JP5230921B2 - 車両用シート - Google Patents
車両用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP5230921B2 JP5230921B2 JP2006262470A JP2006262470A JP5230921B2 JP 5230921 B2 JP5230921 B2 JP 5230921B2 JP 2006262470 A JP2006262470 A JP 2006262470A JP 2006262470 A JP2006262470 A JP 2006262470A JP 5230921 B2 JP5230921 B2 JP 5230921B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- state
- torsion spring
- links
- use state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
シートを着座可能な使用状態と、この使用状態から折り畳んだ状態で倒し込んだ格納状態とに切り換え操作することが可能な車両用シートであって、シートを使用状態から格納状態に切り換え操作するときに、その操作方向に応じて正逆両方向へ相対的に回転する二つのリンクに対し、それぞれの回転方向へ弾性力を作用させるトーションスプリングを備えている。このトーションスプリングは、二つのリンクを結合しているヒンジピンの軸上において、二つのリンクに対してスプリング両端部を常に個別に係合させ、かつ、スプリング両端部の一方を他方よりも延長してヒンジピンから両端部の係合位置までの間を互いに異なる距離に設定した状態で設けられている。そして、シートの使用状態あるいは格納状態においては、トーションスプリングが両リンクの相対的な回転を補助する方向の復元弾力を蓄えた状態に保持され、シートの使用状態と格納状態との間において、両リンクの相対的な回転角に基づいてトーションスプリングに蓄えられる復元弾力がほぼゼロになった後に復元弾力の方向が切り換わるように設定されている。
さらに、シートを使用状態と格納状態とに切り換えるための操作荷重は比較的大きいので、トーションスプリングによる操作力の補助および操作の終了時点におけるダンパー機能が、より有効に活用される。
図1は、後方床下に格納可能な形式の車両用シートを表した側面図である。この図面で示すようにシート10は、シートクッション12およびシートバック14を備えている。シートクッション12は、車体のフロア66に対して左右一対の前脚30と、同じく左右一対の後脚40とによって支持されている。ただし、図面では左右両側のうち、片側の前脚30および後脚40だけが示されている。そして両前脚30および両後脚40と、これらに関連する部材については左右同じであるため、以下は片側の構成のみを説明する。
まず、シートバック14の背面側などに設けられている操作レバーやストラップ(図示省略)を引っ張ることにより、図4で示すように前脚30および後脚40と個々のアンカー68,69とのロックが解除される。この結果、シート10はフロア66に対するリンク50,リンク60の回転動作にしたがって後方へ倒れ始める。つづいて、リクライニング機構20のロックを解除することにより、図5で示すようにシートバック14を前方へ倒し込んでシートクッション12上に重合させる。この後、図6で示すようにシート10をフロア66の凹部66Aに格納する。
12 シートクッション
12a クッションフレーム(二部材の一つ)
60 リンク(二部材の一つ)
70 トーションスプリング
Claims (1)
- シートを着座可能な使用状態と、この使用状態から折り畳んだ状態で倒し込んだ格納状態とに切り換え操作することが可能な車両用シートであって、
シートを使用状態から格納状態に切り換え操作するときに、その操作方向に応じて正逆両方向へ相対的に回転する二つのリンクに対し、それぞれの回転方向へ弾性力を作用させるトーションスプリングを備え、このトーションスプリングは、二つのリンクを結合しているヒンジピンの軸上において、二つのリンクに対してスプリング両端部を常に個別に係合させ、かつ、スプリング両端部の一方を他方よりも延長してヒンジピンから両端部の係合位置までの間を互いに異なる距離に設定した状態で設けられ、シートの使用状態あるいは格納状態においては、トーションスプリングが両リンクの相対的な回転を補助する方向の復元弾力を蓄えた状態に保持され、シートの使用状態と格納状態との間において、両リンクの相対的な回転角に基づいてトーションスプリングに蓄えられる復元弾力がほぼゼロになった後に復元弾力の方向が切り換わるように設定されている車両用シート。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006262470A JP5230921B2 (ja) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | 車両用シート |
US12/439,347 US8123272B2 (en) | 2006-09-06 | 2007-09-05 | Vehicle seat |
PCT/JP2007/067769 WO2008029952A2 (en) | 2006-09-06 | 2007-09-05 | Vehicle seat |
DE112007002069T DE112007002069B4 (de) | 2006-09-06 | 2007-09-05 | Fahrzeugsitz |
CN200780033149.8A CN101511636B (zh) | 2006-09-06 | 2007-09-05 | 车辆用座椅 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006262470A JP5230921B2 (ja) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | 車両用シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008080935A JP2008080935A (ja) | 2008-04-10 |
JP5230921B2 true JP5230921B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=39352225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006262470A Active JP5230921B2 (ja) | 2006-09-06 | 2006-09-27 | 車両用シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5230921B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5222041B2 (ja) * | 2008-06-26 | 2013-06-26 | シロキ工業株式会社 | 格納式車両用シート装置 |
JP5867063B2 (ja) | 2011-12-21 | 2016-02-24 | トヨタ紡織株式会社 | 車両用シート |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3356472B2 (ja) * | 1992-11-02 | 2002-12-16 | テイ・エス テック株式会社 | 車両シート等の格納引出時の緩衝装置 |
JP3623155B2 (ja) * | 2000-07-05 | 2005-02-23 | ダイハツ工業株式会社 | 車両のシート反転操作構造 |
JP3937699B2 (ja) * | 2000-07-19 | 2007-06-27 | トヨタ紡織株式会社 | 自動車用シートの収納構造 |
JP2006008012A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Aisin Seiki Co Ltd | 格納シート装置 |
-
2006
- 2006-09-27 JP JP2006262470A patent/JP5230921B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008080935A (ja) | 2008-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8123272B2 (en) | Vehicle seat | |
EP1612092B1 (en) | Retractable seat device | |
JP2007112204A (ja) | 車両用シート | |
CN101291826A (zh) | 座椅构造、座椅伸缩方法以及车辆 | |
JP5230921B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2009101856A (ja) | チルト機構組込みサスペンション機構 | |
JP4635952B2 (ja) | 車両用格納式シートのロック構造 | |
JP2006198104A (ja) | オットマン装置 | |
JP4096731B2 (ja) | 車両用シート | |
WO2012093635A1 (ja) | 格納式リアシート | |
JP4958471B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JP5272724B2 (ja) | 車両用シート | |
JP4633583B2 (ja) | 車両用シートのロック解除操作機構 | |
JP6852630B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP4403953B2 (ja) | 車両用格納式シート | |
JP4352955B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5272723B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5447146B2 (ja) | オットマン装置 | |
JP6746217B2 (ja) | シートの支持構造 | |
JP5359497B2 (ja) | 可動側部材の組み付け構造 | |
JP5314564B2 (ja) | 車両用幌装置 | |
JP5471812B2 (ja) | スパイラルスプリングの取付冶具 | |
JP2013035390A (ja) | 車両用シート | |
JP5190686B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5125125B2 (ja) | 格納式シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111013 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120723 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120906 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |