JP4569566B2 - 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 - Google Patents
動力出力装置およびその制御方法並びに車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4569566B2 JP4569566B2 JP2006340089A JP2006340089A JP4569566B2 JP 4569566 B2 JP4569566 B2 JP 4569566B2 JP 2006340089 A JP2006340089 A JP 2006340089A JP 2006340089 A JP2006340089 A JP 2006340089A JP 4569566 B2 JP4569566 B2 JP 4569566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- output
- rotational speed
- drive shaft
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
内燃機関と、
前記駆動軸に接続されると共に前記駆動軸とは独立に回転可能に前記内燃機関の出力軸に接続され、電力と動力の入出力を伴って前記駆動軸と前記出力軸とに動力を入出力する電力動力入出力手段と、
前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、
前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、
所定条件に基づいて前記内燃機関の目標回転数を設定する目標回転数設定手段と、
前記内燃機関への燃料噴射を停止した状態で前記設定された目標回転数で前記内燃機関が回転すると共に前記駆動軸に出力される駆動軸駆動力が所定の変化量以上の変化量をもって減少するよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御している最中に前記駆動軸駆動力が値0を超えるときには、前記設定された目標回転数より小さな回転数で前記内燃機関が回転すると共に前記駆動軸駆動力が前記所定の変化量未満の変化量をもって減少するよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する制御手段と、
を備えることを要旨とする。
内燃機関と、駆動軸に接続されると共に前記駆動軸とは独立に回転可能に前記内燃機関の出力軸に接続され電力と動力の入出力を伴って前記駆動軸と前記出力軸とに動力を入出力する電力動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備える動力出力装置の制御方法であって、
前記内燃機関への燃料噴射を停止した状態で所定条件に基づいて設定された目標回転数で前記内燃機関が回転すると共に前記駆動軸に出力される駆動軸駆動力が所定の変化量以上の変化量をもって減少するよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御している最中に前記駆動軸駆動力が値0を超えるときには、前記設定された目標回転数より小さな回転数で前記内燃機関が回転すると共に前記駆動軸駆動力が前記所定の変化量未満の変化量をもって減少するよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する、
ことを特徴とする。
Tm1*=前回Tm1*+k1(Nm1*-Nm1)+k2∫(Nm1*-Nm1)dt (2)
Tmax=(Wout-Tm1*・Nm1)/Nm2 (4)
Tm2tmp=(Tr*+Tm1*/ρ)/Gr (5)
Claims (10)
- 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
内燃機関と、
前記駆動軸に接続されると共に前記駆動軸とは独立に回転可能に前記内燃機関の出力軸に接続され、電力と動力の入出力を伴って前記駆動軸と前記出力軸とに動力を入出力する電力動力入出力手段と、
前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、
前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、
所定条件に基づいて前記内燃機関の目標回転数を設定する目標回転数設定手段と、
前記内燃機関への燃料噴射を停止した状態で前記設定された目標回転数で前記内燃機関が回転すると共に前記駆動軸に出力される駆動軸駆動力が所定の変化量以上の変化量をもって減少するよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御している最中に前記駆動軸駆動力が値0を超えるときには、前記設定された目標回転数より小さな回転数で前記内燃機関が回転すると共に前記駆動軸駆動力が前記所定の変化量未満の変化量をもって減少するよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する制御手段と、
を備える動力出力装置。 - 前記制御手段は、前記駆動軸駆動力が値0を超えるときには、前記蓄電手段の状態に基づいて補正回転数を設定し、前記設定された目標回転数より前記設定した補正回転数だけ小さな回転数で前記内燃機関が回転すると共に前記駆動軸駆動力が前記所定の変化量未満の変化量をもって減少するよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する手段である請求項1記載の動力出力装置。
- 前記制御手段は、前記蓄電手段の充放電可能な上下限である入出力制限に基づいて前記補正回転数を設定する手段である請求項2記載の動力出力装置。
- 前記制御手段は、前記蓄電手段の充放電可能な上下限である入出力制限の絶対値が小さいほど大きくなる傾向に前記補正回転数を設定する手段である請求項3記載の動力出力装置。
- 前記目標回転数設定手段は、前記内燃機関への燃料噴射を停止した状態のときにはシフトポジションに基づく最低回転数を前記目標回転数として設定する手段である請求項1ないし4いずれか記載の動力出力装置。
- 前記電力動力入出力手段は、前記駆動軸と前記内燃機関の出力軸と回転軸との3軸に接続され該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記回転軸に動力を入出力する電動機と、を備える手段である請求項1ないし5いずれか記載の動力出力装置。
- 請求項1ないし6いずれか記載の動力出力装置を搭載し、車軸が前記駆動軸に連結されてなる車両。
- 内燃機関と、駆動軸に接続されると共に前記駆動軸とは独立に回転可能に前記内燃機関の出力軸に接続され電力と動力の入出力を伴って前記駆動軸と前記出力軸とに動力を入出力する電力動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備える動力出力装置の制御方法であって、
前記内燃機関への燃料噴射を停止した状態で所定条件に基づいて設定された目標回転数で前記内燃機関が回転すると共に前記駆動軸に出力される駆動軸駆動力が所定の変化量以上の変化量をもって減少するよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御している最中に前記駆動軸駆動力が値0を超えるときには、前記設定された目標回転数より小さな回転数で前記内燃機関が回転すると共に前記駆動軸駆動力が前記所定の変化量未満の変化量をもって減少するよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する、
ことを特徴とする動力出力装置の制御方法。 - 前記駆動軸駆動力が値0を超えるときには、前記蓄電手段の状態に基づいて補正回転数を設定し、前記設定された目標回転数より前記設定した補正回転数だけ小さな回転数で前記内燃機関が回転すると共に前記駆動軸駆動力が前記所定の変化量未満の変化量をもって減少するよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御することを特徴とする請求項8記載の動力出力装置の制御方法。
- 前記補正回転数は前記蓄電手段の充放電可能な上下限である入出力制限の絶対値が小さいほど大きくなる傾向に設定することを特徴とする請求項9記載の動力出力装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006340089A JP4569566B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006340089A JP4569566B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008149902A JP2008149902A (ja) | 2008-07-03 |
JP4569566B2 true JP4569566B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=39652563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006340089A Expired - Fee Related JP4569566B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4569566B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102047413B (zh) | 2008-06-06 | 2015-04-15 | 三菱综合材料株式会社 | 功率模块用基板、功率模块以及功率模块用基板的制造方法 |
JP5519159B2 (ja) * | 2009-02-03 | 2014-06-11 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車およびその制御方法 |
JP2016013711A (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-28 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置 |
JP6265180B2 (ja) * | 2015-08-05 | 2018-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の駆動力制御装置 |
JP7176360B2 (ja) | 2018-11-06 | 2022-11-22 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004350363A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車およびその制御方法 |
JP2006020481A (ja) * | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Toyota Motor Corp | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法 |
JP2006020461A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Japan Servo Co Ltd | 多極回転電機 |
JP2006029204A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車およびその制御方法並びに動力出力装置 |
-
2006
- 2006-12-18 JP JP2006340089A patent/JP4569566B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004350363A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車およびその制御方法 |
JP2006020461A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Japan Servo Co Ltd | 多極回転電機 |
JP2006020481A (ja) * | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Toyota Motor Corp | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法 |
JP2006029204A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車およびその制御方法並びに動力出力装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008149902A (ja) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4200988B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP4196957B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2007237925A (ja) | 車両および駆動装置並びにこれらの制御方法 | |
JP2007131103A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4569566B2 (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP2007137230A (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP2008143316A (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP4375356B2 (ja) | 動力出力装置およびその制御方法 | |
JP2005210841A (ja) | 自動車およびその制御方法 | |
JP2007269093A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4196986B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP4365354B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP4241710B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2010023588A (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP2009184387A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP3998002B2 (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP2008162346A (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP2007210410A (ja) | 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法 | |
JP2007253798A (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP4209417B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置、動力出力装置の制御方法 | |
JP4182061B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置,動力出力装置の制御方法 | |
JP4453699B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2007112291A (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP5125752B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP4983626B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100726 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |