JP5185761B2 - 使い捨ておむつ - Google Patents
使い捨ておむつ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5185761B2 JP5185761B2 JP2008260040A JP2008260040A JP5185761B2 JP 5185761 B2 JP5185761 B2 JP 5185761B2 JP 2008260040 A JP2008260040 A JP 2008260040A JP 2008260040 A JP2008260040 A JP 2008260040A JP 5185761 B2 JP5185761 B2 JP 5185761B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- diaper
- nonwoven fabric
- side panels
- fastening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 76
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 48
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 10
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 10
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 9
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 9
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 5
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
(1)前記おむつ本体が、前記肌当接面側に位置するトップシートと、前記非肌当接面側に位置するバックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に介在された吸収性コアとを含み、前記第1及び第2ウエスト域の両側縁部は、前記トップシート及び前記バックシートの少なくとも前記バックシートが前記吸収性コアの側縁から前記横方向外方へ延出することによってサイドフラップを形成する。
(2)前記サイドパネルが、複数のシート部材を積層したラミネートシートから形成されており、前記ラミネートシートを構成する少なくとも1枚の前記シート部材が繊維不織布シートから作られており、前記繊維不織布シートを形成する繊維が実質的に前記横方向へ配向されている。
(3)前記おむつ本体が繊維不織布シートから作られたシート部材を含み、前記繊維不織布シートを形成する繊維が実質的に前記縦方向へ配向されている。
縦方向Yへ配向されている割合よりも高くなっていることを意味する。
ポリプロピレン系の合成繊維からなり、質量が40g/m2であるスパンボンド不織布であって、その繊維が実質的に(全繊維の95%以上)おむつ10の横方向Xに配向されている繊維不織布シートから形成した後サイドパネル16A,16Bを有するおむつ10を製造した。また、おむつ10を構成するトップシート17には、透液性を有し、ポリプロピレン系の合成繊維からなる質量が20g/m2のスパンボンド不織布、バックシート18には、不透液性であって、ポリエチレン系の合成繊維からなる質量22g/m2のプラスチックフィルムとをそれぞれ使用した。
実施例の繊維不織布シートと同様の構成を有し、繊維の大部分(全繊維のうちの60%以上)がおむつ10の縦方向Y(実施例の繊維不織布シートの繊維の配向する向きと直交する方向)へ配向されている繊維不織布シートから形成された後サイドパネル16A,16Bを有するおむつを製造した。
実施例の繊維不織布シートと同様の構成を有し、全ての繊維(100%)がおむつ10の縦方向Yへ配向されている繊維不織布シートから形成された後サイドパネル16A,16Bを有するおむつ10を製造した。
11 前ウエスト域(第2ウエスト域)
12 後ウエスト域(第1ウエスト域)
13 クロッチ域
14 おむつ本体
14b 両側縁
15A,15B 前サイドパネル
16A,16B 後サイドパネル
16a 後サイドパネルの固定部
16b 後サイドパネルの自由延出部
17 トップシート
18 バックシート
19 吸収性コア
19a,19c 吸収性コアの両端縁
19b,19b 吸収性コアの両側縁
20 前端部
21 後端部
22,23 両側縁部
25 エンドフラップ
26 サイドフラップ
30,31 ファスニング部
32,33 第1ファスニング要素
34 第2ファスニング要素
X 横方向
Y 縦方向
Claims (4)
- 縦方向及び横方向と、肌当接面側及びこれに対向する非肌当接面側と、前後ウエスト域の一方である第1ウエスト域と、前記前後ウエスト域の他方である第2ウエスト域と、前記第1及び第2ウエスト域間に延びるクロッチ域とを有するおむつ本体と、前記第1及び第2ウエスト域を互いに係脱可能に連結するファスニング手段とを含む使い捨ておむつにおいて、
一対のサイドパネルが、前記第1ウエスト域の両側縁部から前記横方向の外方へ延びており、
前記ファスニング手段が、前記サイドパネルに配置された第1ファスニング要素と、前記第2ウエスト域に配置された第2ファスニング要素とから構成されており、
前記サイドパネルは、繊維不織布シートから作られ、前記繊維不織布シートを形成する繊維が実質的に前記横方向に配向されており、前記第1ウエスト域の両側縁部に取り付けられた固定部と、前記固定部から前記横方向外方へ延びる自由延出部とを有し、前記第1ファスニング要素が前記自由延出部の外側縁から前記横方向の外方へ延びるファスニング部に配置されており、
前記ファスニング部が、前記サイドパネルとは別体の繊維不織布シートから形成されており、前記ファスニング部を形成する繊維不織布シートを形成する繊維が実質的に前記横方向に配向されていることを特徴とする前記おむつ。 - 前記おむつ本体が、前記肌当接面側に位置するトップシートと、前記非肌当接面側に位置するバックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に介在された吸収性コアとを含み、前記第1及び第2ウエスト域の両側縁部は、前記トップシート及び前記バックシートの少なくとも前記バックシートが前記吸収性コアの側縁から前記横方向外方へ延出することによってサイドフラップを形成する請求項1に記載のおむつ。
- 前記サイドパネルが、複数のシート部材を積層したラミネートシートから形成されており、前記ラミネートシートを構成する少なくとも1枚の前記シート部材が繊維不織布シートから作られており、前記繊維不織布シートを形成する繊維が実質的に前記横方向へ配向されている請求項1又は2に記載のおむつ。
- 前記おむつ本体が繊維不織布シートから作られたシート部材を含み、前記繊維不織布シートを形成する繊維が実質的に前記縦方向へ配向されている請求項1〜3のいずれかに記載のおむつ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008260040A JP5185761B2 (ja) | 2008-10-06 | 2008-10-06 | 使い捨ておむつ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008260040A JP5185761B2 (ja) | 2008-10-06 | 2008-10-06 | 使い捨ておむつ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010088588A JP2010088588A (ja) | 2010-04-22 |
JP5185761B2 true JP5185761B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=42251922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008260040A Active JP5185761B2 (ja) | 2008-10-06 | 2008-10-06 | 使い捨ておむつ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5185761B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4921595B1 (ja) * | 2011-01-18 | 2012-04-25 | 一紀 山形 | 展開型使い捨ておむつ |
JP6003671B2 (ja) | 2013-01-22 | 2016-10-05 | 株式会社典雅 | マッサージ器、その製造方法、及び製造装置 |
JP6310295B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2018-04-11 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
CN112618166A (zh) * | 2020-12-21 | 2021-04-09 | 安徽艾芙特实业有限公司 | 一种无废料卫生巾及其侧翼分切方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001057992A (ja) * | 1999-08-23 | 2001-03-06 | Mitsui Chemicals Inc | 紙おむつ用ファスニングテープ |
JP5087220B2 (ja) * | 2005-11-28 | 2012-12-05 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
-
2008
- 2008-10-06 JP JP2008260040A patent/JP5185761B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010088588A (ja) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2404057C2 (ru) | Шов, соединяющий вместе, по меньшей мере, два рулонных материала | |
JP5309022B2 (ja) | シート状部材の積層体 | |
JP5925412B2 (ja) | 強く配向した成分繊維から形成された不織布層を含む弾性ラミネートおよびそれを用いる使い捨て着衣 | |
JP4773435B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2008544807A (ja) | 前側締結用組立体を備えた使い棄て吸収性物品 | |
KR20110098765A (ko) | 비활성화된 영역을 가지는 엘라스토머성 필름 적층체를 이용한 일회용 흡수 가먼트 | |
JP5225905B2 (ja) | 止着テープおよびこの止着テープを備えた使い捨ておむつ | |
MX2011005534A (es) | Un articulo absorbente con una caracteristica de alivio de cintura. | |
JP2016539742A (ja) | 形状及びフィット感を改善したおむつ | |
TWI577358B (zh) | Dispose of disposable shorts | |
JP2013198693A (ja) | テープ型おむつ及びテープ型おむつの製造方法 | |
JP5185761B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
EP1287800A2 (en) | Open-type disposable diaper | |
JP5764358B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2020503982A (ja) | Z折り及び複数の締結構成要素を有するおむつタブアセンブリ | |
JP4716629B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5097481B2 (ja) | 伸縮性止着テープを備えたテープ型おむつ | |
JP5524792B2 (ja) | 吸収性物品及びその製造方法 | |
JP2020505977A (ja) | 使い捨て物品 | |
EP3630035B1 (en) | Front or rear opening closed-sided absorbent articles | |
JP5276524B2 (ja) | 使い捨て吸収性物品の製造方法 | |
JP2016104433A (ja) | テープ型おむつ及びテープ型おむつの製造方法 | |
JP7448424B2 (ja) | 後処理テープ | |
JP6317143B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2011045522A (ja) | 使い捨ておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5185761 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |