JP5060239B2 - Septic tank air diffuser - Google Patents
Septic tank air diffuser Download PDFInfo
- Publication number
- JP5060239B2 JP5060239B2 JP2007263588A JP2007263588A JP5060239B2 JP 5060239 B2 JP5060239 B2 JP 5060239B2 JP 2007263588 A JP2007263588 A JP 2007263588A JP 2007263588 A JP2007263588 A JP 2007263588A JP 5060239 B2 JP5060239 B2 JP 5060239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffuser
- divided
- pair
- septic tank
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
Description
本発明は、浄化槽内で散気するための散気用穴が形成された散気部材とその散気部材に連通接続する気体供給管とを設けてある浄化槽の散気装置に関する。 The present invention relates to a diffuser for a septic tank provided with a diffuser member in which a diffuser hole for diffusing in a septic tank is formed and a gas supply pipe communicating with the diffuser member.
かかる浄化槽は、例えば生活廃水等の被処理水が、好気性微生物が生息している好気性処理槽を通過することにより、好気性微生物の作用により被処理水に含まれる有機物質が分解されて、有機物質をほとんど含まない被処理水が河川や湖沼に排出されることになる。このとき、散気用穴が形成された散気部材とその散気部材に連通接続する気体供給管とからなる散気装置を好気性処理槽に設置して、気体供給管を通過した空気を散気部材の散気用穴から噴出させることにより、好気性微生物が生息できる環境を維持できるものとなる。 In such a septic tank, for example, treated water such as domestic wastewater passes through an aerobic treatment tank inhabited by aerobic microorganisms, so that organic substances contained in the treated water are decomposed by the action of the aerobic microorganisms. In other words, treated water that contains almost no organic substances is discharged into rivers and lakes. At this time, an air diffuser comprising a diffuser member in which a diffuser hole is formed and a gas supply pipe communicating with the diffuser member is installed in the aerobic treatment tank, and the air passing through the gas supply pipe is By ejecting from the diffuser hole of the diffuser member, an environment in which aerobic microorganisms can live can be maintained.
従来、この種の浄化槽の散気装置では、配管同士をエルボやチーズにて連結して枠状の散気部材を構成したものがあった。
上記従来構成においては、配管同士をエルボやチーズにて連結して組み立てるときに、配管とエルボやチーズとの連結箇所が多く、配管同士を連結するときに配管同士の姿勢に狂いを生じ易いため、散気部材の組立精度の向上を図ることができない虞があった。さらに、配管同士をエルボやチーズにて連結するものであるため、散気部材の組立作業が煩雑になるものであった。加えて、複数の配管に加えて、それら配管同士を連結する多数のエルボやチーズが必要になるため、散気部材の部品点数が多くなるものであった。
一方、これら問題点を解消するのに、長管部に一方向に突出する短管部を間隔を隔てて複数設ける形態でマニホールド部材を一体成形してあり、マニホールド部材を短管部を対向させる状態で2つ設けるとともに、それらマニホールド部材の短管部同士を配管にて連結して枠状の散気部材を構成したものがある(例えば、特許文献1参照。)。
Conventionally, in this kind of septic tank air diffuser, there has been one in which pipes are connected to each other with an elbow or cheese to constitute a frame-shaped air diffuser.
In the above conventional configuration, when connecting and assembling pipes with elbows and cheeses, there are many connection points between the pipes and elbows and cheeses, and when connecting pipes, the postures of the pipes are likely to be out of order. There is a possibility that the assembly accuracy of the air diffuser cannot be improved. Furthermore, since piping is connected with elbow or cheese, the assembly work of the diffuser member becomes complicated. In addition, in addition to a plurality of pipes, a large number of elbows and cheeses that connect the pipes are required, which increases the number of parts of the diffuser member.
On the other hand, in order to solve these problems, the manifold member is integrally formed in a form in which a plurality of short pipe portions protruding in one direction are provided at intervals in the long pipe portion, and the short pipe portion is opposed to the manifold member. There are two which are provided in a state, and the short pipe portions of the manifold members are connected by piping to form a frame-like air diffuser (for example, see Patent Document 1).
上記改善構成においては、マニホールド部材を一体成形してあるので、マニホールド部材の短管部同士を配管にて連結して組み立てるときに、配管と短管部との連結箇所が少なく、配管同士を連結するときに配管同士の姿勢に狂いを生じ難いため、散気部材の組立精度の向上を図ることができる。しかしながら、マニホールド部材の短管部同士を配管にて連結するものであるから、散気部材の組立作業が煩雑になるものであった。加えて、複数の配管に加えて、それら配管と連結する2つのマニホールド部材が必要になるため、上記従来構成のように多数のエルボやチーズを設けるのに較べて2つのマニホールド部材だけで済むものの、複数の配管を設ける必要があるため、散気部材の部品点数を充分に減らすことができないものであった。又、散気用穴は、製法上ドリルなどによる後加工によるものが多く、作業が煩雑になるほか、加工誤差が生じる虞があった。 In the above improved configuration, the manifold members are integrally molded, so when connecting and assembling the short pipe parts of the manifold members with pipes, there are few connection points between the pipes and the short pipe parts and the pipes are connected. In doing so, it is difficult to cause a deviation in the posture between the pipes, so that the assembly accuracy of the air diffuser can be improved. However, since the short pipe portions of the manifold member are connected by piping, the assembling work of the diffuser member becomes complicated. In addition, since two manifold members connected to these pipes are required in addition to a plurality of pipes, only two manifold members are required as compared with the case where a large number of elbows and cheeses are provided as in the conventional configuration. Since it is necessary to provide a plurality of pipes, the number of parts of the air diffuser cannot be reduced sufficiently. In addition, the diffuser holes are often post-processed by a drill or the like because of the manufacturing method, and the work becomes complicated and processing errors may occur.
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであって、その目的は、組立精度の向上を図ることができながらも、組立作業の簡素化及びコストの低廉化を図ることができ、加えて、部品点数の削減化を図ることができる浄化槽の散気装置を提供する点にある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and its object is to simplify assembly work and reduce costs while improving assembly accuracy. Thus, the present invention is to provide a septic tank air diffuser capable of reducing the number of parts.
本発明の浄化槽の散気装置は、浄化槽内で散気するための散気用穴が形成された筒状体からなる散気部材とその散気部材に連通接続する気体供給管とを設けてあるものであって、その特徴構成は、前記散気部材は上側の分割部材と下側の分割部材とに径方向に分割された2つの分割部材のみからなり、前記上側の分割部材と前記下側の分割部材を前記径方向に接合して一体化してあり、前記分割部材に、上下方向に沿う筒状の被係合部が一体成形され、前記被係合部に前記気体供給管が接続される点にある。 An air diffuser for a septic tank according to the present invention is provided with an air diffusing member made of a cylindrical body in which an air diffusing hole for diffusing in the septic tank is formed, and a gas supply pipe communicating with the air diffusing member. In some embodiments, the diffuser member is composed of only two divided members radially divided into an upper divided member and a lower divided member, and the upper divided member and the lower divided member. Thea and integrated by bonding dividing member on the side in the radial direction is, the dividing member, the engaged portion cylindrical along the vertical direction are integrally formed, the gas supply pipe to the engaged portion It is in the point to be connected .
すなわち、径方向に分割した分割部材を径方向に接合して一体化するものであるから、それら分割部材の接合箇所が一つだけであり、径方向に分割した分割部材を径方向に接合するだけで散気部材が形成されるので、散気部材の組立精度の向上を図ることができる。さらに、径方向に分割した分割部材を径方向に接合するだけの簡単な作業で散気部材を組み立てることができる。加えて、径方向に分割した2つの分割部材を設けるだけで済むので、散気部材の部品点数を減らすことができる。
したがって、組立精度の向上を図ることができながらも、組立作業の簡素化及びコストの低廉化を図ることができ、加えて、部品点数の削減化を図ることができる浄化槽の散気装置を得るに至った。
That is, since the divided members divided in the radial direction are joined and integrated in the radial direction, there is only one joining portion of the divided members, and the divided members divided in the radial direction are joined in the radial direction. Since the diffuser member is formed only by this, the assembly accuracy of the diffuser member can be improved. Further, the diffuser member can be assembled by a simple operation of simply joining the divided members divided in the radial direction in the radial direction. In addition, since it is only necessary to provide two divided members divided in the radial direction, the number of parts of the diffuser member can be reduced.
Accordingly, it is possible to obtain a septic tank air diffuser capable of improving assembly accuracy, simplifying assembly work and reducing costs, and reducing the number of components. It came to.
また、散気部材に対して気体供給管を被係合部を介して連結してあるので、組み付け作業や交換作業が容易であり、しかも、例えば、安価で軽量であるが接着性の悪いポリプロピレンにて散気部材を構成し、接着性が良く施工性が良い塩化ビニールにて気体供給管を構成する等、散気部材と気体供給管とが異質で接着し難い部材であっても良好に連結することができる。 In addition, since the gas supply pipe is connected to the diffuser member via the engaged portion, assembly work and replacement work are easy, and, for example, polypropylene that is inexpensive and lightweight but has poor adhesion. Even if the diffuser member and the gas supply pipe are different and difficult to adhere, such as a gas supply pipe made of vinyl chloride with good adhesion and good workability Can be linked.
本発明の第2特徴構成は、前記被係合部には、上面から下方に向かうスリットを周方向に間隔を隔てて一対設けるとともに、それら一対のスリットを周方向に間隔を隔てて複数設けてあり、一対のスリットの間に形成された短冊状部分の先端に内方側に突出する爪部が形成してあり、前記気体供給管の先端に、前記被係合部に内嵌する上下方向に沿う筒状の係合部が取り付けられ、前記係合部の上端に形成されたフランジから下方に向かうリブを周方向に間隔を隔てて一対設けるとともに、それら一対のリブを周方向に間隔を隔てて設けてあり、一対のリブ及びフランジとで囲まれた部分とフランジの上面との間を貫通する穴を形成してあり、その穴に段部を形成してあり、前記係合部を前記被係合部に内嵌しながら、一対のスリットと一対のリブとの位相を合わせて一対のスリットの夫々に一対のリブの夫々を挿入すると、短冊状部分の先端に形成された爪部が穴の段部に係止して、前記係合部を前記被係合部に係合させることにより、前記散気部材に対して前記気体供給管が接続される点である。 According to a second characteristic configuration of the present invention, the engaged portion is provided with a pair of slits extending downward from the upper surface at intervals in the circumferential direction, and a plurality of the pairs of slits are provided at intervals in the circumferential direction. There is a claw that protrudes inwardly at the tip of a strip-shaped portion formed between a pair of slits, and the top and bottom of the gas supply pipe are fitted into the engaged portion in the vertical direction A pair of ribs extending downward from a flange formed at the upper end of the engaging portion is provided at intervals in the circumferential direction, and the pair of ribs are spaced apart in the circumferential direction. A hole penetrating between a portion surrounded by a pair of ribs and a flange and the upper surface of the flange is formed, a step is formed in the hole, and the engaging portion is While being fitted into the engaged portion, a pair of slits and a pair When each of the pair of ribs is inserted into each of the pair of slits in phase with the ribs, the claw portion formed at the tip of the strip-shaped portion is locked to the stepped portion of the hole, and the engaging portion is By engaging with the engaged portion, the gas supply pipe is connected to the diffuser member.
本発明の浄化槽の散気装置は、浄化槽内で散気するための散気用穴が形成された筒状体からなる散気部材とその散気部材に連通接続する気体供給管とを設けてある浄化槽の散気装置であって、その特徴構成は、前記散気部材を上側の分割部材と下側の分割部材とに径方向に分割されて構成されるとともに、それら分割部材を前記径方向に接合して一体化してあり、前記浄化槽に対して位置決めを行なう突部を前記散気部材に一体成形してある点である。 An air diffuser for a septic tank according to the present invention is provided with an air diffusing member made of a cylindrical body in which an air diffusing hole for diffusing in the septic tank is formed, and a gas supply pipe communicating with the air diffusing member. An air diffuser for a septic tank, the characteristic configuration of the air diffuser is divided into an upper divided member and a lower divided member in the radial direction, and the divided members are arranged in the radial direction. And a protrusion for positioning with respect to the septic tank is integrally formed with the diffuser member.
すなわち、散気部材に突部が一体成形されるので、例えば散気部材に突部を取り付ける作業を不要にして、散気部材の組立作業の一層の簡素化を図ることができる。 That is, since the protrusions are integrally formed on the air diffusing member, for example, an operation of attaching the protrusions to the air diffusing member is unnecessary, and the assembling work of the air diffusing member can be further simplified.
〔第1実施の形態〕
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1、図2は、生活排水(汚水)を被処理水として浄化処理するための浄化槽を示すものであり、詳述しないものの、外部からの被処理水を嫌気処理する嫌気性処理槽2、嫌気性処理槽2を通過した被処理水を好気処理する好気性処理槽3、好気性処理槽3を通過した被処理水中の固形分を沈殿させる沈殿槽4等を備えて構成してある。そして、好気性微生物が生息できる環境を維持するために、好気性処理槽3に散気装置Aを設置してある。
[First embodiment]
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 and FIG. 2 show a septic tank for purifying domestic wastewater (sewage) as treated water. Although not described in detail, an anaerobic treating
前記好気性処理槽3は、嫌気性処理槽2を通過した被処理水が、移流口5から自然移流するように設けてあり、槽内に流動状態で充填してあるポリエチレン樹脂やポリプロピレン樹脂,ポリウレタン樹脂等の樹脂製の球状の担体6を、散気装置Aから吹き込んだ空気でばっ気攪拌することにより、担体6の表面に付着生成している生物膜と被処理水とを繰り返し接触させて、被処理水中の有機物の分解除去や窒素化合物の酸化を行うことにより、窒素を好気性処理槽3において除去できるように構成してある。そして、詳述はしないものの、好気性処理槽3と沈殿槽4とを底部で連通してあり、好気性処理槽3を通過した被処理水が沈殿槽4に自然移流するように設けてある。
The
前記好気性処理槽3の内側壁に2つの案内用リブ26を設けてある。案内用リブ26は、後述する左右位置決め用突部34の左右方向(槽の並び方向に交差する方向)の両側面とほぼ同じ間隔を隔てて上下方向に沿う直線部分26aと、その直線部分26aの上端に接続しかつ上方に向かうほどその幅が広くなる折れ曲がり部分26bとを備えて構成してある。又、前記好気性処理槽3の底部に2つの位置決め用リブ27を設けてある。位置決め用リブ27は、一端部を後述する前後位置決め用突部35の左右方向(槽の並び方向に交差する方向)の両側面とほぼ同じ間隔になるように設けて、平面視にて略ハ字状に構成してある。
Two
以下、本発明に係る散気装置Aについて説明を加える。
浄化槽内で散気するための散気用穴28が形成されたポリプロピレン製の散気部材29とその散気部材29に連通接続する塩化ビニール製の気体供給管30とを設けて構成してある。そして、散気部材29を径方向(上下方向)に分割して分割部材31を設けるとともに、それら分割部材31を径方向に接合して一体化してある。
Hereinafter, the diffuser A according to the present invention will be described.
A polypropylene
説明を加えると、図3〜図5に示すように、前記散気部材29を構成するに、左右方向に沿う短尺部分29bを前後方向に間隔を隔てて3つ並べて設けるとともに、それら短尺部分29bの端部同士を連結する長尺部分29aを設けて、平面視において矩形枠状に構成してある。長尺部分29a及び外方側の短尺部分29bを、その断面形状を円に構成し、内方側の短尺部分29bを、その断面形状を略楕円に構成してある。そして、図5に示すように、分割部材31は、上側の分割部材31aと下側の分割部材31bとに径方向に分割されて構成され、それら分割部材31の端面同士を熱板溶着により接合して一体化してある。
In addition, as shown in FIGS. 3 to 5, in order to configure the
これにより、径方向に分割した分割部材31を径方向に接合して一体化するものであるから、それら分割部材31の接合箇所が一つだけであり、径方向に分割した分割部材31を径方向に接合するだけで散気部材が形成されるので、散気部材29の組立精度の向上を図ることができる。さらに、径方向に分割した分割部材31を径方向に接合するだけの簡単な作業で散気部材29を組み立てることができる。加えて、径方向に分割した2つの分割部材31を設けるだけで済むので、散気部材29の部品点数を減らすことができる。又、安価で軽量なポリプロピレンにて散気部材29を構成することができる。さらに、例えば、塩化ビニールにて散気部材29を一体成形する場合には、金型に腐食防止加工を施す必要があるのに較べて、ポリプロピレンにて散気部材29を一体成形する場合には、金型に腐食防止加工を施す必要が無い等、製作コストの一層の低廉化を図ることができる。
Thus, since the divided
前記分割部材31は射出成型により形成してあり、上側の分割部材31aに、上下方向に沿う筒状の被係合部33、左右方向の位置決めを行なう左右位置決め用突部34を一体成形し、下側の分割部材31bに、長手方向に沿って設けられた散気用穴28が開くように成形され、前後方向の位置決めを行なう前後位置決め用突部35、上下方向の位置決めを行なう上下位置決め用突部37を一体成形してある。そして、散気部材29を浄化槽の液中に沈降させるに伴って、散気部材29を浄化槽の内側壁側に誘導する斜面部37cを上下位置決め用突部37に形成してある。
The
前記被係合部33は、図6に示すように、上面から下方に向かうスリット38を周方向に間隔を隔てて一対設けるとともに、それら一対のスリット38を周方向に間隔を隔てて4つ設けて構成してある。そして一対のスリット38の間に形成された短冊状部分43の先端に内方側に突出する爪部43aを形成してある。
As shown in FIG. 6, the engaged
前記左右位置決め用突部34を、上側の分割部材31aにおける外方側の短尺部分29bに外方側に突出する状態で設けてあり、図2に示すように、散気部材29を下方に移動させるに伴って、左右位置決め用突部34の左右方向の両側面が2つの案内用リブ26の折れ曲がり部分26bに接当することにより散気部材29の左右方向の位置を徐々に規制しながら、左右位置決め用突部34の左右方向の両側面を2つの案内用リブ26の直線部分26a間に入り込ませるように構成してある。これにより、散気部材29の左右方向の位置を規制するようになっている。
The left and
前記前後位置決め用突部35を、下側の分割部材31bにおける外方側の短尺部分29bに外方側に突出する状態で設けてあり、散気部材29を底部まで移動させると、左右位置決め用突部34の前後方向の側面を好気性処理槽3の内側壁に接触させかつ前後位置決め用突部35の左右方向の側面を位置決め用リブ27の一端部の間に入り込ませるように構成してある。これにより、散気部材29の前後方向の位置を規制するようになっている。
The front-
これにより、分割部材31に散気用穴28が開くように成形されるので、穴を開ける作業を不要にして、散気部材29の組立作業の一層の簡素化を図ることができる。又、例えばドリルにて穴を開けるのに較べて加工誤差がなくなり、製品のバラツキを無くすことができる。又、散気部材29を形成すると、散気部材29に左右位置決め用突部34、前後位置決め用突部35、上下位置決め用突部37が一体成形されるので、例えば散気部材29にそれら左右位置決め用突部34、前後位置決め用突部35、上下位置決め用突部37を取り付ける作業を不要にして、散気部材29の組立作業の一層の簡素化を図ることができる。又、散気部材29を浄化槽の液中に沈降させると、散気部材29が浄化槽の内側壁側に誘導されるので、例えば、浄化槽の内側壁に、左右位置決め用突部34が入り込むことにより散気部材29の位置決めを行なう位置決め部材としての案内用リブ26を設ける場合において、散気部材29を浄化槽の液中に沈降させるだけの簡単な操作で、散気部材29の位置決めを行なうことを、上下位置決め用突部37に斜面部37cを形成するだけの簡素な構成にて行なえる。
Accordingly, since the
前記上下位置決め用突部37を構成するに、下側の分割部材31bにおける内方側の短尺部分29bから下方側に突出する略矩形状の板状の突出部材37aに、その突出部材37aの側面と内方側の短尺部分29bの外周面とを連結する略三角状の板状の補強部材37bを左右方向に間隔を隔てて取り付けてある。そして、散気部材29を好気性処理槽3の液中に沈降させるに伴って、槽内に流動状態で充填してある球状の担体6が補強部材37bの斜辺部37cに接触して、散気部材29を好気性処理槽3の内側壁側に誘導することにより、左右位置決め用突部34における左右方向の両側面を2つの案内用リブ26の間に入り込ませるように構成してある。したがって、補強部材37bの斜辺部が、散気部材29を好気性処理槽3の内側壁側に誘導する斜面部37cを構成し、突出部材37aを補強する補強部材37bに、散気部材29を好気性処理槽3の内側壁側に誘導する機能を持たせてある。
The upper and
前記気体供給管30の先端に、上下方向に沿う筒状の塩化ビニール製の係合部39を接着剤にて取り付けてある。図6に示すように、上端に形成されたフランジ40から下方に向かうリブ41を周方向に間隔を隔てて一対設けるとともに、それら一対のリブ41を周方向に間隔を隔てて4つ設けてある。一対のリブ41及びフランジ40とで囲まれた部分とフランジ40の上面との間を貫通する穴42を形成してあり、その穴42に段部42aを形成してある。
A cylindrical vinyl
前記被係合部33に係合部39を係合させる構成について説明を加えると、図7(a)、(b)に示すように、前記係合部39を被係合部33に内嵌しながら、一対のスリット38と一対のリブ41との位相を合わせて一対のスリット38の夫々に一対のリブ41の夫々を挿入すると、短冊状部分43の先端に形成された爪部43aが穴42の段部42aに係止して、被係合部33に係合部39を係合させることになる。
When the configuration for engaging the engaging
被係合部33と係合部39との係合を解除するときには、係合部39のフランジ40の上面に形成された穴42に上方から棒を挿入すると、その棒の先端が爪部43aに形成された斜面に接触して短冊状部分43を弾性復元力に抗して外方側に湾曲させることにより、短冊状部分43の先端に形成された爪部43aと穴42の段部42aとの係止を解除するので、係合部39を被係合部33から引き抜くだけで、被係合部33と係合部39との係合を解除することになる。したがって、係合部39及び被係合部33とが係合連結機構KRを構成し、散気部材29に対して気体供給管30を、係合連結機構KRを介して連結してある。
When the engagement between the engaged
このように、散気部材29に対して気体供給管30を係合連結機構KRを介して連結してあるので、前記係合部39を被係合部33に内嵌しながら、一対のスリット38の夫々に一対のリブ41の夫々を挿入するだけの簡単な作業で、組み付け作業をおこなうことができ、係合部39のフランジ40の上面に形成された穴42に上方から棒を挿入して、係合部39を被係合部33から引き抜くだけの簡単な作業で、取り外し作業ができるので、組み付け作業や交換作業が容易であり、安価で軽量であるが接着性の悪いポリプロピレンにて散気部材29を構成し、接着性が良く施工性の良い塩化ビニールにて気体供給管30を構成する場合であっても良好に連結することができる。
As described above, since the
加えて、上側の分割部材31aに、上下方向に沿う筒状の被係合部33を一体成形してあり、その被係合部33を、上面から下方に向かうスリット38を周方向に間隔を隔てて一対設けるとともに、それら一対のスリット38を周方向に間隔を隔てて4つ設けてあり、一対のスリット38の間に形成された短冊状部分43の先端に内方側に突出する爪部43aを形成してあるので、射出成型により上側の分割部材31aを形成すると、上側の分割部材31aに被係合部33が一体成形されるので、上側の分割部材31aに被係合部33を取り付ける作業を不要にして、散気部材29の組立作業の一層の簡素化を図ることができる。
In addition, a cylindrical engaged
〔別実施の形態〕
(1)上記実施の形態では、射出成型により分割部材31を形成してある構成を例示したが、このような構成に代えて、モールド成型などにより分割部材31を形成してある構成としてもよい。
[Another embodiment]
(1) In the above embodiment, the configuration in which the divided
(2)上記実施の形態では、上側の分割部材31aに、左右方向の位置決めを行なう左右位置決め用突部34を一体成形し、下側の分割部材31bに、長手方向に沿って設けられた散気用穴28、前後方向の位置決めを行なう前後位置決め用突部35を一体成形してある構成を例示したが、下側の分割部材31bに、左右方向の位置決めを行なう左右位置決め用突部34を一体成形し、上側の分割部材31aに、長手方向に沿って設けられた散気用穴28、前後方向の位置決めを行なう前後位置決め用突部35を一体成形してある構成としてもよく、左右位置決め用突部34、前後位置決め用突部35、散気用穴28を、それら分割部材31のいずれに設けてもよい。
(2) In the above embodiment, the left and
(3)上記実施の形態では、分割部材31に、被係合部33、左右位置決め用突部34、散気用穴28、前後位置決め用突部35、及び、上下位置決め用突部37を一体成形してある構成を例示したが、このような構成に代えて、分割部材31に、被係合部33、左右位置決め用突部34、前後位置決め用突部35、上下位置決め用突部37となる部材を取り付け、例えばドリルにて散気用穴28を開けてもよい。
(3) In the above-described embodiment, the engaged
(4)上記実施の形態では、散気部材29をポリプロピレンにて構成してある構成を例示したが、このような構成に限られるものではなく、例えば、ポリエチレン、塩化ビニール、ABS、ポリエチレン、ポリウレタン等、種々の樹脂が使用可能である。
(4) In the above embodiment, the configuration in which the
(5)上記実施の形態では、係合連結機構KRとして、気体供給管30の先端に係合部39を取り付け、分割部材31に被係合部33を一体成形してあり、被係合部33に係合部39を係合させることにより、散気部材29に対して気体供給管30を連結してある構成を例示したが、このような構成に代えて、気体供給管30の先端に雄ネジ部を取り付け、分割部材31に雌ネジ部を取り付けてあり、雌ネジ部に雄ネジ部を螺合させることにより、散気部材29に対して気体供給管30を連結してある構成としてもよい。
(5) In the above embodiment, as the engagement connecting mechanism KR, the
(6)あるいは、ポリプロピレン製の分割部材31に塩化ビニール製のソケット部をインサート成形し、気体供給管30の先端をソケット部に挿入し、接着剤にて気体供給管30をソケット部に固定してある構成としてもよい。
(6) Alternatively, a vinyl chloride socket part is insert-molded into the
(7)上記実施の形態では、散気部材29を好気性処理槽3の液中に沈降させるに伴って、散気部材29を好気性処理槽3の内側壁側に誘導する斜面部を上下位置決め用突部37に形成してある構成を例示したが、このような構成に代えて、散気部材29を好気性処理槽3の液中に沈降させるに伴って、散気部材29を好気性処理槽3の内側壁側に誘導する斜面部を上下位置決め用突部37とは別に設けてある構成としてもよい。具体的には、長尺部分29aの間に上下方向から傾斜する板状の羽根部材を架け渡すことが考えられる。
(7) In the above embodiment, as the
(8)上記実施の形態では、分割部材31の端面同士を熱板溶着により接合する構成を例示したが、分割部材31の端面同士を接着剤により接合してもよく、あるいは、上側の分割部材31aを下側の分割部材31bに外嵌又は内嵌して接合したり、分割部材31の端部にインロウ部や係合部を形成して、それらインロウ部の嵌合や係合部の係合により接合してもよい。
(8) In the above embodiment, the configuration in which the end faces of the divided
(9)上記実施の形態では、分割部材31を熱板溶着により接合して一体化する構成を例示したが、溶着する構成としては、熱板溶着に限られるものではなく、振動溶着、超音波溶着、線状ヒータを用いたインパルス溶着、電磁誘導溶着、高周波溶着、レーザー溶着、赤外線溶着等、種々の溶着が使用可能である。
(9) In the above-described embodiment, the configuration in which the divided
(10)上記実施の形態では、分割部材31を射出成型により形成し、その分割部材31の端面同士を熱板溶着により接合して一体化する構成を例示したが、ダイスライドインジェクション成型により散気部材29を一挙に形成してもよい。
(10) In the above-described embodiment, the divided
(11)上記実施の形態では、分割部材31を、平面視において矩形枠状に構成してある構成を例示したが、分割部材31の全体形状としては、このような構成に限られるものではなく、分割部材31を、平面視において、板状や魚骨(fishbone)状あるいは格子状に構成してもよい。
(11) In the above embodiment, the
(12)上記実施の形態では、断面形状が円又は略楕円である筒状体を径方向に2分割した分割部材の構成を例示したが、このような構成に代えて、断面形状が矩形である筒状体を径方向(長辺又は短辺方向)に2分割した分割部材の構成としてもよい。 (12) In the above embodiment, the configuration of the divided member obtained by dividing the cylindrical body having a circular or substantially elliptical cross-section into two in the radial direction is illustrated, but instead of such a configuration, the cross-sectional shape is rectangular. It is good also as a structure of the division member which divided a certain cylindrical body into radial direction (long side or short side direction).
(13)上記実施の形態では、嫌気性処理槽2、嫌気性処理槽2を通過した被処理水を好気処理する好気性処理槽3、好気性処理槽3を通過した被処理水中の固形分を沈殿させる沈殿槽4等を備える構成を例示したが、好気性処理槽3の上流側、下流側の槽の構成はこれに限られるものではなく、嫌気性処理槽2に代えて、好気性処理槽をさらに設けたり、あるいは、外部からの被処理水を一時的に貯留する一時貯留槽を設けてもよく、好気性処理槽3の下流側に濾過槽と処理水槽を設けてもよい。
(13) In the above embodiment, the
28 散気用穴
29 散気部材
30 気体供給管
31 分割部材
34、35、37 突部
37c 斜面部
KR 係合連結機構
28
Claims (3)
前記散気部材は上側の分割部材と下側の分割部材とに径方向に分割された2つの分割部材のみからなり、前記上側の分割部材と前記下側の分割部材を前記径方向に接合して一体化してあり、
前記分割部材に、上下方向に沿う筒状の被係合部が一体成形され、前記被係合部に前記気体供給管が接続される浄化槽の散気装置。 An air diffuser for a septic tank provided with an air diffusing member made of a cylindrical body in which an air diffuser hole for diffusing in the septic tank is formed and a gas supply pipe communicating with the air diffusing member,
The diffuser member is composed of only two divided members radially divided into an upper divided member and a lower divided member, and joins the upper divided member and the lower divided member in the radial direction. integrated Te tare is,
A diffuser for a septic tank, in which a cylindrical engaged portion along the vertical direction is integrally formed on the divided member, and the gas supply pipe is connected to the engaged portion .
前記気体供給管の先端に、前記被係合部に内嵌する上下方向に沿う筒状の係合部が取り付けられ、前記係合部の上端に形成されたフランジから下方に向かうリブを周方向に間隔を隔てて一対設けるとともに、それら一対のリブを周方向に間隔を隔てて設けてあり、一対のリブ及びフランジとで囲まれた部分とフランジの上面との間を貫通する穴を形成してあり、その穴に段部を形成してあり、
前記係合部を前記被係合部に内嵌しながら、一対のスリットと一対のリブとの位相を合わせて一対のスリットの夫々に一対のリブの夫々を挿入すると、短冊状部分の先端に形成された爪部が穴の段部に係止して、前記係合部を前記被係合部に係合させることにより、前記散気部材に対して前記気体供給管が接続される請求項1に記載の浄化槽の散気装置。 In the engaged portion, a pair of slits extending downward from the upper surface is provided at intervals in the circumferential direction, and a plurality of the pairs of slits are provided at intervals in the circumferential direction, and formed between the pair of slits. A claw portion protruding inwardly is formed at the tip of the strip-shaped portion formed,
A cylindrical engagement portion extending in the vertical direction and fitted into the engaged portion is attached to the distal end of the gas supply pipe, and a rib extending downward from a flange formed at the upper end of the engagement portion is disposed in the circumferential direction. A pair of ribs are provided at intervals in the circumferential direction, and a pair of ribs are provided at intervals in the circumferential direction to form a hole penetrating between a portion surrounded by the pair of ribs and the flange and the upper surface of the flange. A step is formed in the hole,
Inserting each of the pair of ribs into each of the pair of slits while aligning the phases of the pair of slits and the pair of ribs while fitting the engaging portion into the engaged portion, at the tip of the strip-shaped portion The gas supply pipe is connected to the diffuser member by engaging the formed claw portion with a stepped portion of a hole and engaging the engaging portion with the engaged portion. The septic tank air diffuser according to claim 1 .
前記散気部材を上側の分割部材と下側の分割部材とに径方向に分割されて構成されるとともに、それら分割部材を前記径方向に接合して一体化してあり、
前記浄化槽に対して位置決めを行なう突部を前記散気部材に一体成形してある浄化槽の散気装置。 An air diffuser for a septic tank provided with an air diffusing member made of a cylindrical body in which an air diffuser hole for diffusing in the septic tank is formed and a gas supply pipe communicating with the air diffusing member,
The diffuser member is configured to be divided into an upper divided member and a lower divided member in the radial direction, and the divided members are joined and integrated in the radial direction,
A septic tank air diffuser in which a protrusion for positioning with respect to the septic tank is formed integrally with the air diffuser.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007263588A JP5060239B2 (en) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | Septic tank air diffuser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007263588A JP5060239B2 (en) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | Septic tank air diffuser |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009090216A JP2009090216A (en) | 2009-04-30 |
JP5060239B2 true JP5060239B2 (en) | 2012-10-31 |
Family
ID=40662747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007263588A Active JP5060239B2 (en) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | Septic tank air diffuser |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5060239B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100934587B1 (en) * | 2009-06-04 | 2009-12-31 | 주식회사 그린기술산업 | Diffuser and manufacturing method |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5337490Y1 (en) * | 1970-12-07 | 1978-09-11 | ||
JPS5386844U (en) * | 1976-12-17 | 1978-07-17 | ||
JPS59150595U (en) * | 1983-03-29 | 1984-10-08 | 株式会社クボタ | Aeration pipe for aeration room of septic tank |
JPH078977A (en) * | 1993-06-23 | 1995-01-13 | Sekisui Chem Co Ltd | Backwashing device of combination treatment purifying tank |
JPH08318144A (en) * | 1995-05-26 | 1996-12-03 | Kubota Corp | Diffuser |
DE19621116C2 (en) * | 1996-05-24 | 1998-08-06 | Invent Umwelt & Verfahrenstech | Floor distributor for loading flexible hoses with gas |
JPH1157767A (en) * | 1997-08-26 | 1999-03-02 | Sekisui Chem Co Ltd | Sewage treating device |
JP2001009484A (en) * | 1999-06-29 | 2001-01-16 | Kubota Corp | Septic tank |
JP3437966B1 (en) * | 2002-05-08 | 2003-08-18 | フジクリーン工業株式会社 | Fluid supply pipe and wastewater treatment apparatus provided with the fluid supply pipe |
JP4083025B2 (en) * | 2003-01-17 | 2008-04-30 | 株式会社クボタ | Septic tank piping joint |
JP3734171B2 (en) * | 2003-03-04 | 2006-01-11 | 株式会社メイプラ | Air diffuser or mount member used in septic tank |
JP2005279388A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Kubota Corp | Septic tank |
JP2007117908A (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Kubota Corp | Septic tank |
JP4690259B2 (en) * | 2006-07-07 | 2011-06-01 | フジクリーン工業株式会社 | Water treatment equipment |
-
2007
- 2007-10-09 JP JP2007263588A patent/JP5060239B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009090216A (en) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5060239B2 (en) | Septic tank air diffuser | |
JP2017526871A (en) | Assembly bracket and mounting system for aeration members | |
CN105431218A (en) | Aeration element for the gasification of liquids | |
JP2011074865A (en) | Fuel pump structure | |
TWI436816B (en) | Fixing member and membrane module unit | |
JP6525682B2 (en) | Fixing device and septic tank of air diffuser | |
US8657268B2 (en) | Methods and apparatus for wastewater treatment | |
JP2010264338A (en) | Septic tank | |
JP4261082B2 (en) | Water collecting pipe header member, manufacturing method thereof, water collecting pipe header using the same, and separation membrane unit including the water collecting pipe header | |
JP5001885B2 (en) | Septic tank | |
JP4634957B2 (en) | Septic tank | |
JP4293918B2 (en) | Membrane module unit and connecting member used therefor | |
JP5107781B2 (en) | Seal member, fluid device connection structure and fluid device unit | |
JP6954748B2 (en) | Panel circuit | |
JP5872344B2 (en) | Septic tank | |
JP2004261778A (en) | Air diffusion pipe used for septic tank, and member for rack | |
US20220266199A1 (en) | A compression seal | |
JPH0433921Y2 (en) | ||
JP6541384B2 (en) | Water treatment equipment | |
JP6132508B2 (en) | Container, water tank, and septic tank | |
JP5704981B2 (en) | Tank and sludge collection vehicle equipped with this tank | |
US8186655B2 (en) | Adapters and methods for aeration applications | |
JP2010247023A (en) | Method for manufacturing hollow fiber membrane module, and hollow fiber membrane module intermediate article | |
JP2017203491A (en) | Joint for hose, hose with joint, hollow fiber membrane module unit, and method of manufacturing hose with joint | |
JP5031803B2 (en) | Flat membrane element fastening structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5060239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |