JP4900263B2 - クリップの取付構造 - Google Patents
クリップの取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4900263B2 JP4900263B2 JP2008016514A JP2008016514A JP4900263B2 JP 4900263 B2 JP4900263 B2 JP 4900263B2 JP 2008016514 A JP2008016514 A JP 2008016514A JP 2008016514 A JP2008016514 A JP 2008016514A JP 4900263 B2 JP4900263 B2 JP 4900263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clip
- frame
- airbag
- interior material
- roof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、エアバッグの円滑な展開動作を確保しつつクリップが車室内空間側に飛散することを防ぐことを目的とする。
クリップは、エアバッグよりも内装材の端部寄りに配置され、エアバッグは、内装材の端部に向けて展開される構成としてもよい。
このような構成によると、内装材の端部がフレームから外れた状態となって、内装材の端部とフレームとの間からエアバッグを車室内空間に展開することができる。
このような構成によると、エアバッグが展開時に膨出部と内装材との間を通過する際に、内装材をフレームから引き離す方向に力が加わり易くなり、エアバッグの展開動作をより円滑に行うことができる。
このような構成によると、本発明のクリップの取付構造をルーフサイド部に適用することができる。
本発明の実施形態1を図1ないし図4の図面を参照しながら説明する。図1は、車両のルーフサイド部1の断面構造を示した断面図である。ルーフサイド部1は、天井外装材(本発明の「ボディ」の一例)を構成する金属製のルーフサイドレール(本発明の「フレーム」の一例)10、天井内装材を構成するルーフトリム(本発明の「内装材」の一例)20などを備えている。ルーフトリム20は、ルーフサイドレール10の車室内側に対向配置されており、ルーフサイドレール10とルーフトリム20との間には、展開前のカーテンシールドエアバッグ40が折り畳まれた状態で配置されている。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)本実施形態ではトリム側クリップ60がフレーム側クリップ34から外れてからトリム側クリップ60の結合部61がルーフトリム20から外れているものの、本発明によると、トリム側クリップ60がフレーム側クリップ34から外れる前にトリム側クリップ60の結合部61がルーフトリム20から外れてもよい。
11A…膨出部
20…ルーフトリム
40…カーテンシールドエアバッグ
60…トリム側クリップ(クリップ)
61…結合部
62…平坦部
63…連結部
Claims (4)
- 車両のボディを構成するフレームと前記フレームの車室内側に対向配置された内装材との間にエアバッグを配置して前記内装材を前記フレームに取り付けるクリップが前記内装材に設けられているクリップの取付構造であって、
前記クリップは、前記エアバッグの展開経路上において前記フレーム側に突出する形状をなしその突出する方向とは交差する方向から展開途上の前記エアバッグが接触可能な位置に配置され前記フレーム側に結合される結合部と、前記内装材の車室外側面に沿う平坦な形状をなして前記内装材に固定されている平坦部と、可撓性を有し前記結合部と前記平坦部との間を連結している連結部とを備えているクリップの取付構造。 - 前記クリップは、前記エアバッグよりも前記内装材の端部寄りに配置され、前記エアバッグは、前記内装材の端部に向けて展開される請求項1に記載のクリップの取付構造。
- 前記フレームには、前記内装材側に膨出する膨出部が設けられ、この膨出部と前記フレームとの間に前記エアバッグが配置されている請求項1又は請求項2に記載のクリップの取付構造。
- 前記フレームは、天井外装材を構成するルーフサイドレールであり、前記内装材は、天井内装材を構成するルーフトリムである請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のクリップの取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008016514A JP4900263B2 (ja) | 2008-01-28 | 2008-01-28 | クリップの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008016514A JP4900263B2 (ja) | 2008-01-28 | 2008-01-28 | クリップの取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009173243A JP2009173243A (ja) | 2009-08-06 |
JP4900263B2 true JP4900263B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=41028836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008016514A Expired - Fee Related JP4900263B2 (ja) | 2008-01-28 | 2008-01-28 | クリップの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4900263B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5573654B2 (ja) * | 2010-12-21 | 2014-08-20 | トヨタ車体株式会社 | 内装材の取付構造 |
DE102013011254A1 (de) * | 2013-07-05 | 2015-01-08 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Dachhimmelanordnung für ein Fahrzeug und Fahrzeug mit der Dachhimmelanordnung |
JP6046567B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2016-12-14 | トヨタ自動車株式会社 | クリップ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2780115B1 (fr) * | 1998-06-23 | 2000-08-25 | Eurostyle Sa | Agrafe de fixation |
JP4666328B2 (ja) * | 2001-02-14 | 2011-04-06 | 株式会社イノアックコーポレーション | カーテンエアバッグ内蔵ピラーガーニッシュの取付構造 |
JP2002249014A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-03 | Nippon Plast Co Ltd | ガーニッシュの取付け構造 |
JP2004161141A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | エアバッグカバーの取付構造 |
JP4103671B2 (ja) * | 2002-11-29 | 2008-06-18 | 豊田合成株式会社 | オーバーヘッドコンソール |
JP4258652B2 (ja) * | 2004-12-17 | 2009-04-30 | 関東自動車工業株式会社 | ルーフヘッドライニング取付構造 |
-
2008
- 2008-01-28 JP JP2008016514A patent/JP4900263B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009173243A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6138338B2 (ja) | カバー部品と車両ウィンドを結合するためのプロフィル部材、およびプロフィル部材モジュール | |
JP5730955B2 (ja) | ピラーガーニッシュ | |
JP2006527136A (ja) | 閉塞部材のためのシーリング・ストリップ | |
JP4684111B2 (ja) | 自動車のルーフサイドガーニッシュ周辺構造 | |
US5899528A (en) | Vehicle seat with integrated lateral airbag | |
JP2005035528A (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
US10017143B2 (en) | Side panel arrangement for a vehicle and vehicle with the side panel arrangement | |
JP4900263B2 (ja) | クリップの取付構造 | |
US20140265272A1 (en) | Curtain airbag housing structure | |
JP5502016B2 (ja) | 車両用ドア | |
JP2007062688A (ja) | エアバッグ装置 | |
US10399532B2 (en) | Fixing devices for a curtain air bag in a vehicle | |
JP5573654B2 (ja) | 内装材の取付構造 | |
JP6507586B2 (ja) | カーテンエアバッグ搭載車両のルーフサイド補強構造 | |
JP2005162201A (ja) | 車両のフロントピラートリム結合構造 | |
JP5890281B2 (ja) | カーテンエアバッグを収納したピラーガーニッシュの取付構造及びピラーガーニッシュ | |
JP5321734B2 (ja) | インストルメントパネルモジュール | |
JP4837578B2 (ja) | エアバッグ装置の配設構造 | |
JP5284995B2 (ja) | 車両用ヘッドライニング、およびそれを含む内装構造 | |
JP4317066B2 (ja) | 自動車の側突用エアバッグ装置 | |
JP2013244863A (ja) | 車両用内装材 | |
JP4254338B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP5691835B2 (ja) | ピラーガーニッシュの取付構造 | |
KR101062587B1 (ko) | 에어백 모듈 조립 구조 및 그 방법 | |
JP2009078717A (ja) | エアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091104 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091104 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4900263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |