JP5123837B2 - フロート弁装置 - Google Patents
フロート弁装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5123837B2 JP5123837B2 JP2008318531A JP2008318531A JP5123837B2 JP 5123837 B2 JP5123837 B2 JP 5123837B2 JP 2008318531 A JP2008318531 A JP 2008318531A JP 2008318531 A JP2008318531 A JP 2008318531A JP 5123837 B2 JP5123837 B2 JP 5123837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- side wall
- barrier
- hole
- float
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 86
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 38
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 16
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 12
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 70
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
Description
本発明の第4は、隔壁を介して、下方に燃料タンク内に連通するフロート室、上方にタンク外部に連通する通気室が設けられ、下方開口部に装着されるロアキャップを有するハウジングと、前記フロート室に上下昇降可能に配置されたフロート弁と、前記フロート室と前記通気室とを連通するように前記隔壁に形成され、その下面周縁が、前記フロート弁が接離する弁座をなす連通口とを備え、前記ハウジングの側壁には、前記フロート室と前記燃料タンク内とを連通させる貫通孔が形成され、前記ロアキャップには、その外周から上方に向かって延出され、前記側壁との間に所定の間隙を保って前記貫通孔の外側に配置される障壁が形成され、前記ハウジングの側壁には、前記貫通孔の上方から立ち上がり、前記障壁の先端部を支持する支持片が形成されており、前記ハウジングの側壁の外周には、ハウジングの内径方向に所定深さで窪んだ窪み部が形成されており、該窪み部に前記貫通孔が形成されていることを特徴とするフロート弁装置を提供するものである。
上記発明によれば、貫通孔の形成位置を、ハウジングの内径側にずらすことができるので、障壁と貫通孔との間隙を保持しつつ、障壁をハウジングの内径寄りに形成することができ、障壁のコンパクト化を図ることができる。また、貫通孔は、所定深さで窪んだ窪み部に形成されているので、燃料しぶきや燃料を、貫通孔に一層入りにくくすることができる。
5 ハウジング
10 ハウジング本体
11 側壁
12 隔壁
13 連通口
13a 弁座
20 貫通孔
25 支持片
26 ひさし状突片
26a スリット
27 カバー壁
28 リブ
30 ロアキャップ
35 障壁
35a 基端部
40 アッパーキャップ
50 フロート弁
R1 フロート室
R2 通気室
Claims (5)
- 隔壁を介して、下方に燃料タンク内に連通するフロート室、上方にタンク外部に連通する通気室が設けられ、下方開口部に装着されるロアキャップを有するハウジングと、
前記フロート室に上下昇降可能に配置されたフロート弁と、
前記フロート室と前記通気室とを連通するように前記隔壁に形成され、その下面周縁が、前記フロート弁が接離する弁座をなす連通口とを備え、
前記ハウジングの側壁には、前記フロート室と前記燃料タンク内とを連通させる貫通孔が形成され、
前記ロアキャップには、その外周から上方に向かって延出され、前記側壁との間に所定の間隙を保って前記貫通孔の外側に配置される障壁が形成され、
前記ハウジングの側壁には、前記貫通孔の上方から立ち上がり、前記障壁の先端部を支持する支持片が形成されており、
該支持片には、前記障壁の先端部が嵌合するスリット又は凹部が形成されていることを特徴とするフロート弁装置。 - 隔壁を介して、下方に燃料タンク内に連通するフロート室、上方にタンク外部に連通する通気室が設けられ、下方開口部に装着されるロアキャップを有するハウジングと、
前記フロート室に上下昇降可能に配置されたフロート弁と、
前記フロート室と前記通気室とを連通するように前記隔壁に形成され、その下面周縁が、前記フロート弁が接離する弁座をなす連通口とを備え、
前記ハウジングの側壁には、前記フロート室と前記燃料タンク内とを連通させる貫通孔が形成され、
前記ロアキャップには、その外周から上方に向かって延出され、前記側壁との間に所定の間隙を保って前記貫通孔の外側に配置される障壁が形成され、
前記ハウジングの側壁には、前記貫通孔の上方から立ち上がり、前記障壁の先端部を支持する支持片が形成されており、
該支持片は、前記ハウジングの側壁からひさし状に突出し、その先端が下方に折曲されて、前記側壁との間に所定の間隙を保ちつつ、前記貫通孔の外側を覆うように延出されたカバー壁を有し、このカバー壁の一側は前記側壁に連結され、他側は開口していることを特徴とするフロート弁装置。 - 前記側壁のカバー壁よりも下方であって、前記障壁の両側には、前記障壁と前記ハウジングの側壁との隙間を覆うリブが立設されている請求項2記載のフロート弁装置。
- 隔壁を介して、下方に燃料タンク内に連通するフロート室、上方にタンク外部に連通する通気室が設けられ、下方開口部に装着されるロアキャップを有するハウジングと、
前記フロート室に上下昇降可能に配置されたフロート弁と、
前記フロート室と前記通気室とを連通するように前記隔壁に形成され、その下面周縁が、前記フロート弁が接離する弁座をなす連通口とを備え、
前記ハウジングの側壁には、前記フロート室と前記燃料タンク内とを連通させる貫通孔が形成され、
前記ロアキャップには、その外周から上方に向かって延出され、前記側壁との間に所定の間隙を保って前記貫通孔の外側に配置される障壁が形成され、
前記ハウジングの側壁には、前記貫通孔の上方から立ち上がり、前記障壁の先端部を支持する支持片が形成されており、
前記ハウジングの側壁の外周には、ハウジングの内径方向に所定深さで窪んだ窪み部が形成されており、該窪み部に前記貫通孔が形成されていることを特徴とするフロート弁装置。 - 前記障壁の基端部は、前記ハウジングの側壁の下部外周に密接しており、同障壁の前記貫通孔の外側に位置する部分は、前記ハウジングの側壁に対して所定間隙を有している請求項1〜4のいずれか1つに記載のフロート弁装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008318531A JP5123837B2 (ja) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | フロート弁装置 |
CN200910247025.0A CN101746259B (zh) | 2008-12-15 | 2009-12-15 | 浮子阀装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008318531A JP5123837B2 (ja) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | フロート弁装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010137818A JP2010137818A (ja) | 2010-06-24 |
JP5123837B2 true JP5123837B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=42348326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008318531A Expired - Fee Related JP5123837B2 (ja) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | フロート弁装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5123837B2 (ja) |
CN (1) | CN101746259B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9517505B2 (en) | 2010-10-20 | 2016-12-13 | Vesuvius Group S.A. | Tube for pouring liquid metal, assembly of a tube and a metal frame and metal frame |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5888302B2 (ja) * | 2013-09-12 | 2016-03-22 | トヨタ自動車株式会社 | バルブ及び燃料タンク構造 |
JP6177152B2 (ja) * | 2014-01-31 | 2017-08-09 | 株式会社Fts | フィラーパイプ |
CN104793653A (zh) * | 2015-04-15 | 2015-07-22 | 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 | 一种试验油箱液面控制装置 |
CN109311392A (zh) * | 2016-06-20 | 2019-02-05 | 沃尔沃卡车集团 | 阀组件 |
CN115264136B (zh) * | 2022-08-15 | 2023-04-14 | 东莞利富高塑料制品有限公司 | 一种汽车油箱安全阀 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07269435A (ja) * | 1994-03-31 | 1995-10-17 | Aisin Seiki Co Ltd | 燃料制御弁 |
CN2358315Y (zh) * | 1998-02-27 | 2000-01-12 | 邢宝山 | 多功能自动开关水嘴 |
JP2002285929A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Nifco Inc | 過給油防止バルブ |
JP2008240711A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Toyoda Gosei Co Ltd | 燃料遮断弁 |
-
2008
- 2008-12-15 JP JP2008318531A patent/JP5123837B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-12-15 CN CN200910247025.0A patent/CN101746259B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9517505B2 (en) | 2010-10-20 | 2016-12-13 | Vesuvius Group S.A. | Tube for pouring liquid metal, assembly of a tube and a metal frame and metal frame |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101746259A (zh) | 2010-06-23 |
JP2010137818A (ja) | 2010-06-24 |
CN101746259B (zh) | 2014-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5123837B2 (ja) | フロート弁装置 | |
JP4939120B2 (ja) | 液体遮断弁装置 | |
JP6488122B2 (ja) | 燃料タンク用弁装置 | |
JP6295905B2 (ja) | 燃料遮断弁 | |
WO2015133039A1 (ja) | 燃料タンク用弁装置 | |
JP6488121B2 (ja) | 燃料タンク用弁装置 | |
JP4561687B2 (ja) | タンク用流路構造体および燃料遮断弁 | |
JP5949686B2 (ja) | インタンク用弁ユニット | |
JP5660070B2 (ja) | 燃料遮断弁 | |
JP5785053B2 (ja) | 弁装置 | |
CN110345289B (zh) | 阀装置 | |
JP4613818B2 (ja) | 燃料遮断弁 | |
JP6705055B2 (ja) | 燃料タンク用弁装置 | |
US12179575B1 (en) | Valve device | |
JP2008075596A (ja) | 燃料遮断弁 | |
JP6664204B2 (ja) | 燃料タンク用弁装置 | |
JP5179431B2 (ja) | 満タン検知手段を備える弁装置の構造 | |
JP2006200469A (ja) | 燃料流出防止弁 | |
JP4556825B2 (ja) | 燃料遮断弁 | |
JP2009227032A (ja) | 燃料遮断弁 | |
JP4555209B2 (ja) | 燃料漏れ防止弁 | |
JP7076573B2 (ja) | チェックバルブ付き気液分離装置 | |
JP4151626B2 (ja) | 燃料遮断弁および燃料遮断弁の取付構造 | |
JP4432890B2 (ja) | タンク用流路構造体 | |
JP6334960B2 (ja) | 燃料タンク用弁装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5123837 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |