JP5086665B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5086665B2 JP5086665B2 JP2007052493A JP2007052493A JP5086665B2 JP 5086665 B2 JP5086665 B2 JP 5086665B2 JP 2007052493 A JP2007052493 A JP 2007052493A JP 2007052493 A JP2007052493 A JP 2007052493A JP 5086665 B2 JP5086665 B2 JP 5086665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- insulating film
- nickel silicide
- silicide layer
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 104
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 74
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 410
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 212
- 229910021334 nickel silicide Inorganic materials 0.000 claims description 80
- RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N nickel silicide Chemical compound [Ni]=[Si]=[Ni] RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 80
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 80
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 80
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 62
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 57
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 55
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 53
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 50
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 44
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 32
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 14
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 13
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 3
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 226
- 229910005883 NiSi Inorganic materials 0.000 description 59
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 59
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 46
- 229910008484 TiSi Inorganic materials 0.000 description 43
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 43
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 43
- 230000006870 function Effects 0.000 description 40
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 38
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 13
- 229910005881 NiSi 2 Inorganic materials 0.000 description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 11
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- -1 Si 3 N 4 Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910018098 Ni-Si Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910018529 Ni—Si Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003811 SiGeC Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000010406 interfacial reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 102000004310 Ion Channels Human genes 0.000 description 1
- 229910017414 LaAl Inorganic materials 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006249 ZrSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000011982 device technology Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000009271 trench method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28026—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
- H01L21/28097—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a metallic silicide
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/791—Arrangements for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel regions
- H10D30/794—Arrangements for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel regions comprising conductive materials, e.g. silicided source, drain or gate electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/60—Electrodes characterised by their materials
- H10D64/66—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes
- H10D64/667—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes the conductor comprising a layer of alloy material, compound material or organic material contacting the insulator, e.g. TiN workfunction layers
- H10D64/668—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes the conductor comprising a layer of alloy material, compound material or organic material contacting the insulator, e.g. TiN workfunction layers the layer being a silicide, e.g. TiSi2
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/60—Electrodes characterised by their materials
- H10D64/66—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes
- H10D64/68—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes characterised by the insulator, e.g. by the gate insulator
- H10D64/691—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes characterised by the insulator, e.g. by the gate insulator comprising metallic compounds, e.g. metal oxides or metal silicates
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/01—Manufacture or treatment
- H10D84/0123—Integrating together multiple components covered by H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integrating multiple IGBTs
- H10D84/0126—Integrating together multiple components covered by H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integrating multiple IGBTs the components including insulated gates, e.g. IGFETs
- H10D84/0165—Integrating together multiple components covered by H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integrating multiple IGBTs the components including insulated gates, e.g. IGFETs the components including complementary IGFETs, e.g. CMOS devices
- H10D84/0172—Manufacturing their gate conductors
- H10D84/0174—Manufacturing their gate conductors the gate conductors being silicided
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/01—Manufacture or treatment
- H10D84/02—Manufacture or treatment characterised by using material-based technologies
- H10D84/03—Manufacture or treatment characterised by using material-based technologies using Group IV technology, e.g. silicon technology or silicon-carbide [SiC] technology
- H10D84/038—Manufacture or treatment characterised by using material-based technologies using Group IV technology, e.g. silicon technology or silicon-carbide [SiC] technology using silicon technology, e.g. SiGe
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/01—Manufacture or treatment
- H10D30/021—Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET]
- H10D30/0212—Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET] using self-aligned silicidation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
A. Lauwers et al., IEDM 2005 technical digest, p.661-664 A. Veloso, et al., VLSI-sympo. 2006 technical digest, p.116-117
本発明の第1実施形態によるpチャネルMISFETを図1に示す。図1は、本実施形態によるMISFETのゲート長方向の断面図である。
第1実施形態の半導体装置の製造方法を、図2乃至図5を参照して説明する。
次に、本発明の第2実施形態によるCMISFETを図8に示す。図8は、第2実施形態によるCMISFETのゲート長方向の断面図である。
次に、第2実施形態の半導体装置の製造方法を、図9乃至図11を参照して説明する。まず、図9に示すように、p型シリコン基板2に素子分離領域3を形成する。この素子分離領域3は、局所酸化法やシャロー・トレンチ法で形成することもできるし、メサ型でも構わない。その後、イオン注入することによりp型ウェル4A、n型ウェル4Bを形成する。続いて、シリコン基板2の表面に、HfSiONからなるゲート絶縁膜11を形成する。続いて、減圧CVDにより、ゲート電極として用いる多結晶シリコン層17を40nm堆積する。その上部にはソース・ドレイン領域のNiSi層形成のときにハードマスクとして用いるSiN層18を堆積する。リソグラフィー技術および異方性エッチングを用いてSiN層18、多結晶シリコン層17、およびゲート絶縁膜11をパターニングし、ゲート電極形状に加工する。SiN層18の堆積は、第1実施形態で説明したように、ゲート電極もソース・ドレイン領域のNiSi層の形成と同時にNiSi層を形成する方法を用いれば、省略することも可能である。
次に、第2実施形態の第1変形例によるCMISFETを図13に示す。図13は、本変形例のCMISFETのゲート長方向の断面図である。
次に、図13に示した本変形例の半導体装置の製造方法を図14乃至図17を参照して、説明する。
次に、第2実施形態の第2変形例によるCMISFETを図17に示す。図17は、本変形例によるCMISFETのゲート長方向の断面図である。
次に、第2実施形態の第3変形例によるCMISFETを図19に示す。図19は、本変形例のCMISFETのゲート長方向の断面図である。
2 p型シリコン基板
3 素子分離領域
4A n型ウェル
4B p型ウェル
5a p型ソース領域
5a1 p型不純物領域
5a2 p型エクステンション領域
5b p型ドレイン領域
5b1 p型不純物領域
5b2 p型エクステンション領域
6a n型ソース領域
6a1 n型不純物領域
6a2 n型エクステンション領域
6b n型ドレイン領域
6b1 n型不純物領域
6b2 n型エクステンション領域
11 ゲート絶縁膜
13 NiSi層
14 側壁
15 pチャネルMISトランジスタのゲート電極
15a Niシリサイド層(Ni3Si相)
15b Tiシリサイド層(TiSi2相)
16 nチャネルMISトランジスタのゲート電極
16a Niシリサイド層(NiSi相)
17 多結晶シリコン層
18 SiN層
19 Niシリサイド層(NiSi相)
20 層間絶縁膜
22 ハードマスク(SiN)
23 nチャネルMISトランジスタのゲート電極
23a Niシリサイド層(NiSi2相)
23b Tiシリサイド層(TiSi2相)
30 Ti膜
31 Ni膜
32 Ti膜
33 Ni膜
24 nチャネルMISトランジスタのゲート電極
24a Niシリサイド層(Ni2Si相)
24b Al層
25 nチャネルMISトランジスタのゲート電極
25a Niシリサイド層(Ni2Si相)
25b Tiシリサイド層(TiSi2相)
25c Al層
26 pチャネルMISトランジスタのゲート電極
26a Niシリサイド層(Ni2Si相)
26b Tiシリサイド層(TiSi2相)
Claims (14)
- 基板と、
前記基板上に形成されたn型半導体領域と、
前記n型半導体領域に離間して形成されたp型の第1ソース・ドレイン領域と、
前記第1ソース領域と前記第1ドレイン領域との間の前記n型半導体領域上に形成された第1ゲート絶縁膜と、
前記第1ゲート絶縁膜上に形成され、Siに対するNiの組成比が1より大きな第1ニッケルシリサイド層と、この第1ニッケルシリサイド層上に形成され酸化物生成エネルギーの絶対値がSiのそれよりも大きな金属を含みかつSiに対する前記金属の組成比が前記Siに対するNiの組成比より小さいシリサイド層と、を含む第1ゲート電極と、
を有するpチャネルMISトランジスタと、
前記基板上に前記n型半導体領域とは絶縁分離して形成されたp型半導体領域と、
前記p型半導体領域に離間して形成されたn型の第2ソース・ドレイン領域と、
前記第2ソース領域と前記第2ドレイン領域との間の前記p型半導体領域上に形成された第2ゲート絶縁膜と、
前記第2ゲート絶縁膜上に形成され、前記第1ニッケルシリサイド層よりもSiに対するNiの組成比が小さな第2ニッケルシリサイド層を含む第2ゲート電極と、
を有するnチャネルMISトランジスタと、
を備えたことを特徴とする半導体装置。 - 基板と、
前記基板上に形成されたn型半導体領域と、
前記n型半導体領域に離間して形成されたp型の第1ソース・ドレイン領域と、
前記第1ソース領域と前記第1ドレイン領域との間の前記n型半導体領域上に形成された第1ゲート絶縁膜と、
前記第1ゲート絶縁膜上に形成され、Siに対するNiの組成比が1より大きな第1ニッケルシリサイド層と、この第1ニッケルシリサイド層上に形成され酸化物生成エネルギーの絶対値がSiのそれよりも大きな金属を含みかつSiに対する前記金属の組成比が前記Siに対するNiの組成比より小さいシリサイド層と、を含む第1ゲート電極と、
を有するpチャネルMISトランジスタと、
前記基板上に前記n型半導体領域とは絶縁分離して形成されたp型半導体領域と、
前記p型半導体領域に離間して形成されたn型の第2ソース・ドレイン領域と、
前記第2ソース領域と前記第2ドレイン領域との間の前記p型半導体領域上に形成された第2ゲート絶縁膜と、
前記第2ゲート絶縁膜上に形成され、前記第1ニッケルシリサイド層と同じ組成比か、もしくは前記第1ニッケルシリサイド層よりもSiに対するNiの組成比が小さな第2ニッケルシリサイド層と、前記第2ニッケルシリサイド層と前記第2ゲート絶縁膜との界面に形成されるAl層と、含む第2ゲート電極と、
を有するnチャネルMISトランジスタと、
を備えたことを特徴とする半導体装置。 - 前記第1ニッケルシリサイド層は、Siに対するNiの組成比Ni/Siが2以上であることを特徴とする請求項1または2記載の半導体装置。
- 前記金属は、Ti、Hf、Zrの中から選ばれる少なくとも1種類の金属であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置。
- 前記第2ゲート電極は、第2ニッケルシリサイド層上にチタンシリサイド層を有し、前記金属を含むシリサイド層は、チタンシリサイド層であることを特徴とする請求項1または2記載の半導体装置。
- 前記第1ゲート電極の高さが、第2ゲート電極の高さの2.36倍よりも小さいことを特徴とする請求項1または2記載の半導体装置。
- 前記金属を含むシリサイド層の層厚が2nm以上、かつ前記第1ニッケルシリサイド層の層厚が5nm以上であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の半導体装置。
- n型シリコン基板上に、第1ゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記第1ゲート絶縁膜上にシリコン層を形成し、前記シリコン層および前記第1ゲート絶縁膜をゲート電極形状に加工する工程と、
前記シリコン層の両側の前記n型シリコン基板の領域に、p型の第1ソース・ドレイン領域を形成する工程と、
第1のNi膜を堆積させ、第1の熱処理することにより前記第1ソース・ドレイン領域上に第1ニッケルシリサイド層を形成するとともに、前記シリコン層上に第2ニッケルシリサイド層を形成する工程と、
層間絶縁膜を堆積し、前記層間絶縁膜をエッチバックすることにより前記第2ニッケルシリサイド層の上面を露出させる工程と、
前記第2ニッケルシリサイド層の上面を覆うように酸化物生成エネルギーの絶対値がSiのそれよりも大きな金属の膜および第2のNi膜を順次形成する工程と、
第2の熱処理することにより、前記シリコン層および前記第2ニッケルシリサイド層を、Si組成よりも大きなNi組成を有する第3ニッケルシリサイド層と、この第3ニッケルシリサイド層上に形成され前記金属のシリサイド層との積層構造のゲート電極にする工程と、
を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 基板に素子分離領域によって分離されたn型半導体領域およびp型半導体領域を形成する工程と、
前記n型半導体領域およびp型半導体領域に第1および第2ゲート絶縁膜をそれぞれ形成する工程と、
前記第1および第2ゲート絶縁膜上に、シリコン層を形成する工程と、
前記シリコン層および前記第1および第2ゲート絶縁膜をゲート電極形状に加工し、前記第1ゲート絶縁膜上にゲート電極形状のシリコンからなる第1の層を形成するとともに前記第2ゲート絶縁膜上にゲート電極形状のシリコンからなる第2の層を形成する工程と、
前記第1の層の両側の前記n型半導体領域にp型の第1ソース・ドレイン領域を形成する工程と、
前記第2の層の両側の前記p型半導体領域にn型の第2ソース・ドレイン領域を形成する工程と、
層間絶縁膜を堆積し、前記層間絶縁膜をエッチバックすることにより前記第1および第2の層の上面を露出させる工程と、
前記第1および第2の層の上面を覆うように第1のNi膜を形成する工程と、
第1の熱処理することにより前記第1および第2の層をそれぞれ第1および第2ニッケルシリサイド層にする工程と、
前記第2ニッケルシリサイド層を含む前記p型半導体領域を絶縁膜で覆う工程と、
前記第1ニッケルシリサイド層の上面を覆うように、酸化物生成エネルギーの絶対値がSiのそれよりも大きな金属の膜および第2のNi膜を順次形成する工程と、
第2の熱処理することにより、前記第1ニッケルシリサイド層を、Siに対するNiの組成比が1より大きな第3ニッケルシリサイド層と、前記第3ニッケルシリサイド層上に形成され前記金属のシリサイド層との積層構造にする工程と、
を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記第1および第2ニッケルシリサイド層は、Siに対するNiの組成比が1であることを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第1および第2ニッケルシリサイド層は、Siに対するNiの組成比が1より大きいことを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第3ニッケルシリサイド層と前記金属のシリサイド層の積層構造を形成した後、前記第1ゲート絶縁膜と前記第3ニッケルシリサイド層との界面にAlを偏析させる工程をさらに備えたことを特徴とする請求項11記載の半導体装置の製造方法。
- 基板に素子分離領域によって分離されたn型半導体領域およびp型半導体領域を形成する工程と、
前記n型半導体領域およびp型半導体領域に第1および第2ゲート絶縁膜をそれぞれ形成する工程と、
前記第1および第2ゲート絶縁膜上に、シリコン層を形成する工程と、
前記シリコン層および前記第1および第2ゲート絶縁膜をゲート電極形状に加工し、前記第1ゲート絶縁膜上にゲート電極形状のシリコンからなる第1の層を形成するとともに前記第2ゲート絶縁膜上にゲート電極形状のシリコンからなる第2の層を形成する工程と、
前記第1の層の両側の前記n型半導体領域にp型の第1ソース・ドレイン領域を形成する工程と、
前記第2の層の両側の前記p型半導体領域にn型の第2ソース・ドレイン領域を形成する工程と、
層間絶縁膜を堆積し、前記層間絶縁膜をエッチバックすることにより前記第1および第2の層の上面を露出させる工程と、
前記第1および第2の層の上面を覆うように酸化物生成エネルギーの絶対値がSiのそれよりも大きな第1金属の膜および第1のNi膜を順次形成する工程と、
第1の熱処理することにより、前記第1および第2の層のそれぞれを、Siに対するNiの組成比が1より小さい第1ニッケルシリサイド層と、前記第1ニッケルシリサイド層上に形成され前記第1金属のシリサイド層との積層構造を有する第3および第4の層にする工程と、
前記第4の層を含む前記p型半導体領域を絶縁膜で覆う工程と、
前記第3の層の上面を覆うように、酸化物生成エネルギーの絶対値がSiのそれよりも大きな第2金属の膜および第2のNi膜を順次形成する工程と、
第2の熱処理することにより、前記第3の層を、Siに対するNiの組成比が1より大きな第2ニッケルシリサイド層と、前記第2ニッケルシリサイド層上に形成され前記第2金属のシリサイド層との積層構造にする工程と、
を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 基板に素子分離領域によって分離されたn型半導体領域およびp型半導体領域を形成する工程と、
前記n型半導体領域およびp型半導体領域に第1および第2ゲート絶縁膜をそれぞれ形成する工程と、
前記第1および第2ゲート絶縁膜上に、シリコン層を形成する工程と、
前記シリコン層および前記第1および第2ゲート絶縁膜をゲート電極形状に加工し、前記第1ゲート絶縁膜上にゲート電極形状のシリコンからなる第1の層を形成するとともに前記第2ゲート絶縁膜上にゲート電極形状のシリコンからなる第2の層を形成する工程と、
前記第1の層の両側の前記n型半導体領域にp型の第1ソース・ドレイン領域を形成する工程と、
前記第2の層の両側の前記p型半導体領域にn型の第2ソース・ドレイン領域を形成する工程と、
第1のNi膜を堆積させ、第1の熱処理することにより前記第1および第2ソース・ドレイン領域上に第1および第2ニッケルシリサイド層をそれぞれ形成するとともに、前記第1および第2の層上に第3および第4ニッケルシリサイド層を形成する工程と、
層間絶縁膜を堆積し、前記層間絶縁膜をエッチバックすることにより前記第3および第4ニッケルシリサイド層の上面を露出させる工程と、
前記第3および第4ニッケルシリサイド層の上面を覆うように酸化物生成エネルギーの絶対値がSiのそれよりも大きな金属の膜および第2のNi膜を順次形成する工程と、
第2の熱処理することにより、前記第3および第4ニッケルシリサイド層のそれぞれを、Siに対するNiの組成比が1より大きな第5ニッケルシリサイド層と、この第5ニッケルシリサイド層上に形成され前記金属のシリサイド層との積層構造を有する第1および第2ゲート電極にする工程と、
前記第1ゲート絶縁膜と、前記第1ゲート電極の前記第5ニッケルシリサイド層との界面にAlを偏析させる工程と、
を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007052493A JP5086665B2 (ja) | 2007-03-02 | 2007-03-02 | 半導体装置およびその製造方法 |
US11/871,570 US7763946B2 (en) | 2007-03-02 | 2007-10-12 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007052493A JP5086665B2 (ja) | 2007-03-02 | 2007-03-02 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008218622A JP2008218622A (ja) | 2008-09-18 |
JP5086665B2 true JP5086665B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=39732464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007052493A Expired - Fee Related JP5086665B2 (ja) | 2007-03-02 | 2007-03-02 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7763946B2 (ja) |
JP (1) | JP5086665B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090017586A1 (en) * | 2007-07-09 | 2009-01-15 | International Business Machines Corporation | Channel stress modification by capped metal-semiconductor layer volume change |
US9472405B2 (en) | 2011-02-02 | 2016-10-18 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor power device and method for producing same |
US9508716B2 (en) * | 2013-03-14 | 2016-11-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Methods of manufacturing a semiconductor device |
TWI682547B (zh) | 2015-10-06 | 2020-01-11 | 聯華電子股份有限公司 | 半導體結構以及其製作方法 |
US10366982B2 (en) * | 2017-11-30 | 2019-07-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Structure with embedded memory device and contact isolation scheme |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4197607B2 (ja) * | 2002-11-06 | 2008-12-17 | 株式会社東芝 | 絶縁ゲート型電界効果トランジスタを含む半導体装置の製造方法 |
US7112483B2 (en) * | 2003-08-29 | 2006-09-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method for forming a device having multiple silicide types |
US6927117B2 (en) * | 2003-12-02 | 2005-08-09 | International Business Machines Corporation | Method for integration of silicide contacts and silicide gate metals |
JP2005294799A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-10-20 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2006013270A (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Renesas Technology Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2006129637A1 (ja) * | 2005-06-01 | 2006-12-07 | Nec Corporation | 半導体装置 |
JPWO2006137371A1 (ja) * | 2005-06-23 | 2009-01-15 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
JP4287421B2 (ja) * | 2005-10-13 | 2009-07-01 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置の製造方法 |
JP2007242894A (ja) | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
EP1928021A1 (en) * | 2006-11-29 | 2008-06-04 | Interuniversitair Microelektronica Centrum (IMEC) | Method of manufacturing a semiconductor device with dual fully silicided gate |
JP2008159834A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JP4939960B2 (ja) * | 2007-02-05 | 2012-05-30 | 株式会社東芝 | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2007
- 2007-03-02 JP JP2007052493A patent/JP5086665B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-12 US US11/871,570 patent/US7763946B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080211034A1 (en) | 2008-09-04 |
US7763946B2 (en) | 2010-07-27 |
JP2008218622A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5442332B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5326274B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP4282691B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4939960B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
CN101661883B (zh) | 半导体元件的制造方法 | |
CN100452357C (zh) | 半导体装置及其制造方法 | |
WO2003079444A1 (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JP2007242894A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5569173B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
WO2006115894A2 (en) | Using metal/metal nitride bilayers as gate electrodes in self-aligned aggressively scaled cmos devices | |
JP2007173796A (ja) | pFET材料としての金属酸窒化物を用いた半導体構造およびその製造方法 | |
US8293632B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2009267342A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP2011187478A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5469988B2 (ja) | デュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法および製造されたデバイス | |
JP5086665B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4528727B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007005721A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2010272596A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2009252895A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4163164B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2006108355A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2012054531A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008117842A (ja) | 半導体装置、およびその製造方法 | |
JPWO2009084376A1 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120907 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |