JP4974825B2 - 車載機器遠隔制御システム - Google Patents
車載機器遠隔制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4974825B2 JP4974825B2 JP2007248906A JP2007248906A JP4974825B2 JP 4974825 B2 JP4974825 B2 JP 4974825B2 JP 2007248906 A JP2007248906 A JP 2007248906A JP 2007248906 A JP2007248906 A JP 2007248906A JP 4974825 B2 JP4974825 B2 JP 4974825B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- signal
- unit
- communication
- portable device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 181
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 94
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 84
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 60
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 48
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 3
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 150000002343 gold Chemical class 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本実施の形態に係る車載機器遠隔制御システムを図1に示す。図1に示すように、本実施の形態に係る車載機器遠隔制御システムは、携帯機10と、車載器20とを備える。車載器20は、携帯機10と通信を行い、当該通信により車載機器を制御する。
相関値閾値_lower<相関値<相関値閾値_upper・・・(1)
式(1)では、相関値閾値_lowerにより、相関値が相関波形のピーク値であることを判定し、相関値閾値_upperにより通信状態を判定する。相関値が、相関値閾値_upperよりも小さい場合には、ピーク値が減少し、ノイズや相互干渉の影響が強い状態、つまり、通信状態が悪いと判定する。なお、式(1)において、相関値は、瞬時値を用いてもよく、または、ある時期の同期点の相関値の平均値を用いてもよく、その平均方法として忘却係数を用いて重み付けをしてもよい。通信状態検出手段248は、検出した通信状態を、受信部判定手段211に通知する。
相関値閾値_LOW<相関値<相関値閾値_UP・・・(2)
式(2)では、相関値閾値_UPにより、相関値がピーク値以外であることを判定し、相関値閾値_LOWにより通信状態を判定する。相関値が、相関値閾値_LOWよりも大きい場合には、ピーク値を除く値が増大し、ノイズや相互干渉の影響が強い状態、つまり、通信状態が悪いと判定する。なお、式(2)において、相関値は、瞬時値を用いてもよく、または、ある時期の同期点の相関値の平均値を用いてもよく、その平均方法として忘却係数を用いて重み付けをしてもよい。また、式(1)の相関値閾値_lowerと、式(2)の相関値閾値_UPは、同じ値としても良く、相関値閾値_UP<相関値閾値_lowerとしてもよい。
実施の形態1では、PN信号生成手段151,152は、予め定められた符号長のPN信号を生成していた。本実施の形態に係る携帯機10は、これらPN信号生成手段151,152の代わりに、PN符号生成手段を備える。本実施の形態に係る携帯機10が備えるPN符号生成手段は、車載器20から送信された通信制御方法に応じて、車載器20との通信に係るPN信号の符号長を変更する。以下、本実施の形態に係る車載機器遠隔制御システムの構成のうち、実施の形態1と同一の構成については、同一の符号を付すものとし、新たに説明しない構成については、実施の形態1と同じであるものとする。
実施の形態1では、PN信号生成手段151,152は、予め定められた符号長のPN信号を生成していた。本実施の形態に係る携帯機10は、これらPN信号生成手段151,152の代わりに、PN符号生成手段を備える。本実施の形態に係る携帯機10が備えるPN符号生成手段は、車載器20から送信された通信制御方法に応じて、車載器20との通信に係るPN信号の符号種別を変更する。以下、本実施の形態に係る車載機器遠隔制御システムの構成のうち、実施の形態1と同一の構成については、同一の符号を付すものとし、新たに説明しない構成については、実施の形態1と同じであるものとする。
Claims (4)
- 携帯機と、
前記携帯機と通信を行い、当該通信により車載機器を制御する車載器とを備え、
前記車載器は、
前記携帯機から前記車載器への信号と参照用信号との相関波形のピーク値が所定の範囲にあるか否かに基づいて通信状態を検出する通信状態検出手段と、
前記通信状態検出手段で検出した通信状態に基づいて、前記携帯機から前記車載器へ送信される応答信号の周波数情報を含む通信制御方法を判定し、当該判定された前記通信制御方法を前記車載器から前記携帯機に送信する制御を行う制御手段とを備え、
前記携帯機は、
前記車載器から前記携帯機へ送信された前記通信制御方法に応じて、前記応答信号の送信周波数を変更する、
車載機器遠隔制御システム。 - 前記携帯機は、
前記車載器から送信された前記通信制御方法に応じて、前記車載器との通信に係るPN信号のチップレートを変更するシステムクロック生成手段を備える、
請求項1に記載の車載機器遠隔制御システム。 - 前記携帯機は、
前記車載器から送信された前記通信制御方法に応じて、前記車載器との通信に係るPN信号の符号長を変更するPN符号生成手段を備える、
請求項1または請求項2に記載の車載機器遠隔制御システム。 - 前記携帯機は、
前記車載器から送信された前記通信制御方法に応じて、前記車載器との通信に係るPN信号の符号種別を変更するPN符号生成手段を備える、
請求項1または請求項2に記載の車載機器遠隔制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248906A JP4974825B2 (ja) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | 車載機器遠隔制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248906A JP4974825B2 (ja) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | 車載機器遠隔制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009079404A JP2009079404A (ja) | 2009-04-16 |
JP4974825B2 true JP4974825B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=40654362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007248906A Active JP4974825B2 (ja) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | 車載機器遠隔制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4974825B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002344350A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | スペクトル拡散送信装置、スペクトル拡散受信装置及びスペクトル拡散通信システム |
JP4248904B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2009-04-02 | 三菱電機株式会社 | 列車検知通信システム及び列車検知通信方法 |
JP4213719B2 (ja) * | 2006-01-18 | 2009-01-21 | 三菱電機株式会社 | 車載機器遠隔制御装置 |
JP2006307638A (ja) * | 2006-05-19 | 2006-11-09 | Mitsubishi Electric Corp | 車載機器遠隔制御装置 |
-
2007
- 2007-09-26 JP JP2007248906A patent/JP4974825B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009079404A (ja) | 2009-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7224980B2 (en) | Radio system | |
JP4356748B2 (ja) | 車両制御システム、車載装置、及び携帯機 | |
EP3309755B1 (en) | Biometric-electronic key system | |
US8164417B2 (en) | In-vehicle apparatus remote control system and in-vehicle apparatus remote control method | |
CN105899413A (zh) | 防止中继攻击的车辆控制系统 | |
JP2006118889A (ja) | 位置検出システム、位置検出システムの位置検出方法、位置検出通信装置、通信装置 | |
JP2010121297A (ja) | スマートキーレスエントリシステム | |
JP5121815B2 (ja) | 車載機器遠隔制御システム | |
JP2005076329A (ja) | 無線端末位置検出装置及び無線端末位置検出方法 | |
JP2019156283A (ja) | 歩行検知装置及び歩行検知システム | |
JP4884502B2 (ja) | 車載機器遠隔制御システムおよび車載機器遠隔制御方法 | |
JP2008092267A (ja) | 車載機器遠隔制御システムおよび車載機器遠隔制御方法 | |
JP2010041410A (ja) | 暗号データ通信システム | |
JP2020100994A (ja) | 車載装置 | |
JP2007191870A (ja) | 車載機器遠隔制御装置 | |
US20190248330A1 (en) | Vehicular on-board device, portable device, and wireless communication system for vehicles | |
JP4974825B2 (ja) | 車載機器遠隔制御システム | |
JP4583426B2 (ja) | 車載機器遠隔制御装置 | |
JP5077046B2 (ja) | キー閉じ込め防止装置 | |
JP6258685B2 (ja) | 電子キーシステム及び電子キー | |
JP5211896B2 (ja) | 車載機器制御システム | |
JP4474683B2 (ja) | スマートキーレスシステム | |
JP2006118887A (ja) | 距離算出通信装置、距離算出通信装置に用いる距離算出プログラム | |
JP5502769B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP4906656B2 (ja) | 車載通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4974825 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |