[go: up one dir, main page]

JP4930787B2 - 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ - Google Patents

車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP4930787B2
JP4930787B2 JP2007196090A JP2007196090A JP4930787B2 JP 4930787 B2 JP4930787 B2 JP 4930787B2 JP 2007196090 A JP2007196090 A JP 2007196090A JP 2007196090 A JP2007196090 A JP 2007196090A JP 4930787 B2 JP4930787 B2 JP 4930787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
incident
plate
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007196090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009032564A (ja
Inventor
理之 長澤
英隆 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2007196090A priority Critical patent/JP4930787B2/ja
Priority to EP08013457.0A priority patent/EP2019257B1/en
Priority to US12/180,707 priority patent/US8007149B2/en
Publication of JP2009032564A publication Critical patent/JP2009032564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4930787B2 publication Critical patent/JP4930787B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/247Light guides with a single light source being coupled into the light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/155Surface emitters, e.g. organic light emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズに係り、特に導光レンズ専用の光源が不要の導光レンズを用いた車両用灯具に関する。
従来、導光レンズを用いた車両用灯具が知られている(例えば特許文献1)。
この特許文献1に記載の車両用灯具は、複数の反射面を有する導光レンズ及びその導光レンズの下方に配置された光源を有しており、光源が発光した光が導光レンズに入射等され複数の反射面で反射され所定方向を照射するようになっている。
特開2006−313681号
しかしながら、この種の導光レンズを用いた車両用灯具においては、導光レンズ専用の光源を設けなければならないため、車両用灯具の製造コストを低減することが困難であるという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、導光レンズ専用の光源が不要の導光レンズを用いた車両用灯具を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、少なくとも所定配光に用いられる光を発光する光源を備えた車両用灯具において、透明又は半透明材料により形成された導光部材と、前記光源が発光した前記所定配光に用いられる光を反射する反射面と、前記光源が発光した前記所定配光に用いられる光以外の光のうち前記導光部材に入射させる光を反射し平行光に調整する反射面と、を有するリフレクタと、前記導光部材に形成されており、前記導光部材に直接入射した前記光源からの直接光が照射される複数の個別反射発光面と、前記導光部材に形成されており、前記リフレクタにより前記導光部材に入射した反射平行光が照射される反射発光面と、を備えることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、導光部材は、該導光部材に入射した光源からの直接光(光源が発光する光のうち本来の目的以外の光、いわゆるモレ光)が照射されることにより発光しているように視認される複数の個別反射発光面、及び、該導光部材に入射したリフレクタによる反射平行光(光源が発光する光のうち本来の目的以外の光、いわゆるモレ光)が照射されることにより発光しているように視認される反射発光面を備えている。従って、請求項1に記載の発明によれば、導光レンズ専用の光源が不要の導光レンズを用いた車両用灯具を提供することが可能となる。また、光源が発光する光(いわゆるモレ光)を有効利用することが可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記導光部材は、所定方向に延びるプレート状導光部、前記プレート状導光部の一端縁に沿って設けられており、前記反射平行光及び前記直接光が入射する光入射用導光部、前記プレート状導光部と光入射用導光部の間に設けられており、前記光入射用導光部に入射した前記反射平行光及び前記直接光を反射し前記プレート状導光部内に入射させる反射面を有しており、前記複数の個別反射発光面は、前記プレート状導光部に前記所定方向に交差する方向に配置されており、前記プレート状導光部と光入射用導光部の間に設けられた前記反射面により反射された前記直接光が照射され、前記反射発光面は、前記プレート状導光部の前記一端縁とは反対側の他端縁に沿って設けられており、前記プレート状導光部と光入射用導光部の間に設けられた前記反射面により反射された前記反射平行光が照射されることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、導光部材は、該導光部材に入射した光源からの直接光(光源が発光する光のうち本来の目的以外の光、いわゆるモレ光)が照射されることにより発光しているように視認される複数の個別反射発光面(プレート状導光部に該プレート状導光部が延びている所定方向に交差する方向に配置されている)、及び、該導光部材に入射したリフレクタによる反射平行光(光源が発光する光のうち本来の目的以外の光、いわゆるモレ光)が照射されることにより発光しているように視認される反射発光面(プレート状導光部の光入射用導光部が設けられた一端縁とは反対側の他端縁に沿って設けられている)を備えている。
従って、請求項2に記載の発明によれば、反射発光面とこれに交差する個別反射発光面が発光しているように視認される新規見栄えの導光部材を用いた車両用灯具を提供することが可能となる。
請求項3に記載の発明は、所定方向に延びるプレート状導光部と、前記プレート状導光部の一端縁に沿って設けられており、所定光源が発光し調整された平行光及び前記所定光源からの直接光が入射する光入射用導光部と、前記プレート状導光部と光入射用導光部の間に設けられており、前記光入射用導光部に入射した前記平行光及び前記直接光を反射し前記プレート状導光部内に入射させる反射面と、前記プレート状導光部に前記所定方向に交差する方向に配置されており、前記プレート状導光部と光入射用導光部の間に設けられた前記反射面により反射された前記直接光が照射される複数の個別反射発光面と、前記プレート状導光部の前記一端縁とは反対側の他端縁に沿って設けられており、前記プレート状導光部と光入射用導光部の間に設けられた前記反射面により反射された前記平行光が照射される反射発光面と、を備えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、導光部材は、該導光部材に入射した光源からの直接光(光源が発光する光のうち本来の目的以外の光、いわゆるモレ光)が照射されることにより発光しているように視認される複数の個別反射発光面、及び、該導光部材に入射した平行光(光源が発光する光のうち本来の目的以外の光、いわゆるモレ光)が照射されることにより発光しているように視認される反射発光面を備えている。従って、請求項3に記載の発明によれば、導光レンズ専用の光源が不要の導光レンズを用いた車両用灯具を提供することが可能となる。また、光源が発光する光(いわゆるモレ光)を有効利用することが可能となる。
本発明によれば、導光レンズ専用の光源が不要の導光レンズを用いた車両用灯具を提供することが可能となる。
以下、本発明の一実施形態である車両用灯具について図面を参照しながら説明する。
本実施形態の車両用灯具は、例えば、自動車等の車両の前照灯に適用される。
図1は、本実施形態の車両用灯具の斜視図である。図2は、図1に示した車両用灯具をA−A´で切断した断面図である。
図1、図2に示すように、車両用灯具100は、ハウジング10、プロジェクタ型前照灯部20、リフレクタ型前照灯部30、エクステンション40、及び、導光レンズ50等を備えている。
プロジェクタ型前照灯部20は、リフレクタ型前照灯部30と組み合わされてすれ違い用の所定配光パターンを形成するためのものであり、一般的なプロジェクタ型前照灯と同様、シェード、白熱電球、HID等のバルブやLED等の光源、楕円リフレクタ(いずれも図示せず)、投影レンズ21等を備えている。
上記構成のプロジェクタ型前照灯部20においては、光源が発光した光は、楕円リフレクタにより反射され、シェード上縁近傍に設定された焦点に集光された後、投影レンズを介して車両前方に照射され、所定配光パターン(の一部)を形成する。
リフレクタ型前照灯部30は、図2等に示すように、所定配光に用いられる光を発光する光源であるLED32を備えている。LED32は、LED32の発光に伴う発熱を放熱する等の機能を有する基台31の水平面31a裏面に設けられており、LED32の下方にはリフレクタ33等が配置されている。LED32は、光軸がほぼ鉛直方向(灯具の光軸とほぼ直交する方向)に一致し、かつ、発光面32aがリフレクタ33を照射するように配置されている。なお、LED32は、リフレクタ33ごとに設けられている。
リフレクタ33は、LED32が発光した所定配光に用いられる光(所定配光パターンを形成する光)を反射する反射面33a(例えば放物系反射面)、及び、LED32が発光した所定配光に用いられる光以外の光(いわゆるモレ光)のうち導光レンズ50に入射させる光を反射し平行光に調整する反射面33bを有しており、所望の配光を得る等の目的で図2等に示すように傾けて配置されている。
上記構成のリフレクタ型前照灯部30においては、LED32が発光した光は、リフレクタ33の反射面33aにより反射され車両前方に照射され、所定配光パターン(の一部)を形成する。
プロジェクタ型前照灯部20とリフレクタ型前照灯部30は、図1に示すように、不図示のブラケット等に固定されてユニット化された状態でハウジング10等に固定され、主として装飾目的のため、レンズ21やリフレクタ33を露出させた状態でエクステンション40により覆われる。このエクステンション40の、プロジェクタ型前照灯部20とリフレクタ型前照灯部30の間の部分には導光レンズ50が設けられている。
導光レンズ50は、例えば、アクリルやポリカーボネイト等の透明又は半透明材料を射出成形することにより一体的に形成されている。導光レンズ50は、図2、図4に示すように、プレート状導光部51、光入射用導光部52、上側全反射面51a、及び、下側全反射面51b等を備えている。
図1、図2、図4に示すように、プレート状導光部51は、プロジェクタ型前照灯部20とリフレクタ型前照灯部30の間のエクステンション40部分の表面形状に倣ってプロジェクタ型前照灯部20の車両中央寄り端部から車両側面付近まで延びたプレート形状に形成されている。
プレート状導光部51の上端縁には、該上端縁に沿って延びており、鉛直方向に対して45度傾斜した上側全反射面51a(以下横発光部51aともいう。本発明の反射発光面に相当)が設けられている。プレート状導光部51の下端縁には、該下端縁に沿って延びており、リフレクタ33の反射面33bによる反射平行光やLED32からの直接光が入射する光入射用導光部52が設けられている。
図2、図4に示すように、プレート状導光部51と光入射用導光部52の間には、プレート状導光部51の下端縁に沿って延びており、例えば、鉛直方向に対して45度傾斜した下側全反射面51bが設けられている。下側全反射面51bは、光入射用導光部52に入射したリフレクタ33の反射面33bによる反射平行光及びLED32からの直接光を反射しプレート状導光部51内に入射させる。
図3、図5等に示すように、LED32直近のプレート状導光部51裏面には複数のカット面51c1(プリズムカットにより形成された水平方向に延びる複数の面。以下縦発光部51cともいう。本発明の個別反射発光面に相当)が設けられている。図1等では二つの縦発光部51cを設けた例を示している。なお、プレート状導光部51の縦発光部51c裏面以外の裏面部分にはカット面51c1は形成されていない。
なお、図2に示すように、LED32は、縦発光部51cに連続する光入射用導光部52の端面とリフレクタ33の反射面33b(光入射用導光部52と略同一方向に延びている)の間に位置している。なお、プレート状導光部51の表面には、装飾目的のカット等の模様を施してもよい。
上記構成の導光レンズ50においては、光入射用導光部52には、図6に矢印Y1で示すように、LED32が発光した所定配光に用いられる光以外の光(いわゆるモレ光)が、直接入射する。これとともに、光入射用導光部52には、図6に矢印Y2で示すように、LED32が発光した所定配光に用いられる光以外の光(いわゆるモレ光)が、リフレクタ33の反射面33bにより反射され、平行光に調整された後入射する。
光入射用導光部52に直接入射した光Y1は、下側全反射面51bで反射されプレート状導光部51に入射する。この入射光Y1は、さらに内部反射を繰り返し、縦発光部51cを構成する複数のカット面51c1を照射する。これにより、車両前方に視点を置くと、縦発光部51cが発光しているように視認される。
また、光入射用導光部52に入射した反射平行光Y2は、下側全反射面51bで反射されプレート状導光部51に入射する。この入射光Y2は、横発光部51aを構成する上側全反射面51aを照射する。これにより、車両前方に視点を置くと、横発光部51aが面状に発光しているように視認される。すなわち、縦発光部51cとこれに交差する横発光部51aが発光しているように視認される新規見栄えの導光レンズ50を提供することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態の車両用灯具100によれば、導光レンズ50は、該導光レンズ50に入射したLED32からの直接光(LED32が発光する光のうち本来の目的以外の光、いわゆるモレ光)が照射されることにより発光しているように視認される縦発光部51cを構成する複数のカット面51c1、及び、該導光レンズ50に入射したリフレクタ33による反射平行光(LED32が発光する光のうち本来の目的以外の光、いわゆるモレ光)が照射されることにより発光しているように視認される横発光部51aを備えている。従って、本実施形態の車両用灯具100によれば、導光レンズ専用の光源が不要の導光レンズ50を用いた車両用灯具100を提供することが可能となる。また、LED32が発光する光(いわゆるモレ光)を有効利用することが可能となる。
なお、仮に、プロジェクタ型前照灯部20とリフレクタ型前照灯部30が15mm以上離れて配置されている場合、これら前照灯部20、30を一つの前照灯と見なすのは困難である。しかし、本実施形態の車両用灯具100においては、図1に示すように、エクステンション40の、プロジェクタ型前照灯部20とリフレクタ型前照灯部30の間の部分に導光レンズ50を配置してあり、この導光レンズ50の縦発光部51c及び横発光部51aがプロジェクタ型前照灯部20とリフレクタ型前照灯部30の間で発光する。従って、本実施形態の車両用灯具100によれば、仮に、プロジェクタ型前照灯部20とリフレクタ型前照灯部30が15mm以上離れて配置されている場合であっても、これら前照灯部20、30を一つの前照灯と見なすことが可能となる。
次に、変形例について説明する。
上記実施形態の車両用灯具100は、自動車等の車両の前照灯に適用されるように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、自動車等の車両のリアランプに適用してもよい。
また、上記実施形態では、導光レンズ50の横発光部51a及び縦発光部51cを発光させる光源はリフレクタ型前照灯部30を構成するLED32であるように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、LED32に代えて白熱電球あるいはHID等のバルブを用いてリフレクタ型前照灯部30を構成した場合、該バルブを導光レンズ50の横発光部51a及び縦発光部51cを発光させる光源としてもよい。あるいは、プロジェクタ型前照灯部20を構成する光源等の他の光源を導光レンズ50の横発光部51a及び縦発光部51cを発光させる光源としてもよい。
上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎない。これらの記載によって本発明は限定的に解釈されるものではない。本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形で実施することができる。
本実施形態の車両用灯具100の斜視図である。 図1に示した車両用灯具100をA−A´で切断した断面図である。 リフレクタ33周辺の構成を説明するための斜視図である。 リフレクタ33周辺の構成を説明するための斜視図である。 プレート状導光部51の縦発光部51cの構成を説明するための斜視図である。 リフレクタ33による反射平行光及びLED32の直接光の光路を説明するための図である。
符号の説明
100…車両用灯具、10…ハウジング、20…プロジェクタ型前照灯部、21…投影レンズ、30…リフレクタ型前照灯部、31…基台、31a…水平面、32a…発光面、33…リフレクタ、33a…反射面、33b…反射面、40…エクステンション、50…導光レンズ、51…プレート状導光部、51a…上側全反射面(横発光部)、51b…下側全反射面、51c…縦発光部、52…光入射用導光部

Claims (3)

  1. 少なくとも所定配光に用いられる光を発光する光源を備えた車両用灯具において、
    透明又は半透明材料により形成された導光部材と、
    前記光源が発光した前記所定配光に用いられる光を反射する反射面と、前記光源が発光した前記所定配光に用いられる光以外の光のうち前記導光部材に入射させる光を反射し平行光に調整する反射面と、を有するリフレクタと、
    前記導光部材に形成されており、前記導光部材に直接入射した前記光源からの直接光が照射される複数の個別反射発光面と、
    前記導光部材に形成されており、前記リフレクタにより前記導光部材に入射した反射平行光が照射される反射発光面と、
    を備えることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記導光部材は、所定方向に延びるプレート状導光部、前記プレート状導光部の一端縁に沿って設けられており、前記反射平行光及び前記直接光が入射する光入射用導光部、前記プレート状導光部と光入射用導光部の間に設けられており、前記光入射用導光部に入射した前記反射平行光及び前記直接光を反射し前記プレート状導光部内に入射させる反射面を有しており、
    前記複数の個別反射発光面は、前記プレート状導光部に前記所定方向に交差する方向に配置されており、前記プレート状導光部と光入射用導光部の間に設けられた前記反射面により反射された前記直接光が照射され、
    前記反射発光面は、前記プレート状導光部の前記一端縁とは反対側の他端縁に沿って設けられており、前記プレート状導光部と光入射用導光部の間に設けられた前記反射面により反射された前記反射平行光が照射されることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 所定方向に延びるプレート状導光部と、
    前記プレート状導光部の一端縁に沿って設けられており、所定光源が発光し調整された平行光及び前記所定光源からの直接光が入射する光入射用導光部と、
    前記プレート状導光部と光入射用導光部の間に設けられており、前記光入射用導光部に入射した前記平行光及び前記直接光を反射し前記プレート状導光部内に入射させる反射面と、
    前記プレート状導光部に前記所定方向に交差する方向に配置されており、前記プレート状導光部と光入射用導光部の間に設けられた前記反射面により反射された前記直接光が照射される複数の個別反射発光面と、
    前記プレート状導光部の前記一端縁とは反対側の他端縁に沿って設けられており、前記プレート状導光部と光入射用導光部の間に設けられた前記反射面により反射された前記平行光が照射される反射発光面と、
    を備えることを特徴とする車両用灯具に用いられる導光レンズ。
JP2007196090A 2007-07-27 2007-07-27 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ Expired - Fee Related JP4930787B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196090A JP4930787B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ
EP08013457.0A EP2019257B1 (en) 2007-07-27 2008-07-25 Vehicle lighting assembly and light guiding lens for use n vehicle lighting assembly
US12/180,707 US8007149B2 (en) 2007-07-27 2008-07-28 Vehicle lighting assembly and light guiding lens for use in vehicle lighting assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196090A JP4930787B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009032564A JP2009032564A (ja) 2009-02-12
JP4930787B2 true JP4930787B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=39789668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007196090A Expired - Fee Related JP4930787B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8007149B2 (ja)
EP (1) EP2019257B1 (ja)
JP (1) JP4930787B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5150336B2 (ja) * 2008-03-28 2013-02-20 スタンレー電気株式会社 Ledランプ
JP5582379B2 (ja) * 2009-03-04 2014-09-03 スタンレー電気株式会社 光学モジュール及び車両用信号灯具
EP2340967B2 (en) 2009-12-29 2016-09-14 SMR Patents S.à.r.l. Turn-indicator light module for a vehicle mirror assembly and vehicle mirror assembly comprising a turn-indicator light module
DE102010006974A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Mich. Beleuchtungseinrichtung für ein Fahrzeug
JP5537991B2 (ja) 2010-02-24 2014-07-02 スタンレー電気株式会社 導光レンズ及び車両用前照灯
FR2960939B1 (fr) * 2010-06-08 2012-07-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'eclairage a guide de lumiere alimente en partie par de la lumiere prelevee au niveau de son reflecteur de lumiere
FR2962704B1 (fr) * 2010-07-16 2013-05-17 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation d'un vehicule automobile
AT510931B1 (de) * 2010-12-22 2013-09-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Fahrzeugscheinwerfer mit led-lichtmodul
JP5675465B2 (ja) * 2011-03-31 2015-02-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6134111B2 (ja) * 2012-09-13 2017-05-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2014107123A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Mazda Motor Corp 車両用前照灯、及び車両用前照灯を備えた車両
DE102012112072B4 (de) * 2012-12-11 2022-09-01 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
FR3008774B1 (fr) * 2013-07-22 2018-01-12 Renault S.A.S Systeme d'eclairage, notamment pour un organe d'eclairage de vehicule automobile, a carte a circuit imprime dans le plan de la direction d'eclairage
CN105980903A (zh) * 2014-01-28 2016-09-28 柯尼卡美能达株式会社 光学元件组件以及光学元件组件的制造方法
TWI607181B (zh) * 2015-07-06 2017-12-01 隆達電子股份有限公司 導光柱與使用其的車用燈具
CN106439735A (zh) 2015-08-07 2017-02-22 法雷奥照明湖北技术中心有限公司 导光单元、光导装置以及照明和/或信号指示设备
DE102015221672A1 (de) * 2015-11-04 2017-05-04 Hyundai Motor Company Lichtleitermodul für eine Fahrzeuglampe und Verfahren zum Herstellen solch eines Lichtleitermoduls
JP6790633B2 (ja) * 2016-09-13 2020-11-25 市光工業株式会社 車両用光学部材および車両用光学部材を備える車両用灯具
US10648633B2 (en) 2017-11-29 2020-05-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lamp assemblies with multiple lighting functions sharing a cover lens
CN110594691A (zh) * 2018-06-12 2019-12-20 法雷奥市光(中国)车灯有限公司 照明或信号指示装置和机动车辆
FR3124575B1 (fr) * 2021-06-28 2023-06-30 Valeo Vision Dispositif d’éclairage pixelisé à réflexion directe

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410905A (ja) * 1990-04-06 1992-01-16 Nippon Steel Corp セラミックス部品の製造方法
JP2000222921A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Stanley Electric Co Ltd 自動車用灯具
ES2168071B1 (es) * 2000-07-12 2003-07-16 Barros Alejandro Rodriguez Retrovisor modular con señales multiples intercambiables para vehiculos de 2, 3, 4 o mas ruedas.
JP2002093222A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Ichikoh Ind Ltd 車両灯具用のライトガイド装置
JP3760865B2 (ja) * 2002-01-08 2006-03-29 日産自動車株式会社 車両用前照灯
JP3949981B2 (ja) * 2002-03-04 2007-07-25 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP4030898B2 (ja) * 2002-03-12 2008-01-09 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
US6769798B2 (en) * 2002-04-11 2004-08-03 E'sam Co.,. Ltd. Side mirror cover and cover lamp to be used therefor
US6824284B2 (en) * 2002-06-25 2004-11-30 Visteon Global Technologies, Inc. Edge-lit optical element having a manifold and lamp assembly utilizing such element
JP2004103379A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用標識灯
JP4067387B2 (ja) * 2002-11-08 2008-03-26 アルプス電気株式会社 導光材および照明装置
DE10351048A1 (de) 2003-10-31 2005-05-25 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeugscheinwerfer
DE102004023594A1 (de) * 2004-05-13 2005-12-29 Hella Kgaa Hueck & Co. Leuchtvorrichtung für Fahrzeuge
JP4311371B2 (ja) 2005-05-09 2009-08-12 市光工業株式会社 車両用灯具
JP4498977B2 (ja) * 2005-05-18 2010-07-07 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4600994B2 (ja) * 2005-08-31 2010-12-22 本田技研工業株式会社 車両用照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2019257B1 (en) 2015-01-14
US8007149B2 (en) 2011-08-30
JP2009032564A (ja) 2009-02-12
EP2019257A1 (en) 2009-01-28
US20090027910A1 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4930787B2 (ja) 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ
JP5091808B2 (ja) 車両用灯具
JP5945857B2 (ja) 車両用前照灯及び導光レンズ
US20170292671A1 (en) Motor vehicle headlight module for emitting a light beam
KR20190038602A (ko) 차량용 등기구
JP6560514B2 (ja) 車両用灯具
JP2013222553A (ja) 車両用灯具
CN109386807B (zh) 车辆用灯具
JP7081977B2 (ja) 車両用灯具
JP2008078086A (ja) 車両用灯具
JP2014120342A (ja) 車両用前照灯
US10612743B2 (en) Vehicle lamp
JP2018092883A (ja) 車両用灯具
JP2018045907A (ja) 車両用前照灯
JP2019200927A (ja) 車両用灯具
JP5708991B2 (ja) 車両用灯具及び車両用灯具に用いられる導光レンズ
JP6221438B2 (ja) 車両用灯具
JP5228998B2 (ja) 車両用灯具
JP2023002996A (ja) 車両用灯具
JP2016181364A (ja) 車両用灯具
JP5246396B2 (ja) 車両前照灯
JP6244614B2 (ja) 車両用前照灯
JP7265437B2 (ja) 車両用灯具
JP6013109B2 (ja) 車両用灯具
JP7023780B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4930787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees