JP5081535B2 - 低硫黄ディーゼル燃料油 - Google Patents
低硫黄ディーゼル燃料油 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5081535B2 JP5081535B2 JP2007217377A JP2007217377A JP5081535B2 JP 5081535 B2 JP5081535 B2 JP 5081535B2 JP 2007217377 A JP2007217377 A JP 2007217377A JP 2007217377 A JP2007217377 A JP 2007217377A JP 5081535 B2 JP5081535 B2 JP 5081535B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- mass
- oil
- fuel oil
- diesel fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 title claims description 30
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 title claims description 30
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 title claims description 28
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 24
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 48
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 24
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 16
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 14
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 14
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 14
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 9
- -1 alcohol ester Chemical class 0.000 claims description 9
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 235000019387 fatty acid methyl ester Nutrition 0.000 claims description 8
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 8
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 5
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 claims description 5
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 claims description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 42
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 19
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 17
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 17
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 12
- 239000003225 biodiesel Substances 0.000 description 12
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 11
- 239000002585 base Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 6
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 5
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 4
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 4
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 3
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229940119224 salmon oil Drugs 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000003747 fuel oil additive Substances 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000004335 litholrubine BK Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 2
- UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-TEMPO Chemical compound CC1(C)CC(O)CC(C)(C)N1[O] UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000012137 Atriplex confertifolia Nutrition 0.000 description 1
- 244000266618 Atriplex confertifolia Species 0.000 description 1
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 1
- 241001149724 Cololabis adocetus Species 0.000 description 1
- 241000221089 Jatropha Species 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N Propyl levulinate Chemical compound CCCOC(=O)CCC(C)=O QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 229940013317 fish oils Drugs 0.000 description 1
- 238000002795 fluorescence method Methods 0.000 description 1
- 210000002196 fr. b Anatomy 0.000 description 1
- 210000003918 fraction a Anatomy 0.000 description 1
- 239000010763 heavy fuel oil Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000001394 sodium malate Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000010698 whale oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
Description
その請求項1には、50%留出温度が200〜260℃であり、軽油と灯油の混合物である鉱物油基材であって、かつ鉱物油基材全量に対して灯油を30〜80%混合した鉱物油基材100容量部と、エステル化植物油10〜100容量部からなり、動粘度が2.0〜5.0(mm2/s,30℃)、セタン価が51〜57であるディーゼル燃料が記載されている。
その請求項1には、沸点が90〜150℃の範囲内にあり、芳香族分1〜10容量%、ナフテン分5〜40容量%を有し、硫黄分0.01重量%以下である石油留分A0.1〜10容量%、及び沸点が150〜370℃の範囲内にある石油留分B99.9〜90容量%を含有することを特徴とするディーゼル燃料油組成物が開示されている。
その請求項1には硫黄分が10質量ppm以下、徐冷曇り点が−30.0℃〜−13.0℃、流動点が−30.0℃以下、目詰まり点が−19℃以下、セタン指数が45.0以上、30℃における動粘度が1.7〜4.0mm2/s、引火点が45℃以上、180℃における留出量(E180)と280℃における留出量(E280)の差(E280−E180)が55〜75vol%、300℃における留出量(E300)と350℃における留出量(E350)の差(E350−E300)が20vol%以下、かつ−29℃でのワックス透過率が10%以上であることを特徴とする軽油組成物が記載されている。
更に、灯油は引火点や単位容量当たりの発熱量が軽油やA重油と比較して小さいことから、更なる改善が望まれている。
また、オフロード用燃料は、オンロード用燃料の使用環境と比較し、より低温下での使用もあることから、軽油より更なる低温特性の優れた燃料が望まれる。
本発明において、軽質高引火点高発熱量炭化水素とはノルマルパラフィン製造装置から残留分として得られるラフィーネートのうち、初留点が170〜210℃、90%留出温度が220〜260℃、硫黄分が10質量ppm以下、窒素分が10質量ppm以下の留分を指す。軽質高引火点高発熱量炭化水素は燃料油中で低温特性を改善するため軽質であり、発熱量を高める、引火点を上げ安全性を高める等の役割をすることができる。
本発明に使用する軽質高引火点高発熱量炭化水素は初留点が170〜210℃、好ましくは180〜200℃、より好ましくは185〜195℃である。これは低温流動性を確保する理由による。また、90%留出温度が220〜260℃、好ましくは230〜250℃、より好ましくは235〜245℃である。これは発熱量を確保する理由による。また、該軽質高引火点高発熱量炭化水素は引火点が高く、一般に65〜75℃、好ましくは67〜75℃、より好ましくは70〜75℃である。更に、該軽質高引火点高発熱量炭化水素は、総発熱量が高く、一般に37,000kJ/L以上、好ましくは37,200kJ/L以上、より好ましくは37,300kJ/L以上であり、例えば37,000〜37,500kJ/Lである。
本発明において、脱硫灯油(基材B)とは常圧蒸留装置から留出される直留灯油を水素化精製して得た初留点が140〜170℃、90%留出温度が210〜260℃、硫黄分が10ppm以下、窒素分が10質量ppm以下の留分を指す。脱硫灯油は燃料油中で低温流動性を改善する役割をすることができる。
本発明において、バイオディーゼルとは植物油、動物油及び魚油といった生物由来の油脂を原料にして化学処理して製造される脂肪酸低級アルコールエステルを指す。脂肪酸低級アルコールエステルとは本発明においては炭素数が1〜4の直鎖状又は分枝鎖状アルコールと脂肪酸とのエステルを指し、例えば、脂肪酸メチルエステル、脂肪酸エチルエステル、脂肪酸プロピルエステル、脂肪酸ブチルエステル又はこれらの混合物である。酸化安定性、収率の面からは、脂肪酸低級アルコールエステルは好ましくは脂肪酸メチルエステル、脂肪酸エチルエステル又はこれらの混合物であり、特に好ましくは脂肪酸メチルエステルである。本発明に係るディーゼル燃料油はバイオディーゼルを配合して製造するため、植物油由来の油脂から製造されるバイオディーゼルを使用した場合、二酸化炭素削減即ち地球温暖化対策としても有効である。また、バイオディーゼルを添加することにより潤滑性を向上、発熱量を高めるメリットがある。
また、燃料油中におけるトリグリセリドは0.01質量%以下、メタノールは0.01質量%以下であるのが好ましい。これは酸化安定性を維持するために必要である。
酸価は0.13mgKOH/g以下、有機酸(ギ酸、酢酸、プロピオン酸の総和)は0.003質量%以下であり、燃料油としての酸化安定性は0.12mgKOH/g以下であるのが好ましい。これは脂肪酸メチルエステルに酸化防止剤を添加することにより達成可能である。
本発明に係るディーゼル燃料は一実施形態において、軽質高引火点高発熱量炭化水素と脱硫灯油の1種以上を合計で95.0質量%以上99.0質量%以下と、バイオディーゼルを1.0質量%以上5.0質量%以下とを含有する。
この実施形態に係るディーゼル燃料は一般に、密度が0.7900〜0.8200g/cm3、硫黄分が10質量ppm以下、窒素分が10質量ppm以下、動粘度(30℃)が2.00mm2/s以下、引火点が40℃以上、初留点が140℃以上、90%留出温度が260℃以下、HFRRが460μm以下、セタン指数が45以上、10%残油の残留炭素分が0.10質量%以下、流動点が−45℃以下、脂肪酸低級アルコールエステルが1.0質量%以上5.0質量%以下、トリグリセリドが0.01質量%以下、炭素数1〜4の低級アルコールが0.01質量%以下、有機酸(ギ酸、酢酸、プロピオン酸の総量)が0.003質量%、総発熱量が36,660kJ/L以上を有する。
この実施形態に係るディーゼル燃料油は一般に、密度が0.8100〜0.8200g/cm3、硫黄分が10質量ppm以下、窒素分が10質量ppm以下、動粘度(30℃)が2.00mm2/s以下、引火点が62℃以上、初留点が170℃以上、90%留出温度が260℃以下、HFRRが460μm以下、セタン指数が45以上、10%残油の残留炭素分が0.10質量%以下、流動点が−50℃以下、総発熱量が37,200kJ/L以上を有することができる。
密度は典型的な例では0.8100〜0.8150g/cm3である。
硫黄分は好ましくは5質量ppm以下であり、より好ましくは1質量ppm以下である。
窒素分は好ましくは5質量ppm以下であり、より好ましくは1質量ppm以下である。
動粘度は好ましくは1.80mm2/s以下であり、より好ましくは1.70mm2/s以下であり、典型的な例では1.60〜1.80mm2/sである。
引火点は好ましくは65℃以上であり、より好ましくは70℃以上であり、典型的な例では65〜75℃である。
初留点は典型的な例では180〜200℃である。
90%留出温度は好ましくは250℃以下であり、典型的な例では230〜250℃である。
HFRRは好ましくは450μm以下であり、典型的な例では410〜450μmである。
セタン指数は典型的な例では45〜50であり、より典型的には45〜48であり、更により典型的には45〜46である。
10%残油の残留炭素分は好ましくは0.05質量%以下であり、より好ましくは0.01質量%以下である。
流動点は好ましくは−60℃以下であり、より好ましくは−70℃以下であり、典型的な例では−60〜−80℃である。
総発熱量は好ましくは37,300kJ/L以上であり、より好ましくは37,400kJ/L以上であり、典型的な例では37,200〜37,500kJ/Lである。
密度は典型的な例では0.7950〜0.8000g/cm3である。
硫黄分は好ましくは8質量ppm以下であり、典型的な例では4〜8質量ppmである。
窒素分は好ましくは5質量ppm以下であり、より好ましくは1質量ppm以下である。
動粘度は好ましくは1.60mm2/s以下であり、より好ましくは1.50mm2/s以下であり、典型的な例では1.30〜1.60mm2/sである。
引火点は好ましくは42℃以上であり、典型的な例では42〜45℃である。
初留点は典型的な例では150〜170℃である。
90%留出温度は典型的な例では240〜260℃である。
HFRRは好ましくは430μm以下であり、より好ましくは410μmであり、典型的な例では400〜430μmである。
セタン指数は好ましくは45〜50であり、典型的には46〜48である。
10%残油の残留炭素分は好ましくは0.05質量%以下であり、より好ましくは0.01質量%以下である。
流動点は典型的な例では−45〜−60℃であり、より典型的には−45〜−50℃である。
総発熱量は好ましくは36,800kJ/L以上であり、典型的な例では36,600〜37,000kJ/Lである。
密度:JIS K 2249「原油及び石油製品密度試験方法」に規定された方法(15℃)
硫黄分:JIS K 2541−6「硫黄分試験方法(紫外蛍光法)」に規定された方法
窒素分:JIS K 2609−4「窒素分試験方法(化学発光法)」に規定され方法
動粘度:JIS K2283「動粘度試験方法」に規定された方法(30℃)
引火点:JIS K 2265−1「引火点の求め方」に規定された方法
蒸留性状:JIS K 2254「燃料油蒸留試験方法」に規定された方法
HFRR:JPI−5S−50−98「軽油−潤滑性試験方法」に規定された方法
セタン指数:JIS K 2280「石油製品−燃料油−オクタン価及びセタン価試験方法並びにセタン指数算出方法」に規定された方法
10%残油の残留炭素分:JIS K 2270「残留炭素分試験方法」に規定された方法
流動点:JIS K 2269「原油及び石油製品の流動点並びに石油製品曇り点試験方法」に規定された方法
総発熱量:JIS K 2279「発熱量試験方法」に規定された方法
脂肪酸メチルエステル:液体クロマトグラフィー法による
トリグリセリド:液体クロマトグラフィー法による
メタノール:酸素検出式ガスクロマトグラフ法
酸価:JIS K 2501「中和価試験方法」に規定された方法
有機酸:水抽出イオンクロマトグラフ法
酸化安定性:ISO12205の酸化安定性試験において、試料温度を95℃から115℃に変更し、試料350mL中に、酸素を供給量3L/h、供給圧98kPaにて、16時間供給した後、試料を氷で冷却して室温に戻す酸化試験を行う。酸化試験後の酸価から試験前の酸価を減じた値を酸化安定性とする。
基材A:ノルマルパラフィン製造装置から留出される軽質高引火点高発熱量炭化水素であり、初留点が190℃、90%留出温度が237℃の留分である。
Claims (5)
- 密度が0.7900〜0.8200g/cm3、硫黄分が10質量ppm以下、窒素分が10質量ppm以下、動粘度(30℃)が2.00mm2/s以下、引火点が40℃以上、初留点が140℃以上、90%留出温度が260℃以下、HFRRが460μm以下、セタン指数が45以上、10%残油の残留炭素分が0.10質量%以下、流動点が−45℃以下、脂肪酸低級アルコールエステルが1.0質量%以上5.0質量%以下、トリグリセリド含有量が0.01質量%以下、炭素数1〜4の低級アルコール含有量が0.01質量%以下、酸価が0.13mgKOH/g以下、有機酸(ギ酸、酢酸、プロピオン酸の総和)が0.003質量%以下、酸化安定性が0.12mgKOH/g以下総発熱量が36,660kJ/L以上の低硫黄ディーゼル燃料油。
- 密度が0.8100g/cm3以上、引火点が62℃以上、総発熱量が37,200kJ/L以上である請求項1記載の低硫黄ディーゼル燃料油。
- 脂肪酸低級アルコールエステルが、脂肪酸メチルエステル、脂肪酸エチルエステル又はこれらの混合物である、請求項1又は2に記載の低硫黄ディーゼル燃料油。
- 低級アルコールが、メタノール、エタノール又はこれらの混合物である請求項1〜3の何れかに記載の低硫黄ディーゼル燃料油。
- オフロードディーゼルに用いる請求項1〜4の何れかに記載の低硫黄ディーゼル燃料油。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007217377A JP5081535B2 (ja) | 2007-08-23 | 2007-08-23 | 低硫黄ディーゼル燃料油 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007217377A JP5081535B2 (ja) | 2007-08-23 | 2007-08-23 | 低硫黄ディーゼル燃料油 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009051875A JP2009051875A (ja) | 2009-03-12 |
JP5081535B2 true JP5081535B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=40503241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007217377A Expired - Fee Related JP5081535B2 (ja) | 2007-08-23 | 2007-08-23 | 低硫黄ディーゼル燃料油 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5081535B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108329957A (zh) * | 2018-04-25 | 2018-07-27 | 河北帅征清洁能源有限公司 | 适合高原地区的车用柴油及其制备方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5763877B2 (ja) * | 2009-06-24 | 2015-08-12 | 充弘 松本 | 新規燃料 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005023139A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Nippon Oil Corp | 軽油組成物 |
JP4648618B2 (ja) * | 2003-09-16 | 2011-03-09 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 軽油組成物 |
JP4617181B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2011-01-19 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 軽油組成物 |
-
2007
- 2007-08-23 JP JP2007217377A patent/JP5081535B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108329957A (zh) * | 2018-04-25 | 2018-07-27 | 河北帅征清洁能源有限公司 | 适合高原地区的车用柴油及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009051875A (ja) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5052876B2 (ja) | ディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
JP5043754B2 (ja) | ディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
JP2008138144A (ja) | ディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
JP5312646B2 (ja) | ディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
JP5111049B2 (ja) | 高発熱量燃料油組成物 | |
JP4615913B2 (ja) | 燃料油組成物 | |
JP2011105958A (ja) | 軽油組成物の製造方法 | |
JP5081535B2 (ja) | 低硫黄ディーゼル燃料油 | |
JP5084583B2 (ja) | 軽油組成物の製造方法 | |
JP5053797B2 (ja) | ディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
JP4856958B2 (ja) | 燃料油組成物 | |
JP5312649B2 (ja) | ディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
JP5053796B2 (ja) | ディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
JP5317404B2 (ja) | 軽油組成物 | |
JP5504442B2 (ja) | ディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
JP5053795B2 (ja) | ディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
JP5064098B2 (ja) | 灯油組成物 | |
JP5525708B2 (ja) | 軽油組成物 | |
JP5064099B2 (ja) | 灯油組成物 | |
JP5312651B2 (ja) | ディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
JP5312650B2 (ja) | ディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
JP6042874B2 (ja) | 軽油組成物 | |
Nazarov | THE CURRENT STATE OF ADDITIVES FOR DIESEL AND BIODIESEL BLENDED FUELS: A REVIEW | |
JP5421515B2 (ja) | 軽油組成物 | |
GB2475784A (en) | Diesel fuel formulation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100624 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120814 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5081535 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |