JP4963539B2 - カーボンナノチューブの作製方法及びその方法を実施するプラズマcvd装置 - Google Patents
カーボンナノチューブの作製方法及びその方法を実施するプラズマcvd装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4963539B2 JP4963539B2 JP2005132893A JP2005132893A JP4963539B2 JP 4963539 B2 JP4963539 B2 JP 4963539B2 JP 2005132893 A JP2005132893 A JP 2005132893A JP 2005132893 A JP2005132893 A JP 2005132893A JP 4963539 B2 JP4963539 B2 JP 4963539B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- plasma
- shielding means
- carbon nanotubes
- vacuum chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
2 ガス導入手段
3 基板ステージ
4 マイクロ波発生器
5 遮蔽手段
6 バイアス電源
P プラズマ発生領域
S 処理基板
Claims (6)
- プラズマCVD法によって、カーボンナノチューブを基板表面に気相成長させるカーボンナノチューブの作製方法において、
真空チャンバに炭素含有の原料ガスを導入し、基板から20〜100mmの範囲の位置にメッシュ状の遮蔽手段を設けると共に遮蔽手段の各網目の大きさを1〜3mmに設定し、前記遮蔽手段によりイオンシース領域を形成して前記基板がプラズマに曝されないようにプラズマを発生させ、加熱手段によって基板を所定温度に加熱し、前記基板と前記遮蔽手段との間にバイアス電圧を印加し、プラズマで分解された原料ガスを前記遮蔽手段の各網目を通して基板表面に接触させ、前記基板表面にカーボンナノチューブを成長させることを特徴とするカーボンナノチューブの作製方法。 - 前記基板が300〜700℃の範囲内の所定温度に保持されるように、加熱手段の作動を制御することを特徴とする請求項1記載のカーボンナノチューブの作製方法。
- 前記バイアス電圧を−400〜200Vの範囲で設定することを特徴とする請求項1または請求項2記載のカーボンナノチューブの作製方法。
- 前記炭素含有の原料ガスを、炭化水素若しくはアルコールまたはこれらに水素、アンモニア、窒素若しくはアルゴンのうち少なくとも1つを混合したものとしたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のカーボンナノチューブの作製方法。
- 前記基板は、少なくともその表面に、遷移金属又はこの遷移金属の少なくとも1種を含む合金を有するものであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のカーボンナノチューブの作製方法。
- 真空チャンバと、この真空チャンバ内で基板の載置を可能とする基板ステージと、真空チャンバ内にプラズマを発生させるプラズマ発生装置とを備え、炭素含有の原料ガスを真空チャンバ内に導入して、カーボンナノチューブを基板ステージ上の基板表面に気相成長させるプラズマCVD装置であって、
前記基板が真空チャンバ内に発生させたプラズマに曝されないように、プラズマ発生領域と前記基板ステージ上の処理基板との間に設けられたメッシュ状の遮蔽手段と、前記基板を所定温度に加熱する加熱手段と、前記基板と前記遮蔽手段との間にバイアス電圧を印加するバイアス電源と、を備え、
前記遮蔽手段と基板との間の距離を20〜100mmの範囲内で設定すると共に遮蔽手段の各網目の大きさを1〜3mmの範囲内で設定し、前記遮蔽手段によりイオンシース領域を形成してプラズマを発生させるように構成したことを特徴とするプラズマCVD装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005132893A JP4963539B2 (ja) | 2004-05-10 | 2005-04-28 | カーボンナノチューブの作製方法及びその方法を実施するプラズマcvd装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004139573 | 2004-05-10 | ||
JP2004139573 | 2004-05-10 | ||
JP2005132893A JP4963539B2 (ja) | 2004-05-10 | 2005-04-28 | カーボンナノチューブの作製方法及びその方法を実施するプラズマcvd装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005350342A JP2005350342A (ja) | 2005-12-22 |
JP4963539B2 true JP4963539B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=35585121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005132893A Active JP4963539B2 (ja) | 2004-05-10 | 2005-04-28 | カーボンナノチューブの作製方法及びその方法を実施するプラズマcvd装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4963539B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006265079A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Kyoto Institute Of Technology | プラズマ化学気相堆積装置及びカーボンナノチューブの製造方法 |
EP1871934A4 (en) * | 2005-03-29 | 2012-06-20 | Hyperion Catalysis Int | PROCESS FOR THE PREPARATION OF SINGLE-WALL CARBON NANOTUBES FROM A METAL LAYER |
JP5032042B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2012-09-26 | 株式会社アルバック | プラズマcvd装置および成膜方法 |
JP5089898B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2012-12-05 | 株式会社アルバック | カーボンナノチューブの成長方法 |
WO2008057620A2 (en) * | 2006-03-29 | 2008-05-15 | Hyperion Catalysis International, Inc. | Method for preparing single walled carbon nanotubes from a metal layer |
US20100117764A1 (en) | 2006-04-17 | 2010-05-13 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Assisted selective growth of highly dense and vertically aligned carbon nanotubes |
JP2007314391A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Ulvac Japan Ltd | カーボンナノチューブ成長用基板及びその基板を用いたカーボンナノチューブの作製方法 |
JP2008038164A (ja) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Ulvac Japan Ltd | プラズマcvd装置 |
JP4963584B2 (ja) * | 2006-09-21 | 2012-06-27 | 株式会社アルバック | プラズマcvd装置及びプラズマcvd方法 |
JP5140296B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2013-02-06 | 株式会社アルバック | リモートプラズマcvd装置及びこの装置を用いたカーボンナノチューブの作製方法 |
JP5361162B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-12-04 | 株式会社東芝 | グラファイトナノチューブの製造方法 |
JP2009184892A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | カーボンナノチューブ形成装置およびカーボンナノチューブ形成方法 |
JP4825846B2 (ja) | 2008-06-30 | 2011-11-30 | 株式会社東芝 | カーボンナノチューブ作製装置 |
JP5732636B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2015-06-10 | 本田技研工業株式会社 | 配向カーボンナノチューブの製造方法 |
KR101736303B1 (ko) * | 2010-10-18 | 2017-05-16 | 스몰텍 에이비 | 나노구조 디바이스 및 나노구조 제조방법 |
JP6016339B2 (ja) | 2011-08-12 | 2016-10-26 | 東京エレクトロン株式会社 | カーボンナノチューブの加工方法及び加工装置 |
JP6210445B2 (ja) * | 2012-07-04 | 2017-10-11 | 国立大学法人名古屋大学 | カーボンナノチューブの製造方法 |
JP2013126942A (ja) * | 2013-01-28 | 2013-06-27 | Ulvac Japan Ltd | カーボンナノチューブの作製方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001048512A (ja) * | 1999-08-04 | 2001-02-20 | Ulvac Japan Ltd | 垂直配向カーボンナノチューブの作製方法 |
JP4448586B2 (ja) * | 2000-01-05 | 2010-04-14 | 株式会社アルバック | 大口径カーボンナノチューブ薄膜形成プラズマcvd装置及び該薄膜の形成方法 |
JP2002069756A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-08 | Shinko Seiki Co Ltd | カーボン・ナノ・ファイバの生成装置及び生成方法 |
KR20030028296A (ko) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | 학교법인 한양학원 | 플라즈마 화학기상증착 장치 및 이를 이용한 탄소나노튜브제조방법 |
JP2005255492A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Nano Giken Kk | カーボンナノ構造の製造装置およびその製造方法 |
-
2005
- 2005-04-28 JP JP2005132893A patent/JP4963539B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005350342A (ja) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4963539B2 (ja) | カーボンナノチューブの作製方法及びその方法を実施するプラズマcvd装置 | |
KR101190136B1 (ko) | 카본 나노 튜브의 제작 방법 및 그 방법을 실시하는플라즈마 화학기상증착 장치 | |
JP3484441B2 (ja) | 炭素ナノチューブの製造方法 | |
US6841003B2 (en) | Method for forming carbon nanotubes with intermediate purification steps | |
JP4814986B2 (ja) | カーボンナノチューブ成長方法 | |
JP5089898B2 (ja) | カーボンナノチューブの成長方法 | |
JP3837451B2 (ja) | カーボンナノチューブの作製方法 | |
JP2008038164A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JP2001048512A (ja) | 垂直配向カーボンナノチューブの作製方法 | |
US6841002B2 (en) | Method for forming carbon nanotubes with post-treatment step | |
JP5732636B2 (ja) | 配向カーボンナノチューブの製造方法 | |
JP4963584B2 (ja) | プラズマcvd装置及びプラズマcvd方法 | |
JP2006036593A (ja) | 単層カーボンナノチューブの製造方法およびその製造装置 | |
JP5032042B2 (ja) | プラズマcvd装置および成膜方法 | |
JP6210445B2 (ja) | カーボンナノチューブの製造方法 | |
US20150140232A1 (en) | Ultrahigh Vacuum Process For The Deposition Of Nanotubes And Nanowires | |
WO2005022578A1 (ja) | 電界電子放出特性を利する自己造形的表面形状を有するsp3結合性窒化ホウ素薄膜とその製造方法及びその用途 | |
JP5140296B2 (ja) | リモートプラズマcvd装置及びこの装置を用いたカーボンナノチューブの作製方法 | |
JP4919272B2 (ja) | カーボンナノチューブ形成装置、カーボンナノチューブ形成方法 | |
JP4863590B2 (ja) | カーボンナノチューブの改質方法、カーボンナノチューブ及び電子放出源 | |
KR100372335B1 (ko) | 촉매금속 미세 패턴들을 이용하여 탄소나노튜브의 직경을조절하는 합성법 | |
JP2006199582A (ja) | 集束イオンビームを利用した炭素ナノチューブの製造方法 | |
KR100928970B1 (ko) | 제3의 원소가 첨가된 다이아몬드상 탄소박막의 제조방법 | |
JP2006305554A (ja) | 触媒の形成方法およびそれを用いた炭素膜の製造方法 | |
JP5250209B2 (ja) | プラズマcvd装置のクリーニング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4963539 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |