JP5104010B2 - 車両およびその制御方法 - Google Patents
車両およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5104010B2 JP5104010B2 JP2007113228A JP2007113228A JP5104010B2 JP 5104010 B2 JP5104010 B2 JP 5104010B2 JP 2007113228 A JP2007113228 A JP 2007113228A JP 2007113228 A JP2007113228 A JP 2007113228A JP 5104010 B2 JP5104010 B2 JP 5104010B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- shaft
- internal combustion
- combustion engine
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 61
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 39
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 238000004880 explosion Methods 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 20
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 17
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 230000009699 differential effect Effects 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
内燃機関と、
動力を入出力する第1電動機と、
動力を入出力する第2電動機と、
車軸に連結された駆動軸と、
前記内燃機関の出力軸と前記第1電動機の回転軸と前記駆動軸に連結された前記第2電動機の回転軸の3軸に接続され、該3軸のうちいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の1軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、
停車状態で前記内燃機関の始動要求があったとき、該内燃機関を始動する前に前記第2電動機の回転軸を回転させて前記3軸式動力入出力手段のギヤ同士の隙間が詰まるようにし、その後前記第1電動機の回転軸が前記第2電動機の回転軸の動作に起因して回転したことを確認したあと前記内燃機関を始動する始動時制御手段と、
を備えることを要旨とする。
内燃機関と、動力を入出力する第1電動機と、動力を入出力する第2電動機と、車軸に連結された駆動軸と、前記内燃機関の出力軸と前記第1電動機の回転軸と前記駆動軸に連結された前記第2電動機の回転軸の3軸に接続され、該3軸のうちいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の1軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、を備える車両の制御方法であって、
(a)停車状態で前記内燃機関の始動要求があったとき、該内燃機関を始動する前に前記第2電動機の回転軸を回転させて前記3軸式動力入出力手段のギヤ同士の隙間が詰まるようにし、
(b)その後前記3軸式動力入出力手段を介して前記第2電動機の回転軸の回転動作が前記第1電動機の回転軸に伝達したか否かを判定し、前記第2電動機の回転軸の回転動作が前記第1電動機の回転軸に伝達したあと前記内燃機関を始動する、
ことを要旨とする。
Tmax=(Wout-Tm1*・Nm1)/Nm2 (3)
Claims (4)
- 内燃機関と、
動力を入出力する第1電動機と、
動力を入出力する第2電動機と、
車軸に連結された駆動軸と、
前記内燃機関の出力軸と前記第1電動機の回転軸と前記駆動軸に連結された前記第2電動機の回転軸の3軸に接続され、該3軸のうちいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の1軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、
停車状態で前記内燃機関の始動要求があったとき、該内燃機関を始動する前に前記第2電動機の回転軸を回転させて前記3軸式動力入出力手段のギヤ同士の隙間が詰まるようにし、その後前記第1電動機の回転軸が前記第2電動機の回転軸の動作に起因して回転したことを確認したあと前記内燃機関を始動する始動時制御手段と、
を備え、
前記始動時制御手段は、前記第1電動機の回転軸が前記第2電動機の回転軸の動作に起因して回転したことの確認を、前記第1電動機の電気角の時間変化量が値0以外の有意な値になったことにより行なう、
車両。 - 請求項1に記載の車両であって、
ギヤ機構により前記駆動軸と前記第2電動機の回転軸とを接続して両軸間の動力の伝達を行なうギヤ式動力伝達手段を備え、
前記始動時制御手段は、停車状態で前記内燃機関の始動要求があったとき、該内燃機関を始動する前に前記第2電動機の回転軸を回転させて前記ギヤ式動力伝達手段および前記3軸式動力入出力手段のギヤ同士の隙間が詰まるようにし、その後前記第1電動機の回転軸が前記第2電動機の回転軸の動作に起因して回転したことを確認したあと前記内燃機関を始動する、
車両。 - 前記始動時制御手段は、前記内燃機関を始動するにあたり、前記第1電動機によって前記内燃機関をモータリングしつつ該内燃機関に混合気を吸入させ該混合気を燃焼させて完爆させることにより前記内燃機関を始動する、
請求項1又は2に記載の車両。 - 内燃機関と、動力を入出力する第1電動機と、動力を入出力する第2電動機と、車軸に連結された駆動軸と、前記内燃機関の出力軸と前記第1電動機の回転軸と前記駆動軸に連結された前記第2電動機の回転軸の3軸に接続され、該3軸のうちいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の1軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、を備える車両の制御方法であって、
(a)停車状態で前記内燃機関の始動要求があったとき、該内燃機関を始動する前に前記第2電動機の回転軸を回転させて前記3軸式動力入出力手段のギヤ同士の隙間が詰まるようにし、
(b)その後前記第1電動機の回転軸が前記第2電動機の回転軸の動作に起因して回転したことを、前記第1電動機の電気角の時間変化量が値0以外の有意な値になったことにより確認したあと、前記内燃機関を始動する、
車両の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007113228A JP5104010B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 車両およびその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007113228A JP5104010B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 車両およびその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008265615A JP2008265615A (ja) | 2008-11-06 |
JP5104010B2 true JP5104010B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=40045721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007113228A Expired - Fee Related JP5104010B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 車両およびその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5104010B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101090708B1 (ko) * | 2009-03-16 | 2011-12-08 | 기아자동차주식회사 | 하이브리드 차량용 구동계에서의 기어 백래시 진동을 저감시키기 위한 방법 |
CN101992679B (zh) * | 2009-08-24 | 2013-09-25 | 上海华普国润汽车有限公司 | 双行星排四轴混合动力传动装置 |
KR101485286B1 (ko) * | 2011-06-30 | 2015-01-21 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 하이브리드 차량의 제어 장치 |
JP2013169852A (ja) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP7409289B2 (ja) | 2020-11-09 | 2024-01-09 | トヨタ自動車株式会社 | 騒音推定装置および車両用制御装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006044638A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-02-16 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド駆動装置の制御装置、ハイブリッド駆動装置を備える自動車およびハイブリッド駆動装置の制御方法 |
JP4196958B2 (ja) * | 2005-03-03 | 2008-12-17 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車およびその制御方法 |
JP2006315510A (ja) * | 2005-05-12 | 2006-11-24 | Toyota Motor Corp | 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車 |
JP4222349B2 (ja) * | 2005-08-25 | 2009-02-12 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車およびその制御方法 |
-
2007
- 2007-04-23 JP JP2007113228A patent/JP5104010B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008265615A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5086973B2 (ja) | ハイブリッド車両およびその制御方法 | |
WO2007102419A1 (ja) | 車両および駆動装置並びにこれらの制御方法 | |
WO2007102420A1 (ja) | 車両および駆動装置並びにこれらの制御方法 | |
JP2007022296A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2005344605A (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載するハイブリッド車並びにこれらの制御方法 | |
JP4466635B2 (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP2008168720A (ja) | 自動車およびその制御方法 | |
JP5104010B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4229105B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2009013925A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2011051480A (ja) | 内燃機関装置およびハイブリッド車並びに内燃機関の始動方法 | |
JP4569566B2 (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP5682639B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP2006262585A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP3894184B2 (ja) | 自動車およびその制御方法 | |
JP2008114817A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2009149154A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2009132184A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2006044536A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2007269093A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4196986B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP4365354B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP2010012902A (ja) | ハイブリッド車および動力出力装置の制御方法 | |
JP4258519B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2008290547A (ja) | 車両及びその制御方法、駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100405 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120917 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5104010 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |