JP5226920B2 - ディスプレイパネル駆動回路 - Google Patents
ディスプレイパネル駆動回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5226920B2 JP5226920B2 JP2001255051A JP2001255051A JP5226920B2 JP 5226920 B2 JP5226920 B2 JP 5226920B2 JP 2001255051 A JP2001255051 A JP 2001255051A JP 2001255051 A JP2001255051 A JP 2001255051A JP 5226920 B2 JP5226920 B2 JP 5226920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- reference current
- circuit
- display panel
- anode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 claims description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 3
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Description
本発明はディスプレイパネル駆動回路に関し、特に有機エレクトロルミネセンス素子等の自発光素子からなるディスプレイパネルを用いたディスプレイ装置の駆動回路に関する。
ここで、透明電極101の陽極にプラス、金属電極103の陰極にマイナスの電圧を加えて透明電極及び金属電極間に直流を印加すると、容量成分Cに電荷が蓄積される。この際、EL素子固有の障壁電圧または発光閥値電圧を越えると、電極(ダイオード成分Eの陽極側)から発光層を担う有機機能層に電流が流れ始め、この電流に比例した強度で有機機能層102が発光する。
本発明のある態様によるディスプレイパネル駆動回路は、基準電流をそれぞれ生成する複数の基準電流源と、前記複数の基準電流源に対応して設けられ対応する基準電流源から与えられた基準電流によって動作するカレントミラー回路をそれぞれ含む複数のICチップとを有し、複数の表示ラインの各々を担う複数の陰極線と、これら複数の陰極線の各々に交叉して配列された複数の陽極線が形成されているディスプレイパネルを構成する複数の自発光素子が、前記複数の陰極線及び前記複数の陽極線の交差部分の各々に形成され、これら複数の自発光素子を駆動するための駆動電流を前記カレントミラー回路によって生成して前記複数の陽極線に供給するディスプレイパネル駆動回路であって、走査線選択信号に同期した同期信号により、前記複数の陰極線の内から、前記走査線選択信号で示される表示ラインに対応した陰極線を切り替えるタイミングで、前記複数の基準電流源と前記複数のICチップとの対応関係を前記複数の基準電流源を順番に使っていくように切り替え制御するスイッチング手段を含むことを特徴とする。
図1は本発明によるディスプレイパネル駆動回路の実施の一形態における主要部分の構成を示す図である。同図においては、ICチップが2つである場合が示されている。
陽極線ドライブ回路21内の内部回路22−1及び陽極線ドライブ回路22内の内部回路22−2は、上述した図10における陽極線ドライブ回路22と同等の構成であるものとする。つまり、内部回路22−1及び22−2は、共にカレントミラー回路を有しており、このカレントミラー回路によってディスプレイパネルを駆動するための駆動電流を生成する。
スイッチング回路SW1及びSW2は、走査線選択信号に同期した同期信号200によってスイッチング制御される。スイッチング回路SW1とスイッチング回路SW2とは、基準電流Icm1及び基準電流Icm2のうち互いに異なるものを選択するようにスイッチング制御される。つまり、電流源Iorg1、電流源Iorg2からの出力電流を、外部からの同期信号200によりオンオフされるスイッチング回路によって切り替えて時分割制御する(時間で平均する)。
特に、この切り替え制御を、陰極線の電流がオフ状態になっている期間において行えば、基準電流Iref1と基準電流Iref1との切り替え動作に伴うノイズを最小に抑えることができる。従って、ディスプレイ画面のちらつき等の悪影響を抑え、より良好な画像表示を行うことができる。
また、同図においては、上述した同期信号200を反転するインバータINVが設けられている。このインバータINVは、例えば周知のCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)インバータ回路で構成する。
2 陽極線ドライブ回路
3 陰極線走査回路
10 ELDP
21,22 陽極線ドライブ回路
22−1,22−2 内部回路
30 陰極線走査回路
100 透明基板
101 透明電極
102 有機機能層
103 金属電極
200 同期信号
INV インバータ
SW1,SW2 スイッチング回路
SW11,SW12
SW21,SW22 アナログスイッチ
Claims (3)
- 基準電流をそれぞれ生成する複数の基準電流源と、前記複数の基準電流源に対応して設けられ対応する基準電流源から与えられた基準電流によって動作するカレントミラー回路をそれぞれ含む複数のICチップとを有し、複数の表示ラインの各々を担う複数の陰極線と、これら複数の陰極線の各々に交叉して配列された複数の陽極線が形成されているディスプレイパネルを構成する複数の自発光素子が、前記複数の陰極線及び前記複数の陽極線の交差部分の各々に形成され、これら複数の自発光素子を駆動するための駆動電流を前記カレントミラー回路によって生成して前記複数の陽極線に供給するディスプレイパネル駆動回路であって、走査線選択信号に同期した同期信号により、前記複数の陰極線の内から、前記走査線選択信号で示される表示ラインに対応した陰極線を切り替えるタイミングで、前記複数の基準電流源と前記複数のICチップとの対応関係を前記複数の基準電流源を順番に使っていくように切り替え制御するスイッチング手段を含むことを特徴とするディスプレイパネル駆動回路。
- 前記スイッチング手段は、前記ICチップの数がN個であるとき、前記複数の基準電流源を順番に使って一巡する期間のうちハイレベルの期間が1/Nであるデューティ比1/Nの前記同期信号により前記複数の基準電流源と前記複数のICチップとの電気的接続状態を切り替え制御することを特徴とする請求項1記載のディスプレイパネル駆動回路。
- 前記自発光素子はエレクトロルミネッセンス素子によって構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載のディスプレイパネル駆動回路。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001255051A JP5226920B2 (ja) | 2001-08-24 | 2001-08-24 | ディスプレイパネル駆動回路 |
CNB028029771A CN100403375C (zh) | 2001-08-22 | 2002-08-22 | 显示板驱动电路 |
KR10-2003-7005553A KR100505773B1 (ko) | 2001-08-22 | 2002-08-22 | 디스플레이 패널 구동 회로 |
DE10295686T DE10295686B4 (de) | 2001-08-22 | 2002-08-22 | Anzeigefeld-Ansteuerschaltung |
US10/399,627 US7233322B2 (en) | 2001-08-22 | 2002-08-22 | Display panel drive circuit |
PCT/JP2002/008471 WO2003019516A1 (fr) | 2001-08-22 | 2002-08-22 | Circuit d'attaque de panneau d'affichage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001255051A JP5226920B2 (ja) | 2001-08-24 | 2001-08-24 | ディスプレイパネル駆動回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003066906A JP2003066906A (ja) | 2003-03-05 |
JP5226920B2 true JP5226920B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=19083098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001255051A Expired - Fee Related JP5226920B2 (ja) | 2001-08-22 | 2001-08-24 | ディスプレイパネル駆動回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5226920B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4630884B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2011-02-09 | 東芝モバイルディスプレイ株式会社 | El表示装置の駆動方法、およびel表示装置 |
WO2003092165A1 (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Semiconductor circuits for driving current-driven display and display |
KR101017797B1 (ko) * | 2002-04-26 | 2011-02-28 | 도시바 모바일 디스플레이 가부시키가이샤 | El 표시 장치 및 el 표시 장치의 구동 방법 |
JP4653775B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2011-03-16 | 東芝モバイルディスプレイ株式会社 | El表示装置の検査方法 |
KR100638304B1 (ko) * | 2002-04-26 | 2006-10-26 | 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 | El 표시 패널의 드라이버 회로 |
JP4464062B2 (ja) | 2003-03-24 | 2010-05-19 | Necエレクトロニクス株式会社 | 電流駆動回路及び表示装置 |
JP4649332B2 (ja) | 2003-05-07 | 2011-03-09 | 東芝モバイルディスプレイ株式会社 | 電流出力型半導体回路、および表示装置 |
JP2004334124A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電流駆動装置及び表示装置 |
JP4662698B2 (ja) | 2003-06-25 | 2011-03-30 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電流源回路、並びに電流設定方法 |
TWI241865B (en) | 2003-06-25 | 2005-10-11 | Rohm Co Ltd | Organic EL element drive circuit and organic EL display device using the same drive circuit |
TWI287772B (en) * | 2003-07-28 | 2007-10-01 | Rohm Co Ltd | Organic EL panel drive circuit and organic EL display device |
JP4752177B2 (ja) * | 2003-10-30 | 2011-08-17 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置の駆動回路、表示装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器 |
JP4941906B2 (ja) * | 2004-05-12 | 2012-05-30 | ローム株式会社 | 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置 |
TWI293170B (en) * | 2004-06-28 | 2008-02-01 | Rohm Co Ltd | Organic el drive circuit and organic el display device using the same organic el drive circuit |
KR100600314B1 (ko) * | 2004-11-17 | 2006-07-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 발광 표시 장치 및 그것의 데이터 구동 칩 |
JP4754541B2 (ja) * | 2007-10-29 | 2011-08-24 | パナソニック株式会社 | 電流駆動装置 |
US8125162B2 (en) | 2010-02-18 | 2012-02-28 | Micrel, Inc | Current mirror circuit |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5720033A (en) * | 1980-07-11 | 1982-02-02 | Toshiba Corp | Electronic circuit |
JPH08340243A (ja) * | 1995-06-14 | 1996-12-24 | Canon Inc | バイアス回路 |
JPH09101759A (ja) * | 1995-10-04 | 1997-04-15 | Pioneer Electron Corp | 発光素子の駆動方法および駆動装置 |
JPH11143564A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-05-28 | Toshiba Corp | 差動増幅回路及びこれを用いた基準電圧発生回路 |
JP4136167B2 (ja) * | 1999-03-19 | 2008-08-20 | Necエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JP3748738B2 (ja) * | 1999-08-03 | 2006-02-22 | パイオニア株式会社 | ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動回路 |
JP2001042827A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-02-16 | Pioneer Electronic Corp | ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動回路 |
JP3853119B2 (ja) * | 1999-11-16 | 2006-12-06 | Necエレクトロニクス株式会社 | 液晶駆動装置 |
-
2001
- 2001-08-24 JP JP2001255051A patent/JP5226920B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003066906A (ja) | 2003-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6756951B1 (en) | Display apparatus and driving circuit of display panel | |
JP5226920B2 (ja) | ディスプレイパネル駆動回路 | |
KR100829286B1 (ko) | 화상 표시 장치 | |
JP4191931B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5108187B2 (ja) | ディスプレイパネル駆動回路 | |
US7535441B2 (en) | Display driver circuits | |
CN100435200C (zh) | 驱动设备和显示设备 | |
US7079092B2 (en) | Organic light-emitting diode (OLED) pre-charge circuit for use in a common anode large-screen display | |
CN100561557C (zh) | 发光元件显示装置及其驱动方法 | |
US7019721B2 (en) | Organic light-emitting diode drive circuit for a display application | |
US7145532B2 (en) | Image display apparatus | |
US9595228B2 (en) | Pixel array and organic light emitting display device including the same | |
KR101269360B1 (ko) | 화상 표시 장치 | |
KR100489208B1 (ko) | 유기 el 구동 회로 및 이를 이용한 유기 el디스플레이 장치 | |
KR100535286B1 (ko) | 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
US7233322B2 (en) | Display panel drive circuit | |
CN106128362B (zh) | 一种像素电路及显示装置 | |
US20040108979A1 (en) | Driving device of active type light emitting display panel | |
JP2003308043A (ja) | 有機el駆動回路および有機el表示装置 | |
US20050116904A1 (en) | Drive device and drive method of light emitting display panel | |
JP3748738B2 (ja) | ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動回路 | |
JP5102418B2 (ja) | ディスプレイパネル駆動回路 | |
JP5076042B2 (ja) | ディスプレイパネル駆動回路 | |
US7119769B2 (en) | Active matrix type organic EL panel drive circuit and organic EL display device | |
US12230197B2 (en) | Display pixel comprising light-emitting diodes for a display screen |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070402 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5226920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |