JP5226817B2 - 磁気共鳴映像装置 - Google Patents
磁気共鳴映像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5226817B2 JP5226817B2 JP2011045308A JP2011045308A JP5226817B2 JP 5226817 B2 JP5226817 B2 JP 5226817B2 JP 2011045308 A JP2011045308 A JP 2011045308A JP 2011045308 A JP2011045308 A JP 2011045308A JP 5226817 B2 JP5226817 B2 JP 5226817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- echoes
- odd
- echo
- numbered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/28—Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
- G01R33/32—Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
- G01R33/34—Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
- G01R33/341—Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils
- G01R33/3415—Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils comprising arrays of sub-coils, i.e. phased-array coils with flexible receiver channels
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Description
また請求項2に係る磁気共鳴映像装置は、静磁場中に置かれた被検体に対して高周波磁場パルスを発生する送信コイルと、前記被検体に対して勾配磁場パルスを発生する勾配コイルと、所定のパルスシーケンスに従って、前記高周波磁場パルスにより前記被検体の核スピンを1回励起し、それに続いて複数のエコーを連続的に発生させるために、前記送信コイルと前記勾配コイルを制御するシーケンサと、前記エコーを受信する複数の独立した受信コイルと、前記複数の独立した受信コイルで受信されたエコーデータにおける前記連続的に発生された複数のエコーのうちの偶数エコー基づく前記複数の独立した受信コイルにそれぞれ対応する、前記偶数エコーと奇数エコーとを分離することにより生じる折返しアーチファクトのある複数の偶数画像に対して、前記複数の受信コイルの複数の感度分布に基づくアンフォールド処理を施して折返しのない偶数画像を生成する計算機とを具備することを特徴とする。
また請求項4に係る磁気共鳴映像装置は、静磁場中に置かれた被検体に対して高周波磁場パルスを発生する送信コイルと、前記被検体に対して勾配磁場パルスを発生する勾配コイルと、所定のパルスシーケンスに従って、前記高周波磁場パルスにより前記被検体の核スピンを1回励起し、それに続いて複数のエコーを連続的に発生させるために、前記送信コイルと前記勾配コイルを制御するシーケンサと、前記エコーを受信する複数の独立した受信コイルと、前記複数の独立した受信コイルで受信されたエコーデータにおける前記連続的に発生された複数のエコーのうちの奇数エコー基づく前記複数の独立した受信コイルにそれぞれ対応する、前記奇数エコーと偶数エコーとを分離することにより生じる折返しアーチファクトのある複数の奇数画像に対して、前記複数の受信コイルの複数の感度分布に基づくアンフォールド処理を施して折返しのない奇数画像を生成し、前記複数の独立した受信コイルで受信されたエコーデータにおける前記連続的に発生された複数のエコーのうちの偶数エコー基づく前記複数の独立した受信コイルにそれぞれ対応する、前記偶数エコーと奇数エコーとを分離することにより生じる折返しアーチファクトのある複数の偶数画像に対して、前記複数の受信コイルの複数の感度分布に基づくアンフォールド処理を施して折返しのない偶数画像を生成するとともに、前記生成された奇数画像と前記生成された偶数画像とを合成して合成画像を発生することを特徴とする。
(構成)
図4は本実施例に係る磁気共鳴映像装置の構成を示している。静磁場磁石1は、例えば円筒形状を有し、その内部領域(撮像領域)に静磁場を発生する。この静磁場には、傾斜磁場コイル3が傾斜磁場コイル電源5から電力供給を受けて発生する3種の傾斜磁場が重畳される。また、体軸方向に感度分布が長いホールボディ型RF送信コイル2は、送信部7から高周波電流を供給されることにより上記撮影領域に高周波磁場を発生する。シーケンス制御部10は、高周波磁場パルス及び勾配磁場パルスがパルスシーケンスに応じた順番で発生するために、所定のパルスシーケンスに従って送信コイル2及び傾斜磁場コイル電源5を制御する。これにより、被検体から磁気共鳴信号(ここではエコー)が発生する。ここでは、パルスシーケンスは、フリップ角が例えば90°の高周波磁場パルスで核スピンを1回励起した後に、複数のエコーを連続的に発生させるいわゆるマルチエコーパルスシーケンスが採用される。マルチエコーパルスシーケンスは、典型的には、EPI(エコープラナーイメージング)法、又はFSE(高速スピンエコー)法である。ここではEPIとして説明する。
図5に、画像生成処理の手順を示している。まず、EPI又はFSEのマルチエコーパルスシーケンスに従って、複数のエコーが連続的に発生する。EPIであれば、図6、図7に示すように、1回の励起後、傾斜磁場を正負両極性間で振動させることにより、複数のエコーを連続的に発生させる。また、図8に示すように、FSEでは、反転高周波パルス(一般的には180°パルス)を連続的に印加することにより、エコーを連続的に発生させる。
Claims (10)
- 静磁場中に置かれた被検体に対して高周波磁場パルスを発生する送信コイルと、
前記被検体に対して勾配磁場パルスを発生する勾配コイルと、
所定のパルスシーケンスに従って、前記高周波磁場パルスにより前記被検体の核スピンを1回励起し、それに続いて複数のエコーを連続的に発生させるために、前記送信コイルと前記勾配コイルを制御するシーケンサと、
前記エコーを受信する複数の独立した受信コイルと、
前記複数の独立した受信コイルで受信されたエコーデータにおける前記連続的に発生された複数のエコーのうちの奇数エコーに基づく前記複数の独立した受信コイルにそれぞれ対応する、前記奇数エコーと偶数エコーとを分離することにより生じる折返しアーチファクトのある複数の奇数画像に対して、前記複数の受信コイルの複数の感度分布に基づくアンフォールド処理を施して折返しのない奇数画像を生成する計算機とを具備することを特徴とする磁気共鳴映像装置。 - 静磁場中に置かれた被検体に対して高周波磁場パルスを発生する送信コイルと、
前記被検体に対して勾配磁場パルスを発生する勾配コイルと、
所定のパルスシーケンスに従って、前記高周波磁場パルスにより前記被検体の核スピンを1回励起し、それに続いて複数のエコーを連続的に発生させるために、前記送信コイルと前記勾配コイルを制御するシーケンサと、
前記エコーを受信する複数の独立した受信コイルと、
前記複数の独立した受信コイルで受信されたエコーデータにおける前記連続的に発生された複数のエコーのうちの偶数エコー基づく前記複数の独立した受信コイルにそれぞれ対応する、前記偶数エコーと奇数エコーとを分離することにより生じる折返しアーチファクトのある複数の偶数画像に対して、前記複数の受信コイルの複数の感度分布に基づくアンフォールド処理を施して折返しのない偶数画像を生成する計算機とを具備することを特徴とする磁気共鳴映像装置。 - 前記シーケンサは、前記連続的に発生される複数のエコー全てに対して位相エンコードをかけることを特徴とする請求項1又は2記載の磁気共鳴映像装置。
- 静磁場中に置かれた被検体に対して高周波磁場パルスを発生する送信コイルと、
前記被検体に対して勾配磁場パルスを発生する勾配コイルと、
所定のパルスシーケンスに従って、前記高周波磁場パルスにより前記被検体の核スピンを1回励起し、それに続いて複数のエコーを連続的に発生させるために、前記送信コイルと前記勾配コイルを制御するシーケンサと、
前記エコーを受信する複数の独立した受信コイルと、
前記複数の独立した受信コイルで受信されたエコーデータにおける前記連続的に発生された複数のエコーのうちの奇数エコー基づく前記複数の独立した受信コイルにそれぞれ対応する、前記奇数エコーと偶数エコーとを分離することにより生じる折返しアーチファクトのある複数の奇数画像に対して、前記複数の受信コイルの複数の感度分布に基づくアンフォールド処理を施して折返しのない奇数画像を生成し、前記複数の独立した受信コイルで受信されたエコーデータにおける前記連続的に発生された複数のエコーのうちの偶数エコー基づく前記複数の独立した受信コイルにそれぞれ対応する、前記偶数エコーと奇数エコーとを分離することにより生じる折返しアーチファクトのある複数の偶数画像に対して、前記複数の受信コイルの複数の感度分布に基づくアンフォールド処理を施して折返しのない偶数画像を生成するとともに、前記生成された奇数画像と前記生成された偶数画像とを合成して合成画像を発生することを特徴とする磁気共鳴映像装置。 - 前記計算機は、前記生成された奇数画像と前記生成された偶数画像とから前記被検体内の移動体の移動速度を表す位相画像を発生することを特徴とする請求項4記載の磁気共鳴映像装置。
- 前記パルスシーケンスは、周波数エンコードを第1軸、位相エンコードを第2軸とし、前記勾配磁場の高速反転により前記エコーを連続的に発生させるタイプのパルスシーケンスであることを特徴とする請求項1又は2記載の磁気共鳴映像装置。
- 前記パルスシーケンスは、周波数エンコードを第1軸、位相エンコードを第2軸と第3軸とし、前記勾配磁場の高速反転により前記エコーを連続的に発生させるタイプのパルスシーケンスであることを特徴とする請求項1又は2記載の磁気共鳴映像装置。
- 前記パルスシーケンスは、周波数エンコードを第1軸、位相エンコードを第2軸とし、反転RFパルスの連続的な印加により前記エコーを連続的に発生させるタイプのパルスシーケンスであることを特徴とする請求項1又は2記載の磁気共鳴映像装置。
- 前記パルスシーケンスは、周波数エンコードを第1軸、位相エンコードを第2軸と第3軸とし、反転RFパルスの連続的な印加により前記エコーを連続的に発生させるタイプのパルスシーケンスであることを特徴とする請求項1又は2記載の磁気共鳴映像装置。
- 前記第2軸に関してかける位相エンコードのステップ数は、前記第3軸に関してかける位相エンコードのステップ数に対して前記受信コイルの数分の1をかけた数に設定されることを特徴とする請求項9記載の磁気共鳴映像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011045308A JP5226817B2 (ja) | 2000-03-14 | 2011-03-02 | 磁気共鳴映像装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000070944 | 2000-03-14 | ||
JP2000070944 | 2000-03-14 | ||
JP2011045308A JP5226817B2 (ja) | 2000-03-14 | 2011-03-02 | 磁気共鳴映像装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010255136A Division JP4719311B2 (ja) | 2000-03-14 | 2010-11-15 | 磁気共鳴映像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011136194A JP2011136194A (ja) | 2011-07-14 |
JP5226817B2 true JP5226817B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=18589604
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010255136A Expired - Lifetime JP4719311B2 (ja) | 2000-03-14 | 2010-11-15 | 磁気共鳴映像装置 |
JP2011045308A Expired - Lifetime JP5226817B2 (ja) | 2000-03-14 | 2011-03-02 | 磁気共鳴映像装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010255136A Expired - Lifetime JP4719311B2 (ja) | 2000-03-14 | 2010-11-15 | 磁気共鳴映像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6611143B2 (ja) |
JP (2) | JP4719311B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6611143B2 (en) * | 2000-03-14 | 2003-08-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | MRI apparatus generating odd and/or even echo images with sensitivity distribution of coils |
EP1371327A4 (en) * | 2001-02-23 | 2006-06-21 | Hitachi Medical Corp | METHOD AND APPARATUS FOR MAGNETIC RESONANCE IMAGING |
JP4176989B2 (ja) * | 2001-12-12 | 2008-11-05 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴診断装置 |
ATE395613T1 (de) * | 2001-12-17 | 2008-05-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Verfahren der kernspintomographie |
JP2005523692A (ja) | 2002-04-26 | 2005-08-11 | アボット・ラボラトリーズ | 生物学的検定において磁性粒子を処理するための構造体および方法 |
EP1567881A1 (en) * | 2002-11-26 | 2005-08-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Magnetic resonance method |
JP4512587B2 (ja) * | 2003-05-06 | 2010-07-28 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | アンダーサンプル磁気共鳴画像化 |
US6882148B2 (en) * | 2003-07-09 | 2005-04-19 | Catholic Healthcare West | Split-blade data collection for propeller MRI |
EP1718282A4 (en) * | 2004-01-15 | 2010-07-14 | Sinai School Medicine | PROCESS AND COMPOSITIONS FOR IMAGE PRESENTATION |
WO2006109550A1 (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-19 | Hitachi Medical Corporation | 磁気共鳴イメージング装置及び方法 |
US7538548B2 (en) * | 2006-05-25 | 2009-05-26 | Toshiba Medical Systems Corp. | Fast spin echo MRI method compatible with CPMG violation |
CN101153896A (zh) * | 2006-09-29 | 2008-04-02 | 西门子(中国)有限公司 | 回波平面成像序列的图像重建方法 |
US7786729B2 (en) * | 2006-10-31 | 2010-08-31 | Regents Of The University Of Minnesota | Method for magnetic resonance imaging |
US10894098B2 (en) | 2012-04-09 | 2021-01-19 | Signablok, Inc. | Methods and compositions for targeted imaging |
US20130300410A1 (en) * | 2012-03-30 | 2013-11-14 | Max-Delbrueck- Centrum Fuer Molekulare Medizine | Method for fast spin-echo MRT imaging |
JP6113522B2 (ja) * | 2013-02-19 | 2017-04-12 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置 |
JP6283134B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2018-02-21 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置 |
JP2023063014A (ja) | 2021-10-22 | 2023-05-09 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージングプログラム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4857846A (en) | 1988-03-31 | 1989-08-15 | The Regents Of The University Of California | Rapid MRI using multiple receivers producing multiply phase-encoded data derived from a single NMR response |
JP3112028B2 (ja) | 1990-11-30 | 2000-11-27 | 株式会社日立製作所 | 流体イメージング装置 |
JP3372983B2 (ja) * | 1992-03-13 | 2003-02-04 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴映像装置 |
JPH06285039A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-11 | Shimadzu Corp | Mrイメージング装置 |
US5422576A (en) * | 1993-07-13 | 1995-06-06 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Magnetic resonance angiography using fast spin echo pulse sequence |
JPH0871054A (ja) * | 1994-09-02 | 1996-03-19 | Toshiba Corp | 磁気共鳴映像装置 |
JP3537951B2 (ja) | 1996-03-12 | 2004-06-14 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴診断装置 |
GB9614407D0 (en) * | 1996-07-09 | 1996-09-04 | Secr Defence | Method for imaging artefact reduction |
US5910728A (en) | 1996-11-12 | 1999-06-08 | Beth Israel Deaconess Medical Center | Simultaneous acquisition of spatial harmonics (SMASH): ultra-fast imaging with radiofrequency coil arrays |
JPH10277000A (ja) * | 1997-04-03 | 1998-10-20 | Ge Yokogawa Medical Syst Ltd | Mr超高速撮像方法およびmri装置 |
US6043659A (en) * | 1997-10-31 | 2000-03-28 | General Electric Company | Magnetic resonance imaging system with non-linear preamplification |
GB9726143D0 (en) * | 1997-12-10 | 1998-02-11 | Chapman Barry L | Ghost artifact reduction |
JP4082779B2 (ja) * | 1998-04-17 | 2008-04-30 | 株式会社東芝 | Mri装置 |
US6144873A (en) * | 1998-04-17 | 2000-11-07 | Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Method of efficient data encoding in dynamic magnetic resonance imaging |
RU2216751C2 (ru) | 1998-04-17 | 2003-11-20 | Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. | Способ и устройство для формирования изображений магнитного резонанса |
US6265873B1 (en) * | 1999-03-17 | 2001-07-24 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Non-CPMG fast spin echo MRI method |
JP2003500135A (ja) * | 1999-05-20 | 2003-01-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | サブサンプリングを具備する磁気共鳴撮像方法 |
US6150973A (en) * | 1999-07-27 | 2000-11-21 | Lockheed Martin Corporation | Automatic correction of phase unwrapping errors |
GB9926923D0 (en) * | 1999-11-15 | 2000-01-12 | Marconi Electronic Syst Ltd | Magnetic resonance imaging |
GB9926918D0 (en) * | 1999-11-15 | 2000-01-12 | Marconi Electronic Syst Ltd | Magnetic resonance imaging |
JP4659993B2 (ja) * | 2000-03-14 | 2011-03-30 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴映像装置 |
US6611143B2 (en) * | 2000-03-14 | 2003-08-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | MRI apparatus generating odd and/or even echo images with sensitivity distribution of coils |
EP1307758A1 (en) * | 2000-07-31 | 2003-05-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Magnetic resonance method for forming a fast dynamic image |
-
2001
- 2001-03-12 US US09/803,023 patent/US6611143B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2010
- 2010-11-15 JP JP2010255136A patent/JP4719311B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2011
- 2011-03-02 JP JP2011045308A patent/JP5226817B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020000805A1 (en) | 2002-01-03 |
JP2011031072A (ja) | 2011-02-17 |
US6611143B2 (en) | 2003-08-26 |
JP4719311B2 (ja) | 2011-07-06 |
JP2011136194A (ja) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5226817B2 (ja) | 磁気共鳴映像装置 | |
US10139465B2 (en) | Method for magnetic resonance imaging with controlled aliasing | |
US10302725B2 (en) | MRI apparatus that continuously generates and collects multiple echo K-space data from which odd and/or even numbered collected groups of K-space data are extracted and separately processed | |
EP1354217B1 (en) | Mri apparatus and method for rapid scanning with depth resolution | |
JP5063279B2 (ja) | 磁気共鳴装置 | |
US6476606B2 (en) | Method for parallel spatial encoded MRI and apparatus, systems and other methods related thereto | |
EP1391746B1 (en) | Parallel magnetic resonance imaging using navigator echos | |
CN105005011B (zh) | 在三维快速自旋回波中的混合采集的磁共振成像方法 | |
JP3929047B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JP3968352B2 (ja) | Mri装置 | |
EP1449004B1 (en) | Multiple gradient echo type projection reconstruction sequence for mri and especially diffusion weighted mri | |
EP0349976A2 (en) | Image reconstruction method in NMR imaging | |
JPH09122099A (ja) | Mriパルスシーケンスの自動補正方法、mrイメージング方法、及びmri装置 | |
US10901061B2 (en) | Accelerated diffusion-weighted magnetic resonance imaging with self-navigated, phase corrected tilted kernel reconstruction of phase encoded and point spread function encoded k-space | |
JP4225620B2 (ja) | Mri装置 | |
JP4659993B2 (ja) | 磁気共鳴映像装置 | |
JP3699304B2 (ja) | 磁気共鳴撮像装置 | |
JP5254633B2 (ja) | Mri装置およびその制御方法 | |
JP3884227B2 (ja) | 磁気共鳴撮影装置 | |
JP4040745B2 (ja) | Mr装置 | |
JP4679560B2 (ja) | Mr装置 | |
JPH08336505A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JP2017100014A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置 | |
JP4699739B2 (ja) | Mri装置 | |
JP4282810B2 (ja) | Mri装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120910 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130122 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5226817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |