JP5036279B2 - 生理用ナプキン - Google Patents
生理用ナプキン Download PDFInfo
- Publication number
- JP5036279B2 JP5036279B2 JP2006304265A JP2006304265A JP5036279B2 JP 5036279 B2 JP5036279 B2 JP 5036279B2 JP 2006304265 A JP2006304265 A JP 2006304265A JP 2006304265 A JP2006304265 A JP 2006304265A JP 5036279 B2 JP5036279 B2 JP 5036279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- wing
- absorbent
- seal line
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 164
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 164
- 230000029142 excretion Effects 0.000 claims description 30
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 23
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 8
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 3
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 241000692870 Inachis io Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
本発明の第1実施形態の吸収性物品は、生理用ナプキン1であり、図1〜図4に示すように、表面シート2、裏面シート3及び両シート2,3間に介在配置された吸収体4を備えた吸収性本体10と、吸収性本体10の両側部それぞれから幅方向外方に延出する一対のウイング部5,5及び一対の後部フラップ7,7と、吸収性本体10の肌当接面側の両側部それぞれを被覆する一対のサイド防漏部6,6とを有している。
また、吸収性本体10において、排泄部対向部Aとは、図1に示すように、着用者の排泄部と対向する領域であり、本発明のようにウイング部5を有する吸収性物品においては、両側部にウイング部5を有する部分である。排泄部対向部Aよりも前方に位置する領域を前方部Bといい、排泄部対向部Aよりも後方に位置する領域を後方部Cという。
表面シート2は、図1、図3及び図4に示すように、吸収体4の上面の全域を被覆している。表面シート2の前後縁部は、丸みを帯びており、吸収体4の前後縁部それぞれから長手方向に延出している。表面シート2の両側縁部は、図3及び図4に示すように、長手方向に沿う直線状であり、吸収体4の両側縁部それぞれから幅方向に若干延出しているが、裏面シート3からは離間している。
図2〜図4に示すように、吸収性本体10の非肌当接面側には、詳細には、裏面シート3の非肌当接面側には、吸収性本体10とショーツのクロッチ部の上面(内面)とを止着するためのズレ止め剤11が設けられている。ズレ止め剤11は粘着剤等から形成される(後述のズレ止め剤55,75も同様)。
裏面シート3として、前記樹脂シートを用いると裏面シート3の非肌当接面側に設けられたズレ止め剤11の固定性がよい点から好ましく、また、前記複合不織布を用いると透湿性及び柔軟性がよい点から好ましい。
中央第1シール線12及び中央第2シール線13は、表面シート2と下部吸収体42とを接合しているが、表面シート2と上部吸収体41とは接合していない。従って、上部吸収体41は、表面シート2と下部吸収体42とからなる閉鎖空間に封入されている。
このように、ウイング部5と後部フラップ7とは、その設けられている位置(排泄部対向部A/後方部C)、その使用方法(折り返して使用する/折り返さずに使用する)等が異なるが、基本的な構成(特に厚み方向の構成)自体は同様となっている。従って、前述又は後述のウイング部5に関する説明は、後部フラップ7にも適宜適用される。
また、サイド防漏部6は、図1〜図5に示すように、ウイング部5の前側の付け根近傍とウイング部5の後側の付け根近傍との間において、その外側縁部側が、長手方向に非連続的に設けられたヒートシール線によって吸収性本体10の裏面シート3に接合されている。該ヒートシール線は、幅方向に延びる排泄部対向部シール線81が長手方向に間欠的に複数本設けられることにより形成されている。「ウイング部5の付け根近傍」は、ウイング部5の付け根から半径6mm以内の領域を意味し、従って、ウイング部5の付け根を基準に吸収性本体10側に位置していてもよく、ウイング部5側に位置していてもよい。
排泄部対向部シール線81は、連続線状に制限されず、破線状(ドット線状を含む)でもよい。また、排泄部対向部シール線81は、幅方向内方に凸の湾曲形状を形成するために幅方向長さが同じ程度でも良いが、図5に示すように、幅方向長さが前方寄り及び後方寄りで長く、中央寄りで短く形成されていると、前方寄り及び後方寄りにおいて(面積/強度的に)接合をしっかりさせることができ、シール線81が硬くなることが起こりにくくなる点から好ましい。
また、サイド防漏部6は、図1及び図2に示すように、後方部Cにおいて、その外側縁部側及び後端部側が、後方部シール線83によって、吸収性本体10の裏面シート3又は表面シート2に接合されている。後方部シール線83は、後方部Cに位置するサイド防漏部6における前端部側及び後端部側に長手方向に離間して設けられている。
サイド防漏部第1シール線63は、排泄部対向部シール線81の幅方向内方側に近接して、サイド防漏部6を表面シート2に接合している。
尚、サイド防漏部シール線62は、サイド防漏部6を表面シート2と共に吸収体4に固定するように設けることができ、また、表面シート2を介在させずに、サイド防漏部6を吸収体4に直接固定するように設けることができる。
〔厚みの測定方法〕
製品(吸収性物品全体)を平らな場所にシワや折れ曲がりがないように静置し、吸収性本体の排泄部対向部又は前方部若しくは後方部における吸収体が配されている領域の上面に、5cN/cm2の荷重を掛け、その状態下での厚みを測定する。製品装着時の装着圧は、身体の部位、個人差、状態(座っている/動いている)等により異なるが、排泄部対向部の中央域(排泄ポイント付近)では、ショーツ等の衣類を着用する以外に外圧が掛らない状態において、無荷重〜5cN/cm2の荷重となるため、この荷重(5cN/cm2)での測定を行なった。厚みの測定には、厚み計 PEACOCK DIAL PRIGHT GAUGES R5-C(OZAKI MFG.CO.LTD.製)を用いた。このとき、厚み計の先端部と製品との間の測定部分にプレート(厚さ5mm程度のアクリル板)を配置して、荷重が5cN/cm2となるようにプレートの大きさを調整する。プレートの形状は、円形又は正方形とする。
〔引き裂き強度の測定方法〕
JIS K7128(プラスチック−フィルム及びシートの引裂強さ試験方法)に規定されたA法(トラウザー引裂法)を参考に、テンシロン引張試験機(株式会社エー・アンド・デイ製、RTC−1210A)を使用し、上下チャック間の距離を5mm(試験片を挿入可能な程度の間隔)に調整したチャックの上側に製品の吸収性本体、下側にウイング部を挟み、上側のチャックに挟んだ製品の吸収性本体を一定速度500mm/minで上昇させ、試験片を製品長手方向に沿って引き裂いた時の最高値(cN)を読み取る。測定は5回行い、その平均値を算出して引き裂き強度とした。
テンシロン引張試験機の上側のチャックに、得られた試験片における吸収性本体の部分を挟み(ウイング部は挟まない)、下側のチャックに、切り込みを入れて下方に折り返したウイング部の折り返し部を挟み、測定を行った。
このような構成によれば、ウイング部5を吸収性本体10の裏面シート3側に折り返したとき(折り返し線は、幅方向内方に凸の湾曲線となる)に、排泄部対向部シール線81が、ショーツのクロッチ部の側縁部形状(通常、幅方向内方に向けて凹んでいる)に対して、略直交する方向に延びるように配置されることになるため、ウイング部5の破断防止効果が極めて高くなる。
また、前方部シール線84の後端部及び後方部シール線83の前端部が、吸収性物品1の幅方向外方に向けて湾曲し、ウイング部5に位置している。そのため、特に、ウイング部5の破断防止効果が高いと共に、装着時にウイング部5を吸収性本体10の裏面シート3側に折り返したときに、サイド防漏部6における内側縁部側が、吸収性本体10の幅方向内方側にポケットとして開口しやすく、横漏れ防止効果が高い。
また、前方部シール線84の後端部及び後方部シール線83の前端部が、吸収性物品1の幅方向内方に向けて湾曲し、吸収性本体10に位置している。そのため、ウイング部5の折り返し線が、幅方向内方に凸の湾曲線となりやすく、ウイング部5が、ショーツのクロッチ部の側縁部形状(通常、幅方向内方に向けて凹んでいる)に沿って折り返されることになるため、ショーツへの生理用ナプキン1の装着安定性が高い。また、特に、ヒートシール線の剛性に起因する吸収性本体10の長手方向の剛性の増加が少なく、吸収性本体10が身体に沿いやすく、装着性に優れる。
第4実施形態の生理用ナプキンによれば、第1実施形態と同様の効果が奏される他、ウイング部5の折り返し位置がほとんど制限されないため、ウイング部5をショーツのクロッチ部に自由に巻き込みやすい効果が一層高くなる。
例えば、後方部シール線83は、吸収性本体10の後端部からウイング部5の後側の付け根近傍に亘って設けることができる。
サイドシート61は、ウイング部5及び後部フラップ7の全部を形成していてもよく、一部を形成していてもよい。ウイング部5及び後部フラップ7の一部は裏面シート3から形成することができる。
サイド防漏部6の2層領域は、前記実施形態のように1枚のサイドシート61を幅方向に折り返して形成されたものに制限されず、2枚のシートを積層して形成することもできる。また、サイド防漏部6は、2層領域を有していなくてもよい。つまり、サイド防漏部6は、折り返されていない1枚のサイドシート61から形成することができる。
本発明の吸収性物品は、生理用ナプキンに制限されず、パンティライナー(おりものシート)、失禁パッド等にも適用することができる。装着される下着は、ショーツに制限されない。
10 吸収性本体
11 ズレ止め剤
12 中央第1シール線
13 中央第2シール線
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
41 上部吸収体
42 下部吸収体
5 ウイング部
55 ズレ止め剤
6 サイド防漏部
61 サイドシート
62 サイド防漏部シール線
63 サイド防漏部第1シール線
64 サイド防漏部第2シール線
7 後部フラップ
75 ズレ止め剤
81 排泄部対向部シール線
83 後方部シール線
84 前方部シール線
A 排泄部対向部
B 前方部
C 後方部
Claims (1)
- 表面シート、裏面シート及び両シート間に介在配置された吸収体を備えた吸収性本体と、該吸収性本体の両側部それぞれから幅方向外方に延出する一対のウイング部と、該吸収性本体の肌当接面側の両側部それぞれを被覆する一対のサイド防漏部とを有する生理用ナプキンであって、
前記吸収性本体は、長手方向に、両側部に前記ウイング部を有する排泄部対向部と、該排泄部対向部よりも前方に位置する前方部と、該排泄部対向部よりも後方に位置する後方部とに区分されており、
前記サイド防漏部は撥水性のサイドシートからなり、該サイドシートは、前記吸収性本体の両側部からそれぞれ延出して、前記ウイング部の全部又は一部を形成しており、
前記サイドシートと前記裏面シートとは、前記吸収体よりも幅方向外方の領域においてヒートシール線によって接合されており、該ヒートシール線は、前記吸収性本体の前端部側から前記ウイング部の前側の付け根近傍に亘って延びていると共に該吸収性本体の後端部側から該ウイング部の後側の付け根近傍に亘って延びているが、両付け根近傍間には、長手方向に非連続的に設けられており、
前記ウイング部の両付け根近傍間に非連続的に設けられた前記ヒートシール線は、幅方向に延びる排泄部対向部シール線が長手方向に間欠的に複数本設けられることにより形成されており、
複数本の前記排泄部対向部シール線は、前記ウイング部側の外端部が、前記吸収性本体の幅方向内方に凸の湾曲線を形成し、且つ該外端部とは反対側の内端部が、該吸収性本体の長手方向に延びる直線を形成している生理用ナプキン。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006304265A JP5036279B2 (ja) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | 生理用ナプキン |
PCT/JP2007/064477 WO2008029558A1 (fr) | 2006-09-04 | 2007-07-24 | Article absorbant |
KR1020097002209A KR101383696B1 (ko) | 2006-09-04 | 2007-07-24 | 흡수성 물품 |
CN200780032694.5A CN101516303B (zh) | 2006-09-04 | 2007-07-24 | 吸收性物品 |
TW096128437A TWI450708B (zh) | 2006-09-04 | 2007-08-02 | Absorbent items |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006304265A JP5036279B2 (ja) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | 生理用ナプキン |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012019949A Division JP5409826B2 (ja) | 2012-02-01 | 2012-02-01 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008119124A JP2008119124A (ja) | 2008-05-29 |
JP5036279B2 true JP5036279B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=39504537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006304265A Active JP5036279B2 (ja) | 2006-09-04 | 2006-11-09 | 生理用ナプキン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5036279B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5548431B2 (ja) * | 2009-11-13 | 2014-07-16 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2012085800A (ja) * | 2010-10-19 | 2012-05-10 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JP5685415B2 (ja) * | 2010-10-27 | 2015-03-18 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2012090855A (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JP2012110413A (ja) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JP5968631B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-08-10 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP5738449B2 (ja) * | 2013-07-26 | 2015-06-24 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP6220588B2 (ja) * | 2013-07-26 | 2017-10-25 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4387066B2 (ja) * | 2001-03-15 | 2009-12-16 | 大王製紙株式会社 | 生理用ナプキン |
JP4372628B2 (ja) * | 2003-07-15 | 2009-11-25 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP4152349B2 (ja) * | 2004-06-07 | 2008-09-17 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP4443377B2 (ja) * | 2004-10-20 | 2010-03-31 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP4508885B2 (ja) * | 2005-01-20 | 2010-07-21 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP4484747B2 (ja) * | 2005-04-04 | 2010-06-16 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
-
2006
- 2006-11-09 JP JP2006304265A patent/JP5036279B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008119124A (ja) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5043569B2 (ja) | 生理用ナプキン | |
TWI406651B (zh) | 吸收性物品 | |
JP4836639B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5738449B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5036279B2 (ja) | 生理用ナプキン | |
BR112017013196B1 (pt) | Artigo absorvente com camada de folha superior em contato com a pele, parcialmente separável | |
JP6442274B2 (ja) | 吸収性物品 | |
TW201818896A (zh) | 獨立包裝吸收性物品、吸收性物品以及折疊吸收性物品的方法 | |
JP2010082061A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3994377B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4757180B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4484747B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6120324B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6199646B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5030554B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2015211740A (ja) | 吸収性物品 | |
JP4128164B2 (ja) | 吸収性物品の個装体 | |
JP4606288B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4963906B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5924921B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5409826B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5843598B2 (ja) | 女性用吸収性物品 | |
JP2009136600A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2011125407A (ja) | 吸収性物品 | |
KR20110127743A (ko) | 흡수성 물품 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120703 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5036279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |