JP5233727B2 - 電子カメラ - Google Patents
電子カメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5233727B2 JP5233727B2 JP2009033793A JP2009033793A JP5233727B2 JP 5233727 B2 JP5233727 B2 JP 5233727B2 JP 2009033793 A JP2009033793 A JP 2009033793A JP 2009033793 A JP2009033793 A JP 2009033793A JP 5233727 B2 JP5233727 B2 JP 5233727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- electronic camera
- shooting
- photographing
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を詳細に説明する。
(第1の変形例)
次に、第1実施形態の第1の変形例について説明する。第1実施形態では、輪郭線を抽出するに際し、2006−222690号公報などに記載された輪郭線抽出処理によって被写体の輪郭を抽出した。ここで、輪郭を抽出する方法としては、例えば、他の公知例であるテンプレートマッチングの手段や本発明者が先に出願した特願2007−2013896に記載されているパターン認識等の手段を用いてもよい。これにより、輪郭線抽出処理の精度が向上する。
(第2の変形例)
次に、第1実施形態の第2の変形例について説明する。第2の変形例では、特徴輪郭線、対応輪郭線、表示枠をカラー表示することにより操作性を向上させる。
(第3の変形例)
次に、第1実施形態の第3の変形例について説明する。第3の変形例では、一致度判定部18eの判定結果が、特徴輪郭線と対応輪郭線との一致を判定すると、撮像部11に本撮影を行わせる。具体的には、図6のフローチャートに示すステップS208の処理が、以下に説明する処理に置き換わる。すなわち、CPU18は、所定時間経過後に撮像部11に撮影の指示を出す。こうすると、撮影代行者は構図合わせのみに専念することができる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、本発明の第1実施形態と本発明の第2実施形態とでは、同じ要素については同じ符号を付して説明を省略する。
<実施形態の補足事項>
(1)上記実施形態では、第1抽出部18aは、輪郭線を特徴輪郭線として抽出した。輪郭線の代わりに、特徴のある小さい領域(パターン等)を選択してもよい。この場合、特徴輪郭線は、単純形状(円形又は矩形等)の輪郭となるので、輪郭線距離の代わりに、中心間の距離を上記閾値以下に合わせるようにしてもよい。
Claims (9)
- 被写体を撮像して画像を生成する撮像部と、
前記画像を表示画面に表示する表示部と、
第1撮影時の構図と第2撮影時におけるスルー画の構図とを合わせる撮影ガイド機能を有する構図合わせ撮影モードを含む複数の撮影モードの中から任意の撮影モードに切り替える撮影モード切替部と、
前記構図合わせ撮影モード時には、第1撮影及び第2撮影を前記撮像部に行わせる構図合わせ撮影部と、を備え、
前記構図合わせ撮影部は、
第1撮影画像データから前記被写体の輪郭を抽出する第1抽出部と、
前記輪郭の特徴を表す特徴部分の位置を明示する第1目印を設定する第1目印設定部と、
スルー画像データから前記特徴部分を抽出するとともに該特徴部分の位置を明示する第2目印を生成する第2抽出部と、
前記第1目印及び前記第2目印を、前記表示部が表示するスルー画像上に重畳表示させる目印表示制御部と、
を有することを特徴とする電子カメラ。 - 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
前記被写体の輪郭を表すテンプレートを複数記憶するメモリをさらに備え、
前記第1抽出部は、前記テンプレートに基づいて前記輪郭をパターンマッチングにより抽出することを特徴とする電子カメラ。 - 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
前記第1目印設定部は、ユーザ入力により前記第1目印を設定することを特徴とする電子カメラ。 - 請求項1の電子カメラにおいて、
前記撮像部は、自動露出制御により検出された露出値を含む撮影条件で前記第1撮影を行うとともに、前記第2撮影時には、前記露出値を除く前記第1撮影の撮影条件と、前記自動露出制御により再度検出された露出値とを用いて、前記第2撮影を行うことを特徴とする電子カメラ。 - 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電子カメラにおいて、
前記第1目印と前記第2目印との一致度を判定する一致度判定部をさらに備えることを特徴とする電子カメラ。 - 請求項5に記載の電子カメラにおいて、
前記一致度を表す撮影情報を音声でユーザに通知する音声ガイド部をさらに備え、
前記音声ガイド部は、前記一致度判定部の判定結果に応じて前記撮影情報をユーザに音声で通知することを特徴とする電子カメラ。 - 請求項5又は6に記載の電子カメラにおいて、
前記構図合わせ撮影部は、前記一致度が予め定めた閾値以下である場合には、前記撮像部に前記第2撮影を行わせることを特徴とする電子カメラ。 - 請求項5又は6に記載の電子カメラにおいて、
前記構図合わせ撮影部は、所定時間経過しても前記一致度が予め定めた閾値より大きい場合には、前記撮像部に前記第2撮影を行わせることを特徴とする電子カメラ。 - 請求項5又は6に記載の電子カメラにおいて、
前記構図合わせ撮影部は、所定時間経過しても前記一致度が予め定めた閾値より大きい場合には、前記構図合わせ撮影モードを解除する撮影モード解除部をさらに備えることを特徴とする電子カメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009033793A JP5233727B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 電子カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009033793A JP5233727B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 電子カメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010193050A JP2010193050A (ja) | 2010-09-02 |
JP5233727B2 true JP5233727B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=42818640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009033793A Expired - Fee Related JP5233727B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 電子カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5233727B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103685925B (zh) * | 2012-09-13 | 2017-07-14 | 卡西欧计算机株式会社 | 摄像装置以及摄像处理方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5700204B2 (ja) * | 2011-01-26 | 2015-04-15 | カシオ計算機株式会社 | 頭部装着型撮像装置 |
JP5672109B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2015-02-18 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置及び撮像方法、並びにプログラム |
CN105306801A (zh) * | 2014-06-09 | 2016-02-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种拍摄方法、装置及终端 |
WO2020029306A1 (zh) * | 2018-08-10 | 2020-02-13 | 华为技术有限公司 | 一种图像拍摄方法及电子设备 |
CN114598819B (zh) * | 2022-03-16 | 2024-08-02 | 维沃移动通信有限公司 | 视频录制方法、装置和电子设备 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08294025A (ja) * | 1995-04-24 | 1996-11-05 | Olympus Optical Co Ltd | カメラ |
JP3630147B2 (ja) * | 2002-05-14 | 2005-03-16 | カシオ計算機株式会社 | 被写体の撮影方法及びカメラ装置 |
JP3700687B2 (ja) * | 2002-07-08 | 2005-09-28 | カシオ計算機株式会社 | カメラ装置及び被写体の撮影方法 |
JP2005026872A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Casio Comput Co Ltd | 撮影方法、撮像装置、及びプログラム |
JP2006222690A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Nikon Corp | 電子カメラ |
JP5231759B2 (ja) * | 2007-06-25 | 2013-07-10 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
-
2009
- 2009-02-17 JP JP2009033793A patent/JP5233727B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103685925B (zh) * | 2012-09-13 | 2017-07-14 | 卡西欧计算机株式会社 | 摄像装置以及摄像处理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010193050A (ja) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8243182B2 (en) | Method of making a digital camera image of a scene including the camera user | |
JP4904243B2 (ja) | 撮像装置及び撮像制御方法 | |
JP4135100B2 (ja) | 撮影装置 | |
JP5087856B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP5397751B2 (ja) | カメラおよび画像補正方法 | |
JP4019200B2 (ja) | 画像表示器付きカメラ | |
JP2009232151A (ja) | 撮像装置、その制御方法およびプログラム | |
JP2007150601A (ja) | 電子カメラ | |
JP5228354B2 (ja) | ディジタルカメラ | |
JP2013070164A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2010147715A (ja) | 撮像装置 | |
JP5233727B2 (ja) | 電子カメラ | |
CN103888684B (zh) | 图像处理装置、图像处理方法以及记录介质 | |
JP2009088768A (ja) | 撮影装置、及び撮影方法 | |
JP2007041046A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009060291A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2009081530A (ja) | 撮像装置、及び撮影方法 | |
JP2021021857A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2018033013A (ja) | 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 | |
JP2014068081A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP2008090059A (ja) | 撮像装置およびそのオートフォーカス制御方法 | |
JP2010141609A (ja) | 撮像装置 | |
JP5293427B2 (ja) | 撮影装置、及び撮影制御プログラム | |
JP2008054031A (ja) | デジタルカメラ及び表示制御方法 | |
JP5233726B2 (ja) | 電子カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5233727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |