[go: up one dir, main page]

JP5079931B1 - 吸収体物品 - Google Patents

吸収体物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5079931B1
JP5079931B1 JP2012514256A JP2012514256A JP5079931B1 JP 5079931 B1 JP5079931 B1 JP 5079931B1 JP 2012514256 A JP2012514256 A JP 2012514256A JP 2012514256 A JP2012514256 A JP 2012514256A JP 5079931 B1 JP5079931 B1 JP 5079931B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urine
absorbent article
sheet
leak preventer
separation member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012514256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013136486A1 (ja
Inventor
磨 鈴木
好夫 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5079931B1 publication Critical patent/JP5079931B1/ja
Publication of JPWO2013136486A1 publication Critical patent/JPWO2013136486A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/495Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49017Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means being located at the crotch region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/494Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/494Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F2013/49088Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterized by the leg opening
    • A61F2013/49092Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterized by the leg opening comprising leg cuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/495Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity
    • A61F2013/4951Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity with internal barriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/495Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity
    • A61F2013/4953Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity with rear faecal part separate from front urinary part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/495Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity
    • A61F2013/4956Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity with vertical spacer or separator keeping other components out of contact

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】吸収体から浮き上がって存在するスキンコンタクトシートを持ち、股下部での位置ずれがない吸収体物品の提供。
【解決手段】第1防漏体と吸収体とを有する吸収体物品本体部と、吸収体の上部において、吸収体物品本体部の中央部から後端部にかけて配置され、前端部以外の周縁部が吸収体物品本体部とシールされており、下側に袋状の密閉空間を形成する、シート状の第2防漏体と、その上部において吸収体物品本体部の前部と吸収体物品本体部の後部との間にかけて配置され、着用時に、着用者の肌に接触し、前端部及び後端部以外の部分で吸収体と離間した状態となる、スキンコンタクトシートと、前部又は中央部が、スキンコンタクトシートの股下部に相当する部分に結合し、後部が、第2防漏体の下側に、少なくとも第2防漏体の前端部まで延在しており、かつ、左右側部が吸収体物品本体部と結合している、シート状の尿便分離部材とを具備する、吸収体物品。
【選択図】図1

Description

本発明は、吸収体物品に関する。
紙おむつ(子供用及び大人用)、生理用ナプキン、失禁用品、トレーニングパンツ等の吸収体物品は、木材パルプ、高吸水性樹脂(Super Absorbent Polymer、以下「SAP」ともいう。)等を用いた吸収体により、着用者から排出された尿等の体液を吸収する物品である。
従来、最表面はトップシートであり、そこに尿(小便)、便(大便)をともに受容するため、着用者の肌が排出された尿便に常に接触する構造であり、また、尿と便とが混じり合う構造になっていた。
このように着用者の肌に排出された尿や便が接触すると、汚れ、不快感、かぶれ等の問題が生じる。また、尿と便とが混じり合うと、尿のpHが変わり、かぶれが発生しやすくなり、臭いも強くなるなどの問題が生じる。
これに対し、弾性部材により着用者に密着状態で当接するようにされ、かつ、便透過用の開口部を有するスキンコンタクトシートを設けることが知られている(特許文献1〜3参照)。特許文献1〜3に記載された吸収体物品は、吸収体の上面から浮き上がり、常に肌に密着していて、排出された尿便との接触を回避するようにスキンコンタクトシートを最表面に配置して、上から、尿便コンタクトシート、吸収体、そして裏面の尿便バリヤーシートという構成とするものである。
また、吸収体物品の内部空間を左右に横切るように設けられて内部空間を前後に仕切る架橋部材等を吸収体から立ち上がるように設けた構造により、前側の空間で尿を受容し、後側の空間で便を受容して、尿と便との接触を防止することが知られている(特許文献4参照)。
さらに、尿と便とを効果的に分離することができ、かつ、尿の吸収能力が高い吸収体物品として、シート状の第1防漏体と、前記第1防漏体の上部の後部に存在するシート状の第2防漏体と、前記第1防漏体の上部の前部から前記第2防漏体の下側に至るまで、少なくとも1層配置された、高吸水性樹脂を含有し体液を吸収しうる吸収体とを具備する吸収体物品が知られている(特許文献5参照)。
特開2002−11044号公報 特開2002−143217号公報 特開2002−204811号公報 特開2007−236911号公報 特開2006−55308号公報
しかしながら、本発明者の検討によれば、特許文献1〜3に記載された吸収体物品は、着用者の肌に接触する最表面の構造に関し、以下の問題がある。すなわち、上述したように新しく導入されたスキンコンタクトシートが、前後端部のみで固定され、他に固定点がないため、着用時に、特に、重要な中央にある股下部で左右、前後に位置ずれを起こし、位置が安定しないという致命的欠点がある。
また、本発明者の検討によれば、特許文献4に記載された吸収体物品は、尿便分離機能を奏する架橋部材の構造に関し、以下の問題がある。すなわち、特許文献4に記載された吸収体物品においては、架橋部材が尿便分離機能を奏するためには、着用者の会陰付近の凹凸が比較的大きい形状に応じて変形しうる必要があり、また、着用者の体位や動作に基づく、上下、前後および左右の種々の動きに対する追従する必要があるため、架橋部材として、伸縮性材料を用いるのが実質上必要であるところ、このような伸縮性材料を用いると、材料コストが高くなり、また、製造装置が複雑になって製造コストも高くなるという問題がある。
さらに、本発明者の検討によれば、特許文献5に記載された吸収体物品は、後身頃の吸収体に吸収された尿の第2防漏体上への移動という問題がある。すなわち、特許文献5に記載された吸収体物品は、第1防漏体の上部に存在する吸収体で尿を受容し、また、第2防漏体で便を受容し、好ましくは、第2防漏体の前端部又はその周辺に、尿便ストップ部材を設けることにより、尿が第2防漏体にオーバーフローしたり、便が吸収体にオーバーフローしたりしない限り、尿と便とが接触しないように意図されたものであるが、実際には、長時間の使用等により吸収体の吸収容量の限界近くまで尿が排出された場合等において、吸収体の後身頃部分において吸収されず滞留している尿が、第2防漏体の周縁部に存在する隙間から上部へ、すなわち、第2防漏体の上へと浸出してしまい、第2防漏体上に既に排出された、又はその後排出される便とが接触し、混じり合ってしまうという問題がある。
本発明は、吸収体の表面から浮き上がって存在するようなスキンコンタクトシートの基本機能を持ち、股下部での位置ずれがなく、着用者の肌と尿便との接触を効果的に回避することができ、かつ、低コストで製造することができる吸収体物品を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究した結果、シート状の第1防漏体と、前記防漏体の上部に少なくとも1層配置された、体液を吸収しうる吸収体とを有する吸収体物品本体部と、前記吸収体の上部において、前記吸収体物品本体部の中央部から後端部にかけて配置され、前端部以外の周縁部が前記吸収体物品本体部とシールされており、下側に袋状の密閉空間を形成する、シート状の第2防漏体と、前記第2防漏体の上部において前記吸収体物品本体部の前部と前記吸収体物品本体部の後部との間にかけて配置され、着用時に、着用者の肌に接触し、かつ、前端部及び後端部以外の部分で前記吸収体と離間した状態となる、スキンコンタクトシートと、前部又は中央部が、前記スキンコンタクトシートの股下部に相当する部分に結合し、後部が、前記第2防漏体の下側に、少なくとも前記第2防漏体の前端部まで延在しており、かつ、左右側部が前記吸収体物品本体部と結合している、シート状の尿便分離部材とを具備する、吸収体物品により、吸収体の表面から浮き上がって存在するようなスキンコンタクトシートの基本機能を持ち、股下部での位置ずれがなく、着用者の肌と尿便との接触を効果的に回避することができ、かつ、低コストで製造することができる吸収体物品が得られることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下の(1)〜(7)を提供する。
(1)シート状の第1防漏体と、前記防漏体の上部に少なくとも1層配置された、体液を吸収しうる吸収体とを有する吸収体物品本体部と、
前記吸収体の上部において、前記吸収体物品本体部の中央部から後端部にかけて配置され、前端部以外の周縁部が前記吸収体物品本体部とシールされており、下側に袋状の密閉空間を形成する、体液不透過性シートである第2防漏体と、
前記第2防漏体の上部において前記吸収体物品本体部の前部と前記吸収体物品本体部の後部との間にかけて配置され、着用時に、着用者の肌に接触し、かつ、前端部及び後端部以外の部分で前記吸収体と離間した状態となる、スキンコンタクトシートと、
前部又は中央部が、前記スキンコンタクトシートの股下部に相当する部分に結合し、後部が、前記第2防漏体の下側に、少なくとも前記第2防漏体の前端部まで延在しており、かつ、左右側部が前記吸収体物品本体部と結合している、シート状の尿便分離部材と
を具備する、吸収体物品。
(2)前記尿便分離部材の後部の上側の面の一部と前記第2防漏体の下側の面の一部とが結合している、上記(1)に記載の吸収体物品。
(3)前記尿便分離部材が、前記吸収体物品本体部の前後方向に延在するように設けられたレッグギャザーと結合している、上記(1)又は(2)に記載の吸収体物品。
(4)前記尿便分離部材の前記スキンコンタクトシートと結合する部分より前の部分が、前記尿透過用開口部の下側に垂れ下がっている、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の吸収体物品。
(5)前記尿便分離部材が、フィルムと親水性不織布との複合体である、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の吸収体物品。
(6)前記尿便分離部材が、前後方向の長さが50〜200mmであり、左右方向の幅が30〜100mmである、上記(1)〜(5)のいずれかに記載の吸収体物品。
(7)前記スキンコンタクトシートが、前身頃部に尿透過用開口を有し、かつ、後身頃部に便透過用開口を有するシートである、上記(1)〜(6)のいずれかに記載の吸収体物品。
本発明の吸収体物品は、スキンコンタクトシートの股下部での位置ずれがなく、着用者の肌と尿便との接触を効果的に回避することができ、かつ、低コストで製造することができる。
本発明の吸収体物品の例を示す模式図である。 本発明の吸収体物品の別の例を示す模式図である。 尿便分離部材の種々の例を示す模式的な断面図である。 尿便分離部材の種々の例を示す模式的な斜視図である。 尿便分離部材及び第2防漏体の組合せの種々の例を示す模式的な斜視図である。
以下、本発明の吸収体物品を添付図面に示す好適実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、本明細書においては、本発明の吸収体物品を実際に着用した場合に、着用者の肌に近い側を「上」といい、遠い側を「下」という。また、本発明の吸収体物品を実際に着用した場合に、着用者の体の前側に対応する側を「前」といい、後側に対応する側を「後」という。また、各図中、理解を容易にするために、実際には接触している部材を離間させて示すことがある。添付した図面中の各平面図においては、図の左側に吸収体物品等の前側が位置するように図示してあり、添付した図面中の各縦端面図及び各縦断面図においては、図の左側に吸収体物品等の前側が位置するように図示してある。
図1は、本発明の吸収体物品の例を示す模式図である。図1(A)は、平面図であり、図1(B)は図1(A)中のIB−IB線に沿った縦断面図であり、図1(C)は図1(A)中のIC−IC線に沿った横断面図であり、図1(D)は図1(A)中のID−ID線に沿った横断面図である。
図1に示される本発明の吸収体物品100は、左右両側に存在するアウターレッグギャザー(ガゼットギャザーとも呼ばれる。以下「OLG」という。)を有するテープ型の子供用おむつとして構成されており、基本的に、シート状の第1防漏体10と、第1防漏体10の上部に、少なくとも1層配置された、体液を吸収しうる吸収体11とを有する吸収体物品本体部1と、吸収体11の上部において、吸収体物品本体部1の中央部から後端部にかけて配置され、前端部以外の周縁部が吸収体物品本体部1とシールされており、下側に袋状の密閉空間を形成する、シート状の第2防漏体14と、第2防漏体14の上部において吸収体物品本体部1の前部と吸収体物品本体部1の後部との間にかけて配置され、着用時に、着用者の肌に接触し、かつ、前端部及び後端部以外の部分で吸収体11と離間した状態となる、スキンコンタクトシート16と、前部が、スキンコンタクトシート16の股下部に相当する部分に結合し、後部が、第2防漏体14の下側に、第2防漏体14の前端部まで延在しており、かつ、左右側部が吸収体物品本体部1と結合している、シート状の尿便分離部材18とを具備する。
初めに、この吸収体物品100について、部材の配置状態を下側から上側に向かって概観する。
シート状の第1防漏体10の上には、吸収体材料12とそれを被覆するトップシート24とにより構成されている吸収体11が配置され、吸収体物品本体部1を構成している。吸収体11の上には、股下部から後身頃に掛けて、股下部に前端部が位置し、後身頃に向かって延在する尿便分離部材18と、尿便分離部材18の後部の上に前端部が重なる第2防漏体14とが配置され、吸収体11を被覆している。最上部には、前身頃部に尿透過用開口Ofを有し、かつ、後身頃部に便透過用開口Orを有するスキンコンタクトシート16が、吸収体物品本体部1の前端部から後端部にわたって配置されている。スキンコンタクトシート16は、その前端部及び後端部で吸収体物品本体部1と結合しているが、前端部及び後端部以外の部分(前端部と後端部との間の部分)では吸収体11から離れ、全体的に浮き上がった状態になって着用者の肌に常時接触するようになっている。スキンコンタクトシート16の股下部は、尿便分離部材18の前端部と結合されており、尿便分離部材18の前部を上側に引っ張り上げている。
つぎに、各部材及びその関係性並びに機能について説明する。
第1防漏体10及び第2防漏体14の材質は、それぞれ、一般に、バックシートとして用いられているものを用いることができる。具体的には、例えば、PE、PP、PET、EVA等の樹脂のフィルム;前記樹脂の発泡シート等の体液不透過性シートを用いることができる。体液不透過性シートは、通気性フィルム等の通気性を有するものも好適に用いられる。
また、前記樹脂のフィルムを用いる場合には、感触や外観を向上させるために、フィルムと不織布との複層シートとして用いることもできる。この場合、不織布としては、比較的低目付のSB、サーマルボンド不織布(例えば、PPのスポットボンド不織布)等が好適に用いられる。
また、前記樹脂のフィルムと後述するシート状吸収体との複層シートを用いることもできる。
また、高耐水性不織布を用いることもできる。高耐水性不織布としては、例えば、耐水度100mmH2O以上の耐水性を有するSMS、マイクロファイバーウェブの細孔をミクロフィブリル化セルロース(MFC)やワックスで充填することにより耐水性を付与されたSB等が挙げられる。この場合、単独で用いてもよく、フィルムと高耐水性不織布との複層シートとして用いることもできる。
第1防漏体10及び第2防漏体14が同一の材質であると、ヒートシール等の接着剤を用いての接着性が優れたものになる点で、好ましい。
第1防漏体10及び第2防漏体14は、それぞれ、複数の部材から構成されていてもよい。
第1防漏体10は、シート状であり、吸収体11等を上部に収納し、かつ、スキンコンタクトシート16を配置し得るものであれば、その形状を特に限定されない。
第2防漏体14は、シート状であり、便を受容することができるものであれば、その形状を特に限定されない。
本発明においては、第2防漏体上に便受けシートを設けることもできる。この場合、便受けシートが便を直接受容する。
便受けシートは、着脱可能に設けることができる。この場合、排便があったときに便受けシートを未使用のものに交換することにより、本発明の吸収体物品を、尿の吸収能が小さくなるまで、繰り返し使用することができる。
第2防漏体14は、前端部以外の周縁部が吸収体本体部1とシールされており、第2防漏体14の下側に袋状の密閉空間を形成している。これにより長時間の使用等により吸収体11の吸収容量の限界近くまで尿が排出された場合等においても、吸収体11の後身頃部分において吸収されず滞留している尿が、第2防漏体14の周縁部に存在する隙間から上部へ、すなわち、第2防漏体14の上へと浸出してしまうことがなく、尿と便とが接触することを極めて効果的に抑制することができる。
具体的には、第2防漏体14は、前後方向においては、図1(B)に示されるように、尿便分離部材18の後端部と吸収体11とを被覆して、吸収体物品本体部1の後端部でトップシート24を介して第1防漏体10と結合している。また、第2防漏体14は、左右方向においては、図1(D)に示されるように、結合部36でトップシート24を介して第1防漏体10と結合している。このように、第2防漏体14は、左右縁部、後端縁部の3辺において吸収体物品本体部1とシールされており、第2防漏体14の下側に袋状の密閉空間を形成している。
シールの方法は、特に限定されず、例えば、接着剤により結合する方法が挙げられる。
本発明に用いられる吸収体11は、吸収体材料12をトップシート24により被覆することにより構成されている。
本発明においては、吸収体は、体液を吸収しうるものであれば特に限定されず、従来公知の吸収体物品に用いられる吸収体を用いることができ、また、吸収体材料をそのまま用いてもよく、吸収体材料をトップシートにより被覆することにより構成してもよい。例えば、粉末状の木材パルプ、無加工のSAP等の粉体状吸収体、シート状吸収体をそのまま、又はトップシートにより被覆した上で用いることができる。
シート状吸収体は、形態安定性、脱落の可能性等に優れる。
シート状吸収体の中でも、SAPを50質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上含有する高吸水性シートであるのが好ましい。また、高吸水性シートにおけるSAPの含有量は、高吸水性シートの安定性等の点で、95質量%以下であるのが好ましい。
高吸水性シートは、SAPを主成分とする極薄のシート状吸収体である。高吸水性シートは、SAPの含有量が極めて高いため、厚さが極めて薄い。高吸水性シートの厚さは、1.5mm以下であるのが好ましく、1mm以下であるのがより好ましい。
高吸水性シートは、SAPを主成分とする極薄のシート状吸収体であれば、構成や製造方法を特に限定されない。
例えば、Air Laid法で得られる高吸水性シートが挙げられる。Air Laid法は、粉砕した木材パルプとSAPとを混合し、結合剤を添加してシート状に成形して高吸水性シートを得る方法である。この方法で得られる高吸水性シートとしては、例えば、米国レオニヤ(Rayonier)社製のNOVATHIN(米国登録商標)、王子キノクロス社製のB−SAPが知られている。
また、SAPの分散スラリーを不織布等の体液透過性シートの上にコーティングする方法で得られる高吸水性シートも挙げられる。ここで、SAPの分散スラリーは、SAPとミクロフィブリル化セルロース(MFC)とを、水とエタノールとの混合溶媒に分散させたものであるのが好ましい。この方法で得られる高吸水性シートとしては、例えば、(株)日本吸収体技術研究所製のMegaThin(登録商標)が知られている。
そのほかに、例えば、起毛状不織布にSAPを大量に担持させ、ホットメルトバインダー、エマルションバインダー、水性繊維等で固定する方法で得られる高吸水性シート、繊維状SAPをPET(ポリエチレンテレフタレート)繊維と混合してウェブ状に成形する方法で得られる高吸水性シート、SAP層の上下をティッシュで挟んだSAPシートが挙げられる。
吸収体11は、吸収体材料12を被覆するトップシート24を有している。トップシート24を有することにより、吸収体11が着用者の肌に接触した場合にも、その刺激を和らげ、吸収体11から脱落したSAP等の吸収体材料12の肌への付着を防ぐことができる。
トップシートとしては、特に限定されず、例えば、従来公知のトップシートを用いることができる。具体的には、例えば、PP不織布、PET不織布、PE不織布等の合成繊維の不織布を用いることができる。また、レーヨン、コットン等の親水性繊維と合成繊維とを混合してなる乾式不織布を用いることもできる。
トップシート24は、第1防漏体10をその左右方向の中央部から左右縁部に至るまで被覆している。
トップシート24は、その表面において、スキンコンタクトシート16の前端と結合しているのが好ましい。例えば、スキンコンタクトシート16が疎水性である場合には、スキンコンタクトシート16が前部からの尿のにじみ出しを防ぐ機能を奏する前部ポケットを構成することが可能になる。
吸収体11は、第1防漏体10の上部に、少なくとも1層配置される。すなわち、吸収体11は、1層であってもよく、2層以上(複数層)であってもよい。
また、吸収体11は、折りたたんだ状態で配置することもできる。
本発明の吸収体物品100においては、吸収体11が、第1防漏体10の上部の前部から第2防漏体14の下側に至るまで配置されているため、尿と便とを仕切り部材により分離して尿を前部のみで吸収する方法に比べて、尿の吸収量が格段に多い。また、尿を吸収体11の表面全体で吸収するため、尿が一度に大量に排出された場合でも、ブロッキングが起こりにくい。
吸収体は、尿の移動を可能とする流路を有する液ガイドシートで一部が被覆されているのが好ましい態様の一つである。
液ガイドシートは、尿の移動を可能とする流路を有する構造であれば特に限定されないが、体液吸収性や体液保持性を有しないのが、尿の移動が速やかに行われる点で好ましい。具体的には、凸部に開孔を有する凹凸シート部材(開孔凹凸シート部材)が好適に挙げられる。
開孔凹凸シート部材は、凹部と凸部を有する凹凸面を少なくとも一つの面として有する。開孔凹凸シート部材においては、多数の凹部が連なって体液の流路として機能する。開孔凹凸シート部材は、凸部が使用時に多少つぶれたとしても、体液の流通が阻害されないという利点を有する。
また、開孔凹凸シート部材においては、開孔も体液の流路として機能する。
開孔凹凸シート部材の材料としては、例えば、PE、PP、PVA、ウレタン等の樹脂からなる体液不透過性のフィルムが挙げられる。
開孔凹凸シート部材の具体例としては、本発明者が国際公開第02/065965号パンフレットにおいて提案したものが挙げられる。
ガイドシートとして開孔凹凸シート部材を用いる場合、開孔に体液が残存する、液残りが生じ、いわゆるリウェット値が悪くなることがある。この場合、開孔凹凸シート部材の下側に、親水性拡散シートを組み合わせて用いるのが好ましい。これにより、開孔に存在する体液が、親水性拡散シートに浸透して移動するので、リウェット値が大幅に低くなる。また、開孔凹凸シート部材が防漏体とずれることが防止され、形状安定性も向上する。
スキンコンタクトシート16は、図1に示されているように、吸収体11の上部において吸収体物品本体部1の前部と吸収体物品本体部1の後部との間にかけて、配置される。
スキンコンタクトシート16の構造は、着用時に、着用者の肌に接触し、かつ、前端部及び後端部以外の部分で吸収体11と離間した状態となるものであれば特に限定されない。例えば、図1に示されるように、スキンコンタクトシート16の防漏体10の前部及び後部と結合している2箇所の部分の長さを、その部分に対応する防漏体10の長さより短くした構造が挙げられる。
また、スキンコンタクトシートは、着用者の肌へ常時接触しやすくするために、伸縮性を有しているのが好ましい。伸縮性を付与するには、例えば、スキンコンタクトシート自体を、伸縮性を持つポリウレタンフィラメント等の伸縮性部材からなるニット、ネット、不織布等から構成する態様、スキンコンタクトシートの左右側縁に伸縮性部材を接合した態様が挙げられる。より具体的には、例えば、特許文献1に記載のスキンコンタクトシートのように、弾性部材が接合されており、着用時に弾性部材が引き延ばされ、着用者の肌に密着状態で当接する構造のものが挙げられる。
スキンコンタクトシートを構成する材料は、スキンコンタクトシートが着用者の肌に直接接触することになるので、低刺激性であること、表面が滑らかでソフトタッチであること、汗を吸収しても肌にべたつかないことが、それぞれ好ましい。
具体的には、例えば、PE、PP、PET、ナイロン等のフィラメントからなるメッシュ類;合成繊繊の細い糸(5デニール以下であるのが好ましい。)を原材料とするエアースルー、スパンメルト、スパンレース等の不織布;前記不織布の開孔加工品;前記不織布の畝状の加工品が好適に挙げられる。
これらは、スキンコンタクトシートが着用者の肌に直接接触することになるので、表面が吸汗性であるのが好ましい。具体的には、例えば、合成繊維から構成される不織布に表面親水化処理を施したシート、親水性不織布を上側に、疎水性不織布を下側にして2枚重ねて構成されたシートが挙げられる。
図1に示されるスキンコンタクトシート16は、前身頃部に尿透過用開口Ofを有し、かつ、後身頃部に便透過用開口Orを有するシートである。
スキンコンタクトシート16は、このように尿透過用開口Of及び便透過用開口Orを有する構成とすることにより、これら以外の部分によって、吸収体11の上を広く被覆することができる。したがって、通常は吸収体11とスキンコンタクトシート16とが離間しているところ、着用者の体位等により吸収体11が着用者の側に変形してきたりしても、吸収体11と直接接触する着用者の肌の部分を減少するように働く。
スキンコンタクトシートは、上述したように、尿透過用開口及び便透過用開口の一方又は両方を有するのが好ましい態様の一つである。
尿透過用開口は、本発明の吸収体物品が女性用吸収体物品として用いられる場合は、尿道口から排出された尿の通過口となり、男性用吸収体物品として用いられる場合は、ペニス、又は、ペニス及び睾丸が収容される。
尿透過用開口は、上記の機能を奏するものであれば、形状を特に限定されないが、例えば、図1に示されるように、スキンコンタクトシートの前身頃に形成された角の丸い三角形状の切欠きが挙げられる。切欠きの形状は、特に限定されず、上記の他に、円形、長方形が挙げられる。また、切欠きではなく、スキンコンタクトシートに設けられたスリットであってもよい。
便透過用開口は、着用者が排出する便を透過させ、便は第2防漏体上に受容される。
便透過用開口は、上記の機能を奏するものであれば、形状を特に限定されないが、例えば、図1に示されるように、スキンコンタクトシートの後身頃に形成された角の丸い三角形状の切欠きが挙げられる。切欠きの形状は、特に限定されず、上記の他に、円形、長方形が挙げられる。
尿透過用開口及び便透過用開口を有しないスキンコンタクトシートの態様としては、例えば、スキンコンタクトシートの前部及び/又は後部が尿や便が排出される位置まで深くえぐれているシートである態様や、スキンコンタクトシートが複数のバンド(例えば、左右2本のバンド)からなり、尿や便が排出される位置がバンドの間隙となる態様が挙げられる。
上述した種々のスキンコンタクトシートの中でも、尿透過用開口及び便透過用開口の両方を有するシートが、吸収体と着用者の肌の接触を効果的に防止することができる点で、好ましい。
吸収体物品100においては、スキンコンタクトシート16が第2防漏体14の後端と結合している。この場合、第2防漏体14が後部からの便、特に軟便のにじみ出し等を防ぐ機能を奏する後部ポケットを構成することが可能になる。
尿便分離部材18は、シート状であり、前部が、スキンコンタクトシート16の着用時に着用者の股下部に相当する部分に結合し、かつ、左右側部が吸収体物品本体部1と結合している。
この尿便分離部材18は、スキンコンタクトシート16の股下部に相当する部分(すなわち、着用者が本発明の吸収体物品を着用した際に、着用者の股下部に相当する部分)により引き上げられ、吸収体物品の内部空間を前後に仕切る。これにより、前身頃の吸収体11上に排出された尿が、便を収容する後身頃の第2防漏体14に移動して尿と便とが混ざること、及び、後身頃の第2防漏体14に排出された便(特に液体成分)が尿が排出される前身頃に移動して尿と便とが混ざることを、効果的に防止することができる。
また、尿便分離部材18は、前部においてスキンコンタクトシート16と結合し、かつ、左右側部が吸収体物品本体部1と結合しているから、スキンコンタクトシート16の左右、前後への位置ずれが抑制される。すなわち、特許文献1〜3の吸収体物品において問題となる位置ずれが、本発明の吸収体物品においては解消されている。
尿便分離部材18は、その前端部の上面がスキンコンタクトシート16の着用者の股下部に相当する部分の下面と結合部20で結合している。
結合の方法は、特に限定されず、例えば、接着剤により結合する方法が挙げられる。
図1に示される尿便分離部材18は、結合部20においてスキンコンタクトシート16の下面と結合しているが、本発明においてはこれに限定されず、例えば、尿便分離部材がスキンコンタクトシートの着用者の股下部に相当する部分の上面と結合していてもよい。
また、図1に示される尿便分離部材18は、その上面がスキンコンタクトシート16の下面と結合しているが、本発明においてはこれに限定されず、例えば、尿便分離部材の前端部が上側に折り返されており、その折り返された部分でスキンコンタクトシートの着用者の股下部に相当する部分と結合していてもよい。
尿便分離部材とスキンコンタクトシートとの結合部の位置は、特に限定されず、例えば、吸収体物品100の場合のように、尿便分離部材18の前部の左右方向の中央部であり、かつ、スキンコンタクトシート16の左右方向の中央部である位置とすることができる。この場合、スキンコンタクトシート16の左右方向の伸縮が阻害されないため、スキンコンタクトシート16が着用者の肌に密着して吸収体11と離間した状態を維持しつつ、左右にずれない状態を実現することができる。
また、尿便分離部材18は、その左右側部が吸収体物品本体部1と結合している。
結合の方法は、特に限定されず、例えば、接着剤により結合する方法が挙げられる。
具体的には、吸収体物品本体部1の左右側部において折り返された部分において、第1防漏体10とトップシート24とが複数本の糸ゴム50を挟んでなるOLGの根本付近に、尿便分離部材18の前端部の左右側部が、結合部30で、結合している(図1(C)参照)。また、尿便分離部材18の後端部の左右側部は、結合部32で、吸収体物品本体部1と結合している(図1(D)参照)。結合部30と結合部32とは、相互に独立していてもよく、両者が一体となって結合部を形成していてもよい。
吸収体物品100においては、尿便分離部材18がOLGの根元付近と結合しているものであるが、このように、尿便分離部材は、吸収体物品本体部において前後方向に延在するように設けられたレッグギャザーと結合しているのが好ましい態様の一つである。この態様においては、尿便分離部材18の左右両側における尿等の移動を効果的に抑制することができるため、尿便分離機能に優れる。また、この態様においては、OLGの折りたたまれた立体構造を安定化する効果も奏する。
レッグギャザーは、特に限定されず、例えば、従来公知の吸収体物品におけるレッグギャザーと同様のものを用いることができる。
レッグギャザーは、一般的に2種類に分類される。一つは、吸収体物品の本体の左右両側縁に存在するOLGであり、もう一つは、吸収体物品の内部に設けられる、高吸水性樹脂、パルプ等で構成された吸収体の左右両側から立体的に立ち上がるインナーレッグギャザー(スタンディングレッグギャザーとも呼ばれる。以下「ILG」という。)である。
本発明の吸収体物品においては、OLG及びILGの一方又は両方を有することができる。本発明の吸収体物品がOLGのみを有する場合は、吸収体物品100のように、尿便分離部材がOLGと一部で結合しているのが好ましい態様の一つである。本発明の吸収体物品がILGのみを有する場合は、後述する吸収体物品100aのように、尿便分離部材がILGの一部と結合しているのが好ましい態様の一つである。本発明の吸収体物品がOLG及びILGの両方を有する場合は、尿便分離部材がILGと結合しているのが好ましい態様の一つである。
また、尿便分離部材18は、後部が、第2防漏体14の下側に、第2防漏体14の前端部まで延在し、延在した部分の上側の面の一部と第2防漏体14の下側の面の一部とが結合部34で結合している(図1(B)及び図1(D)参照)。このように尿便分離部材18と第2防漏体14とが結合していると、尿便分離部材18の位置が安定し、それに結合したスキンコンタクトシート16の位置ずれがより効果的に抑制される。
尿便分離部材と第2防漏体との結合部の位置は、特に限定されず、例えば、吸収体物品100の場合のように、尿便分離部材18の後部の左右方向の中央部とすることができる。
尿便分離部材18は、上述したように、前部においてスキンコンタクトシート16と結合しているから、着用時にスキンコンタクトシート16が浮き上がることによって上側につまみあげられ(リフトアップ効果)、図1(B)に示されるように股下部で立ち上がるようになる。
このため、尿便分離シート部材18は、自己起立性を有する必要がないので、伸縮性材料を用いる必要がなく、材料として単なる不織布等のシート等を用いることができ、材料コストが安価になり、また、製造装置が簡易で済み、製造コストも安価となる。
尿便分離部材を構成する材料は、上述した尿便分離の効果がより優れたものになる点で、液不透過性であるのが好ましい。
一方で、尿便分離部材を構成する材料は、吸収体に接触する表面においては親水性であるのが好ましい。表面が親水性であると、後述する吸収体の後方に尿を導く効果が大きくなる。
中でも、フィルムと親水性不織布との複合体であるのが好ましい態様の一つであり、フィルムの上面及び下面に親水性不織布を接合した複合体であるのがより好ましい態様の一つである。
また、尿便分離部材を構成する材料は、伸縮性材料を用いてもよいが、伸縮性材料を用いないのが低コストで製造することができる点で好ましい。
特許文献4に記載の吸収体物品においては、架橋部材が着用者の身体の動きに追従して着用者の会陰に接触した状態を維持するようにするなどのために、架橋部材を、伸縮性材料を用いて構成することが実質的には必須であったが、本発明の吸収体物品においては、スキンコンタクトシートが着用時に着用者の肌に接触した状態を維持する機能を奏するため、尿便分離部材は非伸縮性材料のみで構成することができる。
尿便分離部材の構成及び形状については、後に詳述する。
図1に示される尿便分離部材18は、その後端は吸収体11の上に載置されている。
尿が尿透過用開口Ofを通じて吸収体11上に排出された場合、一部は吸収体11の前身頃の部分に吸収され、大部分は吸収体11に吸収されつつ、吸収体11の上面と第2防漏体14の下面との間の空隙を伝って移動する。この移動の際に、尿便分離部材18の後端(吸収体11上に載置された部分)は、尿のガイド機能を果たし、尿の後方への移動を促進し、吸収体11の利用効率が高くなる。
尿便分離部材18は、図1に示されるように、第2防漏体14の前端部の下側まで延在している。
このように本発明の吸収体物品においては、尿便分離部材の後部が、第2防漏体14の下側に、少なくとも第2防漏体14の前端部まで延在することにより、吸収体11の上面と第2防漏体14の下面との間の空隙が確保され、尿の後方への移動がより円滑になる。特に、尿便分離部材18の吸収体11側の表面が親水性である場合、この効果が大きくなるので好ましい。
また、第2防漏体14上に排出された便が水様性であった場合、その液体成分を吸収体11の後方へと導くことができるため、便のうち主に固形分が第2防漏体14上に残るので、軟便漏れを防ぐことができる。
尿便分離部材18は、図1に示されるように、その後端部が、第2防漏体14の前端部と離間しているのが好ましい。
これにより、第2防漏体14上に排出された便が水様性であった場合、その液体成分を吸収体11へと導くことができるため、便のうち主に固形分が第2防漏体14上に残るので、軟便漏れを防ぐことができると同時に、着用者の肌と液体成分との接触による不快感を緩和することができる。
尿便分離部材は、上述した尿の後方への移動の効果を損なわない範囲で、吸収体と結合しているのが好ましい。これにより、着用時の尿便分離部材の位置がより安定する。
結合の方法は、特に限定されず、例えば、接着剤により結合する方法が挙げられる。
なお、本発明においては、吸収体と尿便分離部材との結合は、吸収体材料が露出している構造であればその吸収体材料の上側の表面と尿便分離部材との結合であり、吸収体材料の表面に接合されたトップシート(例えば、図1に示されるトップシート24)やアクイジション層が存在していればそのトップシートやアクイジション層の上側の表面と尿便分離部材との結合を意味する。
尿便分離部材は、子供用の紙おむつとする場合、前後方向の長さが50〜200mmで、左右方向の幅が30〜100mmであるのが好ましい。上記範囲であると、製造プロセスの中に組み込みやすく、材料も無駄にならない。
尿便分離部材は、尿便分離部材18のように、吸収体の上に載置される部分においては、左右方向の幅が、その部分の吸収体の左右方向の幅より長く、吸収体の上面が露出していないのが好ましい。これにより、尿の左右方向への移動を抑制し、漏れを防止することができる。
第1防漏体100の後端付近の左右両側には、着脱部材26が設けられている。第1防漏体100の前端付近の下面には、着脱部材と互いに着脱自在となるように、着脱部材(図示せず)が設けられている。これらの着脱部材は、例えば、各種面ファスナーにより構成することができる。
図1に示される本発明の吸収体物品100は、大きさを特に限定されない。
図2は、本発明の吸収体物品の別の例を示す模式図である。図2(A)は、平面図であり、図2(B)は図2(A)中のIIB−IIB線に沿った縦断面図であり、図2(C)は図2(A)中のIIC−IIC線に沿った横断面図であり、図2(D)は図2(A)中のIID−IID線に沿った横断面図である。
図2に示される吸収体物品100aは、基本的に、吸収体物品100と同様であるが、尿便分離部材18aの形状が尿便分離部材18と異なり、また、吸収体物品本体部1aがOLGを形成する糸ゴム50を有しない代わりに、ILGを形成するサイドシート60及びウレタンフィルム62を有している。
なお、吸収体物品10aにおける吸収体物品本体部1a、防漏体10a、吸収体11a、吸収体材料12a、第2防漏体14a、スキンコンタクトシート16a、結合部20a、トップシート24a、着脱部材26a及び結合部36aは、形状等の細かい点で異なるものの、それぞれ吸収体物品100における吸収体物品本体部1、防漏体10、吸収体11、吸収体材料12、第2防漏体14、スキンコンタクトシート16、結合部20、トップシート24、着脱部材26及び結合部36に相当する(なお、結合部36aは、第1防漏体10aと第2防漏体14aとを直接結合する。)。
尿便分離部材18aは、前部の形状及び機能が尿便分離部材18と異なる。
すなわち、尿便分離部材18aは、その中央部が結合部20aでスキンコンタクトシート16の着用者の股下部に相当する部分に結合し、スキンコンタクトシート16との結合部20aよりも前の垂れ下がり部22は尿透過用開口部Ofの下側に垂れ下がっている。この垂れ下がり部22は、着用者から排出される尿が吸収体11へと移動する際の流路を形成する。
このように、尿便分離部材のスキンコンタクトシートと結合する部分より前の部分が、尿透過用開口部の下側に垂れ下がっていると、尿の吸収体への移動が円滑となる。
特に、本発明の吸収体物品が女性用である場合、会陰部に、スキンコンタクトシート16の着用者の股下部に相当する部分を接触させ、かつ、女性器を尿便分離部材18aの垂れ下がり部22に接触させることにより、接触面積が大きくなり、尿を安定に捕集することが可能となる。また、着用時の吸収体物品の位置がより安定し、さらに、吸収体11との接触をより効果的に防止することができるので、有用である。
尿便分離部材18aは、後述するILGの内側と結合部38で結合している。これにより、尿便分離部材18aの左右両側における尿等の移動を効果的に抑制することができるため、尿便分離機能が優れたものとなる。
尿便分離部材18aは、後部の形状及び機能が尿便分離部材18とほぼ同じであるが、第2防漏体14aとの結合の位置及び個数が異なる。
すなわち、尿便分離部材18aの後部は、その左右両側の合計2箇所の結合部40において、第2防漏体14aと結合している。
尿便分離部材18aは、その後部が、その左右両側の合計2箇所の結合部42において、吸収体11のトップシート24aの左右縁部に存在する部分と結合している。
また、吸収体物品100aにおいては、第1防漏体10aの左右方向の中央部はトップシート24aが被覆しているが、第1防漏体10aの左右縁部までトップシート24aが被覆しておらず、第1防漏体10aの左右縁部はサイドシート60が被覆している。
サイドシート60は、内側に行くに従って立ち上がり、その内側面に前後方向に延在するウレタンフィルム62を有している。このサイドシート60とウレタンフィルム62により、ILGが構成されている。
吸収体物品100aにおけるILGは、従来公知の吸収体物品におけるILGとは配置される位置が異なっている。すなわち、吸収体物品100aにおけるILGは、スキンコンタクトシート16aと重ならないように、スキンコンタクトシート16aの外側に位置するように配置されている。従来公知の吸収体物品におけるILGは、吸収体の左右縁部より内側に配置されることが多いが、吸収体物品100aにおけるILGは、吸収体11aの吸収体材料12aが存在する部分より外側に配置されている。
以下、本発明の吸収体物品に用いられる尿便分離部材及び第2防漏体について、より詳細に説明する。
本発明の吸収体物品に用いられる尿便分離部材は、上述したように、液不透過性であるのが好ましく、例えば、液不透過性のフィルム、不織布等を用いることができる。
中でも、液不透過性であり、かつ、表面が親水性である材料が、尿便分離部材の表面における体液の拡散を円滑に起こる点で好ましい。具体的には、液不透過性材料の表面に親水性材料を配置した構造が好ましい。
図3は、尿便分離部材の種々の例を示す模式的な断面図である。
図3(A)に示される尿便分離部材18bは、シート状の液不透過性材料70の上にシート状の親水性材料72を積層した2層構造となっている。
図3(B)に示される尿便分離部材18cは、シート状の液不透過性材料70の上下にシート状の親水性材料72を積層した3層構造となっている。
液不透過性材料としては、例えば、PE、PP、PET等の液不透過性フィルム;PPベースのSMS、PE/PPベースのSB等の耐水性スパンメルト不織布;不織布の撥水樹脂加工製品が挙げられる。
親水性材料としては、例えば、ティッシュペーパー;レーヨン、コットン等を混合したスパンレース不織布;TCF、ベンリーゼ等の親水性不織布;疎水性の合繊不織布を界面活性剤処理により表面親水化加工を施した不織布が挙げられる。
尿便分離部材としては、上述した液不透過性材料及び親水性材料を適宜組み合わせて用いることができる。
また、例えば、図3(A)に示される尿便分離部材18bとして、PPベースのSMSの片面のみにMFC(Microfibrillated Cellulose:微細セルローズ繊維)をコーティングして得られる、コーティング面が親水性である液不透過性材料を用いることもできる。
図4は、尿便分離部材の種々の例を示す模式的な斜視図である。
図4(A)に示される尿便分離部材18は、図1に示される吸収体物品100に用いられているものである。
尿便分離部材18は、ほぼ長方形の形状をしている。
尿便分離部材18は、その先端部の上面の左右方向の中央部に、スキンコンタクトシート16と結合される結合部20を有している(図1(B)及び図1(C)参照)。尿便分離部材18は、この結合部20においてスキンコンタクトシート16と結合することにより、上側に立ち上がった構造となる。
また、尿便分離部材18は、その先端部の上面の左右両縁部に、第1防漏体10とトップシート24とが複数本の糸ゴム50を挟んでなるOLGの折り返し部と結合される結合部30を有している(図1(C)及び図1(D)参照)。
さらに、尿便分離部材18は、その後部の下面の左右両縁部に、吸収体物品本体部1(トップシート24)と結合される結合部32を有している(図1(D)参照)。
図4(B)に示される尿便分離部材18aは、図2に示される吸収体物品100aに用いられているものである。
尿便分離部材18aは、ほぼ長方形の形状をしているが、尿便分離部材18と比べて相対的に前後方向に長くなっており、前部が垂れ下がり部22を形成している。この垂れ下がり部22は、上述したように、スキンコンタクトシート16aの尿透過用開口Ofの直下に位置し、排出された尿が吸収体11a上に円滑に移行することができるようにガイドする機能を奏する(図2(A)及び図2(B)参照)。
尿便分離部材18aは、その前後方向の中央部の上面の左右方向の中央部に、スキンコンタクトシート16aと結合される結合部20aを有している(図2(B)及び図2(C)参照)。尿便分離部材18aは、この結合部20aにおいてスキンコンタクトシート16aと結合することにより、上側に立ち上がった構造となる。
また、尿便分離部材18aは、その前後方向の中央部の上面の左右両縁部に、サイドシート60とウレタンフィルム62により構成されるILGと結合される結合部38を有している(図2(C)参照)。
さらに、尿便分離部材18aは、その後部の下面の左右両縁部に、吸収体物品本体部1a(トップシート24a)と結合される結合部42を有している(図2(D)参照)。
第2防漏体は、シート状であり、吸収体の上部において、吸収体物品本体部の中央部から後端部にかけて配置され、前端部以外の周縁部が前記吸収体物品本体部とシールされており、下側に袋状の密閉空間を形成するものである。
図5は、尿便分離部材及び第2防漏体の組合せの種々の例を示す模式的な斜視図である。
図5(A)に示される尿便分離部材18及び第2防漏体14は、図1に示される吸収体物品100に用いられているものである。
第2防漏体14は、ほぼ長方形の形状をしている。
尿便分離部材18と第2防漏体14は、結合部34でスポット状に結合されている。
結合部34の位置は、尿便分離部材18の後端部の上面の左右方向の中央部であり、かつ、第2防漏体14の前部の下面の左右方向の中央部である。
第2防漏体14は、その後端部及び左右端部の3辺のシール部44(結合部36を含む。)において吸収体物品本体部1とシールされている。具体的には、第2防漏体14は、後端部及び左右端部においてトップシート24と結合しており、トップシート24を介して第1防漏体10と間接的に結合している。
図5(B)に示される尿便分離部材18a及び第2防漏体14aは、図2に示される吸収体物品100aに用いられているものである。
第2防漏体14aは、ほぼ長方形の形状をしている。
尿便分離部材18aと第2防漏体14aは、2箇所の結合部40でスポット状に結合されている。
2箇所の結合部40の位置は、尿便分離部材18aの後端部の上面の左右縁部付近であり、かつ、第2防漏体14aの前部の下面の左右方向の中央部付近である。このような左右2箇所のスポット状の結合により、尿便分離部材18aの後端部を固定するとともに、軟便を後身頃に存在する吸収体に移動させるためのスペースとなり、更に、尿便分離部材18aを乗り越えてくるような尿の、後身頃に存在する吸収体への流路を確保することになる。
第2防漏体14aは、その後端部及び左右端部の3辺のシール部44a(結合部36aを含む。)において吸収体物品本体部1aとシールされている。具体的には、第2防漏体14aは、左右縁部においては第1防漏体10aと直接的に結合しており、また、後端部においてはトップシート24aと結合しており、トップシート24aを介して第1防漏体10aと間接的に結合している。
本発明の吸収体物品は、それぞれ上述した第1防漏体と吸収体とを有する吸収体物品本体部と、第2防漏体と、スキンコンタクトシートと、尿便分離部材とを具備するものであれば、特に限定されず、例えば、従来公知の吸収体物品の種々の構成部材を更に具備していてもよい。
本発明の吸収体物品は、テープ型としてもよく、パンツ型(テープレス)としてもよい。
以上、本発明の吸収体物品を図示の各実施形態に基づいて説明したが、本発明は、これらに限定されるものではなく、例えば、各部の構成は、同様の機能を発揮しうる任意の構成と置換することができる。
また、各実施形態における各部の構成を任意に組み合わせて、別の実施形態とすることもできる。
本発明の吸収体物品は、紙おむつ(子供用及び大人用)、失禁用品、トレーニングパンツ等に好適に用いられる。
1、1a 吸収体物品本体部
10、10a 第1防漏体
11、11a 吸収体
12、12a 吸収体材料
14、14a 第2防漏体
16、16a スキンコンタクトシート
18、18a、18b、18c 尿便分離部材
20、20a、30、32、34、36、36a、38、40、42 結合部
22 垂れ下がり部
24、24a トップシート
26、26a 着脱部材
44、44a シール部
50 糸ゴム
60 サイドシート
62 ウレタンフィルム
70 液不透過性材料
72 親水性材料
100、100a 吸収体物品
Of 尿透過用開口
Or 便透過用開口

Claims (7)

  1. シート状の第1防漏体と、前記防漏体の上部に少なくとも1層配置された、体液を吸収しうる吸収体とを有する吸収体物品本体部と、
    前記吸収体の上部において、前記吸収体物品本体部の中央部から後端部にかけて配置され、前端部以外の周縁部が前記吸収体物品本体部とシールされており、下側に袋状の密閉空間を形成する、体液不透過性シートである第2防漏体と、
    前記第2防漏体の上部において前記吸収体物品本体部の前部と前記吸収体物品本体部の後部との間にかけて配置され、着用時に、着用者の肌に接触し、かつ、前端部及び後端部以外の部分で前記吸収体と離間した状態となる、スキンコンタクトシートと、
    前部又は中央部が、前記スキンコンタクトシートの股下部に相当する部分に結合し、後部が、前記第2防漏体の下側に、少なくとも前記第2防漏体の前端部まで延在しており、かつ、左右側部が前記吸収体物品本体部と結合している、シート状の尿便分離部材と
    を具備する、吸収体物品。
  2. 前記尿便分離部材の後部の上側の面の一部と前記第2防漏体の下側の面の一部とが結合している、請求項1に記載の吸収体物品。
  3. 前記尿便分離部材が、前記吸収体物品本体部の前後方向に延在するように設けられたレッグギャザーと結合している、請求項1又は2に記載の吸収体物品。
  4. 前記尿便分離部材の前記スキンコンタクトシートと結合する部分より前の部分が、前記尿透過用開口部の下側に垂れ下がっている、請求項1〜3のいずれかに記載の吸収体物品。
  5. 前記尿便分離部材が、フィルムと親水性不織布との複合体である、請求項1〜4のいずれかに記載の吸収体物品。
  6. 前記尿便分離部材が、前後方向の長さが50〜200mmであり、左右方向の幅が30〜100mmである、請求項1〜5のいずれかに記載の吸収体物品。
  7. 前記スキンコンタクトシートが、前身頃部に尿透過用開口を有し、かつ、後身頃部に便透過用開口を有するシートである、請求項1〜6のいずれかに記載の吸収体物品。
JP2012514256A 2012-03-15 2012-03-15 吸収体物品 Expired - Fee Related JP5079931B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/056715 WO2013136486A1 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 吸収体物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5079931B1 true JP5079931B1 (ja) 2012-11-21
JPWO2013136486A1 JPWO2013136486A1 (ja) 2015-08-03

Family

ID=47435514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514256A Expired - Fee Related JP5079931B1 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 吸収体物品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9375364B2 (ja)
EP (1) EP2826451B1 (ja)
JP (1) JP5079931B1 (ja)
KR (1) KR101657487B1 (ja)
CN (1) CN104185465B (ja)
TR (1) TR201809740T4 (ja)
WO (1) WO2013136486A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9668926B2 (en) 2011-06-10 2017-06-06 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
US9974699B2 (en) 2011-06-10 2018-05-22 The Procter & Gamble Company Absorbent core for disposable absorbent articles
US9987176B2 (en) 2013-08-27 2018-06-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
US10004647B2 (en) 2009-12-02 2018-06-26 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for transferring particulate material
US10022280B2 (en) 2012-12-10 2018-07-17 The Procter & Gamble Company Absorbent article with high absorbent material content
US10071002B2 (en) 2013-06-14 2018-09-11 The Procter & Gamble Company Absorbent article and absorbent core forming channels when wet
US10130525B2 (en) 2011-06-10 2018-11-20 The Procter & Gamble Company Absorbent structure for absorbent articles
US10130527B2 (en) 2013-09-19 2018-11-20 The Procter & Gamble Company Absorbent cores having material free areas
US10137039B2 (en) 2013-12-19 2018-11-27 The Procter & Gamble Company Absorbent cores having channel-forming areas and C-wrap seals
US10149788B2 (en) 2011-06-10 2018-12-11 The Procter & Gamble Company Disposable diapers
US10245188B2 (en) 2011-06-10 2019-04-02 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
US10292875B2 (en) 2013-09-16 2019-05-21 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
US10322040B2 (en) 2015-03-16 2019-06-18 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with improved cores
US10561546B2 (en) 2011-06-10 2020-02-18 The Procter & Gamble Company Absorbent structure for absorbent articles
US11918445B2 (en) 2015-05-12 2024-03-05 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved core-to-backsheet adhesive
US11957551B2 (en) 2013-09-16 2024-04-16 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
US12226292B2 (en) 2013-12-19 2025-02-18 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having channel-forming areas and wetness indicator

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2519291A (en) * 2013-10-15 2015-04-22 Concepts For Success C4S E K Article with foreshortened topsheet forming a crotch flap
US20150282998A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-08 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having substrates having zonal treatments
JP6408823B2 (ja) * 2014-07-31 2018-10-17 ピジョン株式会社 吸収性製品
US10758429B2 (en) * 2015-01-06 2020-09-01 Chaim Ben-Natan Anti-irritant diaper
EP3270852B1 (en) 2015-03-18 2019-08-21 The Procter and Gamble Company Absorbent article with waist gasketing element and leg cuffs
WO2016149588A1 (en) 2015-03-18 2016-09-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article with leg cuffs
MX2017011921A (es) 2015-03-18 2017-12-15 Procter & Gamble Articulo absorbente con elemento obturador de cintura y dobleces de pierna.
US10588791B2 (en) * 2015-03-18 2020-03-17 The Procter & Gamble Company Absorbent article with waist gasketing element and leg cuffs
CN107427396A (zh) 2015-03-18 2017-12-01 宝洁公司 带有腿箍的吸收制品
JP2018511393A (ja) 2015-03-18 2018-04-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー レッグカフを備える吸収性物品
US10524962B2 (en) 2015-03-18 2020-01-07 The Procter & Gamble Company Absorbent article with waist gasketing element and leg cuffs
CN107753186B (zh) * 2016-08-17 2023-03-28 广东茵茵股份有限公司 一种固液分离式组合式尿不湿
JP6332534B1 (ja) * 2016-12-28 2018-05-30 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
WO2018143921A1 (en) 2017-01-31 2018-08-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with body side pocket
CN110913815A (zh) 2017-07-31 2020-03-24 金伯利-克拉克环球有限公司 具有提供屏障区的身体侧衬里的吸收制品
US11937652B2 (en) 2021-02-11 2024-03-26 OYA Femtech Apparel, Inc. Leggings with crotch gusset assemblies

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190315A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Oji Nepia Kk 使い捨ておむつ
JP2008086428A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Oji Nepia Kk 使い捨ておむつ及びその製造方法
JP2009089845A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Oji Nepia Kk 使い捨ておむつ
JP2009219744A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Oji Nepia Co Ltd 使い捨ておむつ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4090202B2 (ja) 2001-01-10 2008-05-28 王子製紙株式会社 吸収性物品
JP4480859B2 (ja) 2000-06-29 2010-06-16 王子製紙株式会社 おむつ
MXPA02012805A (es) 2000-06-29 2005-02-25 Japan Absorbent Tech Inst Producto absorbente.
JP4484354B2 (ja) 2000-11-14 2010-06-16 株式会社日本吸収体技術研究所 おむつ
JP4840895B2 (ja) 2001-02-20 2011-12-21 株式会社日本吸収体技術研究所 液体分配ユニットとそれを備えた吸収体製品
JP3923490B2 (ja) * 2004-08-19 2007-05-30 株式会社日本吸収体技術研究所 吸収体物品
JP3954060B2 (ja) * 2004-10-22 2007-08-08 株式会社日本吸収体技術研究所 吸収体物品
JP3919023B1 (ja) * 2005-10-14 2007-05-23 王子ネピア株式会社 使い捨ておむつ
JP4972335B2 (ja) 2006-02-09 2012-07-11 大王製紙株式会社 吸収体物品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190315A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Oji Nepia Kk 使い捨ておむつ
JP2008086428A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Oji Nepia Kk 使い捨ておむつ及びその製造方法
JP2009089845A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Oji Nepia Kk 使い捨ておむつ
JP2009219744A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Oji Nepia Co Ltd 使い捨ておむつ

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10004647B2 (en) 2009-12-02 2018-06-26 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for transferring particulate material
US11911250B2 (en) 2011-06-10 2024-02-27 The Procter & Gamble Company Absorbent structure for absorbent articles
US10813794B2 (en) 2011-06-10 2020-10-27 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
US9974699B2 (en) 2011-06-10 2018-05-22 The Procter & Gamble Company Absorbent core for disposable absorbent articles
US9668926B2 (en) 2011-06-10 2017-06-06 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
US10149788B2 (en) 2011-06-10 2018-12-11 The Procter & Gamble Company Disposable diapers
US10130525B2 (en) 2011-06-10 2018-11-20 The Procter & Gamble Company Absorbent structure for absorbent articles
US10561546B2 (en) 2011-06-10 2020-02-18 The Procter & Gamble Company Absorbent structure for absorbent articles
US10245188B2 (en) 2011-06-10 2019-04-02 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
US10022280B2 (en) 2012-12-10 2018-07-17 The Procter & Gamble Company Absorbent article with high absorbent material content
US12016761B2 (en) 2012-12-10 2024-06-25 The Procter & Gamble Company Absorbent article with high absorbent material content
US10071002B2 (en) 2013-06-14 2018-09-11 The Procter & Gamble Company Absorbent article and absorbent core forming channels when wet
US9987176B2 (en) 2013-08-27 2018-06-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
US10292875B2 (en) 2013-09-16 2019-05-21 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
US11957551B2 (en) 2013-09-16 2024-04-16 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
US10130527B2 (en) 2013-09-19 2018-11-20 The Procter & Gamble Company Absorbent cores having material free areas
US11944526B2 (en) 2013-09-19 2024-04-02 The Procter & Gamble Company Absorbent cores having material free areas
US10137039B2 (en) 2013-12-19 2018-11-27 The Procter & Gamble Company Absorbent cores having channel-forming areas and C-wrap seals
US12226292B2 (en) 2013-12-19 2025-02-18 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having channel-forming areas and wetness indicator
US10322040B2 (en) 2015-03-16 2019-06-18 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with improved cores
US11918445B2 (en) 2015-05-12 2024-03-05 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved core-to-backsheet adhesive

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013136486A1 (ja) 2015-08-03
EP2826451B1 (en) 2018-05-23
US9375364B2 (en) 2016-06-28
EP2826451A4 (en) 2015-11-25
CN104185465A (zh) 2014-12-03
EP2826451A1 (en) 2015-01-21
KR101657487B1 (ko) 2016-09-19
US20150032071A1 (en) 2015-01-29
TR201809740T4 (tr) 2018-07-23
CN104185465B (zh) 2016-03-02
WO2013136486A1 (ja) 2013-09-19
KR20140122762A (ko) 2014-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079931B1 (ja) 吸収体物品
JP5114043B2 (ja) 吸収性物品
JP5566594B2 (ja) 吸収性物品
JP2008023365A (ja) 折り返し部を有する吸収体製品
ES2962376T3 (es) Artículo absorbente con flacidez reducida
US20080294138A1 (en) Absorbent Product
JP5977928B2 (ja) 吸収性物品
JP5517682B2 (ja) 吸収性物品
JP2010200968A (ja) 吸収性物品
JP6037660B2 (ja) 吸収性物品
JP4635127B2 (ja) 吸収体物品
US9782304B2 (en) Absorbent article with new leg gathers
RU2744851C1 (ru) Впитывающее изделие и способ изготовления впитывающего изделия
JP2008125562A (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP5319366B2 (ja) 吸収性物品
JP5002473B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP2019080802A (ja) 軟便用吸収性物品
JP2021083694A (ja) パンツ型吸収性物品
WO2013088751A1 (ja) 吸収体物品
JP5101753B1 (ja) 吸収体物品
JP2012205638A (ja) 吸収性物品
JP2024167658A (ja) 吸収性物品
JP6558903B2 (ja) 吸収性製品
JP2022089468A (ja) 吸収性物品
JP2021029600A (ja) パンツ型吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5079931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees