JP5076765B2 - 紙幣整理装置 - Google Patents
紙幣整理装置Info
- Publication number
- JP5076765B2 JP5076765B2 JP2007243172A JP2007243172A JP5076765B2 JP 5076765 B2 JP5076765 B2 JP 5076765B2 JP 2007243172 A JP2007243172 A JP 2007243172A JP 2007243172 A JP2007243172 A JP 2007243172A JP 5076765 B2 JP5076765 B2 JP 5076765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- banknote
- banknotes
- stacking
- unit
- stacked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 13
- 230000008275 binding mechanism Effects 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Description
ステップS1 鑑別部2は紙幣の鑑別を行う。
ステップS2 紙幣がリジェクト対象であるか否かを判断する。紙幣がリジェクト対象でなければステップS3に進み、紙幣がリジェクト対象であればステップS17に進む。
ステップS3 紙幣が結束対象であるか否かを判断する。紙幣が結束対象であればステップS4に進み、紙幣が結束対象でなければステップS18に進む。
ステップS4 紙幣は集積機構6に搬送される。
ステップS5 紙幣が正券であるか否かを判断する。紙幣が正券であればステップS6に進み、紙幣が正券でなく損券であればステップS12に進む。
ステップS6 紙幣は正券用集積部としての一時集積部6aに集積される。
ステップS7 紙幣が99枚集積済みであるか否かを判断する。紙幣が99枚集積済みであればステップS8に進み、紙幣が99枚集積済みでなければステップS6に戻る。
ステップS8 次の紙幣がFR券であるか否かを判断する。次の紙幣がFR券であればステップS9に進み、次の紙幣がFR券でなければステップS11に進む。
ステップS9 紙幣は正券用集積部としての一時集積部6aにそのまま集積される。
ステップS10 集積された紙幣は、紙幣結束機構10に引き渡されて結束され、処理を終了する。
ステップS11 紙幣は他の正券用集積部としての一時集積部6bに集積され、ステップS8に戻る。
ステップS12 紙幣は損券用集積部としての一時集積部6cに集積される。
ステップS13 紙幣が99枚集積済みであるか否かを判断する。紙幣が99枚集積済みであればステップS14に進み、紙幣が99枚集積済みでなければステップS12に戻る。
ステップS14 次の紙幣がFR券であるか否かを判断する。次の紙幣がFR券であればステップS15に進み、次の紙幣がFR券でなければステップS16に進む。
ステップS15 紙幣は損正券用集積部としての一時集積部6cにそのまま集積される。
ステップS16 紙幣は他の損券用集積部としての一時集積部6dに集積され、ステップS14に戻る。
ステップS17 リジェクト対象の紙幣は、リジェクトポケット8に集積され、処理を終了する。
ステップS18 結束対象でない紙幣は、オープンポケット5に集積され、処理を終了する。
10 紙幣結束機構
41 テープ
100 紙幣整理装置
Claims (3)
- (a)紙幣を集積する集積部と、
(b)集積された紙幣を結束する単一の結束部とを有し、
(c)投入された紙幣を1枚ずつ分離搬送して、紙幣の真偽、金種、正損及び表裏の方向の鑑別を行うとともに計数し、
(d)真券と鑑別された紙幣を前記集積部に所定枚数集積するとともに最上位の紙幣を任意に選択された向きにして集積し、
(e)集積された紙幣を前記結束部に送り、テープで結束して放出する紙幣整理装置であって、
(f)前記集積部は複数であり、1つの集積部に集積済みの紙幣の枚数が前記所定枚数より1枚少ない場合、次の紙幣が前記選択された向きであるか否かを判断し、前記選択された向きであるときには、前記次の紙幣を当該集積部に集積済みの紙幣の上に集積し、前記選択された向きでないときには前記次の紙幣を他の集積部に集積することを特徴とする紙幣整理装置。 - 前記集積部は4つ以上であり、2つの集積部には正券を集積し、他の2つの集積部には損券を集積することによって、正券及び損券を分別して集積する請求項1に記載の紙幣整理装置。
- 前記集積部は4つ以上であり、2つの集積部には1つの金種の紙幣を集積し、他の2つの集積部には他の金種の紙幣を集積することによって、紙幣を金種に応じて分別して集積する請求項1に記載の紙幣整理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007243172A JP5076765B2 (ja) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | 紙幣整理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007243172A JP5076765B2 (ja) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | 紙幣整理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009075790A JP2009075790A (ja) | 2009-04-09 |
JP5076765B2 true JP5076765B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=40610705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007243172A Expired - Fee Related JP5076765B2 (ja) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | 紙幣整理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5076765B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5550588B2 (ja) | 2011-03-22 | 2014-07-16 | 株式会社東芝 | 集積施封装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4363541B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2009-11-11 | 沖電気工業株式会社 | 紙幣整理装置 |
JP4939695B2 (ja) * | 2001-04-19 | 2012-05-30 | 株式会社東芝 | 紙幣処理装置 |
-
2007
- 2007-09-20 JP JP2007243172A patent/JP5076765B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009075790A (ja) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4363541B2 (ja) | 紙幣整理装置 | |
US9208631B2 (en) | Banknote bundling device, banknote bundling method, and banknote bundling system | |
JP5927811B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP5061705B2 (ja) | 紙幣整理装置 | |
CN103426231B (zh) | 纸张类处理装置及自动交易装置 | |
JP5088038B2 (ja) | 紙幣整理装置 | |
JP4972993B2 (ja) | 紙幣集積装置 | |
EP2565856B1 (en) | Apparatus for pulling bills and checks in bundle bill and check acceptor | |
JP4972996B2 (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP6135042B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP2008276421A (ja) | 紙幣整理装置 | |
JP4770505B2 (ja) | 紙葉類取り出し機構 | |
JP5946738B2 (ja) | 有価媒体処理装置 | |
JP5076765B2 (ja) | 紙幣整理装置 | |
JP6135337B2 (ja) | 紙葉類処理装置、及び紙葉類処理方法 | |
JP6910212B2 (ja) | 貨幣処理装置および貨幣処理システム | |
JP2014225214A5 (ja) | ||
WO2014174724A1 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP5857855B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP2009181160A (ja) | 紙幣計数整理機 | |
JP6451183B2 (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP2009009338A (ja) | 紙幣整理装置 | |
JP2013218422A (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP2020160644A (ja) | 紙幣処理装置 | |
WO2013179795A1 (ja) | 紙葉類処理装置及びプログラムを格納する記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120813 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5076765 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |