JP5112159B2 - 電磁型電気音響変換器 - Google Patents
電磁型電気音響変換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5112159B2 JP5112159B2 JP2008115210A JP2008115210A JP5112159B2 JP 5112159 B2 JP5112159 B2 JP 5112159B2 JP 2008115210 A JP2008115210 A JP 2008115210A JP 2008115210 A JP2008115210 A JP 2008115210A JP 5112159 B2 JP5112159 B2 JP 5112159B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- voice coil
- electromagnetic
- pair
- longitudinal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
Description
請求項2による電磁型電気音響変換器は、前記振動部材が音声信号印加時に前記ボイスコイルに発生する磁界を前記磁性体内に集めて前記磁性体の長手方向両端に集中させることを特徴とする。
請求項3による電磁型電気音響変換器は、前記磁気回路が前記振動部材の前記磁性体の長手方向両端に配置され、それぞれの前記磁気回路は磁界を逆向きにするように配置されることを特徴とする。
請求項4による電磁型電気音響変換器は、前記振動部材の前記磁性体が2枚の板状材を重ねてなり、前記ダンパーはこれら2枚の板状材の間に挿入されて前記振動部材を支持することを特徴とする。
請求項5による電磁型電気音響変換器は、前記ダンパーが板バネでなることを特徴とする。
請求項6による電磁型電気音響変換器は、前記ダンパーが前記磁性体の端部を前記磁気ギャップ内の中心位置に維持することを特徴とする。
請求項7による電磁型電気音響変換器は、長手側面の一つを開口とした長方形箱型のフレームと、前記フレーム内部の長手両端部分に固定されると共に互いに対向する内側において夫々前記フレームの深さ方向のほぼ中央に互いに逆方向の磁界を生じる磁気ギャップを形成するマグネットおよびヨークでなる1対の磁気回路であって、前記マグネット及び前記ヨークは前記磁気ギャップの中央面に沿って上下の2部分に分割されたものと、重ね合わせた2枚の長手板状の磁性体及び前記磁性体の長手両端部分以外の主部分の周囲に巻回したボイスコイルでなる振動部材であって前記ボイスコイルに印加した音声信号により生じる磁界を前記磁性体の両端が互いに異極となるように前記磁性体に集めるものと、一端部分を前記磁気回路の上下2部分の間に挟持され固定されると共に他端部分を前記振動部材の両端部分の2枚の磁性体間に挟持されて前記振動部材を1対の前記磁気回路間において前記フレームの深さ方向に振動可能に保持する1対のダンパーとを備え、前記振動部材は前記磁性体の両端を1対の前記磁気回路の前記各磁気ギャップ内に配置されることを特徴とする。
11 マグネット
12 ヨーク
13 ボイスコイル
14 磁性体
15 ダンパー
16 振動板
17 アダプター
18 フレーム
19 テレビジョン受像機
20 画像表示パネル
V 振動部材
M 磁気回路
G 磁気ギャップ
Claims (7)
- 音声信号を印加する長手筒状のボイスコイル及び前記ボイスコイルの軸線に沿って前記ボイスコイル内に挿通した長手形状の磁性体からなる振動部材と、前記振動部材をその長手方向に直交する方向に振動可能に長手方向において支持するダンパーと、磁束を発生するマグネット及び前記マグネットに連接して磁束を集中する磁気ギャップを形成する夫々1対のヨークからなる1対の磁気回路とを備え、前記振動部材は前記磁性体の両端を1対の前記磁気回路の前記各磁気ギャップ内に配置して支持されることを特徴とする電磁型電気音響変換器。
- 前記振動部材は音声信号印加時に前記ボイスコイルに発生する磁界を前記磁性体内に集めて前記磁性体の長手方向両端に集中させることを特徴とする、請求項1記載の電磁型電気音響変換器。
- 前記磁気回路は前記振動部材の前記磁性体の長手方向両端に配置され、それぞれの前記磁気回路は磁界を逆向きにするように配置されることを特徴とする、請求項1記載の電磁型電気音響変換器。
- 前記振動部材の前記磁性体は2枚の板状材を重ねてなり、前記ダンパーはこれら2枚の板状材の間に挿入されて前記振動部材を支持することを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の電磁型電気音響変換器。
- 前記ダンパーは板バネでなることを特徴とする、請求項4に記載の電磁型電気音響変換器。
- 前記ダンパーは前記磁性体の端部を前記磁気ギャップ内の中心位置に維持することを特徴とする、請求項1記載の電磁型電気音響変換器。
- 長手側面の一つを開口とした長方形箱型のフレームと、前記フレーム内部の長手両端部分に固定されると共に互いに対向する内側において夫々前記フレームの深さ方向のほぼ中央に互いに逆方向の磁界を生じる磁気ギャップを形成するマグネットおよびヨークでなる1対の磁気回路であって、前記マグネット及び前記ヨークは前記磁気ギャップの中央面に沿って上下の2部分に分割されたものと、重ね合わせた2枚の長手板状の磁性体及び前記磁性体の長手両端部分以外の主部分の周囲に巻回したボイスコイルでなる振動部材であって前記ボイスコイルに印加した音声信号により生じる磁界を前記磁性体の両端が互いに異極となるように前記磁性体に集めるものと、一端部分を前記磁気回路の上下2部分の間に挟持され固定されると共に他端部分を前記振動部材の両端部分の2枚の磁性体間に挟持されて前記振動部材を1対の前記磁気回路間において前記フレームの深さ方向に振動可能に保持する1対のダンパーとを備え、前記振動部材は前記磁性体の両端を1対の前記磁気回路の前記各磁気ギャップ内に配置されることを特徴とする電磁型電気音響変換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008115210A JP5112159B2 (ja) | 2008-04-25 | 2008-04-25 | 電磁型電気音響変換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008115210A JP5112159B2 (ja) | 2008-04-25 | 2008-04-25 | 電磁型電気音響変換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009267779A JP2009267779A (ja) | 2009-11-12 |
JP5112159B2 true JP5112159B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=41393063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008115210A Expired - Fee Related JP5112159B2 (ja) | 2008-04-25 | 2008-04-25 | 電磁型電気音響変換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5112159B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5886126B2 (ja) * | 2012-05-02 | 2016-03-16 | リオン株式会社 | イヤホンとそれを用いた聴取装置 |
US8942410B2 (en) | 2012-12-31 | 2015-01-27 | Apple Inc. | Magnetically biased electromagnet for audio applications |
JP5653543B1 (ja) * | 2014-01-21 | 2015-01-14 | リオン株式会社 | 電気機械変換器及び電気音響変換器 |
KR101579171B1 (ko) * | 2014-10-15 | 2015-12-21 | 인코코리아(주) | 듀얼 고정형 보이스코일 및 자성진동판을 이용한 슬림스피커 |
CN110012398B (zh) * | 2019-05-14 | 2024-03-12 | 潘国昌 | 一种平衡振动系统 |
CN112243183B (zh) | 2019-07-19 | 2023-08-04 | 歌尔股份有限公司 | 磁势扬声器及其电子设备 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62163498A (ja) * | 1986-01-14 | 1987-07-20 | Sony Corp | 電気−音響変換器 |
US5299176A (en) * | 1991-12-20 | 1994-03-29 | Tibbetts Industries, Inc. | Balanced armature transducers with transverse gap |
-
2008
- 2008-04-25 JP JP2008115210A patent/JP5112159B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009267779A (ja) | 2009-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8649550B2 (en) | Multi-magnet system and speaker using same | |
JP3963173B2 (ja) | スピーカ | |
US11070119B2 (en) | Manufacturing method of vibrating actuator | |
US9992576B2 (en) | Speaker including damper having deformation prevention member | |
JP5112159B2 (ja) | 電磁型電気音響変換器 | |
JP5700704B2 (ja) | スピーカ装置 | |
KR101471061B1 (ko) | 스피커 | |
US11784548B2 (en) | Vibrating actuator with two resonant frequencies and two moving parts | |
JP2008312056A (ja) | 電気音響変換器 | |
JP2008124738A (ja) | スピーカ装置 | |
JP2010114833A (ja) | 電磁変換器 | |
JP2009278523A (ja) | スピーカ | |
JP4814361B2 (ja) | スピーカユニット | |
CN103297905A (zh) | 一种可降低共振音的喇叭装置 | |
JP4687400B2 (ja) | スピーカ装置 | |
JP2009049762A (ja) | スピーカ用磁気回路、およびスピーカ装置 | |
KR101375978B1 (ko) | 폐루프 자기회로를 이용한 고효율 전자석 박형 스피커 | |
JP2008092026A (ja) | スピーカ | |
JP2007104634A (ja) | 動電型電気音響変換器および電子機器 | |
JP5340187B2 (ja) | スピーカ | |
KR20120127152A (ko) | Tv용 슬림형 스피커 | |
JP5524726B2 (ja) | スピーカユニット | |
JP2009171492A (ja) | スピーカ | |
KR101376027B1 (ko) | 대출력 박형 전자석 스피커 | |
JPS5955699A (ja) | 動電型全面駆動スピ−カ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5112159 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |