JP5212942B2 - 情報通信体用用紙及びそれを用いた情報通信体 - Google Patents
情報通信体用用紙及びそれを用いた情報通信体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5212942B2 JP5212942B2 JP2008310234A JP2008310234A JP5212942B2 JP 5212942 B2 JP5212942 B2 JP 5212942B2 JP 2008310234 A JP2008310234 A JP 2008310234A JP 2008310234 A JP2008310234 A JP 2008310234A JP 5212942 B2 JP5212942 B2 JP 5212942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information communication
- pseudo
- paper
- communication body
- folding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
これにより露出する前記粘着剤層の一部分が、封書用紙(8)の折り畳みにより対面した前記粘着紙表面と粘着することにより封止される封書用紙としている。
図1(A)及び(B)は二つ折りの情報通信体用用紙の平面図とX−X線断面図である。
図2(A)及び(B)は印刷可能領域に通常の印刷を施した二つ折りの情報通信体用紙(葉書)の表面図と裏面図である。図3は完成した情報通信体(二つ折り葉書)の斜視図である。図4(A)及び(B)は三つ折り(Z折り)の情報通信体用用紙の表面図と裏面図である。図5(A)及び(B)は三つ折り(Z折り)の情報通信体(三つ折り葉書)の側面図と斜視図である。図6(A)及び(B)は三つ折り(巻折り)の情報通信体用用紙の表面図と裏面図である。図7(A)及び(B)は三つ折り(巻折り)の情報通信体(三つ折り葉書)の側面図と斜視図である。図8(A)及び(B)は往復葉書形態の情報通信体用用紙の表面図と裏面図である。図9(A)及び(B)は情報通信体(往復葉書)の側面図と斜視図である。図10(A)及び(B)は四つ折り(観音開き折り)の情報通信体(四つ折り葉書)の表面図と裏面図である。図11(A)及び(B)は四つ折り(観音開き折り)の情報通信体(観音開き折り葉書)の側面図と斜視図である。図12(A)及び(B)は四つ折り(二つ折り平行二つ折り)の情報通信体(四つ折り封書)の表面図と裏面図である。図13(A)及び(B)は四つ折り(二つ折り平行二つ折り)の情報通信体(四つ折り封書)の側面図と斜視図である。
図2(A)に示す如く情報通信体用用紙Sは、A5サイズの台紙の第一葉片1及び第二葉片2の表面全面に疑似接着フィルムGが被覆されている。そしてその縁辺部分の疑似接着フィルムGの表面を除いて内方に形成されているインク領域Rには、例えばプリンターにより年賀の挨拶を含む文言が印刷されている。また、図2(B)に示す如く第二葉片2裏面には郵便切手欄4、郵便番号欄5、受取人の住所氏名6等が印字されている。なお、第一葉片1裏面にプリンター等による印字、印刷が施されていても構わない。さらに前記印字、印刷は異なる時期に段階的に施されていても構わない。
なお以下の各実施例は、情報通信体用用紙の任意の葉片全面に疑似接着フィルムGを被覆され、その縁辺部分を除いた内方にインク領域Rが形成された各種情報通信体用用紙に、既にプリンターを使用して印字、印刷を完了した状態の図面を基に各種情報通信体の製造方法を説明する。
なお、前記情報通信体用用紙S2にコーナーカットを施したり、折り畳み時に用紙縁辺に段差が生じるようにしておけば、受取人は容易に開封し平面に展開することができる。
なお、前記情報通信体用用紙S3にコーナーカットを施したり、折畳み時に用紙縁辺に段差が生じるようにしておけば、受取人は容易に開封し平面に展開することができる。
なお、前記情報通信体用用紙S4にコーナーカットを施したり、折畳み時に用紙縁辺に段差が生じるようにしておけば、受取人は容易に開封し平面に展開することができる。
なお、前記情報通信体用用紙S5にコーナーカットを施したり、折畳み時に用紙縁辺に段差が生じるようにしておけば、受取人は容易に開封し平面に展開することができる。
なお、前記情報通信体用用紙S6にコーナーカットを施したり、折り畳み時に用紙縁辺に段差が生じるようにしておけば、受取人は容易に開封し平面に展開することができる。
例えば四つ折り形態の場合、全て蛇腹折りにしたり或いは全てを巻き折りにすることもできる。またそれ以上の折り形態においても蛇腹折りと巻き折りを組み合わせた形態や、ダブル観音折り、さらにクロス折りを加えたものでも構わない。
R インク領域
S、S1、S2、S3、S4、S5、S6、 情報通信体用用紙
1、2、11、12、13、21、22、23、31、32、33、41、42、43、44、51、52、53、54 葉片
3、14、15、24、25、34、35、45、46、47、55、56、57 折り線
4、16、26、36、48、58 郵便切手欄
5、17、27、37、49、59 郵便番号欄
6、18、28、38、39、50、60 住所氏名
Claims (8)
- 折り線を介して連接された葉片を折り畳み或いは切り重ね、任意の対向葉片同士の開封縁辺部分を剥離可能に疑似接着する情報通信体用用紙であって、全面に疑似接着フィルムが被覆された台紙の開封縁辺部分以外の全ての領域に予め印刷が可能な処理を施すことにより、前記領域の疑似接着力を失した用紙であり、該印刷可能な処理を施した領域の上から新たに印刷を施した後に折り畳み或いは切り重ねて、対向する開封縁辺部分を剥離可能に疑似接着することにより一体化されることを特徴とした情報通信体用用紙。
- 印刷が可能な処理が疑似接着フィルムの表面にインク層を形成したものであることを特徴とした請求項1に記載の情報通信体用用紙。
- 印刷可能な処理が疑似接着フィルムの表面をマット調に加工したものであることを特徴とした請求項1に記載の情報通信体用用紙。
- 折り線を介して連接された葉片を折り畳み或いは切り重ね、任意の対向葉片同士の開封縁辺部分を剥離可能に疑似接着する情報通信体であって、全面に疑似接着フィルムが被覆された台紙の開封縁辺部分以外の全ての領域に予め印刷が可能な処理を施すことにより、前記領域の疑似接着力を失した用紙からなり、該印刷可能な処理を施した領域の上から新たに印刷を施した後に折り畳み或いは切り重ねて、対向する開封縁辺部分を剥離可能に疑似接着したことを特徴とした情報通信体。
- 折の形態が蛇腹折であることを特徴とした請求項4に記載の情報通信体。
- 折の形態が巻き折であることを特徴とした請求項4に記載の情報通信体。
- 折の形態が蛇腹折と巻き折の混合であることを特徴とした請求項4に記載の情報通信体。
- 折の形態が観音開き折であることを特徴とした請求項4に記載の情報通信体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008310234A JP5212942B2 (ja) | 2008-05-27 | 2008-11-07 | 情報通信体用用紙及びそれを用いた情報通信体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008163807 | 2008-05-27 | ||
JP2008163807 | 2008-05-27 | ||
JP2008310234A JP5212942B2 (ja) | 2008-05-27 | 2008-11-07 | 情報通信体用用紙及びそれを用いた情報通信体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010006047A JP2010006047A (ja) | 2010-01-14 |
JP5212942B2 true JP5212942B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=41587060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008310234A Expired - Fee Related JP5212942B2 (ja) | 2008-05-27 | 2008-11-07 | 情報通信体用用紙及びそれを用いた情報通信体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5212942B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5545044B2 (ja) * | 2010-05-18 | 2014-07-09 | ケイディケイ株式会社 | 情報通信体の製造方法 |
JP5920696B2 (ja) * | 2011-11-11 | 2016-05-18 | ケイディケイ株式会社 | 折り畳み情報通信体 |
JP2021123099A (ja) * | 2020-02-05 | 2021-08-30 | ケイディケイ株式会社 | 防水折り畳み情報通信体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2887894B2 (ja) * | 1989-01-13 | 1999-05-10 | 義和 木村 | 往復はがき |
JPH03295A (ja) * | 1989-05-29 | 1991-01-07 | Yoshikazu Kimura | はがき,封書の製法 |
JPH07179082A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-07-18 | Toppan Moore Co Ltd | 往復葉書 |
JP3458910B2 (ja) * | 1994-08-31 | 2003-10-20 | トッパン・フォームズ株式会社 | 印影受理層を有するシート |
JP2002019335A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 往復葉書及びその製造方法 |
JP2005067181A (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | K D K Kk | 情報通信体 |
JP2005145060A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-06-09 | Ashiya Insatsu Kk | カード構造 |
JP2006015544A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toppan Forms Co Ltd | 隠蔽情報担持体 |
-
2008
- 2008-11-07 JP JP2008310234A patent/JP5212942B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010006047A (ja) | 2010-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050001021A1 (en) | Certified mailer with return receipt postcard | |
JP5212942B2 (ja) | 情報通信体用用紙及びそれを用いた情報通信体 | |
JP2008155610A (ja) | 密封情報通信体及びその製造方法 | |
JP5151744B2 (ja) | 封書用紙付き帳票 | |
JP2012232567A (ja) | 水濡れに強い情報通信体の開封手段 | |
JP2006347130A (ja) | 情報隠蔽カード作製用シート | |
JP7297194B2 (ja) | 折り畳み情報通信体及びその製造方法 | |
JP4815342B2 (ja) | 隠蔽機能付き往復通信用葉書シート | |
JP2017185764A (ja) | 封入物封緘封書 | |
JP5920695B2 (ja) | 水濡れに強い情報通信体の開封手段 | |
JP5246625B2 (ja) | 情報通信体用紙及びそれを用いた情報通信体 | |
JP5120756B2 (ja) | 情報通信体の製造方法 | |
JP5733657B2 (ja) | 往復葉書及びその製造方法 | |
JP7365546B2 (ja) | 折り畳み情報通信体及びその製造方法 | |
JP4713360B2 (ja) | 往復隠蔽はがき | |
JP6519196B2 (ja) | 冊子付き配送伝票 | |
JP6603514B2 (ja) | 圧着シート | |
JP7174212B2 (ja) | ラベル片付往復葉書 | |
JP7508033B2 (ja) | 折り畳み情報通信体の製造方法 | |
JP2010000771A (ja) | 情報通信体の製造方法 | |
JP7158639B2 (ja) | ラベル片付き郵便はがき及びその製造方法 | |
JP5920696B2 (ja) | 折り畳み情報通信体 | |
JP5012472B2 (ja) | 二層構造の往復はがきシート及びその使用方法 | |
JP6830399B2 (ja) | 郵便物の製造方法 | |
JP2018187907A (ja) | 三つ折り郵便はがき |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5212942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |