JP5151962B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5151962B2 JP5151962B2 JP2008325122A JP2008325122A JP5151962B2 JP 5151962 B2 JP5151962 B2 JP 5151962B2 JP 2008325122 A JP2008325122 A JP 2008325122A JP 2008325122 A JP2008325122 A JP 2008325122A JP 5151962 B2 JP5151962 B2 JP 5151962B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- male
- connector
- protective wall
- male terminal
- terminal fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
このような構成によると、保護壁の両側縁を周壁部にそれぞれ連結したことにより、保護壁の倒れ防止を行うことができるとともに、ムービングプレート全体の剛性を高めることができる。また、切欠部を設けたことにより、例えば凹部内にロック部などが設けられている場合に、このロック部と保護壁とが干渉しないようにすることができる。
このような構成によると、補強壁により保護壁の倒れ防止を行うことができるとともに、孔に治具を挿入する際には、補強壁によって治具が雄端子金具に接触することを回避できる。また、補強壁を設けたことで不正姿勢をとった雌側ハウジングと干渉可能な面積が増加し、雌側ハウジングが保護壁ないし補強壁と干渉しやすくなるため、雄端子金具の変形を効果的に防ぐことができる。
本発明の実施形態1を図1ないし図17の図面を参照しながら説明する。本実施形態のコネクタは、図1に示すように、レバー80の回動操作に基づいて互いに嵌合可能とされる雄側コネクタ10および雌側コネクタ60と、雄側コネクタ10に装着されるムービングプレート40とを備える。なお、以下の説明において前後方向については、両コネクタ10,60の嵌合面側を前方とする。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)本実施形態では、ムービングプレート40が初期位置にあるときに切り欠き44が雄端子金具20の先端部より前方に突出した位置に配されているものの、本発明によると、初期位置にて切り欠き44が雄端子金具20の先端部より引っ込んだ位置に配されていても、保護壁41の切り欠き44以外の部分によって雄端子金具20の変形を防止できる構造であればよい。
(5)本発明は、レバー式でないコネクタに適用してもよい。
11…雄側サブコネクタ
12…雄側フレーム
13…雄側サブハウジング
14…フード部
20…雄端子金具
40…ムービングプレート
41…保護壁
41A…切欠部
42…プレート本体部
47…位置決め孔
60…雌側コネクタ
61…雌側サブコネクタ
62…雌側フレーム
63…雌側サブハウジング
66…凹部
Claims (3)
- 複数のサブハウジングがフレームに組み付けられることで、筒状のフード部が設けられた雄側ハウジングと、前方から前記フード部内に嵌合される雌側ハウジングと、前記雄側ハウジング内に収容された雄端子金具を前記フード部内にて位置決めするムービングプレートとを備え、
前記ムービングプレートは、位置決め孔を有し板状のプレート本体部を備え、前記プレート本体部は、前記雄端子金具の先端部が前記位置決め孔を通って前記プレート本体部の前面側に突出する初期位置から前記雌側ハウジングとともに前記フード部の奥側に移動し、
前記プレート本体部に、前記初期位置にて突出する前記雄端子金具の先端部を保護する保護壁が前方に突出して設けられ、前記雌側ハウジングに、前記保護壁を逃がす凹部が設けられているコネクタであって、
前記保護壁は、一の前記サブハウジングに並んで設けられた複数の前記雄端子金具を一の雄端子金具群としたときに、前記一の雄端子金具群とこれに隣り合う他の前記雄端子金具群との間に配置されており、
前記保護壁には、側方に張り出すようにして対向する一対の補強壁が連設されており、前記プレート本体部において前記一対の補強壁の間に対応する位置には、治具挿入用の孔が設けられていることを特徴とするコネクタ。 - 前記保護壁は、前方に向かうほど細くなる形状とされている請求項1に記載のコネクタ。
- 前記ムービングプレートは、前記プレート本体部の周縁から前方に突出する周壁部を備え、前記保護壁の前端部における両端部から前記プレート本体部に至る両側縁は、前記周壁部にそれぞれ連結されており、
前記保護壁には、前端部を切り欠くことにより切欠部が形成されている請求項1または請求項2に記載のコネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008325122A JP5151962B2 (ja) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | コネクタ |
DE102009056184A DE102009056184B4 (de) | 2008-12-22 | 2009-11-27 | Verbinder |
US12/638,396 US8147261B2 (en) | 2008-12-22 | 2009-12-15 | Connector |
CN2009102604683A CN101901989B (zh) | 2008-12-22 | 2009-12-15 | 连接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008325122A JP5151962B2 (ja) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010146930A JP2010146930A (ja) | 2010-07-01 |
JP5151962B2 true JP5151962B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=42567106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008325122A Active JP5151962B2 (ja) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5151962B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101320881B1 (ko) * | 2012-09-06 | 2013-10-23 | 주식회사 유라코퍼레이션 | 단자가이드를 갖는 커넥터 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6259386B2 (ja) * | 2014-11-14 | 2018-01-10 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
US10404006B2 (en) | 2016-05-24 | 2019-09-03 | Nippon Tanshi Co., Ltd. | Plug side connector assembly, device side connector and connector pair |
WO2017204021A1 (ja) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 日本端子株式会社 | コネクタ構造 |
JP2019029198A (ja) * | 2017-07-31 | 2019-02-21 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3743555B2 (ja) * | 2001-05-07 | 2006-02-08 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
US6846191B2 (en) * | 2003-01-24 | 2005-01-25 | Delphi Technologies, Inc. | Electrical connector assembly |
JP2004355969A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP5012086B2 (ja) * | 2007-02-26 | 2012-08-29 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
-
2008
- 2008-12-22 JP JP2008325122A patent/JP5151962B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101320881B1 (ko) * | 2012-09-06 | 2013-10-23 | 주식회사 유라코퍼레이션 | 단자가이드를 갖는 커넥터 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010146930A (ja) | 2010-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5012086B2 (ja) | コネクタ | |
EP2284960B1 (en) | Lever-type connector | |
JP5111995B2 (ja) | コネクタ | |
JP4387438B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5211639B2 (ja) | コネクタ | |
EP1271704B1 (en) | A connector and an unlocking jig therefor | |
JP5151962B2 (ja) | コネクタ | |
US7581969B2 (en) | Connector with auxiliary housing having inverted insertion preventing portion | |
JP5238481B2 (ja) | 電気コネクタ | |
CN110945722B (zh) | 连接器 | |
JP3983380B2 (ja) | コネクタ | |
JP3646836B2 (ja) | コネクタ | |
JP2004247055A (ja) | コネクタ | |
JP5360469B2 (ja) | コネクタ | |
JP4544065B2 (ja) | コネクタ | |
JP4987624B2 (ja) | 分割式コネクタ | |
JP5217974B2 (ja) | コネクタ | |
JP3612926B2 (ja) | コネクタ | |
JP5233814B2 (ja) | 分割コネクタ用保護キャップ付きサブコネクタ及び分割コネクタの製造方法 | |
JP2019175728A (ja) | コネクタ | |
JP7460474B2 (ja) | コネクタの製造方法 | |
JP2010020935A (ja) | シールドコネクタ | |
JP2011044386A (ja) | 分割コネクタ | |
JP2008021498A (ja) | コネクタ | |
US20240421529A1 (en) | Connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5151962 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |