JP5187570B2 - 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 - Google Patents
硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5187570B2 JP5187570B2 JP2008160053A JP2008160053A JP5187570B2 JP 5187570 B2 JP5187570 B2 JP 5187570B2 JP 2008160053 A JP2008160053 A JP 2008160053A JP 2008160053 A JP2008160053 A JP 2008160053A JP 5187570 B2 JP5187570 B2 JP 5187570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- crystal
- thickness direction
- layer thickness
- alzro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 62
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 title claims description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 221
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 123
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 43
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 17
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 14
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 11
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 7
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010431 corundum Substances 0.000 claims description 6
- 239000011195 cermet Substances 0.000 claims description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 21
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 8
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910007926 ZrCl Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910018580 Al—Zr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 102200082816 rs34868397 Human genes 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
上部層について、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像装置を用い、表面研磨面の測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、六方晶結晶格子からなる結晶粒の構成結晶面のそれぞれの法線が前記表面研磨面の法線と交わる角度を測定し、この測定結果から、隣接する結晶粒の相互の結晶方位関係を算出し、界面を構成する構成原子のそれぞれが前記結晶粒相互間で1つの構成原子を共有する格子点(構成原子共有格子点)の分布を算出し、前記構成原子共有格子点間に構成原子を共有しない格子点がN個(但し、Nはコランダム型六方最密晶の結晶構造上2以上の偶数となるが、分布頻度の点からNの上限を28とした場合、4、8、14、24および26の偶数は存在せず)存在する構成原子共有格子点形態をΣN+1で表した場合に、
個々のΣN+1がΣN+1全体に占める分布割合を示す構成原子共有格子点分布グラフにおいて、Σ3に最高ピークが存在し、かつ前記Σ3のΣN+1全体に占める分布割合が60〜80%である構成原子共有格子点分布グラフを示すα型Al2O3層で上部層を構成した被覆工具が知られ、この被覆工具が、高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮することが知られている。
また、前記の被覆工具において、その上部層を、Zrを少量含有するα型(Al,Zr)2O3層(以下、従来AlZrO層という)で構成した被覆工具(以下、従来被覆工具という)も知られており、そして、この従来被覆工具も、前記同様、高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮することが知られている。
(a)上記従来被覆工具の従来AlZrO層からなる上部層は、例えば、通常の化学蒸着装置にて、
第1段階として、
反応ガス組成(容量%):
AlCl3:2.3〜4%、
ZrCl4:0.02〜0.13%、
CO2:1〜5%、
HCl:1.5〜3%、
H2S:0.05〜0.2%、
H2:残り、
反応雰囲気温度:750〜900℃、
反応雰囲気圧力:6〜10kPa、
の条件で、下部層であるTi化合物層の表面に、
組成式:(Al1−XZrX)2O3、(ただし、原子比で、X:0.003〜0.05)を満足する、好ましくは20〜200nm(0.02〜0.2μm)の平均層厚を有するAl−Zr複合酸化物核(以下、AlZrO核という)薄膜を形成し、
引き続いて、加熱雰囲気を圧力:3〜13kPaの水素雰囲気に変え、かつ加熱雰囲気温度を1100〜1200℃に昇温した条件で前記AlZrO核薄膜に加熱処理を施した状態で、
第2段階として、
反応ガス組成(容量%):
AlCl3:2.3〜4%、
ZrCl4:0.02〜0.13%、
CO2:3〜8%、
HCl:1.5〜3%、
H2S:0.05〜0.2%、
H2:残り、
反応雰囲気温度:1020〜1050℃、
反応雰囲気圧力:6〜10kPa、
の条件で蒸着を行うと、Al成分との合量に占めるZr成分の含有割合が0.003〜0.05(但し、原子比)である組成を有する従来AlZrO層が形成され、そして、この従来AlZrO層を電界放出型走査電子顕微鏡で組織観察すると、図2(a)に示されるように、層厚方向に垂直な面内で見た場合、微細な多角形状であり、また、図2(b)に示されるように、層厚方向に平行な面内で見た場合、層表面に角錐状の凹凸が存在し、層厚方向にたて長形状(以下、「凹凸多角形たて長形状」という)を有する結晶粒からなる組織構造を有していること。
まず、第1段階として、
(イ)反応ガス組成(容量%):
AlCl3: 1〜5 %、
CO2: 2〜6 %、
HCl: 1〜5 %、
H2S: 0.25〜0.75 %、
H2:残り、
(ロ)反応雰囲気温度; 960〜1010 ℃、
(ハ)反応雰囲気圧力; 6〜10 kPa、
の条件で第1段階の蒸着を行った後、
次に、第2段階として、
(イ)反応ガス組成(容量%):
AlCl3: 6〜10 %、
ZrCl4: 0.6〜1.2 %、
CO2: 4〜8 %、
HCl: 3〜5 %、
H2S: 0.25〜0.6 %、
H2:残り、
(ロ)反応雰囲気温度; 920〜1000 ℃、
(ハ)反応雰囲気圧力; 6〜10 kPa、
の条件で蒸着を行って、2〜15μmの平均層厚のZrを含有するα型の酸化アルミニウム層(以下、「改質AlZrO層」という)からなる上部層を形成すると、
この条件で形成された改質AlZrO層は、該層におけるAl成分との合量に占めるZr成分の含有割合が0.002〜0.01(但し、原子比)を満足する組成を有すること。
特に、前記改質AlZrO層の蒸着形成に際して、より限定した蒸着条件(例えば、第1段階における反応ガス中のH2Sを0.50〜0.75容量%、反応雰囲気温度を980〜1000℃とし、さらに、第2段階における反応ガス中のZrCl4を0.6〜0.9容量%、H2Sを0.25〜0.4容量%、反応雰囲気温度を960〜980℃とした条件)で蒸着を行うと、図1(c)に示されるように、層厚方向に垂直な面内で見た場合に、大粒径の平坦六角形状であり、かつ、層厚方向に平行な面内で見た場合に、図1(b)に示されるのと同様、層表面はほぼ平坦であり、層厚方向にたて長形状を有する結晶粒が、層厚方向に垂直な面内において全体の35%以上の面積割合を占める組織構造が形成されるようになること。
そして、該改質AlZrO層について、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像装置を用い、表面研磨面の測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、六方晶結晶格子からなる結晶格子面のそれぞれの法線が前記表面研磨面の法線と交わる角度を測定し、
この測定結果から、隣接する結晶格子相互の結晶方位関係を算出し、結晶格子界面を構成する構成原子のそれぞれが前記結晶格子相互間で1つの構成原子を共有する格子点(構成原子共有格子点)の分布を算出し、前記構成原子共有格子点間に構成原子を共有しない格子点がN個(但し、Nはコランダム型六方最密晶の結晶構造上2以上の偶数となるが、分布頻度の点からNの上限を28とした場合、4、8、14、24および26の偶数は存在せず)存在する構成原子共有格子点形態をΣN+1で表した場合に、
図3に示されるように、改質AlZrO層を構成する平板多角形たて長形状結晶粒の内、面積比率で60%以上の上記結晶粒の内部は、少なくとも一つ以上の、Σ3で表される構成原子共有格子点形態からなる結晶格子界面(以下、Σ3対応界面という)で分断されていること。
「(1) 炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に、
(a)下部層が、3〜20μmの全体平均層厚を有するTiの炭化物層、窒化物層、炭窒化物層、炭酸化物層、および炭窒酸化物層のうちの1層または2層以上からなるTi化合物層、
(b)上部層が、2〜15μmの平均層厚を有し、かつ、α型の結晶構造を有しZrを含有する酸化アルミニウム層、
上記(a)、(b)からなる硬質被覆層を蒸着形成した表面被覆切削工具において、
上記上部層を、電界放出型走査電子顕微鏡で組織観察した場合に、層厚方向に垂直な面内で平板多角形状、また、層厚方向に平行な面内で層厚方向にたて長形状を有する結晶粒からなる組織構造を有し、さらに、
該上部層について、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像装置を用い、表面研磨面の測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、六方晶結晶格子からなる結晶格子面のそれぞれの法線が前記表面研磨面の法線と交わる角度を測定し、
この測定結果から、隣接する結晶格子相互の結晶方位関係を算出し、結晶格子界面を構成する構成原子のそれぞれが前記結晶格子相互間で1つの構成原子を共有する格子点(構成原子共有格子点)の分布を算出し、前記構成原子共有格子点間に構成原子を共有しない格子点がN個(但し、Nはコランダム型六方最密晶の結晶構造上2以上の偶数となるが、分布頻度の点からNの上限を28とした場合、4、8、14、24および26の偶数は存在せず)存在する構成原子共有格子点形態をΣN+1で表した場合に、
上記上部層を構成する結晶粒の内、面積比率で60%以上の結晶粒の内部は、少なくとも一つ以上の、Σ3で表される構成原子共有格子点形態からなる結晶格子界面により分断されていることを特徴とする表面被覆切削工具(被覆工具)。
(2) 前記上部層(b)を電界放出型走査電子顕微鏡で組織観察した場合に、層厚方向に垂直な面内で平坦六角形状、また、層厚方向に平行な面内で層厚方向にたて長形状を有する結晶粒が、層厚方向に垂直な面内において全体の35%以上の面積割合を占める前記(1)に記載の表面被覆切削工具(被覆工具)。」
に特徴を有するものである。
(a)下部層(Ti化合物層)
Tiの炭化物層、窒化物層、炭窒化物層、炭酸化物層、および炭窒酸化物層のうちの1層または2層以上からなるTi化合物層は、硬質被覆層の下部層として存在し、自身の具備するすぐれた高温強度によって硬質被覆層の高温強度向上に寄与するほか、工具基体と改質AlZrO層のいずれにも強固に密着し、よって硬質被覆層の工具基体に対する接合強度を向上させる作用を有するが、その平均層厚が3μm未満では、前記作用を十分に発揮させることができず、一方その平均層厚が20μmを越えると、特に高熱発生を伴う高速切削では熱塑性変形を起し易くなり、これが偏摩耗の原因となることから、その平均層厚を3〜20μmと定めた。
下部層の上に化学蒸着された改質AlZrO層からなる上部層は、その構成成分であるAl成分が、層の高温硬さおよび耐熱性を向上させ、また、層中に微量(Alとの合量に占める割合で、Zr/(Al+Zr)が0.002〜0.01(但し、原子比))含有されたZr成分が、改質AlZrO層の結晶粒界強度を向上させ、高温強度の向上に寄与するが、Zr成分の含有割合が0.002未満では、上記作用を期待することはできず、一方、Zr成分の含有割合が0.01を超えた場合には、層中にZrO2粒子が析出することによって粒界強度が低下するため、Al成分との合量に占めるZr成分の含有割合(Zr/(Al+Zr)の比の値)は0.002〜0.01(但し、原子比)であることが望ましい。
即ち、まず、
(イ)反応ガス組成(容量%):
AlCl3: 1〜5 %、
CO2: 2〜6 %、
HCl: 1〜5 %、
H2S: 0.25〜0.75 %、
H2:残り、
(ロ)反応雰囲気温度; 960〜1010 ℃、
(ハ)反応雰囲気圧力; 6〜10 kPa、
の条件で第1段階の蒸着を約1時間行った後、
次に、
(イ)反応ガス組成(容量%):
AlCl3: 6〜10 %、
ZrCl4: 0.6〜1.2 %、
CO2: 4〜8 %、
HCl: 3〜5 %、
H2S: 0.25〜0.6 %、
H2:残り、
(ロ)反応雰囲気温度; 920〜1000 ℃、
(ハ)反応雰囲気圧力; 6〜10 kPa、
の条件で第2段階の蒸着を行うことによって、2〜15μmの平均層厚の蒸着層を成膜すると、Zr/(Al+Zr)の比の値が原子比で0.002〜0.01である改質AlZrO層を形成することができる。
特に、前記改質AlZrO層の蒸着において、より限定した条件(例えば、第1段階における反応ガス中のH2Sを0.50〜0.75容量%、反応雰囲気温度を980〜1000℃とし、さらに、第2段階における反応ガス中のZrCl4を0.6〜0.9容量%、H2Sを0.25〜0.4容量%、反応雰囲気温度を960〜980℃とした条件)で蒸着を行うと、図1(c)に示されるように、層厚方向に垂直な面内で見た場合に、大粒径の平坦六角形状であり、かつ、層厚方向に平行な面内で見た場合に、図1(b)に示されるのと同様、層表面はほぼ平坦であり、層厚方向にたて長形状を有する結晶粒が、層厚方向に垂直な面内において全体の35%以上の面積割合を占める組織構造が形成される。
なお、従来AlZrO層では、その表面の結晶面が、該層の層厚方向に垂直な面内における結晶面(例えば、(0001))と異なった配向(例えば、(1−102)を有するため、(層厚方向に平行な面内で見た場合、)図2(b)に示されるように、層表面に角錐状の凹凸が存在し、これが故に、耐チッピング性の劣るものとなっている。
さらに、改質AlZrO層について、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像装置を用い、表面研磨面の測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、六方晶結晶格子からなる結晶格子面のそれぞれの法線が前記表面研磨面の法線と交わる角度を測定し、
この測定結果から、隣接する結晶格子相互の結晶方位関係を算出し、結晶格子界面を構成する構成原子のそれぞれが前記結晶格子相互間で1つの構成原子を共有する格子点(構成原子共有格子点)の分布を算出し、前記構成原子共有格子点間に構成原子を共有しない格子点がN個(但し、Nはコランダム型六方最密晶の結晶構造上2以上の偶数となるが、分布頻度の点からNの上限を28とした場合、4、8、14、24および26の偶数は存在せず)存在する構成原子共有格子点形態をΣN+1で表すと、
図3に示すように、改質AlZrO層を構成する上記平板多角形(平坦六角形を含む)たて長形状結晶粒の内、面積比率で60%以上の結晶粒の内部は、少なくとも一つ以上の、Σ3対応界面で分断されていることがわかる。
そして、改質AlZrO層の平板多角形(平坦六角形を含む)たて長形状結晶粒の内部に、上記のΣ3対応界面が存在することによって、結晶粒内強度の向上が図られ、その結果として、高速重切削加工時に改質AlZrO層中にクラックが発生することが抑えられ、また、仮にクラックが発生したとしても、クラックの成長・伝播が妨げられ、耐チッピング性、耐欠損性、耐剥離性の向上が図られる。
ただ、改質AlZrO層からなる上部層の層厚が2μm未満では、上記上部層のすぐれた特性を十分に発揮することができず、一方、上部層の層厚が15μmを超えると偏摩耗の原因となる熱塑性変形が発生しやすくなり、また、チッピングも発生しやすくなることから、上部層の平均層厚を2〜15μmと定めた。
また、結晶粒の構成原子共有格子点形態については、従来AlZrO層を構成する凹凸多角形たて長形状結晶粒の内部にΣ3対応界面が存在する結晶粒の面積比率は、40%以下と少なく、結晶粒内強度の向上は図られていなかった。
したがって、硬質被覆層の上部層が従来AlZrO層で構成された従来被覆工具は、高い発熱を伴うとともに切刃部に高負荷が作用する高速重切削加工において、チッピング、欠損、剥離等の発生を防止することはできず、さらに、耐摩耗性も満足できるものではなかった。
次に、表4に示される蒸着条件により、同じく表6に示される目標層厚の改質AlZrO層を硬質被覆層の上部層として蒸着形成することにより本発明被覆工具1〜15をそれぞれ製造した。
すなわち、まず、上記の本発明被覆工具1〜15の改質AlZrO層および従来被覆工具1〜15の従来AlZrO層について、電界放出型走査電子顕微鏡を用いて観察したところ、本発明被覆工具では、図1(a)、(b)で代表的に示される平板多角形(平坦六角形を含む)状かつたて長形状の大きな粒径の結晶粒組織構造が観察された(なお、図1(a)は、層厚方向に垂直な面内で見た本発明被覆工具1〜10の組織構造模式図、また、図1(c)は、層厚方向に垂直な面内で見た本発明被覆工具11〜15の、平坦六角形状かつたて長形状の大きな粒径の結晶粒組織構造模式図)。
一方、従来被覆工具では、図2(a)、(b)で代表的に示されるように、多角形状かつたて長形状の結晶粒組織が観察されたが、各結晶粒の粒径は本発明のものに比して小さく、かつ、図2(b)からも明らかなように、層表面には角錐状の凹凸が形成されていた(なお、図2(a)、(b)は、従来被覆工具1〜15の組織構造模式図)。
まず、上記の本発明被覆工具1〜15の改質AlZrO層について、その表面を研磨面とした状態で、電界放出型走査電子顕微鏡の鏡筒内にセットし、前記表面研磨面に70度の入射角度で15kVの加速電圧の電子線を1nAの照射電流で、それぞれの前記表面研磨面の測定範囲内に存在する六方晶結晶格子を有する結晶粒個々に電子線を照射して、電子後方散乱回折像装置を用い、30×50μmの領域を0.1μm/stepの間隔で、前記結晶粒の各結晶格子面のそれぞれの法線が前記表面研磨面の法線と交わる角度を測定し、この測定結果から、隣接する結晶格子相互の結晶方位関係を算出し、結晶格子界面を構成する構成原子のそれぞれが前記結晶格子相互間で1つの構成原子を共有する格子点(構成原子共有格子点)の分布を算出し、前記構成原子共有格子点間に構成原子を共有しない格子点がN個(但し、Nはコランダム型六方最密晶の結晶構造上2以上の偶数となるが、分布頻度の点からNの上限を28とした場合、4、8、14、24および26の偶数は存在せず)存在する構成原子共有格子点形態をΣN+1で表した場合に、改質AlZrO層の測定範囲内に存在する全結晶粒のうちで、結晶粒の内部に、少なくとも一つ以上のΣ3対応界面が存在する結晶粒の面積比率を求め、その値を表6に示した。
次に、従来被覆工具1〜15の従来AlZrO層についても、本発明被覆工具の場合と同様な方法により、従来AlZrO層の測定範囲内に存在する全結晶粒のうちで、結晶粒の内部に、少なくとも一つ以上のΣ3対応界面が存在する結晶粒の面積比率を求め、その値を表7に示した。
また、本発明被覆工具11〜15の改質AlZrO層については、電界放出型走査電子顕微鏡を用いて、層厚方向に垂直な面内に存在する、大粒径の平坦六角形状の結晶粒の面積割合を求め、この値を表6に示した。
なお、本発明で言う「大粒径の平坦六角形状」の結晶粒とは、「電界放出型走査電子顕微鏡により観察される層厚方向に垂直な面内に存在する粒子の直径を計測し、10粒子の平均値が3〜8μmであり、頂点の角度が100〜140°である頂角を6個有する多角形状である。」
と定義する。
[切削条件A]
被削材:JIS・S45Cの丸棒、
切削速度: 450 m/min、
切り込み: 2.5 mm、
送り: 0.7 mm/rev、
切削時間: 8 分、
の条件での炭素鋼の乾式高速高送り切削試験(通常の切削速度および送り量は、それぞれ、250m/min、0.3mm/rev)、
[切削条件B]
被削材:JIS・SCM440の丸棒、
切削速度: 320 m/min、
切り込み: 2.2 mm、
送り: 0.3 mm/rev、
切削時間: 5 分、
の条件でのクロムモリブデン合金鋼の乾式高速高切込み切削試験(通常の切削速度および切込み量は、それぞれ、250m/min、1.5mm)、
[切削条件C]
被削材:JIS・FC300の丸棒、
切削速度: 545 m/min、
切り込み: 5.6 mm、
送り: 0.6 mm/rev、
切削時間: 5 分、
の条件での鋳鉄の湿式高速高切込み切削試験(通常の切削速度および切込み量は、それぞれ、350m/min、2.5mm)、
を行い、いずれの切削試験でも切刃の逃げ面摩耗幅を測定した。この測定結果を表8に示した。
Claims (2)
- 炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に、
(a)下部層が、3〜20μmの全体平均層厚を有するTiの炭化物層、窒化物層、炭窒化物層、炭酸化物層、および炭窒酸化物層のうちの1層または2層以上からなるTi化合物層、
(b)上部層が、2〜15μmの平均層厚を有し、かつ、α型の結晶構造を有しZrを含有する酸化アルミニウム層、
上記(a)、(b)からなる硬質被覆層を蒸着形成した表面被覆切削工具において、
上記上部層を、電界放出型走査電子顕微鏡で組織観察した場合に、層厚方向に垂直な面内で平板多角形状、また、層厚方向に平行な面内で層厚方向にたて長形状を有する結晶粒からなる組織構造を有し、さらに、
該上部層について、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像装置を用い、表面研磨面の測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、六方晶結晶格子からなる結晶格子面のそれぞれの法線が前記表面研磨面の法線と交わる角度を測定し、
この測定結果から、隣接する結晶格子相互の結晶方位関係を算出し、結晶格子界面を構成する構成原子のそれぞれが前記結晶格子相互間で1つの構成原子を共有する格子点(構成原子共有格子点)の分布を算出し、前記構成原子共有格子点間に構成原子を共有しない格子点がN個(但し、Nはコランダム型六方最密晶の結晶構造上2以上の偶数となるが、分布頻度の点からNの上限を28とした場合、4、8、14、24および26の偶数は存在せず)存在する構成原子共有格子点形態をΣN+1で表した場合に、
上記上部層を構成する結晶粒の内、面積比率で60%以上の結晶粒の内部は、少なくとも一つ以上の、Σ3で表される構成原子共有格子点形態からなる結晶格子界面により分断されていることを特徴とする表面被覆切削工具。 - 前記上部層(b)を電界放出型走査電子顕微鏡で組織観察した場合に、層厚方向に垂直な面内で平坦六角形状、また、層厚方向に平行な面内で層厚方向にたて長形状を有する結晶粒が、層厚方向に垂直な面内において全体の35%以上の面積割合を占める請求項1に記載の表面被覆切削工具。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008160053A JP5187570B2 (ja) | 2007-12-28 | 2008-06-19 | 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 |
ES08172909T ES2402166T3 (es) | 2007-12-28 | 2008-12-24 | Herramienta con recubrimiento de superficie de corte con capa dura de revestimiento que tiene una resistencia excelente a la abrasión |
EP08172909A EP2085500B1 (en) | 2007-12-28 | 2008-12-24 | Surface-coated cutting tool with hard coating layer having excellent abrasion resistance |
CN 200810185276 CN101468401B (zh) | 2007-12-28 | 2008-12-24 | 硬质包覆层发挥优异耐磨性的表面包覆切削工具 |
US12/343,987 US7597511B2 (en) | 2007-12-28 | 2008-12-24 | Surface-coated cutting tool with hard coating layer having excellent abrasion resistance |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007338865 | 2007-12-28 | ||
JP2007338865 | 2007-12-28 | ||
JP2008160053A JP5187570B2 (ja) | 2007-12-28 | 2008-06-19 | 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009172748A JP2009172748A (ja) | 2009-08-06 |
JP5187570B2 true JP5187570B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=40826344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008160053A Active JP5187570B2 (ja) | 2007-12-28 | 2008-06-19 | 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5187570B2 (ja) |
CN (1) | CN101468401B (ja) |
ES (1) | ES2402166T3 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011088250A (ja) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Mitsubishi Materials Corp | 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具 |
WO2011052767A1 (ja) | 2009-10-30 | 2011-05-05 | 三菱マテリアル株式会社 | 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具 |
JP2011152602A (ja) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Mitsubishi Materials Corp | 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具 |
JP5594570B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2014-09-24 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
JP5594571B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2014-09-24 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 |
JP5594572B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2014-09-24 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性、耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 |
JP5594574B2 (ja) * | 2010-02-16 | 2014-09-24 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 |
JP5594573B2 (ja) * | 2010-02-16 | 2014-09-24 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 |
JP5440311B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2014-03-12 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 |
JP5464494B2 (ja) * | 2010-07-09 | 2014-04-09 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層の耐欠損性、耐剥離性に優れる表面被覆切削工具 |
JP5124793B2 (ja) * | 2010-07-16 | 2013-01-23 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 表面被覆切削工具 |
CN102398050B (zh) * | 2010-09-09 | 2015-09-30 | 三菱综合材料株式会社 | 耐崩刀的表面包覆切削工具 |
JP5246518B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2013-07-24 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層がすぐれた靭性、耐チッピング性を備える表面被覆切削工具 |
CN102463358B (zh) * | 2010-11-12 | 2016-01-06 | 三菱综合材料株式会社 | 硬质包覆层发挥优异的耐崩刀性的表面包覆切削工具 |
CN102465257B (zh) * | 2010-11-12 | 2015-12-16 | 三菱综合材料株式会社 | 硬质包覆层发挥优异的耐崩刀性的表面包覆切削工具 |
EP2570511B1 (en) * | 2011-09-16 | 2019-03-20 | Walter AG | Grain boundary engineered alpha-alumina coated cutting tool |
CN103008696B (zh) * | 2011-09-20 | 2017-03-01 | 三菱综合材料株式会社 | 硬质包覆层发挥优异的耐崩刀性的表面包覆切削工具 |
CN103084599A (zh) * | 2011-10-31 | 2013-05-08 | 三菱综合材料株式会社 | 硬质包覆层发挥优异的耐崩刀性的表面包覆切削工具 |
JP5907406B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2016-04-26 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層が高速断続切削ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
CN103205728B (zh) * | 2012-01-17 | 2015-04-08 | 株洲钻石切削刀具股份有限公司 | 表面改性涂层的切削刀具及其制备方法 |
JP5850404B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2016-02-03 | 三菱マテリアル株式会社 | Wc基超硬合金製切削工具インサート |
JP5831707B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2015-12-09 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層が高速断続切削ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
JP5876755B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2016-03-02 | 三菱マテリアル株式会社 | 高速断続切削加工においてすぐれた潤滑性、耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 |
JP5892472B2 (ja) * | 2012-06-19 | 2016-03-23 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐剥離性、耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
JP6037113B2 (ja) * | 2012-11-13 | 2016-11-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
US9371580B2 (en) | 2013-03-21 | 2016-06-21 | Kennametal Inc. | Coated body wherein the coating scheme includes a coating layer of TiAl2O3 and method of making the same |
DE112014001520B4 (de) * | 2013-03-21 | 2023-06-15 | Kennametal Inc. | Beschichtungen für Schneidwerkzeuge |
JP6364195B2 (ja) * | 2014-01-30 | 2018-07-25 | 三菱マテリアル株式会社 | 高速断続切削加工においてすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
JP6590255B2 (ja) * | 2015-03-13 | 2019-10-16 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 |
CN106856660B (zh) * | 2015-10-09 | 2019-05-28 | 住友电工硬质合金株式会社 | 表面被覆切削工具 |
JP2017080879A (ja) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | 三菱マテリアル株式会社 | 表面被覆切削工具 |
JP2017080878A (ja) | 2015-10-28 | 2017-05-18 | 三菱マテリアル株式会社 | 表面被覆切削工具 |
JP6535922B2 (ja) * | 2015-11-25 | 2019-07-03 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 表面被覆切削工具の製造方法 |
JP6044861B1 (ja) * | 2016-04-08 | 2016-12-14 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 表面被覆切削工具およびその製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0733578B2 (ja) * | 1986-05-16 | 1995-04-12 | 住友電気工業株式会社 | アルミナ被覆窒化ケイ素部材 |
JP2734311B2 (ja) * | 1992-08-11 | 1998-03-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具 |
JP3331929B2 (ja) * | 1997-11-10 | 2002-10-07 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具 |
JP4004133B2 (ja) * | 1998-03-10 | 2007-11-07 | 日立ツール株式会社 | 炭窒化チタン被覆工具 |
SE522736C2 (sv) * | 2001-02-16 | 2004-03-02 | Sandvik Ab | Aluminiumoxidbelagt skärverktyg och metod för att framställa detsamma |
JP2004284003A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-10-14 | Mitsubishi Materials Corp | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具 |
EP1536041B1 (en) * | 2003-11-25 | 2008-05-21 | Mitsubishi Materials Corporation | Coated cermet cutting tool with a chipping resistant, hard coating layer |
JP2004148503A (ja) * | 2003-12-26 | 2004-05-27 | Hitachi Metals Ltd | 酸化アルミニウム被覆工具 |
CN100431756C (zh) * | 2004-01-30 | 2008-11-12 | 三菱麻铁里亚尔株式会社 | 表面包覆超硬合金制切削工具及其制造方法 |
JP4518260B2 (ja) * | 2005-01-21 | 2010-08-04 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具 |
JP4645983B2 (ja) * | 2005-04-12 | 2011-03-09 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具 |
DE602006002859D1 (de) * | 2005-11-18 | 2008-11-06 | Mitsubishi Materials Corp | Hartstoffbeschichtetes Cermet-Schneidwerkzeug mit modifizierter alpha-Al2O3 Schicht |
JP2007319964A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | 刃先交換型切削チップ |
-
2008
- 2008-06-19 JP JP2008160053A patent/JP5187570B2/ja active Active
- 2008-12-24 ES ES08172909T patent/ES2402166T3/es active Active
- 2008-12-24 CN CN 200810185276 patent/CN101468401B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2402166T3 (es) | 2013-04-29 |
CN101468401B (zh) | 2013-09-25 |
JP2009172748A (ja) | 2009-08-06 |
CN101468401A (zh) | 2009-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5187570B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP4518260B2 (ja) | 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具 | |
WO2010106811A1 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP4645983B2 (ja) | 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具 | |
JP4822120B2 (ja) | 硬質被覆層が高速重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5187571B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2006289556A (ja) | 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具 | |
JP5326707B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5739086B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2008178943A (ja) | 硬質被覆層が断続高送り切削加工ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5454924B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2011183487A (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP4811787B2 (ja) | 硬質被覆層の改質κ型酸化アルミニウム層が優れた粒界面強度を有する表面被覆サーメット製切削工具 | |
JP5370919B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5428569B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2006000970A (ja) | 硬質被覆層が高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具 | |
JP5176798B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5176797B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5370920B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5440268B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5424097B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2006198740A (ja) | 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具 | |
JP5594574B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐剥離性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5440267B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2006043802A (ja) | 硬質被覆層が高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090619 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5187570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |