されるべき画像に異常なノイズが生じるか否かを予測し、生じないと予測される場合には前記到達階調データを選択し、生じると予測される場合には前記入力画像データを選択する予測選択部ステップと、
前記予測選択ステップにおいて選択されたデータを、複数の画素データからなるブロック毎に、常に発生する固定長部分コードと所定の場合にのみ発生する可変長部分コードとを含む可変長コードへ非可逆にデータ圧縮する圧縮ステップと、
前記圧縮ステップによりデータ圧縮して得られた可変長コードを記憶するデータ記憶部に記憶される可変長コードを読み出して復号したデータを、現時点から1フレーム期間後の前フレーム画像データとして前記書込階調決定ステップと前記到達階調決定ステップとに与える復号ステップと
を備え、
前記予測選択ステップは、前記入力画像データに含まれる前記複数の画素データに基づき、前記圧縮ステップで前記到達階調データを非可逆に圧縮し前記復号ステップで復号する場合に生じるべき誤差に関連した前記異常なノイズの発生を予測するものであって、前記複数の画素データにより示される複数の階調値と、前記複数の階調値に基づき定められる代表値との差分値をそれぞれ求め、前記差分値の1つ以上が所定の閾値を超える場合に前記異常なノイズが生じると予測し、前記差分値の全てが前記閾値を超えない場合に前記異常なノイズが生じないと予測することを特徴とする。
さらに上記第1の発明によれば、複数の階調値に基づき定められる代表値との差分値の1つ以上が所定の閾値を超える場合に異常なノイズが生じると予測し、差分値の全てが閾値を超えない場合に異常なノイズが生じないと予測するので、残像ノイズの発生または不発生を簡単な手法で正確に予測することができる。
<1. 液晶テレビの全体的な構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る液晶テレビの全体構成を示すブロック図である。本液晶テレビは、テレビジョン放送を受信するためのアンテナ2と、受信された電波から所望の伝送データを選局するチューナ3と、選局された伝送データから映像データを復号・抽出する映像処理回路4と、映像データに基づき画像表示を行う液晶表示装置5とを備える。本発明は、液晶表示装置5に備えられる表示制御回路に特徴を有するので、以下に図を参照して詳しく説明する。
図3は、本実施形態における表示制御回路200の構成を示すブロック図である。この表示制御回路200は、タイミング制御を行うタイミング制御回路21と、書込階調データWDを1フレーム分記憶する画像メモリ22と、装置外部から与えられる入力画像データCDに含まれる表示値(表示階調データ)を受けとり、タイミング制御回路21からの制御信号に基づき、受け取った表示値を画像メモリ22に記憶されている1フレーム前の書込階調データWDを参照して、オーバーシュート駆動を行うための(液晶の光学的応答補償を行う)書込階調データWDを生成し出力するオーバーシュート補償部23とを含む。
図4は、本実施形態におけるオーバーシュート補償部の構成を示すブロック図である。図4に示されるように、オーバーシュート補償部23は、外部から入力される(現在のフレームにおける)入力画像データCDと前フレーム画像データPDとに基づき、本表示制御回路を備える液晶表示装置をオーバーシュート駆動するための書込階調データWDを出力する書込階調決定部10と、入力画像データCDと前フレーム画像データPDとに基づき、液晶表示装置において1フレーム期間経過後に到達する階調を示す到達階調データを出力する到達階調決定部16と、入力画像データCDと到達階調データとを受け取りいずれかを出力するデータ選択部17と、入力画像データCDに基づき後述する復号誤差による残像ノイズ発生を予測する予測値を算出し、算出結果に基づきデータ選択部17を制御する誤差ノイズ予測部18と、データ選択部17から出力されるデータを圧縮する画像圧縮部11と、圧縮されたデータを画像メモリ22へ書き込むメモリ書き込み部12と、画像メモリ22から圧縮されたデータを読み出すメモリ読み出し部14と、読み出されたデータを前フレーム画像データPDとして復号する画像復号部15とを備える。
図5は、フレーム期間毎に変化する表示画像の一部と、その入力画像データとを示す図である。図5では、時刻t0から時刻t5までの5フレーム期間のうち、各時刻に表示される部分的な表示画像50〜55およびこれらに含まれる1ブロック分の4つのピクセル50a〜55aと、当該4つのピクセル50a〜55aの階調値である入力画像データ60〜65とが示されている。
このように、本実施形態における表示制御回路は、画像データを固定長部分を必ず含み、場合により可変長部分を含むコードに画像圧縮部11で圧縮しその後非可逆に画像復号部15で復号する場合、誤差ノイズ予測部18により、入力画像データに含まれる(4つのピクセルそれぞれの)階調値とこれらの平均階調値との差である予測値を所定の閾値比較した結果、この予測値のうち1つ以上が閾値を超えている場合に、画像圧縮部11に到達階調データが与えられることなく入力画像データCDが与えられるようにデータ選択部17が制御される。このことにより、残像ノイズが発生しないか少なくとも知覚することができないようにすることができる。
10 …書込階調決定部
11 …画像圧縮部
12 …メモリ書き込み部
14 …メモリ読み込み部
15 …画像復号部
16 …到達階調決定部
17 …データ選択部
18 …誤差ノイズ予測部
21 …タイミング制御回路
22 …画像メモリ
23 …オーバーシュート補償部
200 …表示制御回路
300 …映像信号線駆動回路(ソースドライバ)
400 …走査信号線駆動回路(ゲートドライバ)
500 …表示部
600 …共通電極駆動回路
CD …入力画像データ
WD …書込階調データ
PD …前フレーム画像データ
Claims (4)
- 外部から入力画像データを受け取り、画像を表示する表示パネルに与えるべき書込階調データを生成する表示制御回路であって、
現時点から1フレーム期間前の入力画像データに基づき生成される前フレーム画像データにより示される階調から、現時点で受け取った入力画像データにより示される階調への遷移量に応じて、受け取った前記入力画像データを補正することにより、書込階調データを生成する書込階調決定部と、
前記書込階調データを与えられる前記表示パネルにおいて1フレーム期間後に表示されると推定される到達階調データを前記遷移量に応じて生成する到達階調決定部と、
前記表示パネルに表示されるべき画像に異常なノイズが生じるか否かを予測し、生じないと予測される場合には前記到達階調データを選択し、生じると予測される場合には前記入力画像データを選択する予測選択部と
前記予測選択部により選択されたデータを、複数の画素データからなるブロック毎に、常に発生する固定長部分コードと所定の場合にのみ発生する可変長部分コードとを含む可変長コードへ非可逆にデータ圧縮する圧縮部と、
前記圧縮部によりデータ圧縮して得られた可変長コードを記憶するデータ記憶部と、
前記データ記憶部に記憶される可変長コードを読み出して復号したデータを、現時点から1フレーム期間後の前フレーム画像データとして前記書込階調決定部と前記到達階調決定部とに与える復号部と
を備え、
前記予測選択部は、前記入力画像データに含まれる前記複数の画素データに基づき、前記圧縮部で前記到達階調データを非可逆に圧縮し前記復号部で復号する場合に生じるべき誤差に関連した前記異常なノイズの発生を予測するものであって、前記複数の画素データにより示される複数の階調値と、前記複数の階調値に基づき定められる代表値との差分値をそれぞれ求め、前記差分値の1つ以上が所定の閾値を超える場合に前記異常なノイズが生じると予測し、前記差分値の全てが前記閾値を超えない場合に前記異常なノイズが生じないと予測することを特徴とする、表示制御回路。 - 前記圧縮部は、BTC(Block Truncation Coding)方式を使用したデータ圧縮を行い、
前記予測選択部は、前記複数の階調値の平均値を前記代表値とすることを特徴とする、請求項1に記載の表示制御回路。 - 請求項1または請求項2に記載の表示制御回路と、
前記表示制御回路から与えられる書込階調データにより表示を行う液晶表示パネルであって、前記書込階調データに対応する複数の映像信号を伝達するための複数の映像信号線を駆動する映像信号線駆動回路と、前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線を駆動する走査信号線駆動回路と、前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線とに沿ってマトリクス状に配置される複数の画素形成部と、前記複数の画素形成部に共通的な電位を与える共通電極とを含む液晶表示パネルと
を備える、液晶表示装置。 - 外部から入力画像データを受け取り、画像を表示する表示パネルに与えるべき書込階調データを生成する表示制御方法であって、
現時点から1フレーム期間前の入力画像データに基づき生成される前フレーム画像データにより示される階調から、現時点に受け取った前記入力画像データにより示される階調への遷移量に応じて、受け取った前記入力画像データを補正することにより、書込階調データを生成する書込階調決定ステップと、
前記書込階調データを与えられる前記表示パネルにおいて1フレーム期間後に表示されると推定される到達階調データを前記遷移量に応じて生成する到達階調決定ステップと、
前記表示パネルに表示されるべき画像に異常なノイズが生じるか否かを予測し、生じないと予測される場合には前記到達階調データを選択し、生じると予測される場合には前記入力画像データを選択する予測選択部ステップと、
前記予測選択ステップにおいて選択されたデータを、複数の画素データからなるブロック毎に、常に発生する固定長部分コードと所定の場合にのみ発生する可変長部分コードとを含む可変長コードへ非可逆にデータ圧縮する圧縮ステップと、
前記圧縮ステップによりデータ圧縮して得られた可変長コードを記憶するデータ記憶部に記憶される可変長コードを読み出して復号したデータを、現時点から1フレーム期間後の前フレーム画像データとして前記書込階調決定ステップと前記到達階調決定ステップとに与える復号ステップと
を備え、
前記予測選択ステップは、前記入力画像データに含まれる前記複数の画素データに基づき、前記圧縮ステップで前記到達階調データを非可逆に圧縮し前記復号ステップで復号する場合に生じるべき誤差に関連した前記異常なノイズの発生を予測するものであって、前記複数の画素データにより示される複数の階調値と、前記複数の階調値に基づき定められる代表値との差分値をそれぞれ求め、前記差分値の1つ以上が所定の閾値を超える場合に前記異常なノイズが生じると予測し、前記差分値の全てが前記閾値を超えない場合に前記異常なノイズが生じないと予測することを特徴とする、表示制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161342A JP5253899B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法 |
US12/487,038 US8345071B2 (en) | 2008-06-20 | 2009-06-18 | Display control circuit, liquid crystal display device including the same, and display control method |
CN2009101508049A CN101609656B (zh) | 2008-06-20 | 2009-06-19 | 显示控制电路、具备它的液晶显示装置、和显示控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161342A JP5253899B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010002668A JP2010002668A (ja) | 2010-01-07 |
JP5253899B2 true JP5253899B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=41430773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008161342A Active JP5253899B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8345071B2 (ja) |
JP (1) | JP5253899B2 (ja) |
CN (1) | CN101609656B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101691571B1 (ko) * | 2009-10-15 | 2017-01-02 | 삼성전자주식회사 | 표시 장치에 의해서 표시되는 영상 데이터를 처리하는 장치 및 방법 |
KR101319354B1 (ko) * | 2009-12-21 | 2013-10-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그의 영상 처리 방법 |
JP5358482B2 (ja) * | 2010-02-24 | 2013-12-04 | 株式会社ルネサスエスピードライバ | 表示駆動回路 |
RU2517696C1 (ru) * | 2010-05-14 | 2014-05-27 | Шарп Кабусики Кайся | Способ отображения стереоскопического видеоизображения и устройство отображения стереоскопического видеоизображения |
JP5285683B2 (ja) | 2010-12-01 | 2013-09-11 | シャープ株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
KR101875143B1 (ko) | 2011-03-15 | 2018-07-09 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치의 구동 방법 |
KR101824167B1 (ko) | 2011-04-06 | 2018-02-02 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치를 위한 영상 압축 장치 및 방법 |
WO2013035636A1 (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-14 | シャープ株式会社 | 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法 |
TWI463472B (zh) * | 2012-09-07 | 2014-12-01 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | 用以降低液晶面板閃爍的裝置和用以降低液晶面板閃爍的方法 |
JP2014078860A (ja) * | 2012-10-11 | 2014-05-01 | Samsung Display Co Ltd | 圧縮器、駆動装置、表示装置および圧縮方法 |
CN103065601B (zh) * | 2013-01-28 | 2015-06-24 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种图像处理装置、方法及液晶显示器 |
WO2014156402A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
JP6262571B2 (ja) * | 2014-03-07 | 2018-01-17 | 株式会社メガチップス | 画像処理装置 |
CN108694916B (zh) * | 2017-04-12 | 2020-06-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | 移位寄存器单元、栅线驱动电路及其驱动方法 |
KR102411704B1 (ko) | 2017-09-29 | 2022-06-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법 |
US20190110055A1 (en) * | 2017-10-11 | 2019-04-11 | HKC Corporation Limited | Picture storage method and display panel |
US10803791B2 (en) * | 2018-10-31 | 2020-10-13 | Samsung Display Co., Ltd. | Burrows-wheeler based stress profile compression |
KR102172448B1 (ko) * | 2018-11-28 | 2020-10-30 | 바이오스펙트럼 주식회사 | 동백유박 추출물을 유효성분으로 함유하는 항균 활성을 가지는 조성물 및 이를 포함하는 여성청결제 조성물 |
US10769039B2 (en) * | 2018-12-03 | 2020-09-08 | Himax Technologies Limited | Method and apparatus for performing display control of a display panel to display images with aid of dynamic overdrive strength adjustment |
US10957236B2 (en) * | 2019-04-26 | 2021-03-23 | Novatek Microelectronics Corp. | Driving method for source driver and related display system |
KR102676226B1 (ko) * | 2020-02-03 | 2024-06-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
US11113818B1 (en) * | 2020-02-25 | 2021-09-07 | Himax Technologies Limited | Timing controller and operating method thereof |
CN111883036B (zh) * | 2020-07-28 | 2023-05-09 | 华兴源创(成都)科技有限公司 | 显示面板的补偿方法和补偿装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3167351B2 (ja) | 1990-09-03 | 2001-05-21 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
TW575864B (en) * | 2001-11-09 | 2004-02-11 | Sharp Kk | Liquid crystal display device |
CN100498908C (zh) * | 2002-05-17 | 2009-06-10 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
JP2005321813A (ja) * | 2002-05-17 | 2005-11-17 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP4601949B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2010-12-22 | シャープ株式会社 | 表示装置の駆動方法、表示装置、並びに、そのプログラム、プログラムを記録した記録媒体 |
US7277076B2 (en) * | 2002-12-27 | 2007-10-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method of driving a display, display, and computer program therefor |
KR100943278B1 (ko) * | 2003-06-09 | 2010-02-23 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치와 이의 구동 장치 및 방법 |
US7460131B2 (en) * | 2003-09-30 | 2008-12-02 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for processing image data for display on LC displays |
CN100367338C (zh) * | 2004-04-28 | 2008-02-06 | 钰瀚科技股份有限公司 | 色彩显示系统 |
JP4079122B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2008-04-23 | 三菱電機株式会社 | 液晶駆動用画像処理回路、および液晶駆動用画像処理方法 |
JP2006047993A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-02-16 | Sharp Corp | データ変換装置 |
CN101593500B (zh) * | 2004-09-03 | 2012-02-22 | 夏普株式会社 | 显示控制方法、显示装置的驱动装置 |
JP4902116B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2012-03-21 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶表示装置 |
JP5086524B2 (ja) * | 2005-01-13 | 2012-11-28 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | コントローラ・ドライバ及びそれを用いた液晶表示装置 |
JP4488979B2 (ja) * | 2005-08-16 | 2010-06-23 | 株式会社東芝 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
US7898550B2 (en) * | 2006-06-09 | 2011-03-01 | Via Technologies, Inc. | System and method for memory bandwidth compressor |
JP5021963B2 (ja) * | 2006-06-22 | 2012-09-12 | パナソニック株式会社 | 液晶表示装置および液晶表示方法 |
CN100498922C (zh) * | 2007-07-23 | 2009-06-10 | 友达光电股份有限公司 | 过驱动装置 |
JP2009210844A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Toppoly Optoelectronics Corp | 液晶表示装置 |
-
2008
- 2008-06-20 JP JP2008161342A patent/JP5253899B2/ja active Active
-
2009
- 2009-06-18 US US12/487,038 patent/US8345071B2/en active Active
- 2009-06-19 CN CN2009101508049A patent/CN101609656B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101609656A (zh) | 2009-12-23 |
CN101609656B (zh) | 2012-03-07 |
JP2010002668A (ja) | 2010-01-07 |
US8345071B2 (en) | 2013-01-01 |
US20090315920A1 (en) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5253899B2 (ja) | 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法 | |
KR101288986B1 (ko) | 데이터 보상회로 및 이를 갖는 액정표시장치 | |
JP5080132B2 (ja) | データ補償回路及びこれを有する表示装置 | |
US20020190940A1 (en) | Display apparatus | |
JP4658057B2 (ja) | 表示制御方法、表示装置の駆動装置、表示装置、並びに、プログラムおよび記録媒体 | |
JP5138096B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US9214117B2 (en) | Display control circuit, liquid crystal display apparatus having the same, and display control method | |
CN100492486C (zh) | 处理要显示在液晶显示装置上的运动图像的设备及方法 | |
US20070195040A1 (en) | Display device and driving apparatus thereof | |
KR100886295B1 (ko) | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 화상 표시 장치 | |
JP4986536B2 (ja) | 液晶表示装置及び映像信号補正方法 | |
JP2004220022A (ja) | 表示装置の駆動方法、表示装置、並びに、そのプログラム、プログラムを記録した記録媒体および当該記録媒体を含むコンピュータプログラム製品 | |
JP5095181B2 (ja) | 画像処理装置、液晶表示装置および画像処理装置の制御方法 | |
JP2005268912A (ja) | フレーム補間のための画像処理装置およびそれを備えた表示装置 | |
KR101030546B1 (ko) | 액정표시장치의 오버 드라이빙 회로 및 오버 드라이빙 방법 | |
US20110141088A1 (en) | Liquid crystal display | |
JP4671715B2 (ja) | 表示装置およびその駆動方法 | |
JP2013109145A (ja) | 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法 | |
JP4884381B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2008009227A (ja) | 画像データ出力装置及び液晶表示装置 | |
JP4100405B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像表示装置 | |
JP2009145767A (ja) | 表示制御回路、表示制御回路の駆動方法及び表示装置 | |
WO2013051490A1 (ja) | 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法 | |
KR20080012522A (ko) | 데이터 보상회로 및 이를 갖는 표시장치 | |
JP4234178B2 (ja) | 映像データ処理装置、それを備える液晶表示装置、表示装置の駆動装置、表示装置の駆動方法、並びに、そのプログラムおよび記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5253899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |