JP4967651B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4967651B2 JP4967651B2 JP2006353746A JP2006353746A JP4967651B2 JP 4967651 B2 JP4967651 B2 JP 4967651B2 JP 2006353746 A JP2006353746 A JP 2006353746A JP 2006353746 A JP2006353746 A JP 2006353746A JP 4967651 B2 JP4967651 B2 JP 4967651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- photosensitive drum
- print head
- led print
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/32—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
- G03G15/326—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/04036—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
- G03G15/04045—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
- G03G15/04054—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by LED arrays
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Description
1.画像形成装置本体側に支持される中心軸と一体の感光体ドラムと、該感光体ドラムの表面に画像を書き込むLEDプリントヘッドと、該LEDプリントヘッドの前記感光体ドラムに対する平行度及び一定間隔を維持する位置決め手段とを備えた画像形成部を有する画像形成装置であって、
前記位置決め手段は、前記感光体ドラムに同心に設けられ、前記中心軸の両端部又はそれに隣接する感光体ドラムの両端部に1つずつ配置されて、前記中心軸を回転中心として回転可能に前記中心軸に嵌合されたセンタ決め部と、該センタ決め部のそれぞれに固定したLEDプリントヘッド位置決め部材と、前記各センタ決め部を相対的に回転移動させて前記感光体ドラム表面に対する前記LEDプリントヘッドの発光面との平行度が得られた位相位置で前記画像形成装置本体側に固定される回転方向決め部とを有し、
前記センタ決め部と前記回転方向決め部とは、互いに嵌合する凹凸状の部材からなるジョイント機構で連結され、前記回転方向決め部は画像形成装置本体側にスライドして平行度が得られた位相位置に調節され、調節後に該画像形成装置本体側に固定されることを特徴とする画像形成装置。
2.前記LEDプリントヘッドの両端部に設けた当接部を、対応する前記センタ決め部に取り付けられた前記LEDプリントヘッド位置決め部材に設けた当接部に係合させて付勢させ、前記一定間隔を定めるようにした前記画像形成装置本体側に設けた付勢手段を有することを特徴とする1項に記載の画像形成装置。
3.前記回転方向決め部には前記センタ決め部の移動位置を規制するための長孔が設けられ、
前記センタ決め部が、前記長孔の範囲内で相対的に回転可能とすることにより、前記LEDプリントヘッドが前記感光体ドラムの表面に接触しない領域内で相対的に回転可能であることを特徴とする1又は2項に記載の画像形成装置。
4.前記中間転写体ベルトの幅方向両端側に設けられ、中間転写体ベルト上の線画像の傾きを検出するセンサを有し、両方の線画像を検出する前記センサにより検出される時間差が無く検出されたセンタ決め部の位置を所定の正しい位相位置として前記平行度を調整する調整手段を有することを特徴とする1〜3項の何れか1項に記載の画像形成装置。
5.画像形成装置本体側に支持される中心軸と一体の感光体ドラムと、該感光体ドラムの表面に画像を書き込むLEDプリントヘッドと、該LEDプリントヘッドの前記感光体ドラムに対する平行度及び一定間隔を維持する位置決め手段とを備えた画像形成部を有する画像形成装置であって、
前記位置決め手段は、前記感光体ドラムに同心に設けられ、前記中心軸の両端部又はそれに隣接する感光体ドラムの両端部に1つずつ配置されて、前記中心軸を回転中心として回転可能に前記中心軸に嵌合されたセンタ決め部と、該センタ決め部に固定したLEDプリントヘッド位置決め部材と、現像部材、クリーニング部材及び帯電器の少なくとも1つの位置決めを行う位置決め部材と、前記感光体ドラムと規定の間隔にて、且つ、前記LEDプリントヘッド位置決め部材と所定寸法位置となるように位置決めされて前記センタ決め部に固定した現像部材位置決め部材と、前記感光体ドラムと規定の間隔にて、且つ、前記LEDプリントヘッド位置決め部材と所定寸法位置となるように位置決めされて前記センタ決め部に固定したクリーニング部材位置決め部材と、前記各センタ決め部を相対的に回転させて前記感光体ドラム表面に対する前記LEDプリントヘッドの発光面との平行度が得られた位相位置で前記画像形成装置本体側に固定される回転方向決め部とを有し、
前記センタ決め部と前記回転方向決め部とは、互いに嵌合する凹凸状の部材からなるジョイント機構で連結され、前記回転方向決め部は画像形成装置本体側にスライドして平行度が得られた位相位置に調節され、調節後に該画像形成装置本体側に固定されることを特徴とする画像形成装置。
6.前記LEDプリントヘッドの両端部に設けた当接部を、対応する前記センタ決め部に取り付けられた前記LEDプリントヘッド位置決め部材に設けた当接部に係合させて付勢させ、前記一定間隔を定めるようにした前記画像形成装置本体側に設けた付勢手段を有するようにしたことを特徴とする5項に記載の画像形成装置。
1Y,1M,1C,1K 感光体ドラム
2Y,2M,2C,2K 帯電器
3Y,3M,3C,3K LEDプリントヘッド
3A 当接部
4Y,4M,4C,4K 現像器
6 中間転写体ベルト
8Y,8M,8C,8K クリーニング手段
10Y,10M,10C,10K 画像形成部
11A,11B センタ決め部
11Jジョイント機構
11H 孔
12 LEDプリントヘッド位置決め部材
12A 突起
13 現像ローラ位置決め部
14 ブレード位置決め部
18 回転方向決め部
18P ピン
70 筐体
71 蓋
71P 係合部材
71S 板バネ
72 筺部
72B 調節スライド面
75 スライドレール
Claims (6)
- 画像形成装置本体側に支持される中心軸と一体の感光体ドラムと、該感光体ドラムの表面に画像を書き込むLEDプリントヘッドと、該LEDプリントヘッドの前記感光体ドラムに対する平行度及び一定間隔を維持する位置決め手段とを備えた画像形成部を有する画像形成装置であって、
前記位置決め手段は、前記感光体ドラムに同心に設けられ、前記中心軸の両端部又はそれに隣接する感光体ドラムの両端部に1つずつ配置されて、前記中心軸を回転中心として回転可能に前記中心軸に嵌合されたセンタ決め部と、該センタ決め部のそれぞれに固定したLEDプリントヘッド位置決め部材と、前記各センタ決め部を相対的に回転移動させて前記感光体ドラム表面に対する前記LEDプリントヘッドの発光面との平行度が得られた位相位置で前記画像形成装置本体側に固定される回転方向決め部とを有し、
前記センタ決め部と前記回転方向決め部とは、互いに嵌合する凹凸状の部材からなるジョイント機構で連結され、前記回転方向決め部は画像形成装置本体側にスライドして平行度が得られた位相位置に調節され、調節後に該画像形成装置本体側に固定されることを特徴とする画像形成装置。 - 前記LEDプリントヘッドの両端部に設けた当接部を、対応する前記センタ決め部に取り付けられた前記LEDプリントヘッド位置決め部材に設けた当接部に係合させて付勢させ、前記一定間隔を定めるようにした前記画像形成装置本体側に設けた付勢手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記回転方向決め部には前記センタ決め部の移動位置を規制するための長孔が設けられ、
前記センタ決め部が、前記長孔の範囲内で相対的に回転可能とすることにより、前記LEDプリントヘッドが前記感光体ドラムの表面に接触しない領域内で相対的に回転可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記中間転写体ベルトの幅方向両端側に設けられ、中間転写体ベルト上の線画像の傾きを検出するセンサを有し、両方の線画像を検出する前記センサにより検出される時間差が無く検出されたセンタ決め部の位置を所定の正しい位相位置として前記平行度を調整する調整手段を有することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 画像形成装置本体側に支持される中心軸と一体の感光体ドラムと、該感光体ドラムの表面に画像を書き込むLEDプリントヘッドと、該LEDプリントヘッドの前記感光体ドラムに対する平行度及び一定間隔を維持する位置決め手段とを備えた画像形成部を有する画像形成装置であって、
前記位置決め手段は、前記感光体ドラムに同心に設けられ、前記中心軸の両端部又はそれに隣接する感光体ドラムの両端部に1つずつ配置されて、前記中心軸を回転中心として回転可能に前記中心軸に嵌合されたセンタ決め部と、該センタ決め部に固定したLEDプリントヘッド位置決め部材と、現像部材、クリーニング部材及び帯電器の少なくとも1つの位置決めを行う位置決め部材と、前記感光体ドラムと規定の間隔にて、且つ、前記LEDプリントヘッド位置決め部材と所定寸法位置となるように位置決めされて前記センタ決め部に固定した現像部材位置決め部材と、前記感光体ドラムと規定の間隔にて、且つ、前記LEDプリントヘッド位置決め部材と所定寸法位置となるように位置決めされて前記センタ決め部に固定したクリーニング部材位置決め部材と、前記各センタ決め部を相対的に回転させて前記感光体ドラム表面に対する前記LEDプリントヘッドの発光面との平行度が得られた位相位置で前記画像形成装置本体側に固定される回転方向決め部とを有し、
前記センタ決め部と前記回転方向決め部とは、互いに嵌合する凹凸状の部材からなるジョイント機構で連結され、前記回転方向決め部は画像形成装置本体側にスライドして平行度が得られた位相位置に調節され、調節後に該画像形成装置本体側に固定されることを特徴とする画像形成装置。 - 前記LEDプリントヘッドの両端部に設けた当接部を、対応する前記センタ決め部に取り付けられた前記LEDプリントヘッド位置決め部材に設けた当接部に係合させて付勢させ、前記一定間隔を定めるようにした前記画像形成装置本体側に設けた付勢手段を有するようにしたことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006353746A JP4967651B2 (ja) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | 画像形成装置 |
US11/873,871 US8063924B2 (en) | 2006-12-28 | 2007-10-17 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006353746A JP4967651B2 (ja) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008164888A JP2008164888A (ja) | 2008-07-17 |
JP4967651B2 true JP4967651B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=39583294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006353746A Expired - Fee Related JP4967651B2 (ja) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8063924B2 (ja) |
JP (1) | JP4967651B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4983476B2 (ja) * | 2007-08-17 | 2012-07-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置および現像装置 |
JP6809125B2 (ja) * | 2016-10-19 | 2021-01-06 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6816455B2 (ja) * | 2016-11-08 | 2021-01-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
US10551773B2 (en) * | 2017-03-29 | 2020-02-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Cleaning apparatus, and fixing apparatus using same |
WO2019177623A1 (en) | 2018-03-16 | 2019-09-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Air bearings |
WO2020122947A1 (en) * | 2018-12-14 | 2020-06-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Determining a parameter of nozzles on a print head |
WO2020131040A1 (en) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Pulse width modulation driven heating sources |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3748985A (en) * | 1972-06-08 | 1973-07-31 | Polaroid Corp | Photoflash apparatus |
JPS58147755A (ja) * | 1982-02-26 | 1983-09-02 | Toshiba Corp | 多色画像形成方法および装置 |
US4445128A (en) * | 1982-04-02 | 1984-04-24 | Pitney Bowes Inc. | Method and apparatus for compensating for irregular motion |
US4447126A (en) * | 1982-07-02 | 1984-05-08 | International Business Machines Corporation | Uniformly intense imaging by close-packed lens array |
JPS6146515U (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-28 | カシオ計算機株式会社 | 記録装置 |
JPS6156659U (ja) * | 1984-09-20 | 1986-04-16 | ||
US4777500A (en) * | 1986-03-31 | 1988-10-11 | Salmon Peter C | Electrostatic color printer |
JPS6376849U (ja) * | 1986-04-04 | 1988-05-21 | ||
US5657066A (en) * | 1992-10-02 | 1997-08-12 | Zebra Technologies Corporation | Thermal demand printer |
US4916464A (en) * | 1987-04-22 | 1990-04-10 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Light emitting diode array print head having no bonding wire connections |
JPH0239171A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Hitachi Koki Co Ltd | 電子写真式印刷装置 |
JPH0735214B2 (ja) * | 1988-10-05 | 1995-04-19 | 沖電気工業株式会社 | 電子写真記録装置 |
US4963899A (en) * | 1989-10-11 | 1990-10-16 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for image frame registration |
US4994858A (en) * | 1989-11-22 | 1991-02-19 | Eastman Kodak Company | Electrostatographic apparatus for forming multicolor images on a receiving sheet |
US4994827A (en) * | 1990-06-04 | 1991-02-19 | Eastman Kodak Company | Multicolor imaging method and apparatus |
JP3078830B2 (ja) * | 1990-09-25 | 2000-08-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
NL9002338A (nl) * | 1990-10-26 | 1992-05-18 | Oce Nederland Bv | Afdrukinrichting. |
US5257567A (en) * | 1992-05-26 | 1993-11-02 | Xerox Corporation | Sheet cutting apparatus |
EP0575666B1 (en) * | 1992-06-23 | 1997-03-19 | Océ-Nederland B.V. | Electro-optical head assembly |
CA2075880A1 (en) * | 1992-08-12 | 1994-02-13 | Shigehiro Hano | Electrophotographic apparatus and method |
JPH06328781A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-11-29 | Minolta Camera Co Ltd | 光プリンタ |
US5751327A (en) * | 1993-06-18 | 1998-05-12 | Xeikon N.V. | Printer including temperature controlled LED recording heads |
JPH0772702A (ja) * | 1993-09-02 | 1995-03-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 走査型カラー画像形成装置の転写位置補正装置 |
US5805197A (en) * | 1995-12-28 | 1998-09-08 | Eastman Kodak Company | Driver IC with automatic token direction self-sensing circuitry |
US5926201A (en) * | 1995-12-28 | 1999-07-20 | Eastman Kodak Company | Driver IC configurable for recording in multiple resolutions printhead including the driver IC and method of operating the printhead |
JP3500008B2 (ja) * | 1996-05-28 | 2004-02-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置における現像能力検知方法 |
US5768675A (en) * | 1996-08-16 | 1998-06-16 | Intermec Corporation | On-demand narrow web electrophotographic printer |
JPH1165400A (ja) * | 1997-08-13 | 1999-03-05 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11227249A (ja) * | 1998-02-16 | 1999-08-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
CA2383475C (en) * | 1999-08-19 | 2006-03-21 | Katsuragawa Denki Kabushiki Kaisha | Developing device |
JP2001125347A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-05-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置におけるプリントヘッド位置調整方法 |
US6315383B1 (en) * | 1999-12-22 | 2001-11-13 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for ink-jet drop trajectory and alignment error detection and correction |
US6460958B2 (en) * | 2000-02-29 | 2002-10-08 | Minolta Co., Ltd. | Three-dimensional object printing apparatus and method |
JP4202576B2 (ja) * | 2000-03-23 | 2008-12-24 | 富士フイルム株式会社 | 走査露光装置 |
EP1243428A1 (en) * | 2001-03-20 | 2002-09-25 | The Technology Partnership Public Limited Company | Led print head for electrophotographic printer |
DE60324996D1 (de) * | 2002-08-30 | 2009-01-15 | Oki Data Kk | Bildformingsapparat mit Anordnung zur Tonerbilddetektion |
JP2005055781A (ja) | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4483345B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2010-06-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2005266279A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006218656A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4802631B2 (ja) * | 2005-09-26 | 2011-10-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2007156092A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Sharp Corp | 画像形成装置及び画像形成装置の調整方法 |
US7712926B2 (en) * | 2006-08-17 | 2010-05-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Luminaire comprising adjustable light modules |
KR20090063573A (ko) * | 2007-12-14 | 2009-06-18 | 현대자동차주식회사 | 발광 다이오드 헤드램프 에이밍 장치 |
-
2006
- 2006-12-28 JP JP2006353746A patent/JP4967651B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-17 US US11/873,871 patent/US8063924B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080158328A1 (en) | 2008-07-03 |
JP2008164888A (ja) | 2008-07-17 |
US8063924B2 (en) | 2011-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4967651B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7978213B2 (en) | Focus adjustment method of LED print head and image forming apparatus | |
JP4989169B2 (ja) | 画像形成装置、及び制御方法 | |
JP2014060492A (ja) | 傾き調整機構、撮像ユニット装置、画像走査装置、画像読取装置、及び複写機 | |
JP4842683B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5195259B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4581580B2 (ja) | 画像形成装置及び画質調整方法 | |
JP5606263B2 (ja) | カラー画像形成装置、及びカラー画像形成装置における色ずれ補正方法 | |
JP2004326085A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5746956B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5257226B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4089689B2 (ja) | 画像形成装置及び感光体ドラムユニット | |
JP4717723B2 (ja) | 記録材検知装置 | |
JP5007698B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4073377B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
US8155561B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010191279A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006153924A (ja) | 定着装置、画像形成装置および定着装置の製造方法 | |
JP2008200978A (ja) | 書き込み装置 | |
US20250011115A1 (en) | Belt conveyor device and image forming apparatus | |
JP3651818B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
US20250013173A1 (en) | Belt conveyor device and image forming apparatus | |
US20250011113A1 (en) | Belt conveyor device and image forming apparatus | |
US20250011112A1 (en) | Belt conveyor device and image forming apparatus | |
JP6701292B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |