JP5138096B2 - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5138096B2 JP5138096B2 JP2011514350A JP2011514350A JP5138096B2 JP 5138096 B2 JP5138096 B2 JP 5138096B2 JP 2011514350 A JP2011514350 A JP 2011514350A JP 2011514350 A JP2011514350 A JP 2011514350A JP 5138096 B2 JP5138096 B2 JP 5138096B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- gradation value
- frame
- change
- gradation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
- G09G2310/066—Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0252—Improving the response speed
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0261—Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0285—Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/10—Special adaptations of display systems for operation with variable images
- G09G2320/103—Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/16—Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/18—Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
表示パネルと、
入力映像信号に含まれる画素の階調値が前フレームから変化したときに、変化前の階調値を各画素について記憶する第1の記憶部と、
階調値が変化した以降に入力されたフレームの枚数を示す保持回数を各画素について求める保持回数算出部と、
前記保持回数算出部で求めた保持回数を記憶する第2の記憶部と、
前記入力映像信号と、前記第1の記憶部に記憶された変化前の階調値と、前記保持回数算出部で求めた保持回数とに基づき、前記表示パネルの光学応答特性を補償する映像信号号として、前記入力映像信号よりも階調値の変化を強調した強調映像信号を求める強調変換部と、
前記強調映像信号に基づき、前記表示パネルを駆動する駆動部とを備え、
前記強調変換部は、前記保持回数算出部で求めた保持回数が大きいときほど強調の程度を小さくすることを特徴とする。
前記入力映像信号を1フレーム分記憶し、前フレームの映像信号を出力する第3の記憶部と、
前記入力映像信号と前記第3の記憶部から出力された前フレームの映像信号とを比較して、階調値が前フレームから変化したか否かを各画素について判断する階調変化検出部とをさらに備える。
前記階調変化検出部は、前記入力映像信号と前記第3の記憶部から出力された前フレームの映像信号との間で画素の階調値が所定値以上変化したときに、階調値が前フレームから変化したと判断することを特徴とする。
前記保持回数算出部で求めた保持回数の最大値が3以上であることを特徴とする。
前記強調変換部は、ルックアップテーブルを含み、前記ルックアップテーブルを用いて前記強調映像信号を求めることを特徴とする。
前記強調変換部は、演算回路を含み、前記演算回路を用いて前記強調映像信号を求めることを特徴とする。
前記強調変換部は、ルックアップテーブルと演算回路を含み、前記ルックアップテーブルと前記演算回路を用いて前記強調映像信号を求めることを特徴とする。
前記表示パネルは、2フレーム期間よりも遅い応答速度を有することを特徴とする。
前記表示パネルは、MVA型液晶パネルであることを特徴とする。
入力映像信号に含まれる画素の階調値が前フレームから変化したときに、変化前の階調値を各画素について記憶するステップと、
階調値が変化した以降に入力されたフレームの枚数を示す保持回数を各画素について求めるステップと、
求めた保持回数を記憶するステップと、
前記入力映像信号と、記憶した変化前の階調値と、求めた保持回数とに基づき、前記表示パネルの光学応答特性を補償する映像信号として、前記入力映像信号よりも階調値の変化を強調した強調映像信号を求めるステップと、
前記強調映像信号に基づき、前記表示パネルを駆動するステップとを備え、
前記強調映像信号を求めるステップは、求めた保持回数が大きいときほど強調の程度を小さくすることを特徴とする。
11…タイミング制御回路
12…オーバードライブ回路
13…液晶駆動回路
14…液晶パネル
15…画素回路
21…第1のフレームメモリ
22…第2のフレームメモリ
23…第3のフレームメモリ
24…1クロック遅延回路
25…2クロック遅延回路
26…階調変化検出回路
27…保持回数算出回路
28…強調変換回路
31…LUT
32…演算回路
Claims (10)
- 映像信号に信号処理を施して画像を表示する画像表示装置であって、
表示パネルと、
入力映像信号に含まれる画素の階調値が前フレームから変化したときに、変化前の階調値を各画素について記憶する第1の記憶部と、
階調値が変化した以降に入力されたフレームの枚数を示す保持回数を各画素について求める保持回数算出部と、
前記保持回数算出部で求めた保持回数を記憶する第2の記憶部と、
前記入力映像信号と、前記第1の記憶部に記憶された変化前の階調値と、前記保持回数算出部で求めた保持回数とに基づき、前記表示パネルの光学応答特性を補償する映像信号号として、前記入力映像信号よりも階調値の変化を強調した強調映像信号を求める強調変換部と、
前記強調映像信号に基づき、前記表示パネルを駆動する駆動部とを備え、
前記強調変換部は、前記保持回数算出部で求めた保持回数が大きいときほど強調の程度を小さくすることを特徴とする、画像表示装置。 - 前記入力映像信号を1フレーム分記憶し、前フレームの映像信号を出力する第3の記憶部と、
前記入力映像信号と前記第3の記憶部から出力された前フレームの映像信号とを比較して、階調値が前フレームから変化したか否かを各画素について判断する階調変化検出部とをさらに備えた、請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記階調変化検出部は、前記入力映像信号と前記第3の記憶部から出力された前フレームの映像信号との間で画素の階調値が所定値以上変化したときに、階調値が前フレームから変化したと判断することを特徴とする、請求項2に記載の画像表示装置。
- 前記保持回数算出部で求めた保持回数の最大値が3以上であることを特徴とする、請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記強調変換部は、ルックアップテーブルを含み、前記ルックアップテーブルを用いて前記強調映像信号を求めることを特徴とする、請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記強調変換部は、演算回路を含み、前記演算回路を用いて前記強調映像信号を求めることを特徴とする、請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記強調変換部は、ルックアップテーブルと演算回路を含み、前記ルックアップテーブルと前記演算回路を用いて前記強調映像信号を求めることを特徴とする、請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記表示パネルは、2フレーム期間よりも遅い応答速度を有することを特徴とする、請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記表示パネルは、MVA型液晶パネルであることを特徴とする、請求項8に記載の画像表示装置。
- 映像信号に信号処理を施して表示パネルに画像を表示する画像表示方法であって、
入力映像信号に含まれる画素の階調値が前フレームから変化したときに、変化前の階調値を各画素について記憶するステップと、
階調値が変化した以降に入力されたフレームの枚数を示す保持回数を各画素について求めるステップと、
求めた保持回数を記憶するステップと、
前記入力映像信号と、記憶した変化前の階調値と、求めた保持回数とに基づき、前記表示パネルの光学応答特性を補償する映像信号として、前記入力映像信号よりも階調値の変化を強調した強調映像信号を求めるステップと、
前記強調映像信号に基づき、前記表示パネルを駆動するステップとを備え、
前記強調映像信号を求めるステップは、求めた保持回数が大きいときほど強調の程度を小さくすることを特徴とする、画像表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011514350A JP5138096B2 (ja) | 2009-05-22 | 2010-01-07 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009124752 | 2009-05-22 | ||
JP2009124752 | 2009-05-22 | ||
PCT/JP2010/050079 WO2010134358A1 (ja) | 2009-05-22 | 2010-01-07 | 画像表示装置 |
JP2011514350A JP5138096B2 (ja) | 2009-05-22 | 2010-01-07 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010134358A1 JPWO2010134358A1 (ja) | 2012-11-08 |
JP5138096B2 true JP5138096B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=43126047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011514350A Expired - Fee Related JP5138096B2 (ja) | 2009-05-22 | 2010-01-07 | 画像表示装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8872862B2 (ja) |
EP (1) | EP2434475B1 (ja) |
JP (1) | JP5138096B2 (ja) |
CN (1) | CN102282604B (ja) |
BR (1) | BRPI1012115A2 (ja) |
RU (1) | RU2011152357A (ja) |
WO (1) | WO2010134358A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI407221B (zh) * | 2010-12-07 | 2013-09-01 | Univ Nat Chiao Tung | 液晶透鏡結構及其驅動方法 |
JP5957675B2 (ja) * | 2012-12-21 | 2016-07-27 | 株式会社Joled | 自発光表示装置、自発光表示装置の制御方法及びコンピュータプログラム |
CN103065601B (zh) * | 2013-01-28 | 2015-06-24 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种图像处理装置、方法及液晶显示器 |
JP2015197473A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | ソニー株式会社 | 信号処理方法、表示装置、及び電子機器 |
KR102284755B1 (ko) * | 2014-10-28 | 2021-08-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 표시 제어 장치 |
CN104616631B (zh) * | 2015-01-27 | 2017-02-22 | 青岛海信电器股份有限公司 | 一种应用于mva广视角液晶屏的显示方法及装置 |
JP7087404B2 (ja) * | 2018-01-22 | 2022-06-21 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像表示装置及びカメラ評価システム |
US10909940B2 (en) * | 2018-12-18 | 2021-02-02 | Novatek Microelectronics Corp. | Method of handling overdrive for image data and related overdrive device |
CN110599942A (zh) * | 2019-09-30 | 2019-12-20 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板的驱动方法及装置、显示装置 |
EP4107597A4 (en) * | 2020-02-21 | 2023-11-15 | Qualcomm Incorporated | DELAYING DSI CLOCK CHANGES BASED ON A FRAMEWORK UPDATE TO PROVIDE BETTER USER INTERFACE EXPERIENCE |
JP2022166946A (ja) * | 2021-04-22 | 2022-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶プロジェクター |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006330101A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Nec Electronics Corp | 表示装置の駆動回路、および駆動方法 |
JP2007104377A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像信号表示装置 |
JP2007334321A (ja) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Samsung Electronics Co Ltd | データ補償回路及びこれを有する表示装置 |
JP2008292774A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Sharp Corp | 表示パネルおよび表示装置 |
JP2009053706A (ja) * | 2008-10-02 | 2009-03-12 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2009058684A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5012274A (en) | 1987-12-31 | 1991-04-30 | Eugene Dolgoff | Active matrix LCD image projection system |
JP3744714B2 (ja) | 1998-12-08 | 2006-02-15 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
ES2273671T3 (es) | 1999-03-24 | 2007-05-16 | Avix Inc. | Sistema de presentacion a todo color de diodos electroluminiscentes. |
RU2249858C2 (ru) | 1999-03-30 | 2005-04-10 | Эвикс Инк. | Система полноцветного светодиодного дисплея |
US7528822B2 (en) * | 2001-11-20 | 2009-05-05 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
JP4005936B2 (ja) | 2003-03-24 | 2007-11-14 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
KR100541953B1 (ko) | 2003-06-16 | 2006-01-10 | 삼성전자주식회사 | 움직임 보상을 위한 화소값 선택 장치 및 방법 |
KR100951902B1 (ko) | 2003-07-04 | 2010-04-09 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치와 이의 구동 방법 및 그 장치 |
JP2005091454A (ja) | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置 |
JP4191136B2 (ja) | 2004-03-15 | 2008-12-03 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
JP2007531045A (ja) | 2004-04-01 | 2007-11-01 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | マトリクスディスプレイの駆動 |
JP5086524B2 (ja) | 2005-01-13 | 2012-11-28 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | コントローラ・ドライバ及びそれを用いた液晶表示装置 |
CN1828698B (zh) | 2005-03-03 | 2010-10-13 | 奇美电子股份有限公司 | 平面显示器及其驱动方法 |
JP2007292900A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
KR20080024860A (ko) * | 2006-09-15 | 2008-03-19 | 삼성전자주식회사 | 화상 보상 장치와 이의 방법 및 표시 장치 |
CN101501752B (zh) * | 2006-09-19 | 2012-03-21 | 夏普株式会社 | 液晶面板驱动装置、液晶面板驱动方法、液晶显示装置、车载用显示装置 |
US8593382B2 (en) | 2006-09-26 | 2013-11-26 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display device |
JP5299741B2 (ja) | 2007-10-24 | 2013-09-25 | Nltテクノロジー株式会社 | 表示パネルの制御装置、液晶表示装置、電子機器、表示装置の駆動方法、及び制御プログラム |
-
2010
- 2010-01-07 JP JP2011514350A patent/JP5138096B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-01-07 EP EP10777594.2A patent/EP2434475B1/en not_active Not-in-force
- 2010-01-07 RU RU2011152357/07A patent/RU2011152357A/ru not_active Application Discontinuation
- 2010-01-07 WO PCT/JP2010/050079 patent/WO2010134358A1/ja active Application Filing
- 2010-01-07 US US13/138,196 patent/US8872862B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-01-07 BR BRPI1012115A patent/BRPI1012115A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-01-07 CN CN201080004758.2A patent/CN102282604B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006330101A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Nec Electronics Corp | 表示装置の駆動回路、および駆動方法 |
JP2007104377A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像信号表示装置 |
JP2007334321A (ja) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Samsung Electronics Co Ltd | データ補償回路及びこれを有する表示装置 |
JP2008292774A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Sharp Corp | 表示パネルおよび表示装置 |
JP2009058684A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2009053706A (ja) * | 2008-10-02 | 2009-03-12 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010134358A1 (ja) | 2010-11-25 |
EP2434475B1 (en) | 2015-12-02 |
JPWO2010134358A1 (ja) | 2012-11-08 |
CN102282604B (zh) | 2013-12-25 |
EP2434475A1 (en) | 2012-03-28 |
US20110273489A1 (en) | 2011-11-10 |
EP2434475A4 (en) | 2012-05-16 |
US8872862B2 (en) | 2014-10-28 |
BRPI1012115A2 (pt) | 2016-08-09 |
CN102282604A (zh) | 2011-12-14 |
RU2011152357A (ru) | 2013-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5138096B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP3305240B2 (ja) | 液晶表示パネル駆動装置と駆動方法 | |
US7312777B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
JP4567052B2 (ja) | 表示装置,液晶モニター,液晶テレビジョン受像機および表示方法 | |
JP5253899B2 (ja) | 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法 | |
JP4810526B2 (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
US20080284775A1 (en) | Liquid crystal display driving system and method for driving the same | |
JP4902673B2 (ja) | 液晶駆動装置、液晶表示装置及び液晶駆動方法 | |
JP3980567B2 (ja) | 液晶テレビジョン受像機、液晶表示制御方法、並びに、そのプログラムおよび記録媒体 | |
JP2008511857A (ja) | Lcdビデオ/グラフィックスプロセッサ用の安価なモーションブラー低減(エコオーバドライブ) | |
WO2006025506A1 (ja) | 表示制御方法、表示装置の駆動装置、表示装置、並びに、プログラムおよび記録媒体 | |
JP5131509B2 (ja) | 画像表示装置、該画像表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法 | |
JP2009198643A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2009107331A1 (ja) | フレームレート変換装置およびフレームレート変換方法 | |
JP2005173525A (ja) | 液晶表示装置、液晶表示制御方法、並びに、そのプログラムおよび記録媒体 | |
JP2007052127A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
KR20120018969A (ko) | 3d 영상 처리 장치 및 그 3d 영상 처리 방법 | |
WO2011033888A1 (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
JP3796253B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4770290B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP7246138B2 (ja) | 映像処理装置、映像処理方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、及び記録媒体 | |
KR20040085494A (ko) | 액정표시장치의 구동방법 | |
KR20170012765A (ko) | 표시 패널 구동 장치, 이를 이용한 표시 패널 구동 방법 및 이를 포함하는 표시 장치 | |
JP2019184955A (ja) | 映像処理装置、テレビジョン受像機、制御プログラム、及び記録媒体 | |
JP2005266576A (ja) | 画像処理装置、及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5138096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |