JP5163075B2 - 車両用ガラス昇降装置 - Google Patents
車両用ガラス昇降装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5163075B2 JP5163075B2 JP2007303768A JP2007303768A JP5163075B2 JP 5163075 B2 JP5163075 B2 JP 5163075B2 JP 2007303768 A JP2007303768 A JP 2007303768A JP 2007303768 A JP2007303768 A JP 2007303768A JP 5163075 B2 JP5163075 B2 JP 5163075B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner panel
- nut
- bolt
- glass
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
車両のアウターパネルとインナーパネルとの間に配置され、窓ガラスを昇降させる車両用ガラス昇降装置において、
動力伝達部材と、
この動力伝達部材の一部の移動領域が前記窓ガラスの昇降方向と一致するように前記動力伝達部材の移動軌跡を規定する複数個のガイド部材と、を有し、
前記複数個のガイド部材のうちの少なくとも1つは、1又は複数組のボルト及びナットにより前記インナーパネルに組み付けられ、
前記ボルトの軸方向から見て前記ボルトの中心に向けて進出するスペーサを有し、
各組の前記ボルトのねじ部の根元と、前記スペーサと接触する位置にある前記ナットと、の間に、前記ボルトの軸方向における前記インナーパネルの板厚よりも大きい所定の寸法の間隙を設け、
前記インナーパネルは、前記ナットの外形よりも大きい円形部と、前記円形部の下側に設けられその幅が前記ねじ部の直径よりも大きく且つ前記ナットの最大幅よりも小さい下部切欠きと、を有することを特徴とする。
該台座には、前記ナット締め付け方向に前記スペーサが付勢されたとき、前記インナーパネルの板厚の範囲内に前記スペーサの先端部を収容させるように前記スペーサの根元部を収容させる収容部を備えることとしてもよい。
車両のアウターパネルとインナーパネルとの間に配置され、窓ガラスを昇降させる車両用ガラス昇降装置において、
動力伝達部材と、
この動力伝達部材の一部の移動領域が前記窓ガラスの昇降方向と一致するように前記動力伝達部材の移動軌跡を規定する複数個のガイド部材と、を有し、
前記複数個のガイド部材のうちの少なくとも1つは、1又は複数組のボルト及びナットにより前記インナーパネルに組み付けられ、
前記ボルトの軸方向に前記ボルト側から前記ナット側に向けて進出し、前記ボルトの軸方向における高さ寸法が前記インナーパネルの板厚よりも大きい突起を有し、
各組の前記ボルトのねじ部の根元と、前記突起と接触する位置にある前記ナットと、の間に、前記ボルトの軸方向における前記インナーパネルの板厚よりも大きい所定の寸法の間隙を設け、
前記インナーパネルは、前記ナットの外形よりも大きい円形部と、前記円形部の下側に設けられその幅が前記ねじ部の直径よりも大きく且つ前記ナットの最大幅よりも小さい下部切欠きと、を有し、
前記突起は、前記ナットの締め付けにより変形可能なものとなっていることを特徴とする。
2;ベルト
3;プーリ
4;リテーナ
5;キャリア
6;キャリアブラケット
7;駆動機構
8;出力歯車
9;モータ
10;車両用ドア
11;窓ガラス
12;アウターパネル
13;インナーパネル
14;作業穴
15,16;締結部材
17;窓枠
21;台座
22;ボルト
23,41;ナット
24;歯部
25;ギヤ部
26;フランジ
27;ヒレ部
28;回り止め
30;仮組立部
31;プーリ取付孔
32;円形部
33;上部切欠き
34;下部切欠き
37;回り止め穴
38,39;セレーション
42;面取り部
Claims (5)
- 車両のアウターパネルとインナーパネルとの間に配置され、窓ガラスを昇降させる車両用ガラス昇降装置において、
動力伝達部材と、
この動力伝達部材の一部の移動領域が前記窓ガラスの昇降方向と一致するように前記動力伝達部材の移動軌跡を規定する複数個のガイド部材と、を有し、
前記複数個のガイド部材のうちの少なくとも1つは、1又は複数組のボルト及びナットにより前記インナーパネルに組み付けられ、
前記ボルトの軸方向から見て前記ボルトの中心に向けて進出するスペーサを有し、
各組の前記ボルトのねじ部の根元と、前記スペーサと接触する位置にある前記ナットと、の間に、前記ボルトの軸方向における前記インナーパネルの板厚よりも大きい所定の寸法の間隙を設け、
前記インナーパネルは、前記ナットの外形よりも大きい円形部と、前記円形部の下側に設けられその幅が前記ねじ部の直径よりも大きく且つ前記ナットの最大幅よりも小さい下部切欠きと、を有することを特徴とする車両用ガラス昇降装置。 - 前記車両用ガラス昇降装置は、前記ガイド部材と前記インナーパネルの間に配置された、前記スペーサを備える台座を備え、
該台座には、前記ナット締め付け方向に前記スペーサが付勢されたとき、前記インナーパネルの板厚の範囲内に前記スペーサの先端部を収容させるように前記スペーサの根元部を収容させる収容部を備えることを特徴とする請求項1に記載の車両用ガラス昇降装置。 - 前記インナーパネルは、前記円形部の上側に設けられ、その幅が前記スペーサの最大幅よりも大きい上部切欠きを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用ガラス昇降装置。
- 車両のアウターパネルとインナーパネルとの間に配置され、窓ガラスを昇降させる車両用ガラス昇降装置において、
動力伝達部材と、
この動力伝達部材の一部の移動領域が前記窓ガラスの昇降方向と一致するように前記動力伝達部材の移動軌跡を規定する複数個のガイド部材と、を有し、
前記複数個のガイド部材のうちの少なくとも1つは、1又は複数組のボルト及びナットにより前記インナーパネルに組み付けられ、
前記ボルトの軸方向に前記ボルト側から前記ナット側に向けて進出し、前記ボルトの軸方向における高さ寸法が前記インナーパネルの板厚よりも大きい突起を有し、
各組の前記ボルトのねじ部の根元と、前記突起と接触する位置にある前記ナットと、の間に、前記ボルトの軸方向における前記インナーパネルの板厚よりも大きい所定の寸法の間隙を設け、
前記インナーパネルは、前記ナットの外形よりも大きい円形部と、前記円形部の下側に設けられその幅が前記ねじ部の直径よりも大きく且つ前記ナットの最大幅よりも小さい下部切欠きと、を有し、
前記突起は、前記ナットの締め付けにより変形可能なものとなっていることを特徴とする車両用ガラス昇降装置。 - 前記インナーパネルに設けられた回り止め穴と、前記回り止め穴に挿入される回り止めと、を更に備えることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の車両用ガラス昇降装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007303768A JP5163075B2 (ja) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | 車両用ガラス昇降装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007303768A JP5163075B2 (ja) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | 車両用ガラス昇降装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009127300A JP2009127300A (ja) | 2009-06-11 |
JP5163075B2 true JP5163075B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=40818508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007303768A Expired - Fee Related JP5163075B2 (ja) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | 車両用ガラス昇降装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5163075B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5681164B2 (ja) * | 2012-12-12 | 2015-03-04 | シロキ工業株式会社 | ウインドレギュレータ |
KR101991778B1 (ko) * | 2017-12-08 | 2019-06-25 | 주식회사 광진 | 자동차용 윈도우 레귤레이터 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5153347U (ja) * | 1974-10-23 | 1976-04-23 | ||
JP2000145740A (ja) * | 1998-11-13 | 2000-05-26 | Yuusu Kitaura:Kk | ねじ締結構造およびねじ締め確認方法 |
JP4354933B2 (ja) * | 2005-06-17 | 2009-10-28 | シロキ工業株式会社 | ウインドレギュレータおよび治具 |
JP3126756U (ja) * | 2006-08-04 | 2006-11-09 | 株式会社阪村機械製作所 | 座金 |
-
2007
- 2007-11-22 JP JP2007303768A patent/JP5163075B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009127300A (ja) | 2009-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2132054B1 (en) | Cable regulator rail and carrier with snap-in pulley | |
US20070214726A1 (en) | Adjustable window lifter | |
US7950185B2 (en) | Window regulator and method of assembly of a window regulator | |
US5537782A (en) | Electrically-operated displacement device for windows or sliding roofs of motor vehicles | |
US20150191957A1 (en) | Guide pully support structure of window regulator | |
US5794480A (en) | Device for driving of sliding roofs, window raisers, or the like | |
JP4573887B2 (ja) | ウィンドウレギュレータ | |
EP2098396A1 (en) | Drive unit for at least two movable parts of a vehicle, in particular a roof assembly thereof | |
US20050016071A1 (en) | Power window apparatus | |
US20190338843A1 (en) | Method for assembling a transmission component for a seat height adjustment | |
WO2008072316A1 (ja) | ウインドレギュレータおよび治具 | |
JP5163075B2 (ja) | 車両用ガラス昇降装置 | |
KR101470183B1 (ko) | 자동차 시트의 슬라이딩 이동 장치 | |
KR101600191B1 (ko) | 차량용 시트 레일 | |
US20050268558A1 (en) | Window regulator slider and vehicle window regulator equipped with a window regulator slider | |
KR19990007423A (ko) | 차량용 썬루프 패널의 제어구조 | |
US11591002B2 (en) | Steering column impact energy absorber, with loop closed by a breakaway link | |
US10501978B2 (en) | Window regulator cable guide | |
US11286705B1 (en) | Cable guide assembly for a window regulator | |
JP4354933B2 (ja) | ウインドレギュレータおよび治具 | |
KR102452579B1 (ko) | 자동차용 윈도우 레귤레이터 | |
JP3756427B2 (ja) | ワイヤ式ウィンドレギュレータのワイヤガイド部材かしめ構造及びかしめ方法 | |
JPH0932412A (ja) | ワイヤ式ウインドウレギュレータ装置 | |
KR200430946Y1 (ko) | 자동차용 도어모듈패널 및 도어인너패널과의 조립구조 | |
JP5168922B2 (ja) | 車両のドア構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5163075 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |