JP5093195B2 - 液晶表示パネル - Google Patents
液晶表示パネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5093195B2 JP5093195B2 JP2009159385A JP2009159385A JP5093195B2 JP 5093195 B2 JP5093195 B2 JP 5093195B2 JP 2009159385 A JP2009159385 A JP 2009159385A JP 2009159385 A JP2009159385 A JP 2009159385A JP 5093195 B2 JP5093195 B2 JP 5093195B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cross
- substrate
- pad
- metal film
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
11 クロスシール剤
12 ブラックマトリックス
14 スリット
20 TFT基板
21 第1金属膜
22 ゲート絶縁膜
23 第2金属膜
24 パッシベーション膜
25 導通部分
30 対向基板
31 対向電極
100 クロスパッド
101 クロスシール剤
102 ブラックマトリックス
103 クロスシール剤確認窓(対向基板側)
200 TFT基板
201 第1金属膜
202 ゲート絶縁膜
203 第2金属膜
204 パッシベーション膜
205 導通部分
300 対向基板
301 対向電極
501 クロスシール剤
502 ブラックマトリックス
503 クロスシール剤確認窓(TFT基板側)
600 TFT基板
601 第1金属膜
602 ゲート絶縁膜
603 第2金属膜
604 パッシベーション膜
605 導通部分
606 透明導電膜
700 対向基板
701 対向電極
Claims (4)
- 一方の面に第1の遮光層と対向電極とが積層された第1の基板と、
前記第1の基板に対向するように配置され、前記第1の基板と対向する面の前記第1の遮光層によって遮光される領域内に納まるようにクロスパッドが形成された第2の基板と、
前記第1の基板と前記第2の基板との間に介在するとともに前記対向電極と前記クロスパッドとに接触し、前記対向電極と前記クロスパッドとを電気的に接続するクロスシール剤と、
を備え、
前記クロスパッドは、前記クロスシール剤が前記第2の基板の前記第1の基板との対向面とは反対側から見えるような複数のスリットを有する第2の遮光層であり、前記対向電極と前記クロスパッドとの間の導通に必要な最小限の面積を有する1つの領域を含み、
前記複数のスリットは、前記領域の外周の一部から前記クロスパッドの外周の一部まで開口している、
ことを特徴とする液晶表示パネル。 - 前記複数のスリットは、前記クロスパッドの外周において解放されるように開口していることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示パネル。
- 前記第2の基板に薄膜トランジスタが更に設けられ、
前記クロスパッドを構成する第1金属膜は前記薄膜トランジスタのゲート電極を形成するために成膜されたゲートメタルによって形成され、
前記クロスパッドを構成する第2金属膜は前記薄膜トランジスタのソース、ドレイン電極を形成するために成膜されたソース、ドレインメタルによって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示パネル。 - 前記第1金属膜は、前記第2金属膜よりも前記第2の基板側に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示パネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009159385A JP5093195B2 (ja) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | 液晶表示パネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009159385A JP5093195B2 (ja) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | 液晶表示パネル |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006272752A Division JP2008090139A (ja) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | 液晶表示パネル |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009223336A JP2009223336A (ja) | 2009-10-01 |
JP2009223336A5 JP2009223336A5 (ja) | 2009-11-19 |
JP5093195B2 true JP5093195B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=41240094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009159385A Expired - Fee Related JP5093195B2 (ja) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | 液晶表示パネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5093195B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5815048B2 (ja) | 2011-12-12 | 2015-11-17 | 株式会社日立メディコ | X線ct装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5887581A (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-25 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示素子 |
JPS6289023A (ja) * | 1985-10-16 | 1987-04-23 | Hitachi Ltd | 液晶表示素子 |
JPH07199209A (ja) * | 1993-12-31 | 1995-08-04 | Casio Comput Co Ltd | 液晶表示装置 |
JPH07225392A (ja) * | 1994-02-15 | 1995-08-22 | Optrex Corp | 電気光学素子 |
JPH0917843A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Toshiba Corp | 表示装置およびその製造方法 |
JPH11174484A (ja) * | 1997-12-08 | 1999-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP3161528B2 (ja) * | 1998-09-07 | 2001-04-25 | 日本電気株式会社 | 液晶表示パネル |
JP3504576B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2004-03-08 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 液晶表示装置及びその検査方法 |
-
2009
- 2009-07-06 JP JP2009159385A patent/JP5093195B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009223336A (ja) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10983400B2 (en) | Liquid crystal display device | |
CN101661178B (zh) | 液晶显示设备 | |
CN102354069B (zh) | 液晶显示面板 | |
KR101951725B1 (ko) | 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치 | |
JP2008151969A (ja) | 液晶表示パネルおよびこれを備える電子機器並びに液晶表示パネルの製造方法 | |
JP4662350B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP2012203348A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2017037131A (ja) | アレイ基板とそのアレイ基板を用いた液晶表示装置 | |
JP2012123351A (ja) | 画素アレイ基板とその製造方法 | |
JP5090133B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20090083077A (ko) | 프린지 필드 스위칭 액정표시소자 | |
JP5093195B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
WO2010097855A1 (ja) | 表示パネルの製造方法 | |
JP5247615B2 (ja) | 横電界方式の液晶表示装置 | |
JP2008090139A (ja) | 液晶表示パネル | |
JP5403539B2 (ja) | 横電界方式の液晶表示装置 | |
CN106653698A (zh) | 阵列基板及其制备方法、显示装置 | |
JP6978243B2 (ja) | アレイ基板と当該アレイ基板を有する液晶表示装置 | |
JPH1195255A (ja) | 液晶表示装置のアレイ基板、およびこれを備えた液晶表示装置 | |
JP2009265510A (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
JP4765424B2 (ja) | 液晶表示パネル及びこれを使用した液晶表示装置 | |
KR20100047212A (ko) | 프린지 필드 스위칭 액정표시소자 | |
JP3708103B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20050030788A (ko) | 프린지 필드 구동 액정표시장치의 제조 방법 | |
JP2006330169A (ja) | カラーフィルタ基板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091002 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |