JP4987367B2 - 連結装置を有する画像形成装置 - Google Patents
連結装置を有する画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4987367B2 JP4987367B2 JP2006181084A JP2006181084A JP4987367B2 JP 4987367 B2 JP4987367 B2 JP 4987367B2 JP 2006181084 A JP2006181084 A JP 2006181084A JP 2006181084 A JP2006181084 A JP 2006181084A JP 4987367 B2 JP4987367 B2 JP 4987367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- pin
- rotating body
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/75—Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
- G03G15/757—Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C13/00—Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
- F16C13/02—Bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D1/00—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
- F16D1/10—Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
- F16D1/104—Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting only by friction
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/1657—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/70—Interfitted members
- Y10T403/7075—Interfitted members including discrete retainer
- Y10T403/7077—Interfitted members including discrete retainer for telescoping members
- Y10T403/7079—Transverse pin
- Y10T403/7088—Sliding pin
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
Description
同じく、本発明は、上記目的を達成するため、取付孔の形成された回転体と、該回転体の取付孔に圧入された軸と、前記回転体と前記軸とを連結する連結装置とを備え、該連結装置は、前記軸に固定され、かつ該軸のほぼ半径方向に貫通して延び、前記回転体に形成された係合溝に嵌合したピンと、前記軸に形成され、該軸の端面において開口したねじ穴にねじ込まれて締め付けられ、頭部が直接又は他の部材を介して前記回転体に圧接したねじとを具備するすると共に、前記ねじ穴にねじ込まれたねじを締め付けることにより、前記ピンが前記係合溝の面に圧接するように、該係合溝が形成され、前記回転体は、感光体からトナー像を転写される中間転写ベルトを駆動する駆動ローラのローラ軸に固定された相手ジョイントに着脱可能に係合するジョイントより成り、モータの回転が、前記軸、ジョイント、相手ジョイント及びローラ軸を介して駆動ローラに伝達されると共に、該駆動ローラは、前記モータによって、画像形成時の回転方向と逆方向にも回転されるように構成されていることを特徴とする画像形成装置を提案する(請求項2)。
3 中間転写ベルト
4A 駆動ローラ
34 軸
36 ジョイント
37 モータ
40 感光体軸
41 相手ジョイント
44 取付孔
45 ピン
46 係合溝
47,48 側面
49 端面
50 ねじ穴
51 ねじ
52 頭部
53,55 面
57 凹凸
58,59 ピン部分
Claims (9)
- 取付孔の形成された回転体と、該回転体の取付孔に圧入された軸と、前記回転体及び前記軸とを連結する連結装置とを備え、該連結装置は、前記軸に固定され、かつ該軸のほぼ半径方向に貫通して延び、前記回転体に形成された係合溝に嵌合したピンと、前記軸に形成され、該軸の端面において開口したねじ穴にねじ込まれて締め付けられ、頭部が直接又は他の部材を介して前記回転体に圧接したねじとを具備するすると共に、前記ねじ穴にねじ込まれたねじを締め付けることにより、前記ピンが前記係合溝の面に圧接するように、該係合溝が形成され、前記回転体は、表面にトナー像が形成される感光体の感光体軸に固定された相手ジョイントに着脱可能に係合するジョイントより成り、モータの回転が、前記軸、ジョイント、相手ジョイント及び感光体軸を介して感光体に伝達されると共に、該感光体は、前記モータによって、画像形成時の回転方向と逆方向にも回転されるように構成されていることを特徴とする画像形成装置。
- 取付孔の形成された回転体と、該回転体の取付孔に圧入された軸と、前記回転体と前記軸とを連結する連結装置とを備え、該連結装置は、前記軸に固定され、かつ該軸のほぼ半径方向に貫通して延び、前記回転体に形成された係合溝に嵌合したピンと、前記軸に形成され、該軸の端面において開口したねじ穴にねじ込まれて締め付けられ、頭部が直接又は他の部材を介して前記回転体に圧接したねじとを具備するすると共に、前記ねじ穴にねじ込まれたねじを締め付けることにより、前記ピンが前記係合溝の面に圧接するように、該係合溝が形成され、前記回転体は、感光体からトナー像を転写される中間転写ベルトを駆動する駆動ローラのローラ軸に固定された相手ジョイントに着脱可能に係合するジョイントより成り、モータの回転が、前記軸、ジョイント、相手ジョイント及びローラ軸を介して駆動ローラに伝達されると共に、該駆動ローラは、前記モータによって、画像形成時の回転方向と逆方向にも回転されるように構成されていることを特徴とする画像形成装置。
- 前記ねじの頭部が直接又は他の部材を介して圧接する回転体の面と、前記軸の端面との間に当該軸の軸線方向に間隔があけられている請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記ピンが金属より成り、前記回転体が樹脂により構成されている請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記ピンが複数本設けられている請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記複数のピンが、前記軸の周方向にほぼ等角度をなして配置されている請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記ねじ穴にねじ込まれたねじを締め付けたとき、前記ピンが前記係合溝の互いに対向する側面に圧接するように、該係合溝が形成されている請求項1乃至6のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記係合溝に圧接するピンの部分に凹凸が形成されている請求項1乃至7のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記ピンの長手方向の少なくとも一端側に凹凸が形成され、該凹凸の形成されたピン部分の直径が、他のピン部分の直径よりも小さく設定されている請求項8に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006181084A JP4987367B2 (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | 連結装置を有する画像形成装置 |
US11/822,059 US7702252B2 (en) | 2006-06-30 | 2007-07-02 | Connector and image forming apparatus including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006181084A JP4987367B2 (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | 連結装置を有する画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008009231A JP2008009231A (ja) | 2008-01-17 |
JP4987367B2 true JP4987367B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=39067503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006181084A Expired - Fee Related JP4987367B2 (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | 連結装置を有する画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7702252B2 (ja) |
JP (1) | JP4987367B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7665729B2 (en) * | 2007-06-19 | 2010-02-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheeting processing apparatus |
JP2010164612A (ja) * | 2009-01-13 | 2010-07-29 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 後処理装置及び画像形成システム |
JP5472791B2 (ja) * | 2009-08-24 | 2014-04-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5240579B2 (ja) | 2009-09-07 | 2013-07-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5424115B2 (ja) * | 2010-01-13 | 2014-02-26 | 株式会社リコー | 駆動伝達装置および画像形成装置 |
CN104133357B (zh) | 2010-06-11 | 2019-05-21 | 株式会社理光 | 可拆卸装置、显影剂容器和成像设备 |
JP2012008504A (ja) * | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US20120183331A1 (en) * | 2011-01-18 | 2012-07-19 | Shih-Chieh Huang | Transmission device for photo conductor drum |
JP6212911B2 (ja) | 2012-05-17 | 2017-10-18 | 株式会社リコー | 状態判定装置、画像処理装置、状態判定方法及び状態判定プログラム |
JP6544952B2 (ja) | 2014-05-29 | 2019-07-17 | 株式会社リコー | 駆動装置及び画像形成装置 |
JP6527720B2 (ja) | 2014-05-29 | 2019-06-05 | 株式会社リコー | 駆動装置、画像形成装置及びグリース組成物 |
JP6544953B2 (ja) | 2014-05-29 | 2019-07-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置及びグリース組成物 |
JP6447908B2 (ja) | 2014-11-27 | 2019-01-09 | 株式会社リコー | 駆動装置および画像形成装置 |
JP6604533B2 (ja) | 2015-04-02 | 2019-11-13 | 株式会社リコー | 駆動装置および画像形成装置 |
JP7151267B2 (ja) * | 2018-08-21 | 2022-10-12 | 株式会社リコー | 駆動伝達装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3806267A (en) * | 1972-11-13 | 1974-04-23 | E Systems Inc | Coupling apparatus |
US4344700A (en) * | 1978-12-08 | 1982-08-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Mechanism for mounting and dismounting a screen-like photosensitive medium |
JPH0333872U (ja) | 1989-08-10 | 1991-04-03 | ||
US6148690A (en) * | 1999-03-12 | 2000-11-21 | Emerson Electric Company | Cam follower mounting assembly |
JP2001154564A (ja) | 1999-11-29 | 2001-06-08 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3478797B2 (ja) * | 1999-12-28 | 2003-12-15 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4046933B2 (ja) * | 2000-08-02 | 2008-02-13 | キヤノン株式会社 | 駆動伝達装置及びこれを備える画像形成装置 |
JP2002235838A (ja) * | 2001-02-13 | 2002-08-23 | Ricoh Co Ltd | 連結装置及びその連結装置を備えた画像形成装置 |
JP2003091208A (ja) | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Ricoh Co Ltd | 感光体駆動装置 |
JP2004100942A (ja) | 2002-07-15 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | 回転体駆動装置、画像形成装置及び回転体駆動装置の組立方法 |
JP4274541B2 (ja) | 2003-10-01 | 2009-06-10 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4349088B2 (ja) * | 2003-11-10 | 2009-10-21 | パナソニック株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP3782807B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2006-06-07 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、及び電子写真感光体ドラムの取り付け方法 |
JP4245465B2 (ja) | 2003-12-02 | 2009-03-25 | 株式会社リコー | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
-
2006
- 2006-06-30 JP JP2006181084A patent/JP4987367B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-07-02 US US11/822,059 patent/US7702252B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080069635A1 (en) | 2008-03-20 |
JP2008009231A (ja) | 2008-01-17 |
US7702252B2 (en) | 2010-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4987367B2 (ja) | 連結装置を有する画像形成装置 | |
JP3903965B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8903277B2 (en) | Drive transmitter and image forming apparatus | |
US20210011419A1 (en) | Drum unit, cartridge, electrophotographic image forming apparatus and coupling member | |
JP7075617B2 (ja) | 駆動伝達装置及び画像形成装置 | |
US8532532B2 (en) | Image forming apparatus having a controllable drive coupling | |
JP4365150B2 (ja) | 伝動装置、感光体ドラム、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2008002671A (ja) | 回転駆動力連結装置及び画像形成装置 | |
JP5729677B2 (ja) | 駆動力伝達機構および画像形成装置 | |
JP3560577B2 (ja) | 感光体ドラムの支持装置及び感光体ドラム駆動連結装置の取り付け方法 | |
US7162185B2 (en) | Transmission for image formation apparatus, method of manufacturing the transmission, and image formation apparatus | |
JP3762211B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013214003A (ja) | 駆動伝達装置及び画像形成装置 | |
JP4658709B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2006084622A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4245465B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4366355B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2002235838A (ja) | 連結装置及びその連結装置を備えた画像形成装置 | |
JP2020177158A (ja) | 画像形成装置 | |
KR100667793B1 (ko) | 현상롤러의 축방향 양 단부가 구동되는 화상형성장치 | |
JP3941238B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005331855A (ja) | 連結装置およびこの連結装置を備えた画像形成装置 | |
JPH11352834A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3552227B2 (ja) | 像担持体ユニット | |
JP2021046870A (ja) | 駆動伝達部材、駆動伝達装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4987367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |