JP4995299B2 - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents
画像形成装置及び画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4995299B2 JP4995299B2 JP2010096328A JP2010096328A JP4995299B2 JP 4995299 B2 JP4995299 B2 JP 4995299B2 JP 2010096328 A JP2010096328 A JP 2010096328A JP 2010096328 A JP2010096328 A JP 2010096328A JP 4995299 B2 JP4995299 B2 JP 4995299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developer
- image forming
- forming apparatus
- replenishment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
- G03G15/553—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
- G03G15/556—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0849—Detection or control means for the developer concentration
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0849—Detection or control means for the developer concentration
- G03G15/0853—Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by magnetic means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0856—Detection or control means for the developer level
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0891—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
- G03G15/0893—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
- G03G15/553—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00717—Detection of physical properties
- G03G2215/00721—Detection of physical properties of sheet position
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
この現像剤は、トナーとキャリアとからなり、それらを現像装置内で攪拌することによりトナーとキャリアとが摩擦し、この摩擦によって適正に帯電したトナーが得られる。
図1は発明を実施する形態の一例であって、本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体の構成を示す説明図である。
画像形成装置100は、図1に示すように、黒(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)及びイエロー(Y)の色成分毎の画像データが取り扱われ、黒画像、シアン画像、マゼンタ画像、イエロー画像が形成され、各々の色成分の画像を重畳することによってカラー画像が形成されるようになっている。
帯電器5としては、図1に示す接触ローラ型の帯電器の他、接触ブラシ型の帯電器、或いは非接触チャージャー型の帯電器などが使用されることもある。
画像形成装置100には、図1に示すように、上述したように予めシートを収納する給紙トレイ10、及び少数枚の印字を行う場合等に使用される手差しトレイ20が配置されている。これら両トレイには各々ピックアップローラ16(16a,16b)が配置され、これらピックアップローラ16によってシートを1枚ずつシート搬送路Sに供給するようになっている。
図2は本実施形態に係る画像形成装置を構成するトナー補給装置の概略構成を示す断面図、図3は図2のD−D断面矢視図である。
図4は本実施形態に係る画像形成装置を構成する現像装置の構成を示す断面図、図5は図4のA−A断面矢視図、図6は図4のB−B断面矢視図、図7は図5のC−C断面矢視図である。
現像装置2は、図4に示すように、現像槽111内に、感光体ドラム3と対向するように配置された現像ローラ(現像剤担持部材)114を有し、現像ローラ114によって感光体ドラム3の表面にトナーを供給して、感光体ドラム3の表面に形成された静電潜像を顕像化する(現像する)装置である。
図1に示すように、トナー補給装置22に収容されているトナーは、トナー移送機構102及びトナー補給口115aを介して現像槽111内に移送され、これにより現像槽111にトナーが補給される。
つまり、第1搬送部材112と第2搬送部材113とは、互いに逆方向に現像剤を攪拌しながら搬送している。
図8は本実施形態の画像形成装置における制御系の構成を示すブロック図、図9は前記画像形成装置の制御系を構成するシート搬送検知センサの構成を示す説明図である。
なお、本実施形態では、シート搬送検知センサ38を転写ローラ11、中間転写ベルト駆動ローラ71よりもシート搬送方向上流側に設けているが、これらのシート搬送方向下流側に設けてもよい。
被検出部38bは、搬送される用紙が当接した時に検出部38aをON/OFFするように回転可能に設けられている。
画像形成装置100における現像装置2へのトナー補給は、現像装置2の現像槽111内の現像剤のトナー濃度が低下して所定値よりも下回った時に、トナー濃度制御手段130からトナー補給装置22に対して現像装置2にトナー補給を行うように指示されて、トナー補給装置22から現像装置2にトナー補給が行われる。
図10は本実施形態の画像形成装置におけるトナー補給装置によるトナー補給を示すトナー補給信号とトナー補給検知センサの出力との関係を示すグラフ、図11は前記トナー補給装置によるトナー補給前後におけるトナー補給検知センサの出力値の差分と累積トナー補給時間との関係を示すグラフである。
図12は本実施形態の画像形成装置におけるトナー補給の処理工程全体を示すフローチャート、図13は前記画像形成装置におけるトナー補給制御を示すフローチャート、図14は前記画像形成装置におけるトナー排出部材駆動モータ制御を示すフローチャート、図15は前記画像形成装置にける現像装置へのトナー落下量制御を示すフローチャートである。
このようにして、本実施形態の画像形成装置100におけるトナー補給積算タイマー制御が実行される。
このようにして、本実施形態の画像形成装置100におけるトナー排出部材駆動モータ制御が実行される。
このようにして、本実施形態の画像形成装置100におけるトナー落下量検知が実行される。
2 現像装置
3 感光体ドラム
5 帯電器(帯電装置)
8 中間転写ベルトユニット(転写装置)
12 定着ユニット(定着装置)
22 トナー補給装置
32 制御装置
33 作像カウンタ
35 ドットカウント装置
36 画像形成プロセス部
37 用紙搬送部
38 シート搬送検知センサ(用紙搬送検知センサ)
100 画像形成装置
111 現像槽(現像剤収容部)
112 第1搬送部材(現像剤搬送部材)
112a 第1搬送羽根
112b 第1回転軸
113 第2搬送部材(現像剤搬送部材)
114 現像ローラ
115 現像槽カバー
115a トナー補給口
119 トナー補給検知センサ
122 トナー排出部材
126 トナー排出部材駆動モータ
130 トナー濃度制御手段
131 トナー補給装置制御機能
132 トナー補給停止機能
140 トナーエンプティー検知手段
θ 傾斜角
P 第1搬送路
Q 第2搬送路
S シート搬送路(用紙搬送経路)
Claims (8)
- トナーと磁性キャリアとを含む現像剤が収容される現像剤収容部と、前記現像剤収容部内で前記現像剤を攪拌しながら循環搬送する現像剤搬送部材と、前記現像剤に含まれるトナーを感光体ドラムへ供給する現像ローラと、前記現像剤収容部内に補給トナーを導入するトナー補給口と、を備える現像装置と、前記現像装置にトナーを補給するトナー補給装置と、前記現像剤収容部内へのトナー補給を検知するトナー補給検知センサと、前記現像装置内の現像剤のトナー濃度が所定値よりも下回った際に、前記トナー補給装置に対して前記現像装置へのトナー補給を指示するトナー濃度制御手段と、前記トナー濃度制御手段によるトナー補給の指示後に前記トナー補給検知センサがトナー補給を検知しない場合に、前記トナー補給装置内のトナーが無いと判断するトナーエンプティー検知手段と、用紙を搬送する用紙搬送経路中の所定位置を通過する用紙を検出するための用紙搬送検知センサと、を備える画像形成装置において、
前記トナー濃度制御手段は、トナー補給動作の許可時間中の前記トナー補給装置の動作を制御する機能と、画像出力が実行された時の最後の用紙が前記用紙搬送経路中の所定位置を通過したことを前記用紙搬送検知センサが検出したタイミングでトナー補給を停止する機能と、を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記トナー補給動作の許可時間は、前記トナー濃度制御手段により前記トナー補給装置に対して前記現像装置へのトナー補給が指示された時から、前記用紙搬送検知センサの検出により最後の用紙が通過したことを判定されるまでとすることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記トナー補給検知センサは、前記現像剤収容部内の現像剤の透磁率を検知することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記現像装置は、前記現像剤収容部内に仕切り壁によって区画されるとともに、前記仕切り壁の両端において連通した第1搬送路及び第2搬送路を備え、前記現像剤搬送部材として、前記第1搬送路及び前記第2搬送路内に設けられて前記第1搬送路及び前記第2搬送路内の現像剤を攪拌しながら互いに逆方向に循環搬送する第1搬送部材及び第2搬送部材を備え、前記現像ローラにより前記第2搬送路内の現像剤を前記感光体ドラムに供給するように構成され、
前記トナー補給口は、前記第1搬送路上部に設けられ、
前記トナー補給検知センサは、前記トナー補給口下方の前記第1搬送路底部に設けられることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記第1搬送部材は、回転軸と螺旋羽根を備えるスクリューオーガであって、
前記螺旋羽根は、前記回転軸の軸線方向に対する傾斜角が30度以上60度以下で形成されていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、前記感光体ドラム表面に静電潜像を形成する露光装置に送信する画像データに応じたドットデータをカウントするドットカウント手段を備え、
前記トナー濃度制御手段は、前記ドットカウント手段によりカウントされたドットデータに応じて、前記トナー補給装置に対して前記現像装置へのトナー補給を指示することを特徴とする請求項1乃至5のうちの何れか一項に記載の画像形成装置。 - 現像装置内のトナーと磁性キャリアとを含む現像剤を攪拌しながら循環搬送する現像剤搬送工程と、前記現像装置により前記トナーを感光体ドラムへ供給して前記感光体ドラム上の静電潜像を現像する現像工程と、トナー補給装置により前記現像装置にトナーを補給するトナー補給工程と、前記現像装置内へのトナー補給を検知するトナー補給検知工程と、前記トナー補給装置に対して前記現像装置へのトナー補給を指示するトナー濃度制御工程と、前記トナー補給装置内のトナーが無いと判断するトナーエンプティー検知工程と、用紙を搬送する用紙搬送経路中の所定位置を通過する用紙を検出する用紙搬送検知工程と、を備える画像形成装置の画像形成方法において、
前記トナー濃度制御工程として、さらに、トナー補給動作の許可時間中の前記トナー補給装置の動作を制御する工程と、画像出力が実行された時の最後の用紙が前記用紙搬送経路中の所定位置を通過したことを前記用紙搬送検知工程により検出したタイミングでトナー補給を停止する工程と、を備えることを特徴とする画像形成方法。 - 前記画像形成装置として、請求項1乃至6のうちの何れか一項に記載の画像形成装置を用いることを特徴とする請求項7に記載の画像形成方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010096328A JP4995299B2 (ja) | 2010-04-19 | 2010-04-19 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US13/079,157 US8923715B2 (en) | 2010-04-19 | 2011-04-04 | Image forming apparatus and image forming method |
CN2011101005583A CN102221805B (zh) | 2010-04-19 | 2011-04-19 | 图像形成装置以及图像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010096328A JP4995299B2 (ja) | 2010-04-19 | 2010-04-19 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011227264A JP2011227264A (ja) | 2011-11-10 |
JP4995299B2 true JP4995299B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=44778384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010096328A Active JP4995299B2 (ja) | 2010-04-19 | 2010-04-19 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8923715B2 (ja) |
JP (1) | JP4995299B2 (ja) |
CN (1) | CN102221805B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5301581B2 (ja) * | 2011-02-16 | 2013-09-25 | シャープ株式会社 | トナー切れ判定方法、及び画像形成装置 |
DE102013214647A1 (de) | 2012-07-30 | 2014-05-15 | Denso Corporation | Linearsolenoid |
JP5675753B2 (ja) * | 2012-11-08 | 2015-02-25 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
JP5708627B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2015-04-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6950240B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-10-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および制御方法 |
JP7107062B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2022-07-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
US10948846B1 (en) * | 2020-03-17 | 2021-03-16 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5550615A (en) * | 1994-11-07 | 1996-08-27 | Xerox Corporation | Toner concentration adjustment method and apparatus |
JP3406125B2 (ja) * | 1995-07-31 | 2003-05-12 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP3384928B2 (ja) * | 1996-05-31 | 2003-03-10 | 株式会社リコー | 現像装置 |
JP2000250275A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Konica Corp | 画像形成装置 |
US6947677B2 (en) * | 2002-02-26 | 2005-09-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with developing apparatus and method thereof |
US7035573B2 (en) * | 2002-09-24 | 2006-04-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing apparatus having developer carrying screw with a plurality of inclination angles |
JP4049039B2 (ja) | 2003-07-24 | 2008-02-20 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4655576B2 (ja) | 2004-10-01 | 2011-03-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
JPWO2007091507A1 (ja) | 2006-02-07 | 2009-07-02 | パナソニック株式会社 | 現像剤供給装置、現像剤供給制御方法および現像剤供給制御プログラム |
JP2007219437A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2008151839A (ja) * | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP4434256B2 (ja) * | 2007-10-24 | 2010-03-17 | シャープ株式会社 | 画質安定化装置及び画像形成装置 |
JP2009300633A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及びそのトナー供給制御方法 |
JP2010256740A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Kyocera Mita Corp | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP2011002771A (ja) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
-
2010
- 2010-04-19 JP JP2010096328A patent/JP4995299B2/ja active Active
-
2011
- 2011-04-04 US US13/079,157 patent/US8923715B2/en active Active
- 2011-04-19 CN CN2011101005583A patent/CN102221805B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102221805A (zh) | 2011-10-19 |
CN102221805B (zh) | 2013-08-21 |
US20110255888A1 (en) | 2011-10-20 |
US8923715B2 (en) | 2014-12-30 |
JP2011227264A (ja) | 2011-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4667512B2 (ja) | 現像装置及びこれを用いる画像形成装置 | |
JP4709295B2 (ja) | 現像装置及びこれを用いる画像形成装置 | |
JP4846828B2 (ja) | 現像装置及びこれを用いる画像形成装置 | |
JP4738497B2 (ja) | 現像装置およびこれを用いる画像形成装置 | |
JP4637227B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4995299B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5009348B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN102193408B (zh) | 图像形成设备 | |
JP2011227367A (ja) | 現像装置、画像形成装置及びトナー補給方法 | |
JP2010113030A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010175945A (ja) | 現像装置とこれを用いる画像形成装置 | |
JP5307063B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4738501B2 (ja) | 現像装置及びこれを用いる画像形成装置 | |
JP2010197839A (ja) | 現像装置及びこれを用いる画像形成装置 | |
JP5612294B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4890603B2 (ja) | 画像形成装置及びトナー補給方法 | |
JP5989331B2 (ja) | 現像装置およびこれを用いる画像形成装置 | |
JP4738496B2 (ja) | 現像装置およびこれを用いる画像形成装置 | |
JP2011002771A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011064766A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5430336B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5882425B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010164691A (ja) | 現像装置とこれを用いる画像形成装置 | |
JP5193923B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP4856690B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4995299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |