JP4972915B2 - 非水電解質電池 - Google Patents
非水電解質電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4972915B2 JP4972915B2 JP2005336867A JP2005336867A JP4972915B2 JP 4972915 B2 JP4972915 B2 JP 4972915B2 JP 2005336867 A JP2005336867 A JP 2005336867A JP 2005336867 A JP2005336867 A JP 2005336867A JP 4972915 B2 JP4972915 B2 JP 4972915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbonate
- battery
- aqueous electrolyte
- phosphate
- tri
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Description
ここで、前記リン酸エステル化合物は、次の(化学式1)で示される。
(3)前記リン酸エステル化合物は、リン酸トリ(2,2−ジフルオロエチル)及びリン酸トリ(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)からなる群から選択される1種又は2種である(1)項記載の非水電解質電池。
(4)前記炭素−炭素π結合を有する環状カーボネートは、ビニレンカーボネート、スチレンカーボネート、カテコールカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、1−フェニルビニレンカーボネート及び1,2−ジフェニルビニレンカーボネートからなる群から選択される1種又は2種以上である(1)項〜(3)項のいずれかに記載の非水電解質電池。
(5)前記S=O結合を有する環状有機化合物は、エチレンサルファイト、プロピレンサルファイト、スルフォラン、スルフォレン、1,3−プロパンスルトン、1,4−ブタンスルトン及びこれらの誘導体からなる群から選ばれる1種又は2種以上である(1)項〜(4)項のいずれかに記載の非水電解質電池。
本発明を適用した電池を製造する際には、炭素−炭素π結合を有する環状カーボネート及びS=O結合を有する環状有機化合物を用いることが強く推奨される。炭素−炭素π結合を有する環状カーボネート及びS=O結合を有する環状有機化合物は、非水電解液に添加することにより、用いることが可能である。炭素−炭素π結合を有する環状カーボネート及びS=O結合を有する環状有機化合物は両者を同時に用いることが好ましく、非水電解質に添加して用いる場合、添加量は非水電解質の重量に対して0.1重量%以上20重量%以下が好ましい。
本発明電池における非水電解質電池の断面図を図1に示す。
非水電解質として、エチレンカーボネート及びジエチルカーボネートを体積比1:1の割合で混合した混合溶媒1リットルに、リン酸トリ(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)を25重量%混合し、さらに1モルのLiPF6を溶解させたもの(電解質e)を用いた以外は、本発明電池Aと同一の原料及び製法により、容量10mAhの非水電解質電池を作製し、比較電池eとした。
上記した非水電解質(電解質a1〜a8、b〜j)について、電解質燃焼性試験を行った。時計皿に各電解質を5ml取り、アルコールランプの火を10秒間近づけて着火・燃焼の有無を確認した。
これらの本発明電池A1〜A8、B、C、D及び比較電池E、F、G、H、I、Jについて、初期放電容量、高率放電容量の測定を行った。初期放電容量は、20℃において、電流10mA、終止電圧4.2Vの定電流定電圧充電した後、20℃において、電流2mA、終止電圧2.7Vの定電流放電を行い、初期放電容量とした。また、高率放電容量は、20℃において、電流10mA、終止電圧4.2Vの定電流定電圧充電した後、20℃において、電流30mA、終止電圧2.7Vの定電流放電を行い、高率放電容量とした。以上の試験結果をまとめて表1に示す。なお、表1においては次の通りの略称記号を用いている。
TFPP:リン酸トリ(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)
DFEP:リン酸トリ(2,2−ジフルオロエチル)
OFPP:リン酸トリ(1H,1H,5H−オクタフルオロペンチル)
TEP:リン酸トリエチル
TFEP:リン酸トリ(2,2,2−トリフルオロエチル)
VC:ビニレンカーボネート
SC:スチレンカーボネート
VEC:ビニルエチレンカーボネート
PS:1,3−プロパンスルトン
SF:スルフォラン
ES:エチレンサルファイト
11 正極合剤
12 正極集電体
2 負極合剤
21 負極合剤
22 負極集電体
3 セパレータ
4 極群
5 金属樹脂複合フィルム
Claims (5)
- 正極と、負極と、リチウム塩を含有する非水電解質とを備えた非水電解質電池であって、前記非水電解質は、分子鎖末端基の構造がCF 2 H−であるリン酸エステル化合物を3〜75重量%含有し、さらに、炭素−炭素π結合を有する環状カーボネート、及び、S=O結合を有する環状有機化合物を添加した非水電解質を用いて製造された非水電解質電池。
- 前記リン酸エステル化合物は、リン酸トリ(2,2−ジフルオロエチル)、リン酸トリ(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)、リン酸トリ(2,2,3,3,4,4−ヘキサフルオロブチル)、リン酸トリ(1H,1H,5H−オクタフルオロペンチル)、リン酸トリ(1H,1H,7H−ドデカフルオロへプチル)、リン酸トリ(1H,1H,3H,7H−パーフルオロへプチル)及びリン酸トリ(1H,1H,9H−ヘキサデカフルオロノニル)からなる群から選択される1種又は2種以上である請求項1記載の非水電解質電池。
- 前記リン酸エステル化合物は、リン酸トリ(2,2−ジフルオロエチル)及びリン酸トリ(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)からなる群から選択される1種又は2種である請求項1記載の非水電解質電池。
- 前記炭素−炭素π結合を有する環状カーボネートは、ビニレンカーボネート、スチレンカーボネート、カテコールカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、1−フェニルビニレンカーボネート及び1,2−ジフェニルビニレンカーボネートからなる群から選択される1種又は2種以上である請求項1〜3のいずれかに記載の非水電解質電池。
- 前記S=O結合を有する環状有機化合物は、エチレンサルファイト、プロピレンサルファイト、スルフォラン、スルフォレン、1,3−プロパンスルトン、1,4−ブタンスルトン及びこれらの誘導体からなる群から選ばれる1種又は2種以上である請求項1〜4のいずれかに記載の非水電解質電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005336867A JP4972915B2 (ja) | 2005-11-22 | 2005-11-22 | 非水電解質電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005336867A JP4972915B2 (ja) | 2005-11-22 | 2005-11-22 | 非水電解質電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007141760A JP2007141760A (ja) | 2007-06-07 |
JP4972915B2 true JP4972915B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=38204364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005336867A Expired - Fee Related JP4972915B2 (ja) | 2005-11-22 | 2005-11-22 | 非水電解質電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4972915B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014080871A1 (ja) | 2012-11-20 | 2014-05-30 | 日本電気株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
US9905887B2 (en) | 2012-06-05 | 2018-02-27 | Nec Corporation | Lithium secondary battery |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5098280B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2012-12-12 | ソニー株式会社 | 非水電解質組成物及び非水電解質二次電池 |
KR101689661B1 (ko) | 2009-08-04 | 2016-12-26 | 토소 에프테크 인코퍼레이티드 | 비수 전해액용의 비대칭형 및/또는 저대칭형 함불소 인산에스테르 |
US20120171542A1 (en) * | 2009-09-09 | 2012-07-05 | Nec Corporation | Secondary battery |
JP5482151B2 (ja) * | 2009-11-27 | 2014-04-23 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池 |
JP5825927B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2015-12-02 | 東ソ−・エフテック株式会社 | 非水電解液用の難燃性溶媒、これを含有する難燃性非水電解液及び非引火性非水電解液 |
KR101457319B1 (ko) * | 2010-12-07 | 2014-11-04 | 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 | 리튬 이차 전지 |
US20150118577A1 (en) * | 2012-04-27 | 2015-04-30 | Nec Corporation | Lithium secondary battery |
JP6052101B2 (ja) * | 2013-08-26 | 2016-12-27 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池 |
CN112786968B (zh) * | 2021-02-02 | 2022-06-03 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种磷酸酯基高压阻燃电解液 |
JP2023070093A (ja) | 2021-11-05 | 2023-05-18 | 国立大学法人京都大学 | 難燃性非水電解液及びそれを用いた二次電池 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07114940A (ja) * | 1993-10-18 | 1995-05-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP3821495B2 (ja) * | 1994-09-16 | 2006-09-13 | 三井化学株式会社 | 非水電解液および非水電解液電池 |
DE19835615A1 (de) * | 1998-08-06 | 2000-02-10 | Basf Ag | Für elektrochemische Zellen geeignete Zusammensetzungen |
DE19916043A1 (de) * | 1999-04-09 | 2000-10-19 | Basf Ag | Verbundkörper geeignet zur Verwendung als Lithiumionenbatterie |
JP2001307768A (ja) * | 2000-04-19 | 2001-11-02 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 非水電解液二次電池 |
JP2003317800A (ja) * | 2002-04-25 | 2003-11-07 | Mitsui Chemicals Inc | 非水電解液二次電池の製造方法およびそれより得られる非水電解液二次電池 |
-
2005
- 2005-11-22 JP JP2005336867A patent/JP4972915B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9905887B2 (en) | 2012-06-05 | 2018-02-27 | Nec Corporation | Lithium secondary battery |
WO2014080871A1 (ja) | 2012-11-20 | 2014-05-30 | 日本電気株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
US10177413B2 (en) | 2012-11-20 | 2019-01-08 | Nec Corporation | Lithium ion secondary battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007141760A (ja) | 2007-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5573313B2 (ja) | 非水電解液電池用電解液及びこれを用いる非水電解液電池 | |
EP2911231B1 (en) | Non-aqueous electrolytic solution for secondary batteries and lithium-ion secondary battery comprising the same | |
JP5092416B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR102621934B1 (ko) | 리튬-이온 배터리 시스템용 전해질 첨가제 | |
US20030129498A1 (en) | Electrolyte system and energy storage device using same | |
WO2005057714A1 (ja) | 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池 | |
WO2013031551A1 (ja) | 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池 | |
JP2007258067A (ja) | 非水電解質電池 | |
KR20090020517A (ko) | 전해질, 전지 및 부동화 막을 형성시키는 방법 | |
JP5050404B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP6476611B2 (ja) | 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池 | |
WO2011149072A1 (ja) | 二次電池用非水電解液および二次電池 | |
JP5903286B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP4345642B2 (ja) | 二次電池 | |
JP4972915B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
US10283814B2 (en) | Electrolyte for lithium-based energy stores | |
WO2012176871A1 (ja) | 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池 | |
JP4345658B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2006244776A (ja) | 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池 | |
JP2010135190A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
WO2022158400A1 (ja) | 非水電解液及び非水電解液電池 | |
JP2001135351A (ja) | リチウム二次電池用電解液 | |
US12195431B2 (en) | Non-aqueous electrolyte solution additive, and non-aqueous electrolyte solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery which include the same | |
JP6052101B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4355947B2 (ja) | 二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081016 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4972915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |