JP4941173B2 - 集塵装置 - Google Patents
集塵装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4941173B2 JP4941173B2 JP2007216747A JP2007216747A JP4941173B2 JP 4941173 B2 JP4941173 B2 JP 4941173B2 JP 2007216747 A JP2007216747 A JP 2007216747A JP 2007216747 A JP2007216747 A JP 2007216747A JP 4941173 B2 JP4941173 B2 JP 4941173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- corner
- wall surface
- dust
- projection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Electrostatic Separation (AREA)
Description
本発明の実施形態1について説明する。本実施形態の空気清浄機(10)は、一般家庭や小規模店舗などで用いられる民生用の空気浄化装置であって、本発明の集塵装置を構成している。
図1及び図2に示すように、空気清浄機(10)は、ケーシング(20)を備えると共に、該ケーシング(20)の内部に収納されたプレフィルタ(11)と荷電部(12)と集塵部(30)と触媒フィルタ(13)と送風機(14)とを備えている。
集塵部(30)について、詳細に説明する。
次に、空気清浄機(10)の空気清浄動作について説明する。
本実施形態の集塵電極(40)では、通風孔(46)の非投影部(61)の壁面が、その非投影部(61)と向かい合う突起部(42)の角部に向かって膨出している。このため、通風孔(46)の壁面と突起部(42)の間に形成される空間では、通風孔(46)の壁面と突起部(42)との距離のバラツキが小さくなり、その空間に形成される電界の強度のバラツキも小さくなる。従って、本実施形態によれば、通風孔(46)の内壁面の各部分における単位面積当たりの塵埃の付着量の相違を小さくすることができる。
参考技術1の集塵電極(40)について説明する。この集塵電極(40)では、通風孔(46)の内壁面の非投影部(61)が円弧面(62)と平面(63)とで構成されている。
参考技術2の集塵電極(40)について説明する。この集塵電極(40)では、通風孔(46)の内壁面の非投影部(61)が円弧面(62)と平面(63)とで構成され、更には非投影部(61)を構成する円弧面(62)と平面(63)が滑らかに連続していない。
参考技術3について説明する。本参考技術は、上記実施形態1において、集塵電極(40)の形状を変更したものである。具体的に、本参考技術の集塵電極(40)では、通風孔(46)の内壁面の形状が、上記実施形態1と相違している。ここでは、本参考技術の集塵電極(40)について、上記実施形態1と相違する点を説明する。
本参考技術の集塵電極(40)では、通風孔(46)の内壁面の非投影部(61)が4つ以上の平面で構成されていてもよい。ここでは、通風孔(46)の内壁面の非投影部(61)が4つの平面で構成される場合について、図11を参照しながら説明する。
参考技術4について説明する。本参考技術は、上記実施形態1において、高圧電極(50)及び集塵電極(40)の形状を変更したものである。具体的に、本参考技術の集塵部(30)では、高圧電極(50)における突起部材(52)の角部の形状と、集塵電極(40)における通風孔(46)の内壁面の形状とが、上記実施形態1と相違している。ここでは、本参考技術の高圧電極(50)及び集塵電極(40)について、上記実施形態1と相違する点を説明する。
本参考技術の集塵電極(40)では、図13に示すように、突起部材(52)の角部の外側面が1つの傾斜面(67)で構成されていてもよい。この傾斜面(67)は、突起部材(52)の側面のうち通風孔(46)の内壁面と平行な部分に対して45°の角度をなしている。
上記実施形態1の空気清浄機(10)では、集塵部(30)を以下で説明するように構成してもよい。
上記実施形態1の集塵部(30)において、集塵電極(40)の通風孔(46)の断面形状と、高圧電極(50)の突起部材(52)の断面形状とは、四角形以外の多角形(例えば、三角形や五角形など)であってもよい。ここでは、上記実施形態1の集塵部(30)において、通風孔(46)及び突起部材(52)の断面形状を正六角形状とした場合について説明する。
上記実施形態1の集塵部(30)は、集塵電極(40)と高圧電極(50)を互いに嵌り込む構造となっていたが、これに代えて、高圧電極(50)のみが集塵電極(40)に嵌り込む構造としてもよい。ここでは、本変形例を上記実施形態1の集塵電極(40)及び高圧電極(50)に適用したものについて、図15,図16を参照しながら説明する。
46 通風孔(通気孔)
50 対向電極
52 突起部材(突起部)
Claims (2)
- 被処理気体を流すための通気孔(46)が形成された集塵電極(40)と、該集塵電極(40)の通気孔(46)に挿通される突起部(52)が形成された対向電極(50)とを備え、上記集塵電極(40)と対向電極(50)の間に電位差を与えることによって、被処理気体中の帯電した塵埃を上記通気孔(46)の壁面に付着させて捕集する集塵装置であって、
上記集塵電極(40)の通気孔(46)は、その断面形状が多角形状となり、
上記対向電極(50)の突起部(52)は、その断面形状が上記通気孔(46)の断面形状と同数の頂点を有する多角形状となり、該突起部(52)の角部が上記通気孔(46)の隅部と対向するように配置され、
上記集塵電極(40)では、上記通気孔(46)の隅部の壁面が、該隅部に対向する突起部(52)の角部へ向かって膨出し、
上記通気孔(46)の隅部の壁面は、その断面形状が内向きに湾曲した円弧となっており、
上記通気孔(46)の隅部の壁面の断面形状は、該隅部と対向する突起部(52)の角部を曲率中心とする円弧となっている
ことを特徴とする集塵装置。 - 請求項1において、
上記集塵電極(40)の材質が導電性樹脂となっている
ことを特徴とする集塵装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007216747A JP4941173B2 (ja) | 2007-08-23 | 2007-08-23 | 集塵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007216747A JP4941173B2 (ja) | 2007-08-23 | 2007-08-23 | 集塵装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009045604A JP2009045604A (ja) | 2009-03-05 |
JP4941173B2 true JP4941173B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=40498330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007216747A Expired - Fee Related JP4941173B2 (ja) | 2007-08-23 | 2007-08-23 | 集塵装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4941173B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5223905B2 (ja) | 2010-10-28 | 2013-06-26 | 株式会社デンソー | 粒子状物質検出素子 |
WO2017085791A1 (ja) * | 2015-11-17 | 2017-05-26 | 富士電機株式会社 | 電気集塵機および排ガス浄化システム |
JP6812846B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2021-01-13 | 株式会社富士通ゼネラル | 電気集塵装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57127460A (en) * | 1981-01-29 | 1982-08-07 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Electric dust collector |
JP3622600B2 (ja) * | 1999-10-27 | 2005-02-23 | 三菱電機株式会社 | 電気集塵装置 |
JP2005307831A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化装置 |
-
2007
- 2007-08-23 JP JP2007216747A patent/JP4941173B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009045604A (ja) | 2009-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5494613B2 (ja) | 集塵装置 | |
JP5494614B2 (ja) | 集塵装置 | |
US9694369B2 (en) | Air purifier device with ionizing means | |
JP4462385B1 (ja) | 集塵装置 | |
JP2008018425A (ja) | 集塵装置 | |
JP4941173B2 (ja) | 集塵装置 | |
JP4451740B2 (ja) | 空気清浄器及び空気調和機 | |
JP2003071321A (ja) | 電気集塵装置およびそれを用いた送風装置 | |
JP5098915B2 (ja) | 集塵装置 | |
JP2007021411A (ja) | 電気集塵機および空気調和機 | |
CN206996856U (zh) | 静电除尘模块和空气调节装置 | |
JP2008023445A (ja) | 集塵装置 | |
JP2008023444A (ja) | 集塵装置 | |
JP4983486B2 (ja) | 集塵装置 | |
JP4835288B2 (ja) | 電気集塵装置及び集塵モジュール | |
JP2013119055A (ja) | 集塵装置 | |
JPH10296126A (ja) | 空気清浄器 | |
JP2008000719A (ja) | 集塵装置 | |
JP2009056432A (ja) | 集塵装置 | |
JPH11114446A (ja) | 空気清浄機のイオン化部 | |
JP2014087724A (ja) | 集塵装置 | |
JPH11114447A (ja) | 空気清浄機のイオン化部 | |
JP2015016411A (ja) | 空気清浄ユニット | |
JP2015196105A (ja) | 空気清浄ユニット | |
JPS6334939U (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120106 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |