JP4995563B2 - 刈払い機用ロータリカッタ - Google Patents
刈払い機用ロータリカッタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4995563B2 JP4995563B2 JP2006352261A JP2006352261A JP4995563B2 JP 4995563 B2 JP4995563 B2 JP 4995563B2 JP 2006352261 A JP2006352261 A JP 2006352261A JP 2006352261 A JP2006352261 A JP 2006352261A JP 4995563 B2 JP4995563 B2 JP 4995563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stopper
- cord
- reel
- rotary cutter
- cutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01D—HARVESTING; MOWING
- A01D34/00—Mowers; Mowing apparatus of harvesters
- A01D34/01—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
- A01D34/412—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
- A01D34/416—Flexible line cutters
- A01D34/4161—Means for feeding cutter line
- A01D34/4162—Means for feeding cutter line automatically
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
Description
これらの問題を解決するため、出願人は、作業中コードが摩耗して短くなると自動的にコードがリールから繰り出される方式のロータリカッタを先に提案した(特許文献1参照)。この方式は、コードの出代が短くなれば遠心力の変化により作業中でも自動的にコードが繰り出されるため、前記したような押圧や叩く操作、あるいは回転を上げる等の操作を必要とせず、また、構造も簡単であるためコードの交換も簡易にかつ安全に行なうことができるという効果を奏するという特徴を有する。
特許文献1 特開平5−168328号公報
リール3に巻回されたコード4の一端は、前記略U字形ストッパー5の長尺棒部5−2を内方へ押し付けるように該長尺棒部5−2の外側を通してコードガイド6−1より外側へ導出され、該コード4の他端は、略U字形ストッパー5の短尺棒部5−3の内側を通してコードガイド6−2より外側へ導出されている。
まず、カバー2上方のプレート7に原動機等の駆動回転軸(図示せず)が連結されたロータリカッタは、回転中は外方に引出されたコード4に遠心力が発生し、当該コード4を引出す力が発生するが、コード4は略U字形ストッパー5の長尺棒部5−2を通して引出されているため該略U字形ストッパー5はテンションのかかった前記コードにより内方へ押し付けられている。そのため、リール3の上カム3−1に略U字形ストッパー5の長尺棒部5−2が係合して該リール3の回転が阻止されている。
この状態において、ロータリカッタが動作中、コード4が摩耗し短くなると、該コード4の外方延出部の遠心力が弱まるため、ケース1内のコード4により長尺棒部5−2が内方へ押し付けられていた略U字形ストッパー5に作用する遠心力が、前記コード4による押圧力より大きくなり該押圧力に抗して略U字形ストッパー5の水平部分5−1が溝部1−2内を径方向にスライドして外方へ移動する。したがって、それまで略U字形ストッパー5の長尺棒部5−2によって係止されていたリール3の上カム3−1が開放され、コード4の遠心力により当該コードを巻き戻す方向にリール3が回転移動しコード4が繰り出される。そして、リール3が回転移動すると、略U字形ストッパー5の短尺棒部5−3がリールの下カム3−2にガイドされることにより、当該ストッパー5が今度は前記と逆方向にスライドし、リール3の次の上カム3−1に該略U字形ストッパー5の長尺棒部5−2が係止し、リール3の回転が止まりコード4の繰り出しが停止する。 すなわち、本発明では、コードが摩耗して短くなると、遠心力により略U字形ストッパー5がコード4の押し付け力に抗して移動し、該ストッパーの長尺棒部5−2がリール3の上カム3−1より外れてリール3が次の上カムまで回転移動し、このリールが回転した分コードが繰り出されて長くなり、摩耗する前の状態に復帰する。
なお、カッター回転方向(図1に矢印イで示す)を図示とは逆方向に使用しても同様な作用効果を得ることができることはいうまでもない。
まず、図5、図6に示す本発明の第2実施例は、前記弾性体を用いて前記ストッパー5に対するコードの押圧力を補助する手段として、前記上カム3−1に係合してリール3の回転を阻止する側のケース内壁とストッパー5との間に弾性体を配置する方式を採用するもので、具体的には前記ストッパー5に対して付与されるコード4の押圧力を補助するための弾性体としてばね8aを用い、前記上カム3−1に係合してリール3の回転を阻止する側のケース1内壁とストッパー5との間に前記ばね8aを組込む。その際、ばね8aはケース1の底部端部に突設したピン8a−1にそのコイル部分を外嵌すると共に、前記ストッパーに対し常時径方向の押圧力が付与されるように長い方の端部をストッパー5の長尺棒部5−2に、短い方の端部をケース1の内周壁にそれぞれ当接させて組込む。
また、ロータリカッタの内部にストッパーに対して付与されるコードの押圧力を補助するための弾性体を組込むことにより、コードのストッパー押付け力が十分に得られない場合でもストッパーが外側に移動してコードが余分に繰り出されることがなくなり、コードの繰り出し長さをより精度よくかつ安定させることができると共に、ロータリカッタの低速回転時においてもコードの押圧力がアシストされることによりストッパーの誤作動も皆無となり、常に所定の繰り出し長さを確保することができる。
したがって、本発明の刈払い機用ロータリカッタは、芝生や雑草の刈り払い機用として極めて実用性に富むものである。
2 カバー
3 リール
3−1 上カム
3−2 下カム
4 コード
5 略U字形ストッパー
5−1 水平部分
5−2 長尺棒部
5−3 短尺棒部
6−1、6−2 コードガイド
7 原動機等との連結のためのプレート
8a、8b、8c、8d ばね
8e ゴム
9a、9b ストッパー押しつけ部材
9c アーム状部材
Claims (7)
- 回転して草等の刈払いを行なうコードと、該コードを収納しかつ間欠回動しながら該コードを繰り出すリールと、該リールを収納するケースおよび該ケースを覆うカバーとからなり、前記リール外に導出されたコードにより刈り払いを行なうロータリカッタにおいて、前記リールの上段と下段にそれぞれ上カム、下カムが設けられ、該リールの直径とほぼ同じ長さの略U字形のストッパーが前記ケースの底部中央に径方向にスライド可能に、かつ当該ストッパーの一端は前記上カムに係合してリールの回転を阻止し、同他端は前記下カムに係合して当該ストッパーを径方向に移動させるごとく組込まれ、前記リールに巻回されたコードの一端は前記上カムに係合する前記ストッパーの一端の外側から係合しコードガイドを介して該ロータリカッタの外方に導出され、コードの他端は前記ストッパーに関わりなく該ロータリカッタの外方に導出され、該ロータリカッタの回転中に、外方に導出されているコードが摩耗して短くなると、遠心力により前記ストッパーの一端と上カムとの係合が外れてリールが回転してコードが繰り出される仕組みとなし、さらに継続して回転するリールの下カムと係合するストッパーの他端により当該ストッパーが径方向に移動させられリールの一定回転後、上カムとストッパーの一端が再び係合してリールの回転を阻止する仕組みとなしたことを特徴とする刈払い機用ロータリカッタ。
- 前記ストッパーに対して付与されるコードの押圧力を補助するための弾性体を、前記ストッパーに対し常時径方向の押圧力が付与されるように該ロータリカッタ内部に設けたことを特徴とする請求項1に記載の刈払い機用ロータリカッタ。
- 前記弾性体を用いて前記ストッパーに対するコードの押圧力を補助する手段として、前記上カムに係合してリールの回転を阻止する側のケース内壁とストッパーとの間に弾性体を配置する方式を用いることを特徴とする請求項2に記載の刈払い機用ロータリカッタ。
- 前記弾性体を用いて前記ストッパーに対するコードの押圧力を補助する手段として、前記下カムに係合してストッパーを径方向に移動させる側のストッパー端部、またはストッパー中央部に弾性体を装着する方式を用いることを特徴とする請求項2に記載の刈払い機用ロータリカッタ。
- 前記弾性体を用いて前記ストッパーに対するコードの押圧力を補助する手段として、前記上カムに係合してリールの回転を阻止する側のカバー内面またはケース内面にそれぞれカバーまたはケースと一体に設けたストッパー押しつけ部材を前記弾性体として用いることを特徴とする請求項2に記載の刈払い機用ロータリカッタ。
- 前記弾性体を用いて前記ストッパーに対するコードの押圧力を補助する手段として、前記上カムに係合してリールの回転を阻止する側の前記ストッパー自体に設けた前記ケースおよび/またはカバーの内面に当接するアーム状部材を前記弾性体として用いることを特徴とする請求項2に記載の刈払い機用ロータリカッタ。
- 前記弾性体としてばねまたはゴムを用いることを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の刈払い機用ロータリカッタ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006352261A JP4995563B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-12-27 | 刈払い機用ロータリカッタ |
US11/785,312 US7823291B2 (en) | 2006-04-27 | 2007-04-17 | Rotary cutter for mowing machine |
EP07007804A EP1849346B1 (en) | 2006-04-27 | 2007-04-17 | Rotary cutter for mowing machine |
DE602007000615T DE602007000615D1 (de) | 2006-04-27 | 2007-04-17 | Rotationsschneider für eine Mähmaschine |
CN2007101019414A CN101061775B (zh) | 2006-04-27 | 2007-04-27 | 割草机的旋转刀具 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006124481 | 2006-04-27 | ||
JP2006124481 | 2006-04-27 | ||
JP2006352261A JP4995563B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-12-27 | 刈払い機用ロータリカッタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007312769A JP2007312769A (ja) | 2007-12-06 |
JP4995563B2 true JP4995563B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=38318641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006352261A Active JP4995563B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-12-27 | 刈払い機用ロータリカッタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7823291B2 (ja) |
EP (1) | EP1849346B1 (ja) |
JP (1) | JP4995563B2 (ja) |
CN (1) | CN101061775B (ja) |
DE (1) | DE602007000615D1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8001694B2 (en) * | 2007-10-22 | 2011-08-23 | Mtd Products Inc | Fixed line rotary head trimmer with quick friction rotational lock for string trimmer machine |
KR101171670B1 (ko) | 2010-12-16 | 2012-08-07 | 해성엔터프라이즈 주식회사 | 예초기용 안전커터 어셈블리 |
EP2798934B1 (en) * | 2013-05-03 | 2018-02-21 | Black & Decker Inc. | Vegetation cutting device |
CN104160820B (zh) * | 2013-05-17 | 2017-04-12 | 苏州宝时得电动工具有限公司 | 工作组件、打草机及其装配方法 |
EP2835045B1 (en) | 2013-08-05 | 2019-06-19 | Black & Decker Inc. | Vegetation cutting device |
US10314228B2 (en) | 2014-05-16 | 2019-06-11 | Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd. | Grass trimmer and cord delivering method of grass trimmer |
CN105815028B (zh) * | 2014-05-30 | 2017-12-01 | 苏州宝时得电动工具有限公司 | 打草机及打草机的放线方法 |
JP6053042B2 (ja) * | 2014-08-18 | 2016-12-27 | 株式会社ハートフル・ジャパン | 刈払機のコード自動繰出し機構。 |
EP3056075B1 (en) * | 2015-02-16 | 2017-07-12 | Tecomec S.r.l. | Automatic trimmer head |
CN205681866U (zh) * | 2015-06-19 | 2016-11-16 | 苏州宝时得电动工具有限公司 | 打草机 |
CN105293209B (zh) * | 2015-11-24 | 2018-09-14 | 雷振邦 | 无操作绳窗帘的收线机构 |
JP2019080558A (ja) * | 2017-11-01 | 2019-05-30 | 本田技研工業株式会社 | 刈刃ホルダ |
CN113390682A (zh) * | 2021-04-29 | 2021-09-14 | 刘薇薇 | 一种地理水文信息采集器 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4835867A (en) * | 1984-07-16 | 1989-06-06 | White Consolidated Industries, Inc. | Apparatus for cutting vegetation |
DE2828425A1 (de) | 1978-06-28 | 1980-01-10 | Stihl Maschf Andreas | Pflanzenschneidgeraet |
US4236312A (en) * | 1979-02-16 | 1980-12-02 | Emerson Electric Co. | Apparatus for cutting vegetation |
US4483069A (en) * | 1979-08-01 | 1984-11-20 | Emerson Electric Co. | Apparatus for cutting vegetation |
US4366621A (en) * | 1980-04-28 | 1983-01-04 | Emerson Electric Co. | Apparatus for cutting vegetation |
FR2551039B1 (fr) * | 1983-08-24 | 1987-08-14 | Gay Pierre | Dispositif de devidage automatique d'un ou plusieurs fil(s) consommable(s) sortant d'un boitier tournant |
US4897923A (en) * | 1986-09-17 | 1990-02-06 | White Consolidated Industries, Inc. | Automatic line feed head apparatus for a flexible line trimmer or the like |
JPH0191709A (ja) * | 1987-09-30 | 1989-04-11 | Kubota Ltd | コード式刈取装置のコード自動繰出し構造 |
JP2802429B2 (ja) * | 1988-12-13 | 1998-09-24 | スターテング工業株式会社 | 刈払機用ロータリカッタ |
DE3916525A1 (de) * | 1989-05-20 | 1990-11-22 | Stihl Maschf Andreas | Schneidkopf |
JP2955096B2 (ja) * | 1991-12-17 | 1999-10-04 | スターテング工業株式会社 | ロータリカッタ |
JP3207298B2 (ja) * | 1993-05-28 | 2001-09-10 | スターテング工業株式会社 | ロータリカッタ |
DE10059978A1 (de) * | 2000-12-02 | 2002-06-06 | Bosch Gmbh Robert | Sägewerkzeug für eine Handkreissägemaschine |
FR2850238B1 (fr) * | 2003-01-23 | 2005-10-21 | Speed France | Tete de coupe pour debroussailleuse, coupe-bordures ou analogue |
-
2006
- 2006-12-27 JP JP2006352261A patent/JP4995563B2/ja active Active
-
2007
- 2007-04-17 DE DE602007000615T patent/DE602007000615D1/de active Active
- 2007-04-17 EP EP07007804A patent/EP1849346B1/en active Active
- 2007-04-17 US US11/785,312 patent/US7823291B2/en active Active
- 2007-04-27 CN CN2007101019414A patent/CN101061775B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7823291B2 (en) | 2010-11-02 |
CN101061775A (zh) | 2007-10-31 |
CN101061775B (zh) | 2010-07-21 |
US20070251101A1 (en) | 2007-11-01 |
JP2007312769A (ja) | 2007-12-06 |
EP1849346A1 (en) | 2007-10-31 |
DE602007000615D1 (de) | 2009-04-16 |
EP1849346B1 (en) | 2009-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4995563B2 (ja) | 刈払い機用ロータリカッタ | |
US5765287A (en) | Cutting head for nylon-cord type mowers | |
CN102665386B (zh) | 割草机用旋转式切割器 | |
CN204539943U (zh) | 打草机 | |
US8689451B2 (en) | Rotating head for hedge trimmers | |
EP0640275A2 (en) | Cutting head for a cord type mower | |
US20170231153A1 (en) | Trimmer head having line cartridge | |
WO2015172744A1 (zh) | 打草机及打草机的放线方法 | |
JP5913329B2 (ja) | 草刈機用回転刃およびこれを用いた草刈機 | |
CN110235596B (zh) | 一种打草机放线盒的收线结构 | |
JP4949296B2 (ja) | 刈払い機用ロータリカッタ | |
JPS63226207A (ja) | 可撓性刈り紐を有する刈払機のヘッド組立体 | |
JP6440422B2 (ja) | コード式刈払機用刈払ヘッド | |
JP4999190B2 (ja) | 刈払い機用ロータリカッタ | |
CN210868769U (zh) | 一种打草机放线盒的收线结构 | |
CN104160820B (zh) | 工作组件、打草机及其装配方法 | |
JPH0444031Y2 (ja) | ||
CN111096140B (zh) | 打草机 | |
CN111096137B (zh) | 打草机 | |
JP2015065907A (ja) | 草刈機用回転刃およびこれを用いた草刈機 | |
JP2013226105A (ja) | 刈払い機用ロータリカッタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120426 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120510 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4995563 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |