JP5144923B2 - 回転電機 - Google Patents
回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5144923B2 JP5144923B2 JP2006325676A JP2006325676A JP5144923B2 JP 5144923 B2 JP5144923 B2 JP 5144923B2 JP 2006325676 A JP2006325676 A JP 2006325676A JP 2006325676 A JP2006325676 A JP 2006325676A JP 5144923 B2 JP5144923 B2 JP 5144923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- outer peripheral
- peripheral side
- stator
- rotating electrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Description
図1はこの発明の実施の形態1による回転電機を示す断面図である。図2は図1の実施の形態1による回転電機の要部である連結部付近を拡大した図である。
上記実施の形態1において、連結部15の外周側の肉厚部分20と肉薄部分21の半径方向厚みの変化は、位置決め優先で考えると急激に変化することが望ましい。従って、この実施の形態では肉厚部分20と肉薄部分21の境界を段差形状にしている。
図3は、この発明の実施の形態3による回転電機の連結部付近を拡大した図である。本実施の形態では、図3に示すように、回転子10の連結部15の外周側に位置する肉厚部分20Aの形状を、回転子10の外周から外側に飛び出す凸形状とした。
図4は、この発明の実施の形態4による回転電機の連結部付近を拡大した図である。本実施の形態では、図4に示すように、回転子10の連結部15の外周側に位置する肉薄部分21Bの形状を、回転子10の外周から内側に凹ませる凹形状とした。
図5は、この発明の実施の形態5による回転電機の連結部付近を拡大した図である。本実施の形態では、回転子10の位置決めよりも誘起電圧波形の歪を重視することを考慮して、図5に示すように、肉厚部分20Cと肉薄部分21Cの境界にテーパを設けて誘起電圧の変化を緩やかにしている。なお、テーパの代わりに多段の段差を設けても良い。
12 鉄心内周部、13 磁石挿入孔、14 鉄心外周部、15 連結部、
20,20A,20B,20C 肉厚部分、21,21A,21B,21C 肉薄部分。
Claims (5)
- 回転軸の周囲に設けられた鉄心内周部と、上記鉄心内周部の外周側に複数個設けられ永久磁石を装着する磁石挿入孔と、
上記磁石挿入孔の外周側に設けられた鉄心外周部と、
隣り合う上記磁石挿入孔の間にあって上記鉄心内周部と上記鉄心外周部とを磁気的に連結する連結部を有する回転子と、
上記回転子の外周側に配置され、複数個の突極と、上記突極に巻回された集中巻かつ複数相の巻線を有する固定子とを備え、
上記集中巻の巻線に直流を流して、上記回転子の連結部が、上記固定子の隣り合う突極の先端間のギャップの位置に来るように位置決めして後、上記固定子の隣り合う突極に巻回された2相の巻線に通電して上記永久磁石を着磁する回転電機において、
上記回転子の連結部の幅を上記固定子の隣り合う突極の先端間のギャップより狭く構成するとともに、上記連結部の外周側に、上記固定子の隣り合う突極の先端間のギャップW1と同等か若しくは広い円周方向範囲W2で、半径方向の厚みを増した肉厚部分を設け、上記肉厚部分の円周方向両側に、上記肉厚部分より半径方向の厚みを相対的に薄くした肉薄部分を設け、
上記回転子の半径をr、上記回転子の位置決めにおける角度誤差の許容値を±Θradianとしたとき、W2≦W1+2rΘを満たすようにしたことを特徴とする回転電機。 - 上記回転子の上記連結部の外周側に位置する上記肉厚部分と上記肉薄部分の境界を段差形状としたことを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
- 上記回転子の上記連結部の外周側に位置する上記肉厚部分は、上記回転子の外周から外側に飛び出す凸形状であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の回転電機。
- 上記回転子の上記連結部の外周側に位置する上記肉薄部分は、上記回転子の外周から内側に凹ませる凹形状であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の回転電機。
- 上記回転子の上記連結部の外周側に位置する上記肉厚部分と上記肉薄部分の境界は、テーパ形状若しくは多段の段差形状となっていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の回転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006325676A JP5144923B2 (ja) | 2006-12-01 | 2006-12-01 | 回転電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006325676A JP5144923B2 (ja) | 2006-12-01 | 2006-12-01 | 回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008141869A JP2008141869A (ja) | 2008-06-19 |
JP5144923B2 true JP5144923B2 (ja) | 2013-02-13 |
Family
ID=39602767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006325676A Expired - Fee Related JP5144923B2 (ja) | 2006-12-01 | 2006-12-01 | 回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5144923B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5436374B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2014-03-05 | 三菱電機株式会社 | 着磁方法及び位置決め治具 |
JP7536193B2 (ja) | 2021-07-12 | 2024-08-19 | 三菱電機株式会社 | モータ、送風機および空気調和装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4447278B2 (ja) * | 2003-10-15 | 2010-04-07 | アイチエレック株式会社 | 永久磁石埋め込み型電動機 |
-
2006
- 2006-12-01 JP JP2006325676A patent/JP5144923B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008141869A (ja) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10367385B2 (en) | Motor | |
EP0823771B1 (en) | Motor | |
JP6589624B2 (ja) | モータ | |
TW201112583A (en) | Permanent magnet type synchronous motor | |
JP2011223742A (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
US10236732B2 (en) | Inductor type rotary motor | |
JP2005354798A (ja) | 電動機 | |
JP4580683B2 (ja) | 永久磁石式リラクタンス型回転電機 | |
JP2006166688A (ja) | 永久磁石電動機 | |
JP3772819B2 (ja) | 同軸モータのロータ構造 | |
JP4080273B2 (ja) | 永久磁石埋め込み型電動機 | |
JP5144923B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6428458B2 (ja) | 埋込磁石型モータ | |
JP4823425B2 (ja) | Dcモータ | |
JP5884463B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2006025486A (ja) | 回転電機 | |
JPH07222385A (ja) | 逆突極性円筒型磁石同期電動機 | |
JP5128800B2 (ja) | ハイブリッド式永久磁石回転電機 | |
JP2006109700A (ja) | インテリアル・パーマネントマグネット・モータ | |
WO2018008475A1 (ja) | モータ | |
JP4396142B2 (ja) | 永久磁石回転電機 | |
JP4666726B2 (ja) | 永久磁石形電動機の回転子 | |
JP2003111360A (ja) | モータ用永久磁石、その着磁方法及びモータ | |
JP5884464B2 (ja) | 回転電機 | |
CN100388594C (zh) | 用于旋转电机的转子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120709 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5144923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |