JP4989406B2 - パーティクル付着防止カバー、このパーティクル付着防止カバーを設けた蒸着装置及び蒸着方法 - Google Patents
パーティクル付着防止カバー、このパーティクル付着防止カバーを設けた蒸着装置及び蒸着方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4989406B2 JP4989406B2 JP2007263750A JP2007263750A JP4989406B2 JP 4989406 B2 JP4989406 B2 JP 4989406B2 JP 2007263750 A JP2007263750 A JP 2007263750A JP 2007263750 A JP2007263750 A JP 2007263750A JP 4989406 B2 JP4989406 B2 JP 4989406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate dome
- dome
- particle adhesion
- adhesion prevention
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
104 基板ドーム
118 ドームカバー
118a 裾部
118b 開口
120 取付用治具
200 被蒸着物
Claims (5)
- 被蒸着物が載置されて真空蒸着装置内に配置される基板ドームに装着されるパーティクル付着防止カバーを用いた蒸着装置であって、
前記パーティクル付着防止カバーには、周辺部から下方に向けて延在する裾部と、円形の開口部が設けられ、
前記被蒸着物が載置された前記基板ドームの上部を覆うように前記パーティクル付着防止カバーを装着し、
前記裾部の下端が前記基板ドームの上面と当接し、かつ前記開口部が前記基板ドームの上面に取り付けられた円柱状の取付用治具の外周に設けられた段差部の上面に前記開口部の周辺部が載置されることによって塞がれることにより、
前記基板ドームと前記パーティクル付着防止カバーで、ほぼ密閉された空間を形成することを特徴とする蒸着装置。 - 被蒸着物が載置されて真空蒸着装置内に配置される基板ドームに装着されるパーティクル付着防止カバーを用いた蒸着装置であって、
前記パーティクル付着防止カバーには、周辺部から下方に向けて延在する裾部と、円形の開口部が設けられ、
前記被蒸着物が載置された前記基板ドームの上部を覆うように前記パーティクル付着防止カバーを装着し、
前記裾部の下端が前記基板ドームの上面と当接し、かつ前記開口部が前記基板ドームの上面に取り付けられた円柱状の取付用治具の外周に設けられた段差部に前記開口部の周辺部が当接した状態で、自重により前記基板ドームに装着されることにより、
前記基板ドームと前記パーティクル付着防止カバーで、ほぼ密閉された空間を形成することを特徴とする蒸着装置。 - 前記パーティクル付着防止カバーは、アルミニウム、又は樹脂材料を素材として構成されたことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の蒸着装置。
- 被蒸着物が載置されて真空蒸着装置内に配置される基板ドームに装着されるパーティクル付着防止カバーを用いた蒸着方法であって、
前記パーティクル付着防止カバーには、周辺部から下方に向けて延在する裾部と、円形の開口部が設けられ、
前記被蒸着物が載置された前記基板ドームの上部を覆うように前記パーティクル付着防止カバーを装着し、
前記裾部の下端が前記基板ドームの上面と当接し、かつ前記開口部が前記基板ドームの上面に取り付けられた円柱状の取付用治具の外周に設けられた段差部の上面に前記開口部の周辺部が載置されることによって塞がれることにより、
前記基板ドームと前記パーティクル付着防止カバーで、ほぼ密閉された空間を形成して、
前記基板ドーム上の前記被蒸着物に蒸着物質を蒸着することを特徴とする蒸着方法。 - 被蒸着物が載置されて真空蒸着装置内に配置される基板ドームに装着されるパーティクル付着防止カバーを用いた蒸着方法であって、
前記パーティクル付着防止カバーには、周辺部から下方に向けて延在する裾部と、円形の開口部が設けられ、
前記被蒸着物が載置された前記基板ドームの上部を覆うように前記パーティクル付着防止カバーを装着し、
前記裾部の下端が前記基板ドームの上面と当接し、かつ前記開口部が前記基板ドームの上面に取り付けられた円柱状の取付用治具の外周に設けられた段差部に前記開口部の周辺部が当接した状態で、自重により前記基板ドームに装着されることにより、
前記基板ドームと前記パーティクル付着防止カバーで、ほぼ密閉された空間を形成して、
前記基板ドーム上の前記被蒸着物に蒸着物質を蒸着することを特徴とする蒸着方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007263750A JP4989406B2 (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | パーティクル付着防止カバー、このパーティクル付着防止カバーを設けた蒸着装置及び蒸着方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007263750A JP4989406B2 (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | パーティクル付着防止カバー、このパーティクル付着防止カバーを設けた蒸着装置及び蒸着方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009091628A JP2009091628A (ja) | 2009-04-30 |
JP4989406B2 true JP4989406B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=40663902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007263750A Expired - Fee Related JP4989406B2 (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | パーティクル付着防止カバー、このパーティクル付着防止カバーを設けた蒸着装置及び蒸着方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4989406B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016069714A (ja) * | 2014-10-01 | 2016-05-09 | 新日鐵住金株式会社 | 基材保持具およびそれを備える成膜装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3431174B2 (ja) * | 1990-08-21 | 2003-07-28 | ライボルト オプティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | サブストレートのコーティング装置 |
JP4222646B2 (ja) * | 1997-09-03 | 2009-02-12 | パナソニック株式会社 | 真空成膜方法および装置 |
JP2002038253A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-06 | Futaba Corp | 防着板及びこれを用いた真空成膜装置 |
JP2003064470A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-03-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子ビーム蒸着装置とウェハの処理方法 |
-
2007
- 2007-10-09 JP JP2007263750A patent/JP4989406B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009091628A (ja) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11049761B2 (en) | Shutter disk for physical vapor deposition chamber | |
JP5378517B2 (ja) | 真空成膜装置、および真空成膜装置のシャッタ板位置検出方法 | |
CN1496577A (zh) | 制造被涂覆处理室部件的方法 | |
JP2007332433A (ja) | 真空蒸着装置 | |
JP4989406B2 (ja) | パーティクル付着防止カバー、このパーティクル付着防止カバーを設けた蒸着装置及び蒸着方法 | |
JP4701486B2 (ja) | 電子ビーム蒸着用電子銃、蒸着材料保持装置、及び蒸着装置 | |
CN103031514B (zh) | 遮蔽装置、具有其的pvd设备及pvd设备的控制方法 | |
JP2008527177A (ja) | メンテナンスの手間の軽減されたスパッタリングチャンバ | |
US10060023B2 (en) | Backing plate for a sputter target, sputter target, and sputter device | |
JP6291696B2 (ja) | 蒸着装置および蒸発源 | |
TWI553769B (zh) | 以真空延伸室儲放遮盤之傳輸室 | |
JP2007204784A (ja) | 粒子コーティング方法及び粒子コーティング装置 | |
KR100591433B1 (ko) | 질화 티타늄(TiN) 스퍼터링 공정용 실드 및 코팅방법 | |
US20140044863A1 (en) | Deposition apparatus capable of measuring residual amount of deposition material and method of measuring the residual amount of the deposition material using the deposition apparatus | |
US5846389A (en) | Sputtering target protection device | |
JP4912599B2 (ja) | 成膜方法 | |
JP4916472B2 (ja) | ルツボおよび真空蒸着装置 | |
KR20230014469A (ko) | 파우더 코팅 방법 및 장치 | |
JP4902123B2 (ja) | 有機材料用蒸発源及び有機蒸着装置 | |
US20120021126A1 (en) | Vacuum Vapor Coating Device for Coating a Substrate | |
KR200435257Y1 (ko) | 진공 증착기 | |
US20100059367A1 (en) | Sputter-coating apparatus | |
KR101213094B1 (ko) | 증착 장치 | |
CN118685740A (zh) | 半导体工艺设备及其遮挡盘装置、遮挡盘控制方法 | |
CN102337503A (zh) | 膜料加工装置及具有该膜料加工装置的蒸镀设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100601 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120404 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |