[go: up one dir, main page]

JP5112159B2 - 電磁型電気音響変換器 - Google Patents

電磁型電気音響変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5112159B2
JP5112159B2 JP2008115210A JP2008115210A JP5112159B2 JP 5112159 B2 JP5112159 B2 JP 5112159B2 JP 2008115210 A JP2008115210 A JP 2008115210A JP 2008115210 A JP2008115210 A JP 2008115210A JP 5112159 B2 JP5112159 B2 JP 5112159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
voice coil
electromagnetic
pair
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008115210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009267779A (ja
Inventor
博文 小野原
雄一 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foster Electric Co Ltd
Original Assignee
Foster Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foster Electric Co Ltd filed Critical Foster Electric Co Ltd
Priority to JP2008115210A priority Critical patent/JP5112159B2/ja
Publication of JP2009267779A publication Critical patent/JP2009267779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112159B2 publication Critical patent/JP5112159B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Description

この発明はテレビジョン受像機の前面パネル等に取付けられるスピーカー用の電磁型電気音響変換器に関し、特に、極めて限定された寸法、殊に小さい幅の取付け空間に用いるに適した電磁型電気音響変換器に関する。
図9に従来の一般的なスピーカーの構成の概略図を示す。図において磁気回路は環状のマグネット1と、中央に円柱形のポールピース3を有すると共に円周部にマグネット1を載せた円盤状のヨーク2と、マグネット1上に載せたプレート4とよりなり、ポールピース3の頭部外周面とプレート4の内周面との間で形成する磁気ギャップ内に、円筒形のコイルボビンの一端部外周に巻回したボイスコイル5を挿入する。コイルボビンは他端部外周において環状のダンパー6の内周端で保持され、ダンパー6の外周端は円錐状のフレーム7の内周部に固定されて、ボイスコイル5を担持するコイルボビンはダンパー6によって軸線方向に、磁気ギャップ内において振動可能に保持される。コイルボビンの他端縁はコーン型振動板8の内周端と結合され、振動板8の外周端はエッジを介してフレーム7の外周部に振動可能に固定される。この構成において音声信号がボイスコイル5に印加されると、ボイスコイル5が磁気ギャップ内で振動し、この振動が振動板6を駆動して音声が発生される。
上記構成のスピーカーにおいては円筒形のボイスコイルを円形の磁気ギャップ内に保持するため、それぞれ環状のプレート4とマグネット1を円盤状のヨーク2と組合せた磁気回路でボイスコイル5の外周を取り囲む必要がある。従ってスピーカーの外径は磁気回路のプレート、マグネット及びヨークの寸法で規定されるため、ある限度を越えて小さくすることは不可能である。
例えば特許文献1に見られるように、幅の狭い、細長い取付け空間に適合させるため、外形を楕円形、長楕円形、長方形等とした多種のスピーカーが提案され、ボイスコイルと磁気回路も楕円形や長方形等にしてスピーカーの外形に追随させて小型化を図っているが、何れの場合もボイスコイルの外周を磁気回路で取り囲む構成に変化はなく、そのため外形を変える方策も格別スピーカーの幅方向の顕著な減寸には役立っていない。また、ボイスコイルの周囲を磁気回路が取り囲む形以外の構成をもって電気音響変換手段を細長い外形のものとする試みは未だ提案されていない。
特許第3478466号公報
本発明は、従って従来のスピーカーにおける電気音響変換手段とは異なる構成をもってスピーカーの外形を十分に細長いものとする事が可能な電磁型電気音響変換器を提供することを目的とする。
請求項1による電磁型電気音響変換器は、音声信号を印加する長手筒状のボイスコイル及び前記ボイスコイルの軸線に沿って前記ボイスコイル内に挿通した長手形状の磁性体からなる振動部材と、前記振動部材をその長手方向に直交する方向に振動可能に長手方向において支持するダンパーと、磁束を発生するマグネット及び前記マグネットに連接して磁束を集中する磁気ギャップを形成する夫々1対のヨークからなる1対の磁気回路とを備え、前記振動部材は前記磁性体の両端を1対の前記磁気回路の前記各磁気ギャップ内に配置して支持されることを特徴とする。
請求項2による電磁型電気音響変換器は、前記振動部材が音声信号印加時に前記ボイスコイルに発生する磁界を前記磁性体内に集めて前記磁性体の長手方向両端に集中させることを特徴とする。
請求項3による電磁型電気音響変換器は、前記磁気回路が前記振動部材の前記磁性体の長手方向両端に配置され、それぞれの前記磁気回路は磁界を逆向きにするように配置されることを特徴とする。
請求項4による電磁型電気音響変換器は、前記振動部材の前記磁性体が2枚の板状材を重ねてなり、前記ダンパーはこれら2枚の板状材の間に挿入されて前記振動部材を支持することを特徴とする。
請求項5による電磁型電気音響変換器は、前記ダンパーが板バネでなることを特徴とする。
請求項6による電磁型電気音響変換器は、前記ダンパーが前記磁性体の端部を前記磁気ギャップ内の中心位置に維持することを特徴とする。
請求項7による電磁型電気音響変換器は、長手側面の一つを開口とした長方形箱型のフレームと、前記フレーム内部の長手両端部分に固定されると共に互いに対向する内側において夫々前記フレームの深さ方向のほぼ中央に互いに逆方向の磁界を生じる磁気ギャップを形成するマグネットおよびヨークでなる対の磁気回路であって、前記マグネット及び前記ヨークは前記磁気ギャップの中央面に沿って上下の2部分に分割されたものと、重ね合わせた2枚の長手板状の磁性体及び前記磁性体の長手両端部分以外の主部分の周囲に巻回したボイスコイルでなる振動部材であって前記ボイスコイルに印加した音声信号により生じる磁界を前記磁性体の両端が互いに異極となるように前記磁性体に集めるものと、一端部分を前記磁気回路の上下2部分の間に挟持され固定されると共に他端部分を前記振動部材の両端部分の2枚の磁性体間に挟持されて前記振動部材を対の前記磁気回路間において前記フレームの深さ方向に振動可能に保持する対のダンパーとを備え、前記振動部材は前記磁性体の両端を1対の前記磁気回路の前記各磁気ギャップ内に配置されることを特徴とする。
本発明による電磁型電気音響変換器は、長手筒状に巻回したボイスコイルの軸線に沿って長手形状の磁性体を挿通して振動部材を形成し、ボイスコイルから露出する磁性体の両端を夫々ダンパーにより長手方向において保持することにより、この振動部材を軸線方向に直交する方向に振動可能とし、振動部材の両端を夫々振動部材の長手方向の両端側に配置した1対の磁気回路の磁気ギャップ内に支持し、ボイスコイルへの音声信号印加により発生する磁界と磁気ギャップの磁界とによる振動部材の振動を取出して振動板に伝える構成としたので、構成要素の配列を直線状とすることが可能となり、電磁型電気音響変換器の幅寸法を顕著に減少させ得るという効果が発揮される。
本発明をより詳細に記述するために、添付の図面に示す実施例について説明する。
図1は、本発明による実施例1の電磁型電気音響変換器において振動部材Vをなすボイスコイル13と磁性体14の組体を示し、ボイスコイル13は横断面を長方形とする長手筒状に巻回され、磁性体14は例えば鉄心として用いられる長手板材を、ここでは2枚重ねとして、筒状のボイスコイル13内の軸線に沿って挿通する。磁性体14の両端部分は互いにほぼ同じ長さだけボイスコイル13の両端から露出する。
図2は図1に示す振動部材Vを1対の磁気回路Mと組み合わせて構成した実施例1の電磁型電気音響変換器10を縦断面図で示し、図3は図2のII‐II線に沿う横断面図である。図において振動部材Vはその両端部分における2枚の磁性体14の間に、例えば板バネのような板状の弾性材でなる1対のダンパー15の一端部分を挟持し、各ダンパー15の他端部分は振動部材Vの両端に配置した一対の磁気回路Mの各々における2個の重ね合わせた厚板状のマグネット11の間に挟持、固定される。従って振動部材Vはダンパー15を介して磁性体14の厚さ方向に振動可能に、振動部材Vの長手方向に位置する1対の磁気回路Mにより保持される。
磁気回路Mは、夫々、断面をL字形とした2枚のヨーク12の長脚側で、2枚重ねのマグネット11の上下を挟み、短脚側を振動部材Vの磁性体14の両端部分を挟んで対向させることにより、ヨーク12の短脚先端間に磁気ギャップGを形成し、振動部材Vの両端をその長手方向に位置する1対の磁気ギャップG内の中心位置に配置する。これら1対の磁気ギャップGは、互いに磁界の方向が逆向きとなるようにそれぞれの磁気回路Mを構成する。長手方向の一側面を開放した長方形箱状のフレーム18内の両端に両磁気回路Mを固定して、振動部材Vを長手方向においてダンパー15を介して弾性的に保持する。
上記構成の電磁型電気音響変換器10において、音声を表わす電気信号がボイスコイル13に印加されるとボイスコイル13に磁界が発生し、発生した磁界は磁性体14に集められて磁性体14の一端部はN極に、他端部はS極に磁化される。この様に磁化された振動部材Vの磁性体14の両端部極性と、磁性体14の両端部が挿入されている両磁気回路Mの磁気ギャップGの極性の相互関係において、振動部材Vはその磁性体14の厚さ方向即ち図2Aに示す矢印yの方向に駆動され、振動する。
上記の振動部材Vの振動を、例えばフレーム18の開口側縁にエッジを介して保持した長方形の振動板(図示しない)に伝達する事によって音声を再生する事ができる。本発明は、しかし、再生周波数特性を長方形振動板の特性に限定することなく、他の所望の形状と大きさの振動板に伝達可能な汎用性のある電磁型電気音響変換器を提供する。
図4及び5は本発明による電磁型電気音響変換器10に上記の汎用性を持たせる方策を採用した実施形態を示す。図において電磁型電気音響変換器10は図1及び2について上述したものと同じ構成と作用を備え、フレーム18の開口側面とほぼ平行に近接して配置した、この場合代表的に平板状の振動板16と、電磁型電気音響変換器10の振動部材Vとの間に、振動部材Vの振動により振動板16を駆動するアダプター17が挿入される。
アダプター17は図4の縦断面図で見られるようにテーブル状に、また同図III−III線に沿う図5の横断面図ではほぼT字状に形成され、振動部材Vの長手方向軸線に沿って伸びる平坦な長方形の外表面で振動板の裏面に接合する天板と、天板の長手方向両端部及び振動部材Vのボイスコイル13の両端においてフレーム18の開口に向けて露出する磁性体14の表面の間を結合する1対の脚部とでなる。天板と振動板16の間ならびに脚部と磁性体14の間には密着性が保たれる。また、振動板16の外形と寸法は任意に選択される。
図6は本発明の電磁型電気音響変換器10の他の具体的な実施形態を示し、2個の電磁型電気音響変換器10を1枚のパネル状振動板16の左右両端に取り付け、それぞれステレオ音響の左右各チャンネル信号源に接続することにより、ステレオ音響の再生が可能となる。
図7は本発明の電磁型電気音響変換器10の更に他の具体的な実施形態を示し、2個の電磁型電気音響変換器10を、テレビジョン受像機19の前面一杯に設けられるステレオ用振動板16の左右両端に取り付けた状態で前面パネル枠に埋め込みすれば、図6の場合と同様にステレオ音響再生が可能となる。テレビジョン画像は振動板16に表示することができる。また、画像表示パネル20を振動板とし、本発明の電磁型電気音響変換器と組み合わせて用いることもできる。
図8は本発明による実施例2における電磁型電気音響変換器10を示す。この場合、1対の磁気回路Mの各々において、実施例1ではそれぞれ上下1対としたマグネット11の上側の一方を省き、その分、上側のヨーク12aの断面L字形の長脚側を厚く形成して、実施例1の電磁型電気音響変換器10と同じ磁場を構成する。この実施例2によれば、従って実施例1よりも高い経済性を持って同じ作用と効果を得ることができる。
本発明の電磁型電気音響変換器を構成する振動部材を示す斜視図。 図1の振動部材を用いた実施例1における本発明による電磁型電気音響変換器の構成を示す縦断面図。 図2AのII−II線における電磁型電気音響変換器の横断面図。 実施例1の電磁型電気音響変換器の振動板との一実施形態を示す縦断面図。 図3AのIII−III線における電磁型電気音響変換器の横断面図。 実施例1の電磁型電気音響変換器のステレオ再生用振動板との組合せを示す他の実施形態の斜視図。 実施例1の電磁型電気音響変換器のテレビジョン受像機におけるステレオ再生構成を示す更に他の実施形態の斜視図。 実施例2における本発明の電磁型電気音響変換器の構成を示す縦断面図。 従来のスピーカーの構成を示す断面図。
符号の説明
10 電磁型電気音響変換器
11 マグネット
12 ヨーク
13 ボイスコイル
14 磁性体
15 ダンパー
16 振動板
17 アダプター
18 フレーム
19 テレビジョン受像機
20 画像表示パネル
V 振動部材
M 磁気回路
G 磁気ギャップ

Claims (7)

  1. 音声信号を印加する長手筒状のボイスコイル及び前記ボイスコイルの軸線に沿って前記ボイスコイル内に挿通した長手形状の磁性体からなる振動部材と、前記振動部材をその長手方向に直交する方向に振動可能に長手方向において支持するダンパーと、磁束を発生するマグネット及び前記マグネットに連接して磁束を集中する磁気ギャップを形成する夫々1対のヨークからなる1対の磁気回路とを備え、前記振動部材は前記磁性体の両端を1対の前記磁気回路の前記各磁気ギャップ内に配置して支持されることを特徴とする電磁型電気音響変換器。
  2. 前記振動部材は音声信号印加時に前記ボイスコイルに発生する磁界を前記磁性体内に集めて前記磁性体の長手方向両端に集中させることを特徴とする、請求項1記載の電磁型電気音響変換器。
  3. 前記磁気回路は前記振動部材の前記磁性体の長手方向両端に配置され、それぞれの前記磁気回路は磁界を逆向きにするように配置されることを特徴とする、請求項1記載の電磁型電気音響変換器。
  4. 前記振動部材の前記磁性体は2枚の板状材を重ねてなり、前記ダンパーはこれら2枚の板状材の間に挿入されて前記振動部材を支持することを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の電磁型電気音響変換器。
  5. 前記ダンパーは板バネでなることを特徴とする、請求項4に記載の電磁型電気音響変換器。
  6. 前記ダンパーは前記磁性体の端部を前記磁気ギャップ内の中心位置に維持することを特徴とする、請求項1記載の電磁型電気音響変換器。
  7. 長手側面の一つを開口とした長方形箱型のフレームと、前記フレーム内部の長手両端部分に固定されると共に互いに対向する内側において夫々前記フレームの深さ方向のほぼ中央に互いに逆方向の磁界を生じる磁気ギャップを形成するマグネットおよびヨークでなる対の磁気回路であって、前記マグネット及び前記ヨークは前記磁気ギャップの中央面に沿って上下の2部分に分割されたものと、重ね合わせた2枚の長手板状の磁性体及び前記磁性体の長手両端部分以外の主部分の周囲に巻回したボイスコイルでなる振動部材であって前記ボイスコイルに印加した音声信号により生じる磁界を前記磁性体の両端が互いに異極となるように前記磁性体に集めるものと、一端部分を前記磁気回路の上下2部分の間に挟持され固定されると共に他端部分を前記振動部材の両端部分の2枚の磁性体間に挟持されて前記振動部材を対の前記磁気回路間において前記フレームの深さ方向に振動可能に保持する対のダンパーとを備え、前記振動部材は前記磁性体の両端を1対の前記磁気回路の前記各磁気ギャップ内に配置されることを特徴とする電磁型電気音響変換器。
JP2008115210A 2008-04-25 2008-04-25 電磁型電気音響変換器 Expired - Fee Related JP5112159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008115210A JP5112159B2 (ja) 2008-04-25 2008-04-25 電磁型電気音響変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008115210A JP5112159B2 (ja) 2008-04-25 2008-04-25 電磁型電気音響変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009267779A JP2009267779A (ja) 2009-11-12
JP5112159B2 true JP5112159B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=41393063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008115210A Expired - Fee Related JP5112159B2 (ja) 2008-04-25 2008-04-25 電磁型電気音響変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5112159B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5886126B2 (ja) * 2012-05-02 2016-03-16 リオン株式会社 イヤホンとそれを用いた聴取装置
US8942410B2 (en) 2012-12-31 2015-01-27 Apple Inc. Magnetically biased electromagnet for audio applications
JP5653543B1 (ja) * 2014-01-21 2015-01-14 リオン株式会社 電気機械変換器及び電気音響変換器
KR101579171B1 (ko) * 2014-10-15 2015-12-21 인코코리아(주) 듀얼 고정형 보이스코일 및 자성진동판을 이용한 슬림스피커
CN110012398B (zh) * 2019-05-14 2024-03-12 潘国昌 一种平衡振动系统
CN112243183B (zh) 2019-07-19 2023-08-04 歌尔股份有限公司 磁势扬声器及其电子设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163498A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Sony Corp 電気−音響変換器
US5299176A (en) * 1991-12-20 1994-03-29 Tibbetts Industries, Inc. Balanced armature transducers with transverse gap

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009267779A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8649550B2 (en) Multi-magnet system and speaker using same
JP3963173B2 (ja) スピーカ
US11070119B2 (en) Manufacturing method of vibrating actuator
US9992576B2 (en) Speaker including damper having deformation prevention member
JP5112159B2 (ja) 電磁型電気音響変換器
JP5700704B2 (ja) スピーカ装置
KR101471061B1 (ko) 스피커
US11784548B2 (en) Vibrating actuator with two resonant frequencies and two moving parts
JP2008312056A (ja) 電気音響変換器
JP2008124738A (ja) スピーカ装置
JP2010114833A (ja) 電磁変換器
JP2009278523A (ja) スピーカ
JP4814361B2 (ja) スピーカユニット
CN103297905A (zh) 一种可降低共振音的喇叭装置
JP4687400B2 (ja) スピーカ装置
JP2009049762A (ja) スピーカ用磁気回路、およびスピーカ装置
KR101375978B1 (ko) 폐루프 자기회로를 이용한 고효율 전자석 박형 스피커
JP2008092026A (ja) スピーカ
JP2007104634A (ja) 動電型電気音響変換器および電子機器
JP5340187B2 (ja) スピーカ
KR20120127152A (ko) Tv용 슬림형 스피커
JP5524726B2 (ja) スピーカユニット
JP2009171492A (ja) スピーカ
KR101376027B1 (ko) 대출력 박형 전자석 스피커
JPS5955699A (ja) 動電型全面駆動スピ−カ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5112159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees