JP4921678B2 - ウインドウガラスワイパ用のワイパ条片 - Google Patents
ウインドウガラスワイパ用のワイパ条片 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4921678B2 JP4921678B2 JP2001582129A JP2001582129A JP4921678B2 JP 4921678 B2 JP4921678 B2 JP 4921678B2 JP 2001582129 A JP2001582129 A JP 2001582129A JP 2001582129 A JP2001582129 A JP 2001582129A JP 4921678 B2 JP4921678 B2 JP 4921678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiper
- functional part
- tilting web
- web
- wiper strip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 title claims description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 14
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 7
- 238000010068 moulding (rubber) Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 208000012868 Overgrowth Diseases 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/38—Wiper blades
- B60S1/3848—Flat-type wiper blade, i.e. without harness
- B60S1/3849—Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
- B60S1/3865—Connectors having an integral pivot pin for connection with the wiper arm
- B60S1/3867—Connectors having an integral pivot pin for connection with the wiper arm pin formed on the interior of side walls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/38—Wiper blades
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/38—Wiper blades
- B60S2001/3827—Wiper blades characterised by the squeegee or blade rubber or wiping element
- B60S2001/3836—Wiper blades characterised by the squeegee or blade rubber or wiping element characterised by cross-sectional shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
Description
背景技術
本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式のウインドウガラスワイパ用のワイパ条片から出発する。
【0002】
公知のウインドウガラスワイパは、固定部材と、折畳み式枢着部材の上位でこの折畳み式枢着部材に枢着された、ワイパロッドを備えた枢着部材とから構成されたワイパアームを有している。一般にワイパロッドのフック形の端部が中間フレームの2つの側面によって形成されるワイパブレードの掛込みボックスに係合し且つ枢着ピンを取り囲んでいる。このように形成された枢着部が、ワイパブレードを旋回運動中、車両ウインドウガラスにわたってガイドする。
【0003】
前記ワイパブレードは、中間フレームに枢着された、下方配置された複数のフレームを備えた複数部材から成る支持フレームシステムから成っており、前記複数のフレームの内の少なくとも若干が、端部に設けられたツメを以てワイパ条片を保持している。細長いワイパ条片はゴム製であり且つ2つの主区分、即ち成形部材背面側と機能部分とを備えた成形部を有している。成形部材背面側においてワイパ条片は、ツメ付きフレームのツメが互いに向かい合う成形部材背面側の長手方向溝に係合することによって支持フレームシステムと結合されている。この場合、前記ツメは、ばねレールが支承された少なくとも1つの別の長手方向溝を有する成形部材背面側の一部を取り囲んでいる。2つのばねレールが使用される場合は、これらのばねレールは対称的に配置されてそれぞれ互いに向かい合った長手方向溝内に位置している。1つのばねレールが成形部材背面側の中央の長手方向通路内に設けられているワイパ条片も公知である。運転中、ばねレールはワイパブレードに向けられる当付け力をワイパ条片の全長にわたって均等に配分すると同時にこのワイパ条片を補強するのが望ましい。
【0004】
細いウェブを介して成形部材背面側は、ワイパ楔部とワイパリップとから成るワイパ条片の機能部分に結合されている。前記ワイパ楔部は横断面で見てほぼ二等辺三角形の形を有しており、この二等辺三角形の基底面は結合ウェブに面しているのに対して、頂角にはワイパリップが一体成形されている。払拭時にはワイパブレードが車両ウインドウガラスに向かって当付け力によって負荷され、この場合、ワイパリップが車両ウインドウガラスに当て付けられる。更に、旋回運動によって生ぜしめられた力がゴム成形部材の側方に作用する。成形部材背面側が前記の側方からの力によって運動されるのに対して、ワイパリップは最初はその位置に留まったままである。この場合、成形部材背面側と機能部分との間の細いウェブは高い弾性変形性に基づき傾動枢着部として作用するので、機能部分に設けられたワイパリップはガラス表面に対して約45°の当付け角度を成す。この引きずり位置がワイパリップの作業位置である。前記ワイパ楔部はこの位置で、外側の上部ショルダを以て成形部材背面側の下面に当接するまで反転傾動されている。
【0005】
ウインドウガラスワイパの往復運動式の払拭運動に基づき、折返し点が運動の終端位置に生ぜしめられる。ここでワイパ楔部は逆方向へ折り返し、次いで再び引きずられる作業位置を占める。この折返し過程に基づき、従来のウインドウガラスワイパでは妨害ノイズが発生する。更に、傾動ウェブの領域のワイパゴムが極めて激しく弾性変形される。このことは、使用時間の経過につれてワイパゴム成形部材の永続的な変形をもたらし、この変形は最初はウインドウガラスワイパの払拭機能を損なうだけだが、後に折返しをも妨害することになる。
【0006】
ドイツ連邦共和国実用新案第9104461.8号明細書に基づき公知のワイパ条片では、成形部材背面側と、当接するワイパ楔部のショルダとの間に緩衝条片が設けられている。ワイパ条片の機能部分が折返し点で折り返した場合、前記ショルダはまず最初に緩衝条片に当接して、この緩衝条片が成形部材背面側に当接するまで押圧する。これにより当接速度が制動されて、折返し時のノイズが緩和される。更に、緩衝条片と、先端が傾動ウェブの方に向いた成形部材背面側との間の鋭角αは、緩衝条片の変形が増大するにつれて緩衝抵抗を増大させる。緩衝条片によって車両ウインドウガラスに対するワイパリップの当付け角度が減少されることはないので、傾動ウェブの交番曲げ負荷は不変である。
【0007】
発明の利点
本発明では、ワイパ条片の機能部分が、成形部材背面側と第1の傾動ウェブを介して結合されており且つワイパ楔部と第2の傾動ウェブを介して結合された支持区分を有している。この支持区分は横断面で見て二等辺台形の形を有しており、この二等辺台形の基底面は第1の傾動ウェブに面している。即ち、前記支持区分は最大幅を第1の傾動ウェブに面した側に有し且つワイパリップの自由端部に向かって連続的に減少する機能部分の基本的な形に倣っている。
【0008】
運転中、機能部分は第1過程において、支持区分の上部ショルダが成形部材背面側の下面に当接するまで側方に傾動する。今、ワイパリップは第1の部分傾動角度だけしか傾いていない。次いで運動が更に経過するにつれて、ワイパ楔部はその上部ショルダが支持領域の下面に当接するまで側方に傾動する。今ようやく、ワイパリップは車両ウインドウガラスに対して必要とされる約45°の傾動角度を有している。本発明では、ワイパリップの作業位置が時間的にずらされた2つの過程で生ぜしめられる。この過程の利点は、著しく減少された折返しノイズと結びついた、旋回運動の変向点におけるワイパ条片の機能部分の緩衝された折返しである。
【0009】
更に、前記成形部材の別の利点は、全傾動角度が2つの傾動ウェブに分割され延いてはこれに関連する機能区分の変形が2つの傾動ウェブに配分されているので、各傾動ウェブが交番曲げ負荷の一部によってしか負荷されていないことにより、ジオメトリックな折返しと弾性変形との間の最適な比率が生ぜしめられる、という点にある。この場合、1つの傾動ウェブしか備えていない従来のワイパ条片に生じる局所的な応力過剰増大は起こらない。更に、成形部材背面側の下縁部と台形の支持区分の基底面との間の空隙の高さを傾動ウェブに向かって拡張させるアンダカットは、第1の傾動ウェブの弾性変形の可能性を減少させる。本発明では別のアンダカットが支持区分とワイパ楔部との間の空隙にも設けられている。空隙及びアンダカットを形成することにより、傾動ウェブの傾動特性は、有利にはまず第1の傾動ウェブが傾動運動を増大させる一方で、第2の傾動ウェブの傾動運動の大部分は支持区分が既に成形部材背面側に当接しているときに初めて行われるように、互いに調整されてよい。
【0010】
減少された弾性変形はワイパゴムの耐用年数を助成し且つ使用時間の経過に伴い高度な弾性変形によって惹起されるワイパ成形部材の永続的な変形が生ぜしめられることを防止する。成形部材背面側の構成は、本発明による機能区分の構成によっては実質的に接触されないので、このようなワイパゴム成形部材は異なるツメ形状を有するワイパブレードにも、「枢着部材無し」のワイパブレードにも使用可能である。
【0011】
実施例の説明
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0012】
ワイパブレード10は中間フレーム12を有しており、この中間フレーム12の両端部には、複数のツメ16を有する下方配置されたツメ付きフレーム14がワイパ条片18を取り付けるために枢着されている(図1)。ワイパ条片18は細長く、所定の保持域内の複数個所をツメ16によって取り囲まれる。
【0013】
図2にはツメ16の拡大断面図が示されている。ツメ16はワイパ条片18の保持域、即ち「成形部材背面側20」を取り囲んでおり、この成形部材背面側20は有利には6〜10mmの全幅及び3.5〜7mmの全高を有している。更に、成形部材背面側20は補強部材としての2つのばねレール24によって補強されている。ばねレール24が1つしか使用されない場合は、このばねレール24は一般に真ん中に配置されている。車両タイプに応じて、ばねレール24は厚さ0.7〜1.2mm及び幅2.5〜4.5mmの間で可変である。
【0014】
成形部材背面側20は第1の傾動ウェブ26を介してワイパ条片18の第2の部分、即ち機能部分22と結合されている。本発明では、この機能部分22は支持区分30と、一体成形されたワイパリップ34を備えたワイパ楔部32とから形成される。この場合、支持区分30は第1の傾動ウェブ26に続いており且つワイパ楔部32と第2の傾動ウェブ28によって結合されている。更に、機能部分22は有利には4〜6mmの最大幅を第1の傾動ウェブ26側に有しており、この場合、支持区分30とワイパ楔部32の幅はワイパリップ34の自由端部に向かって連続的に減少している。更に、機能部分22は有利には4〜7mmの全高を有している。
【0015】
図3には、ばねレール24無しのワイパ条片18がやはり拡大されて示されている。カバーストリップ36は、ばねレール24のための互いに向かい合う長手方向溝38の一方の側を制限している。他方の側では、この長手方向溝38は中間部材40によって制限されており、これらの中間部材40は同時に別の2つの長手方向溝42のための側壁を形成しており、これらの長手方向溝42にはツメ付きフレーム14のツメ16が係合する。前記長手方向溝42は、車両ウインドウガラス56に面した側を別のカバーストリップ44によって制限されており、このカバーストリップ44はウインドウガラスワイパの運転中、ツメ16が払拭しようとする車両ウインドウガラス56の表面を損傷することを防止するものである。上で説明した成形部材背面側20の部分の寸法は車両タイプ及びばねレール24の厚さに対応しているので、カバーストリップ36の高さは0.5〜2mmであり、長手方向溝38,42間の中間壁40は0.6〜1.0mmの厚さを有しており、長手方向溝42と機能部分22との間のカバーストリップ44は0.5〜1.0mmの厚さを有している。
【0016】
本発明では、第1の傾動ウェブ26、即ち成形部材背面側20と機能部分22との間の結合部は、ワイパ条片18の長手方向で延びる互いに向かい合った2つの空隙46によって形成され且つ有利には0.5〜1mmの幅及び0.6〜1.4mmの高さを有している。図面では、当該傾動ウェブ26は弾性的に変形しており、この変形は折返し過程の開始時に旋回運動の折返し点で発生する。この場合、機能部分22は第1の部分傾動角度ψ1だけ一方の側に傾斜しており、やはりこちら側に位置するショルダ50の台形の支持区分30の上縁部はカバーストリップ44に支持されている。傾動ウェブ26の前記部分傾動角度ψ1若しくは変形の基準は、本発明では0.6〜1.4mmの空隙46の高さに基づいて規定される。但し、第1の傾動ウェブ26の弾性変形をできるだけ僅かにするためには、空隙46が成形部材背面側20に向かって第1の傾動ウェブ26の領域内で、0.4〜0.8mmの高さを有するアンダカット48に基づき拡張する。
【0017】
第2の傾動ウェブ28も、やはりワイパ条片18の長手方向で延びる互いに向かい合った2つの空隙52によって形成されており、これらの空隙は0.3〜0.8mmの高さ及び支持区分30の上縁部から0.8〜1.5mmの間隔を有している。当該の第2の傾動ウェブ28は機能部分22の中心で空隙52間に位置しており且つ空隙52と同じ高さ及び0.4〜1.0mmの幅を有している。
【0018】
図4では、機能部分22が完全に折り返され延いては折返し過程の終端位置で示されている。この場合、ワイパ楔部32の上部ショルダ54は支持区分30の下縁部に支持されている。従って、ワイパリップ34の作業位置に関して必要とされる、車両ウインドウガラス56に対する傾動角度ψは、第1の部分傾動角度ψ1と第2の部分傾動角度ψ2とから形成される。第2の傾動ウェブ28の弾性変形をやはりできるだけ少なくするためには、アンダカット58が第2の傾動ウェブ28の領域内の空隙52の高さを0.2〜0.4mm拡大する。
【0019】
図5及び図6に示した実施例では、成形部材背面側20が有するカバーストリップ60は枢着部材無しの支持体62に、例えば接着、加硫又は別の適当な方法によって固定されている。この支持体62は、例えば付加的にガラスファイバ又は炭素繊維によって補強されていてよい金属又はプラスチック製の弾性材料から成っている。支持体62は、ワイパロッド66のフック形の端部又はアダプタによって取り囲まれる枢着軸64を有している。支持体62は長手方向で湾曲されているので、車両ウインドウガラス56に圧着されたときに全長にわたって配分された圧着圧力が生ぜしめられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 支持フレームシステムを備えたワイパブレードの側面図である。
【図2】 図1のII−II線に対応した拡大断面図である。
【図3】 ワイパゴム成形部材を部分的に折り返された位置で拡大して示した図である。
【図4】 ワイパゴム成形部材を作業位置で拡大して示した図である。
【図5】 枢着部材無しのワイパブレードを示した図である。
【図6】 図5のVI−VI線に対応した断面図である。
【符号の説明】
10 ワイパブレード、 12 中間フレーム、 14 ツメ付フレーム、 16 ツメ、 18 ワイパ条片、 20 成形部材背面側、 22 機能部分、 24 ばねレール、 26、28 傾動ウェブ、 30 支持区分、 32 ワイパ楔部、 34 ワイパリップ、 36,44,60 カバーストリップ、 38,42 長手方向溝、 40 中間部材、 46,52 空隙、 48 アンダカット、 50,54 ショルダ、 56 車両ウインドウガラス、 62 支持体、 64 枢着軸、 66 ワイパロッド
Claims (10)
- 成形部材背面側(20)と機能部分(22)とを備えたウインドウガラス用のワイパ条片(18)であって、前記機能部分が第1の傾動ウェブ(26)を介して成形部材背面側(20)に結合されており且つ傾動位置において前記成形部材背面側に支持されており、しかも、機能部分(22)が支持区分(30)を有しており、該支持区分が、成形部材背面側(20)に第1の傾動ウェブ(26)を介して結合されており且つワイパ楔部(32)に第2の傾動ウェブ(28)を介して結合されており、成形部材背面側(20)と機能部分(22)との間の第1の傾動ウェブ(26)の幅が、ワイパ条片(18)の長手方向で延びる互いに向かい合った2つの空隙(46)によって制限されている形式のものにおいて、
前記空隙(46)が、成形部材背面側(20)に向かって第1の傾動ウェブ(26)の領域内でアンダカット(48)に基づき拡張していることを特徴とする、ウインドウガラスワイパ用のワイパ条片。 - 機能部分(22)の折返し過程において、まず第1の傾動ウェブ(26)が完全に折り返されて支持区分(30)が成形部材背面側(20)に支持されるのに対して、第2の傾動ウェブ(28)はその後折り返されて機能部分(22)のワイパ楔部(32)が支持区分(30)のショルダ(50)に当接するように、第1の傾動ウェブ(26)と第2の傾動ウェブ(28)とが互いに調整されている、請求項1記載のワイパ条片。
- 成形部材背面側(20)が6〜10mmの全幅及び3.5〜7mmの全高を有しており、互いに向かい合う長手方向側にばねレール(24)を収容するための溝(38)が設けられており、これらの溝の厚さが0.7〜1.2mmであり且つ幅が2.5〜4.5mmである、請求項1又は2記載のワイパ条片。
- 成形部材背面側(20)の上方が、高さ0.5〜2mmのカバーストリップ(36)によって制限されており、機能部分(22)に向かって長手方向溝(38)に、互いに向かい合った別の長手方向溝(42)が続いており、前記長手方向溝(38、42)の間の中間壁(40)が0.6〜1mmの厚さを有しており、前記長手方向溝(42)と機能部分(22)との間のカバーストリップ(44)が0.5〜1mmの厚さを有している、請求項3記載のワイパ条片。
- 支持区分(30)を含む機能部分(22)が、殊に4〜6mmの最大幅を第1の傾動ウェブ(26)に面した側に有しており、支持区分(30)、ワイパ楔部(32)及びワイパリップ(34)の幅が、該ワイパリップ(34)の自由端部に向かって連続的に0.5〜1mmの値にまで減少している、請求項1から4までのいずれか1項記載のワイパ条片。
- 支持区分(30)を含む機能部分(22)が4〜7mmの全高を有している、請求項5記載のワイパ条片。
- 第2の傾動ウェブ(28)が、ワイパ条片(18)の長手方向で延びる互いに向かい合った2つの空隙(52)によって形成されており、これらの空隙が0.3〜0.8mmの高さ及び支持区分(30)の上縁部から0.8〜1.5mmの間隔を有しており、前記空隙(52)の間で機能部分(22)の中心に、第2の傾動ウェブ(28)のために0.4〜1mmの間隔が残されており、第2の傾動ウェブ(28)の高さが前記空隙(52)の高さに等しい、請求項1から6までのいずれか1項記載のワイパ条片。
- 第2の傾動ウェブ(28)の領域の空隙(52)が、支持区分(30)に向かって前記空隙(52)の高さを0.2〜0.4mmだけ増大させるアンダカット(58)によって拡張されている、請求項7記載のワイパ条片。
- 第1の傾動ウェブ(26)の幅が、前記2つの空隙(46)によって制限されており、第1の傾動ウェブ(26)が、0.5〜1mmの幅及び0.6〜1.4mmの高さを有しており、前記空隙(46)が、第1の傾動ウェブ(26)の領域内でアンダカット(48)により成形部材背面側(20)に向かって拡張される0.4〜0.8mmの高さを有している、請求項1から8までのいずれか1項記載のワイパ条片。
- 成形部材背面側(20)がカバーストリップ(60)によって枢着部材無しの支持体(62)に固定されている、請求項1又は2或いは5から9までのいずれか1項記載のワイパ条片。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10022724A DE10022724A1 (de) | 2000-05-10 | 2000-05-10 | Wischleiste für Scheibenwischer |
DE10022724.4 | 2000-05-10 | ||
PCT/DE2001/001418 WO2001085503A1 (de) | 2000-05-10 | 2001-04-11 | Wischleiste für scheibenwischer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003532582A JP2003532582A (ja) | 2003-11-05 |
JP4921678B2 true JP4921678B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=7641418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001582129A Expired - Fee Related JP4921678B2 (ja) | 2000-05-10 | 2001-04-11 | ウインドウガラスワイパ用のワイパ条片 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6813803B2 (ja) |
EP (1) | EP1282543B1 (ja) |
JP (1) | JP4921678B2 (ja) |
KR (1) | KR100762725B1 (ja) |
CN (1) | CN1192925C (ja) |
AU (1) | AU5821001A (ja) |
BR (1) | BR0106331B1 (ja) |
DE (3) | DE10022724A1 (ja) |
RU (1) | RU2269439C2 (ja) |
WO (1) | WO2001085503A1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0206230D0 (en) * | 2002-03-16 | 2002-05-01 | Trico Ltd | Improvements relating to wiper blade rubbers |
KR100662629B1 (ko) * | 2005-07-01 | 2007-01-02 | 박세헌 | 와이퍼 고무 블레이드 |
US7634834B2 (en) * | 2005-09-19 | 2009-12-22 | Alberee Products, Inc. | Windshield wiper assembly having a body made of spring steel |
DE102005053811A1 (de) * | 2005-11-11 | 2007-05-16 | Volkswagen Ag | Wischgummi für das Wischerblatt eines Scheibenwischers |
US20080034527A1 (en) * | 2006-08-08 | 2008-02-14 | George Dillon D | Transparent Windshield Wiper Device |
DE102006061680A1 (de) * | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Robert Bosch Gmbh | Wischblatt |
DE102007011732A1 (de) * | 2007-03-10 | 2008-09-11 | Volkswagen Ag | Wischerblatt für einen Scheibenwischer |
JPWO2008126406A1 (ja) * | 2007-04-04 | 2010-07-22 | 株式会社フコク | ワイパーブレードラバー及びワイパーブレード |
DE102008002447A1 (de) * | 2008-06-16 | 2009-12-17 | Robert Bosch Gmbh | Wischblatt |
CA2710851A1 (en) * | 2009-08-07 | 2011-02-07 | James B. Defrank | Wiper blade |
KR101098004B1 (ko) | 2009-08-26 | 2011-12-22 | 주식회사 캐프 | 차량 와이퍼용 멀티 어댑터 |
USD706200S1 (en) | 2010-09-22 | 2014-06-03 | Pylon Manufacturing Corporation | Windshield wiper cover |
US9174609B2 (en) | 2011-04-21 | 2015-11-03 | Pylon Manufacturing Corp. | Wiper blade with cover |
US9457768B2 (en) | 2011-04-21 | 2016-10-04 | Pylon Manufacturing Corp. | Vortex damping wiper blade |
MX345011B (es) | 2011-07-28 | 2017-01-11 | Pylon Mfg Corp | Adaptador, conector y conjunto de limpiaparabrisas. |
US9381893B2 (en) | 2011-07-29 | 2016-07-05 | Pylon Manufacturing Corp. | Windshield wiper connector |
US9108595B2 (en) | 2011-07-29 | 2015-08-18 | Pylon Manufacturing Corporation | Windshield wiper connector |
US8806700B2 (en) | 2011-07-29 | 2014-08-19 | Pylon Manufacturing Corporation | Wiper blade connector |
US20130219649A1 (en) | 2012-02-24 | 2013-08-29 | Pylon Manufacturing Corp. | Wiper blade |
MX364943B (es) | 2012-02-24 | 2019-05-14 | Pylon Mfg Corp | Escobilla limpiaparabrisas. |
US10829092B2 (en) | 2012-09-24 | 2020-11-10 | Pylon Manufacturing Corp. | Wiper blade with modular mounting base |
CN104029655B (zh) * | 2013-03-08 | 2018-05-01 | 罗伯特·博世有限公司 | 运行玻璃刮水装置的方法以及玻璃刮水装置 |
US10166951B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-01-01 | Pylon Manufacturing Corp. | Windshield wiper connector |
KR101474838B1 (ko) | 2013-07-01 | 2014-12-22 | 주식회사 캐프 | 와이퍼 블레이드 조립체 |
CN103612618A (zh) * | 2013-12-03 | 2014-03-05 | 贵阳万江航空机电有限公司 | 一种新型结构的汽车刮水器刮片胶条 |
US9505380B2 (en) | 2014-03-07 | 2016-11-29 | Pylon Manufacturing Corp. | Windshield wiper connector and assembly |
USD777079S1 (en) | 2014-10-03 | 2017-01-24 | Pylon Manufacturing Corp. | Wiper blade frame |
USD787308S1 (en) | 2014-10-03 | 2017-05-23 | Pylon Manufacturing Corp. | Wiper blade package |
EP3368383B1 (en) | 2015-10-26 | 2021-08-04 | Pylon Manufacturing Corp. | Wiper blade |
US11040705B2 (en) | 2016-05-19 | 2021-06-22 | Pylon Manufacturing Corp. | Windshield wiper connector |
WO2017201458A1 (en) | 2016-05-19 | 2017-11-23 | Pylon Manufacturing Corp. | Windshield wiper connector |
AU2017268019A1 (en) | 2016-05-19 | 2018-11-22 | Pylon Manufacturing Corp. | Windshield wiper connector |
CN109715449A (zh) | 2016-05-19 | 2019-05-03 | 电缆塔制造有限公司 | 挡风玻璃雨刮器连接器 |
CN109311451B (zh) | 2016-05-19 | 2022-08-23 | 电缆塔制造有限公司 | 挡风玻璃雨刮器片 |
WO2018081791A1 (en) | 2016-10-31 | 2018-05-03 | Pylon Manufacturing Corp. | Wiper blade with cover |
CN108583248B (zh) * | 2018-04-27 | 2020-11-17 | 北京汽车股份有限公司 | 水切装置和车辆 |
DE102018222774A1 (de) * | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Robert Bosch Gmbh | Wischblatt, insbesondere für eine Scheibe eines Kraftfahrzeugs |
DE102019205931A1 (de) * | 2019-04-25 | 2020-10-29 | Robert Bosch Gmbh | Wischleisteneinheit |
DE102019214976A1 (de) * | 2019-09-30 | 2021-04-01 | Robert Bosch Gmbh | Wischblatt, insbesondere für ein Kraftfahrzeug |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3428997A (en) * | 1967-08-28 | 1969-02-25 | Daco Inc | Resilient windshield wiper blade |
JPS61110652A (ja) * | 1984-11-05 | 1986-05-28 | Nippon Denso Co Ltd | ワイパブレ−ドラバ− |
WO2000005111A1 (en) * | 1998-07-23 | 2000-02-03 | Trico Products Corporation | Windscreen wiper blade |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2782444A (en) * | 1953-08-20 | 1957-02-26 | Productive Inventions Inc | Windshield wiper blade |
FR2628046B1 (fr) * | 1988-03-02 | 1991-02-15 | Journee Paul Sa | Raclette d'essuyage pour balai d'essuie-glace |
DE9104461U1 (de) | 1991-04-12 | 1992-08-06 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Wischblatt zum pendelnden Überstreichen von Scheiben an Kraftfahrzeugen |
DE19524108B4 (de) * | 1994-07-15 | 2007-01-11 | Volkswagen Ag | Scheibenwischergummi mit verminderter Ratterneigung |
FR2734224B1 (fr) * | 1995-05-17 | 1997-07-04 | Valeo Systemes Dessuyage | Raclette d'essuyage pour un essuie-glace de vehicule automobile |
DE19609578A1 (de) * | 1996-03-12 | 1997-09-18 | Bosch Gmbh Robert | Wischblatt für Scheiben von Kraftfahrzeugen |
-
2000
- 2000-05-10 DE DE10022724A patent/DE10022724A1/de not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-04-11 BR BRPI0106331-6A patent/BR0106331B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-04-11 RU RU2002102247/11A patent/RU2269439C2/ru active
- 2001-04-11 DE DE10191755T patent/DE10191755D2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-11 US US10/030,284 patent/US6813803B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-11 EP EP01931427A patent/EP1282543B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-11 KR KR1020027000087A patent/KR100762725B1/ko active IP Right Grant
- 2001-04-11 DE DE50106397T patent/DE50106397D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-11 CN CNB018012191A patent/CN1192925C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-11 WO PCT/DE2001/001418 patent/WO2001085503A1/de active IP Right Grant
- 2001-04-11 JP JP2001582129A patent/JP4921678B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-11 AU AU58210/01A patent/AU5821001A/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3428997A (en) * | 1967-08-28 | 1969-02-25 | Daco Inc | Resilient windshield wiper blade |
JPS61110652A (ja) * | 1984-11-05 | 1986-05-28 | Nippon Denso Co Ltd | ワイパブレ−ドラバ− |
WO2000005111A1 (en) * | 1998-07-23 | 2000-02-03 | Trico Products Corporation | Windscreen wiper blade |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030005540A1 (en) | 2003-01-09 |
KR20020029417A (ko) | 2002-04-18 |
WO2001085503A1 (de) | 2001-11-15 |
AU5821001A (en) | 2001-11-20 |
BR0106331A (pt) | 2002-03-26 |
CN1372519A (zh) | 2002-10-02 |
DE50106397D1 (de) | 2005-07-07 |
US6813803B2 (en) | 2004-11-09 |
JP2003532582A (ja) | 2003-11-05 |
DE10022724A1 (de) | 2001-11-22 |
KR100762725B1 (ko) | 2007-10-09 |
RU2269439C2 (ru) | 2006-02-10 |
DE10191755D2 (de) | 2003-10-23 |
EP1282543B1 (de) | 2005-06-01 |
BR0106331B1 (pt) | 2009-05-05 |
EP1282543A1 (de) | 2003-02-12 |
CN1192925C (zh) | 2005-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4921678B2 (ja) | ウインドウガラスワイパ用のワイパ条片 | |
JP4499791B2 (ja) | ワイパーブレード | |
KR100578700B1 (ko) | 자동차 윈도우 와이퍼 블레이드 | |
JP4856348B2 (ja) | 車両ウィンドガラスをクリーニングするためのワイパブレード | |
KR101599098B1 (ko) | 최적화된 에어포일을 갖는 앞유리 와이퍼 조립체 | |
US8701241B2 (en) | Flat wiper blade with spoiler | |
JP4944333B2 (ja) | 自動車のウインドウガラス用のワイパブレード | |
US7028368B2 (en) | Wiper blade assembly for motor vehicle | |
US8544136B2 (en) | Automobile windshield wiper blade | |
JP4709385B2 (ja) | 自動車の窓ガラス用のワイパブレード | |
KR20020029433A (ko) | 윈드실드 세척용 와이퍼 블레이드 | |
JP2003504262A (ja) | 自動車の板ガラス用のワイパブレード並びに該ワイパブレードの製法 | |
JPH11512996A (ja) | 自動車の窓ガラスのためのワイパブレード | |
JP2001500089A (ja) | 自動車のガラスのためのワイパブレード | |
US8276239B2 (en) | Windscreen wiper device | |
US6230358B1 (en) | Wiper blade rubber for windshield wiper having inside hollow | |
JPH11514945A (ja) | 車両、特に自動車のガラスワイパー用のワイパーブレード | |
CN101772440B (zh) | 用于汽车车窗刮雨器的刮刷,包括一个铰接部分 | |
RU2260527C2 (ru) | Щетка стеклоочистителя, прежде всего для стекол транспортных средств, а также способ ее изготовления | |
EP1197406A1 (en) | Windshield wiper | |
JP5008814B2 (ja) | ワイパ装置 | |
US20160221539A1 (en) | Wiper lip for a windshield wiper device | |
JP4778559B2 (ja) | ワイパブレード | |
KR100717517B1 (ko) | 자동차 유리창용 와이퍼 블레이드 및 그 제조방법 | |
MXPA98007356A (en) | Wiper clearance scraper with shaped shape |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101126 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101228 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110225 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110304 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110328 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110404 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110426 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4921678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |