JP4982539B2 - Ni基合金、Ni基鋳造合金、蒸気タービン用高温部品及び蒸気タービン車室 - Google Patents
Ni基合金、Ni基鋳造合金、蒸気タービン用高温部品及び蒸気タービン車室 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4982539B2 JP4982539B2 JP2009204246A JP2009204246A JP4982539B2 JP 4982539 B2 JP4982539 B2 JP 4982539B2 JP 2009204246 A JP2009204246 A JP 2009204246A JP 2009204246 A JP2009204246 A JP 2009204246A JP 4982539 B2 JP4982539 B2 JP 4982539B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- steam turbine
- phase
- base
- strengthening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C19/00—Alloys based on nickel or cobalt
- C22C19/03—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
- C22C19/05—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
- C22C19/051—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C19/00—Alloys based on nickel or cobalt
- C22C19/03—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
- C22C19/05—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
- C22C19/051—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
- C22C19/055—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 20% but less than 30%
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C19/00—Alloys based on nickel or cobalt
- C22C19/03—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
- C22C19/05—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
- C22C19/051—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
- C22C19/056—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/10—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Description
(1)C(炭素):Cは母相に固溶して高温での引張強さを向上させると共に、MC,M23C6などの炭化物を形成することで粒界強度を向上させる。これらの効果は0.01%程度から顕著になるが、過剰なCの添加は粗大な共晶炭化物の原因となり、靭性の低下を招くため0.2%を上限とする。0.05〜0.15%の添加量が好ましい。
(2)Si(ケイ素):Siは、従来から脱酸材や鋳造性向上に有効であることが報告されているが、本発明では、強化元素として積極的に添加している。Siの過剰添加は、融点降下,有害相の析出の原因になるとされているが、本発明では、合金元素の影響を詳細に調査し、各元素のバランスを取ることでSiを従来よりも多く添加することを可能にしている。強化相であるNi3Siを析出させるためには、0.5%以上の添加が必要であるが、4%を超えると、凝固時の偏析が大きくなり、粒界強度が低下する。好ましい範囲は1.0〜3.5%である。
(3)Cr(クロム):Crは、表面にCr2O3からなる緻密な酸化皮膜を形成して耐酸化性,高温耐食性を向上させる元素である。本発明で対象とする高温部材に利用するためには少なくとも14%を含有することが必要である。しかし22%以上添加すると、σ相が析出して材料の延性,破壊靭性が悪化するため22%を超えない範囲とする。特に好適な範囲は15〜20%である。
(4)Mo(モリブデン),W(タングステン):MoおよびWは、固溶強化によって母相を強化する効果がある。十分な強化を得るためには、両者の重量%の和が4.0%以上の添加が必要であるが、10%を超えると、硬質で脆い金属間化合物相の生成を助長したり、高温延性の悪化を招いたりする。より好ましい範囲は、6〜9%である。
(5)B(ホウ素):Bは微量の添加で粒界を強化し、クリープ強度を改善する効果を有する。しかし、過剰な添加は有害相の析出や融点の低下による部分溶融の原因となることから、その適正範囲はB:0.001〜0.02とした。
(6)Co(コバルト):CoはNiと置換して母相に固溶して高温強度を向上させる効果があり、高温耐食性にも寄与する。本発明の合金組成範囲では、これらの効果が顕著に認められるのは0.1%以上であるが、過剰な添加はσ相やμ相といった有害相の析出を助長するため、上限は10%とした。
(7)Al(アルミニウム):一般的なNi基合金では、Ni3Al相を形成し、強化する主要な強化元素として添加され、本発明でも、Ni3Si相の強化に寄与する。しかし、活性元素であり、大気中での鋳造プロセスでは酸化が著しく、製品の信頼性を損なう。そのため、本発明では上限を0.5%とした。
(8)Ti(チタン):TiもAlと同様に強化相のγ′相を安定化し、強化する効果がある。やはり活性元素であり、酸化により特性に及ぼす影響がない組成範囲として、0.1〜0.5%とする。
(9)Nb(ニオブ):Nbも、AlやTiと同様にγ′相の強化に寄与することが知られている。しかし、AlやTiに比べて酸化しにくいため、5.0%を上限として添加することが可能である。しかし、過剰になるとNi3Nbを形成し、長時間の組織安定性を害する。
(10)Fe(鉄):FeはNiと置換し固溶強化に寄与する。また、廉価であることから、低コスト化の観点からは多く含有することが望ましいが、Niに比べてγ′相の安定性に乏しく、過剰に添加するとγ′相の析出量が減少する。そのため、上限は10%とした。
Claims (5)
- 質量で、C:0.05〜0.15,Si:1.0〜3.5%,Cr:15〜20,Mo+W:5.0〜8.0,B:0.002〜0.01,Al:0.1〜0.4%,Ti:0.1〜0.4%,Nb:1.0〜4.0%,Co:1.0〜5%,Fe:1.0〜5%を含み、残部が不可避的不純物とNiとからなることを特徴とするNi基合金。
- 請求項1に記載の合金において、700〜800℃で熱処理することによって、Ni3Si型金属間化合物が析出することを特徴とするNi基合金。
- 請求項1または2に記載の合金において、大気中あるいは不活性ガス雰囲気中での溶解,鋳造で製造されるNi基鋳造合金。
- 請求項1乃至3のいずれかに記載の合金からなる、蒸気タービン用高温部品。
- 請求項1乃至3のいずれかに記載の合金からなる、蒸気タービン車室。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009204246A JP4982539B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | Ni基合金、Ni基鋳造合金、蒸気タービン用高温部品及び蒸気タービン車室 |
US12/870,432 US20110058977A1 (en) | 2009-09-04 | 2010-08-27 | Ni based casting alloy and turbine casing |
EP10008945A EP2292807A1 (en) | 2009-09-04 | 2010-08-27 | Ni based casting alloy and turbine casing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009204246A JP4982539B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | Ni基合金、Ni基鋳造合金、蒸気タービン用高温部品及び蒸気タービン車室 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011052303A JP2011052303A (ja) | 2011-03-17 |
JP4982539B2 true JP4982539B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=43027457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009204246A Expired - Fee Related JP4982539B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | Ni基合金、Ni基鋳造合金、蒸気タービン用高温部品及び蒸気タービン車室 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110058977A1 (ja) |
EP (1) | EP2292807A1 (ja) |
JP (1) | JP4982539B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5646521B2 (ja) * | 2012-02-08 | 2014-12-24 | 株式会社東芝 | 蒸気タービンの鋳造用Ni基合金および蒸気タービン用鋳造部品 |
JP5921401B2 (ja) * | 2012-02-10 | 2016-05-24 | 株式会社東芝 | Ni基合金、その製造方法およびタービン用部品 |
DK177487B1 (en) * | 2012-07-06 | 2013-07-15 | Man Diesel & Turbo Deutschland | An exhaust valve spindle for an exhaust valve in an internal combustion engine |
JP6148843B2 (ja) * | 2012-10-02 | 2017-06-14 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | ニッケル基合金からなる大型鋳造部材およびその製造方法 |
JP6068935B2 (ja) * | 2012-11-07 | 2017-01-25 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | Ni基鋳造合金及びそれを用いた蒸気タービン鋳造部材 |
US10266926B2 (en) | 2013-04-23 | 2019-04-23 | General Electric Company | Cast nickel-base alloys including iron |
US10112254B2 (en) | 2014-08-21 | 2018-10-30 | Huntington Alloys Corporation | Method for making clad metal pipe |
JP6688598B2 (ja) * | 2015-11-11 | 2020-04-28 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | オーステナイト鋼およびそれを用いたオーステナイト鋼鋳造品 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4764225A (en) * | 1979-05-29 | 1988-08-16 | Howmet Corporation | Alloys for high temperature applications |
US5556594A (en) * | 1986-05-30 | 1996-09-17 | Crs Holdings, Inc. | Corrosion resistant age hardenable nickel-base alloy |
JPS63140055A (ja) * | 1986-12-03 | 1988-06-11 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高耐食性析出硬化型Ni基合金 |
US5059257A (en) * | 1989-06-09 | 1991-10-22 | Carpenter Technology Corporation | Heat treatment of precipitation hardenable nickel and nickel-iron alloys |
JPH0776721A (ja) * | 1993-09-10 | 1995-03-20 | Nidatsuku Kk | 耐熱鋳造合金の熱処理方法 |
JP3580441B2 (ja) * | 1994-07-19 | 2004-10-20 | 日立金属株式会社 | Ni基超耐熱合金 |
JP3976214B2 (ja) | 1998-12-04 | 2007-09-12 | 日立金属株式会社 | Ni基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイール鋳物 |
DE60123016T2 (de) * | 2000-01-24 | 2007-05-03 | Inco Alloys International, Inc., Huntington | Legierung zur thermischen behandlung bei hohen temperaturen |
JP4509664B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2010-07-21 | 株式会社東芝 | 蒸気タービン発電設備 |
JP4256311B2 (ja) | 2004-07-06 | 2009-04-22 | 株式会社日立製作所 | 蒸気タービン用ロータシャフト及び蒸気タービン並びに蒸気タービン発電プラント |
JP4409409B2 (ja) | 2004-10-25 | 2010-02-03 | 株式会社日立製作所 | Ni−Fe基超合金とその製造法及びガスタービン |
SE528807C2 (sv) * | 2004-12-23 | 2007-02-20 | Siemens Ag | Komponent av en superlegering innehållande palladium för användning i en högtemperaturomgivning samt användning av palladium för motstånd mot väteförsprödning |
JP4542491B2 (ja) | 2005-09-29 | 2010-09-15 | 株式会社日立製作所 | 高強度耐熱鋳鋼とその製造方法及びそれを用いた用途 |
JP2008075171A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Nippon Seisen Co Ltd | 耐熱合金ばね、及びそれに用いるNi基合金線 |
DE102007025758A1 (de) * | 2007-06-01 | 2008-12-04 | Mahle International Gmbh | Dichtring |
JP5082112B2 (ja) * | 2008-02-07 | 2012-11-28 | 日本冶金工業株式会社 | 常温での強度と加工性およびクリープ特性に優れるNi基合金材料とその製造方法 |
JP5232492B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2013-07-10 | 株式会社日本製鋼所 | 偏析性に優れたNi基超合金 |
-
2009
- 2009-09-04 JP JP2009204246A patent/JP4982539B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-08-27 US US12/870,432 patent/US20110058977A1/en not_active Abandoned
- 2010-08-27 EP EP10008945A patent/EP2292807A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2292807A1 (en) | 2011-03-09 |
JP2011052303A (ja) | 2011-03-17 |
US20110058977A1 (en) | 2011-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4982539B2 (ja) | Ni基合金、Ni基鋳造合金、蒸気タービン用高温部品及び蒸気タービン車室 | |
JP5869034B2 (ja) | ニッケル超合金およびニッケル超合金から製造された部品 | |
JP6393993B2 (ja) | 高温強度に優れた熱間鍛造可能なNi基超合金 | |
JP5127749B2 (ja) | 蒸気タービンのタービンロータ用Ni基合金およびそれを用いた蒸気タービンのタービンロータ | |
JP3753143B2 (ja) | Ni基超耐熱鋳造合金およびそれを材料とするタービンホイール | |
JP5270123B2 (ja) | 窒化物強化可能なコバルト−クロム−鉄−ニッケル合金 | |
JP5478601B2 (ja) | Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン | |
US8685316B2 (en) | Ni-based heat resistant alloy, gas turbine component and gas turbine | |
JP2009084684A (ja) | 蒸気タービンのタービンロータ用のNi基合金および蒸気タービンのタービンロータ | |
JP6733210B2 (ja) | 熱間鍛造用Ni基超合金 | |
JP5537587B2 (ja) | Ni基合金溶接材料並びにこれを用いた溶接ワイヤ、溶接棒及び溶接用粉末 | |
JP2011162808A (ja) | Ni基鍛造合金と、それを用いた蒸気タービンプラント用部品 | |
JP6733211B2 (ja) | 熱間鍛造用Ni基超合金 | |
JP5395516B2 (ja) | 蒸気タービンのタービンロータ用ニッケル基合金及び蒸気タービンのタービンロータ | |
JP4839388B2 (ja) | 溶接材料および溶接ロータ | |
JP4805803B2 (ja) | Ni基合金およびタービンロータ | |
JP4635065B2 (ja) | 蒸気タービンのタービンロータ用のNi基合金および蒸気タービンのタービンロータ | |
JP4387331B2 (ja) | Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法 | |
JP6738010B2 (ja) | 高温強度特性および高温クリープ特性に優れたニッケル基合金 | |
JP6176665B2 (ja) | Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法 | |
JP2010084167A (ja) | Ni基合金及び、Ni基合金を用いた上記タービン用高温部材 | |
JP6688598B2 (ja) | オーステナイト鋼およびそれを用いたオーステナイト鋼鋳造品 | |
JP6238276B2 (ja) | 蒸気タービン用部材の製造方法 | |
JP2012117379A (ja) | 蒸気タービンの鋳造用Ni基合金および蒸気タービンの鋳造部品 | |
JP4585578B2 (ja) | 蒸気タービンのタービンロータ用のNi基合金および蒸気タービンのタービンロータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |