JP4893313B2 - インクジェット記録用紙 - Google Patents
インクジェット記録用紙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4893313B2 JP4893313B2 JP2007000299A JP2007000299A JP4893313B2 JP 4893313 B2 JP4893313 B2 JP 4893313B2 JP 2007000299 A JP2007000299 A JP 2007000299A JP 2007000299 A JP2007000299 A JP 2007000299A JP 4893313 B2 JP4893313 B2 JP 4893313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating layer
- coating
- recording paper
- layer
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 172
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 104
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 98
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 71
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 69
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 56
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical group [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 36
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 28
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 27
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims description 22
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims description 22
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 claims description 17
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 claims description 17
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 17
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 14
- 239000004927 clay Substances 0.000 claims description 13
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 22
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 21
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 17
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 17
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 14
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 12
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002585 base Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- 150000001767 cationic compounds Chemical class 0.000 description 10
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 10
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- -1 alkaline earth metal salts Chemical class 0.000 description 9
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 8
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 8
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 7
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 6
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 5
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 5
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 5
- 102000011632 Caseins Human genes 0.000 description 4
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 4
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 4
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 3
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 3
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 3
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 3
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 3
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 3
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 3
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 3
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Chemical class 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 238000004076 pulp bleaching Methods 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001307241 Althaea Species 0.000 description 1
- 235000006576 Althaea officinalis Nutrition 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- NJSSICCENMLTKO-HRCBOCMUSA-N [(1r,2s,4r,5r)-3-hydroxy-4-(4-methylphenyl)sulfonyloxy-6,8-dioxabicyclo[3.2.1]octan-2-yl] 4-methylbenzenesulfonate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)O[C@H]1C(O)[C@@H](OS(=O)(=O)C=2C=CC(C)=CC=2)[C@@H]2OC[C@H]1O2 NJSSICCENMLTKO-HRCBOCMUSA-N 0.000 description 1
- FVFJGQJXAWCHIE-UHFFFAOYSA-N [4-(bromomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CBr)C=C1 FVFJGQJXAWCHIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 150000001409 amidines Chemical group 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920006319 cationized starch Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- PWZFXELTLAQOKC-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O PWZFXELTLAQOKC-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- FSBVERYRVPGNGG-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[[oxido(oxo)silyl]oxy]silane hydrate Chemical compound O.[Mg+2].[Mg+2].[O-][Si](=O)O[Si]([O-])([O-])O[Si]([O-])=O FSBVERYRVPGNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M dimethyl-bis(prop-2-enyl)azanium;chloride Chemical group [Cl-].C=CC[N+](C)(C)CC=C GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000001035 marshmallow Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N n-prop-2-enylprop-2-en-1-amine Chemical class C=CCNCC=C DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N oxalonitrile Chemical compound N#CC#N JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 1
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229940096992 potassium oleate Drugs 0.000 description 1
- MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M potassium;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [K+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical class O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940006186 sodium polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229910002029 synthetic silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
一般的に、高画質を得るために、透明性の高いサブミクロンレベルの顔料を用いられる。顔料が小さくなると、塗膜の細孔数が増え、細孔径が小さくなり、毛細管による伸縮力が大きくなる。塗膜の吸湿〜放湿、特に印字後、インク中の溶媒成分が蒸発した後の製品カールが大きな問題であった。透明性の高い顔料を含有し、伸縮が大きい第2塗工層の塗布量は少ない方がいいが、高画質を出せない問題があった。本発明は鋭意検討を重ねた結果、第2塗工層の塗布量を第1塗工層のより少なくし、基材坪量とのバランスをとることによって、高画質を維持したまま、カールの問題が解決され、かつ、低湿下の折り割れも大幅に改善することが分かった。
本発明は、坪量105〜250g/m2の紙基材上に2層以上の塗工層を有するインクジェット記録用紙において、紙基材と接する第1塗工層は、炭酸カルシウム、カオリン(含むクレー)から選ばれる少なくとも1種を含有し、第1塗工層と接する第2塗工層は、平均粒子径0.01〜1μmの、シリカ、アルミナ、アルミナ水和物から選ばれる微細2次顔料と水溶性樹脂バインダを含有し、かつ第2塗工層の塗布量は第1塗工層の塗布量より少なく、紙基材坪量の0.01〜0.06倍であることが特徴とするインクジェット記録用紙である。
本発明の好ましい構成態様によれば、第2塗工層は平均粒子径6〜100nmのカチオン性ラテックスを少なくとも1種を含有する。
本発明の好ましい構成態様によれば、第2塗工層はホウ素系化合物を少なくとも1種を含有する。
本発明の好ましい構成態様によれば、第2塗工層上にさらに第3塗工層を有し、第3塗工層の塗布量は第2塗工層の0.01〜0.5倍であり、かつコロイド状粒子を含有する。
本発明の好ましい構成態様によれば、第3塗工層は湿潤状態にある間に加熱された鏡面ドラムに圧着して鏡面仕上げされる。
紙基材としては、例えば、上質紙、中質紙、コート紙、アート紙、キャストコート紙等が挙げられる。これらの紙基材は木材パルプを主材料として製造されたものが好ましい。木材パルプは、各種化学パルプ、機械パルプ、再生パルプ等を適宜使用することができる。これらのパルプおける紙力や平滑性、抄紙適性等の調整は、叩解機による叩解度を調整することにより可能であり、この叩解度(CSFテスター値:JIS−P−8121)は、特に限定されないが、一般に250〜550ml程度が好ましい。
本実施のインクジェット記録用紙では、上記紙基材上に第1塗工層が設けられる。第1塗工層は、顔料およびこの顔料を保持するバインダを含有し、後述する第2塗工層において染料および顔料インクの色素が定着ないしは捕捉された後のインク溶媒を吸収することを主な作用とするものである。但し、第2塗工層で定着仕切れない染料を捕捉することも可能である。そして、この第1塗工層は紙基材の凹凸を覆い、インクジェット記録用紙の表面平滑性を上げる、隠蔽性を高める、白色度を向上させるバリア層としても可能である。また、基材側から第2塗工層へ進入するオゾンやNOx等インク染料および顔料を劣化させるガスを減ずる等の作用を有している。
このような第1塗工層を紙基材上に設けることにより、本実施の形態により作製されるインクジェット記録用紙は、良好なインク吸収性を有し、印字濃度、印字にじみ、ベタ均一性などに優れたものとなる。
上記炭酸カルシウム、カオリン(含クレー)は特に限定しないが、溶媒吸収性から、炭酸カルシウムは重質炭酸カルシウム、カオリンは焼成カオリンを用いることが好ましい。カオリンとクレーは、一般的にAl2O3・nSiO2・mH2Oの構造式を有する。強度とインク吸収性のバランスから本発明の炭酸カルシウム、カオリン(含クレー)の平均粒子径は0.1〜2μmのものが好ましく用いられる。平均粒子径が0.1μm未満であると、インク吸収性が低下するおそれがあり、2μmを超えると、第1塗工層の強度が低下するおそれがあり好ましくない。
これらの顔料としては、例えば、非晶質シリカ、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化チタン、コロイダルシリカ、ゼオライト、合成ゼオライト、セピオライト、スメクタイト、合成スメクタイト、珪酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、珪藻土、スチレン系プラスチックピグメント、ハイドロタルサイト、尿素樹脂系プラスチックピグメント、ベンゾグアナミン系プラスチックピグメント等が挙げられる。印字後の色を速く安定させる(ドライダウン)ためには非晶質シリカが好ましい。非晶質シリカの中でもゲル法シリカ、コロイダルシリカがより好ましい。これらから選ばれて併用する顔料は、全顔料に対して15%以下の割合に含有された方が塗膜強度の面で好ましい。また、単独であっても、または2種以上であってもよい。
バインダは、ラテックス系接着剤、水溶性樹脂系接着剤を単独、併用とも可能である。塗膜強度、塗料物性からラテックス系接着剤を主成分にした方が特に良好である。
ラテックス系接着剤としては、例えば、スチレン−ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエン共重合体の共役ジエン系重合体ラテックス、アクリル系重合体ラテックス、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のビニル系重合体ラテックス等が挙げられる。この中で、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリル系重合体ラテックスが好ましく用いられる。これらのラテックス系接着剤は、単独で用いても、または2種以上の併用であっても良い。
これらから選ばれて併用される接着剤は、単独であっても、または2種以上であってもよい。また、塗工液粘度調整剤として、水溶性接着剤を使用することも可能である。
第1塗工層は、上述の成分からなる第1塗工層用塗工液を上記紙基材上に塗工し、乾燥することにより作製される。第1塗工層用塗工液の固形分濃度は、10〜60質量%であることが好ましい。
本実施の形態のインクジェット記録用紙は、上記第1塗工層上に、インク画像を定着させる第2塗工層が設けられている。
第2塗工層は、顔料と、これを保持するバインダとしての水溶性樹脂系接着剤とを含有するものである。インク中の染料や顔料をよりよく定着させるためにはインク定着剤を含有することが好ましい。
第2塗工層の顔料としては、平均粒子径が0.01〜1μmの微細2次顔料が用いられ、シリカ、アルミナ、アルミナ水和物から選ばれる。これらの顔料のなかでは、シリカが特に好ましく、乾式シリカがより好ましい。
さらに、このシリカは、シリカとカチオン性化合物とを混合して得られるシリカ−カチオン性化合物凝集体粒子が好ましく、これを粉砕分散して、平均粒子径0.01〜1μmのこの凝集体微粒子として用いられる。この凝集体微粒子は、平均粒子径は0.03〜0.3μmの範囲が最も好ましい。
この粒子径が0.01μm未満では、インク吸収性が低下するおそれがあり、1μmを超えると、塗膜の透明性が劣り、印字濃度が著しく低下するおそれがあり好ましくない。
第2塗工層に用いられる水溶性樹脂バインダとしては、ポリビニルアルコールが好ましい。このポリビニルアルコールは、重合度2000〜6000の範囲が好ましく、3000〜5000の範囲が最も好ましい。重合度が2000未満では、接着力が弱く、塗膜がひび割れするおそれがあり、6000を超えると、第2塗工層用塗工液の作製においてハンドリング性が劣るおそれがあり好ましくない。
これらのバインダとしては、水溶性樹脂系で例えば、ポリビニルアセタール、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カゼイン、大豆蛋白、合成蛋白質類、澱粉などが挙げられる。ラテックス系では、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリエステル系、アクリル系、ウレタン系等が挙げられる。
これら併用するバインダは、単独であっても、また2種以上であってもよい。アクリル系、ウレタン系ラテックスはバインダとしての接着強度及び光沢アップの効果があり、好ましく配合される。染料の定着性から、ラテックス系バインダはカチオン系が好ましく選択される。
インク定着剤は一般的にカチオン性化合物であり、このカチオン性化合物は、インクジェット記録用インク中の染料色素を定着する作用を有し、特に印字画像に耐水性を付与する効果がある。
カチオン性化合物としては、カチオン性樹脂や低分子カチオン性化合物(例えばカチオン性界面活性剤等)が例示される。印字濃度向上の点ではカチオン性樹脂が好ましく、これらの樹脂においては、水溶性樹脂の水溶液、あるいは非水溶性樹脂のエマルジョンとして使用される。
これらの定着剤は、単独で用いられるか、あるいは2種以上併用して用いられる。塗料の分散安定性からカチオン樹脂の分子量は1千〜2万の範囲が好ましい。
このようなシリカ−カチオン性化合物凝集体微粒子を用いることにより、塗膜の透明性、インク吸収性、印字耐水性のバランスを取りやすい特徴がある。
第2塗工層の成膜性を向上してひび割れを防止する目的で、ポリビニルアルコールとの架橋性を有する架橋剤を添加し、塗膜をゲル化して架橋することは好ましい。この架橋剤の含有量は、ポリビニルアルコール100質量部に対して0.001〜10質量部、好ましくは0.01〜5質量部、より好ましくは0.05〜1質量部である。この含有量が、0.001質量部未満であると、架橋が十分成されないおそれがあり、10質量部を超えると塗膜が硬くなりすぎて、塗工層が折れ割れし、紙粉が出易くなるおそれがあり好ましくない。
この架橋剤は、例えば、グリオキザールなどのアルデヒド系架橋剤、エチレングリコールジグリシジルエーテルなどのエポキシ系架橋剤、ビスビニルスルホニルメチルエーテルなどのビニル系架橋剤、アルミ明ばん、硼酸および硼砂などのホウ素含有化合物が挙げられる。
本実施の形態では、特に、硬膜効果が優れるホウ素含有化合物を用いることが好ましく、その中でも特に硼酸、硼砂が好ましい。
第2塗工層には、上述の成分以外に、一般の記録用紙製造において使用される分散剤、増粘剤、消泡剤、帯電防止剤、防腐剤、紫外線吸収剤、保存性改良剤、蛍光増白剤、着色剤等の各種添加剤を適宜添加することができる。
本発明は、環境カール、印字後カールを防ぎ、低湿下の塗膜折割れを良くするためには、塗布量が少ない方がよい。単に第2塗工層の塗布量を減らすと、画質・インク吸収性が悪化する問題が生じる。発明者らが鋭意検討を重ねた結果、第2塗工層の塗布量は第1塗工層より少なく、かつ坪量105〜250g/m2紙基材の0.01〜0.06倍の範囲にすると、画質、インク吸収性、カール(環境カール、印字後カール)のバランスが取れることが分かった。また、低湿下の塗膜折り割れも著しく向上する。この塗布量が紙基材の0.02〜0.05倍の範囲が好ましく、0.03〜0.04倍の範囲が最も好ましい。
第2塗工層の塗布量が紙基材0.01倍未満であると、画質とインク吸収性が著しく低下する問題が生じる。一方、0.06倍を超えると、環境カール、印字後カールが生じやすく、また低湿下の折り割れが劣り、実用上に問題となる。
第2塗工層用塗工液の固形分濃度は、5〜27質量%であることが好ましく、8〜20質量%であることがより好ましい。固形分濃度が5質量%未満であると、第2塗工層の乾燥効率が低下するおそれがあり、27質量%を超えると、塗工液粘度が高く、塗工が困難になるおそれがあり好ましくない。
なお、光沢性を高めるために、第2塗工層を後で述べるキャスト加工することができる。この場合、第2塗工層が表面光沢層となる。
本実施の形態において、更なる光沢性を高めるためには、第2塗工層上に第3塗工層として光沢を発現する表面光沢層が形成されることが好ましい。この第3塗工層は、小粒径の顔料と、そのバインダである接着剤を主成分としており、これらを含んで作製された塗工液を、第2塗工層の表面に塗工して形成される。
この表面光沢層は、種々の光沢化処理によってさらに光沢を上げることが可能である。例えば、スーパーカレンダによっても高光沢化が可能であるが、後述するキャスト加工が最も好ましい。
上記光沢化処理により高い光沢と優れたインクジェット記録適性とを付与するためには、鏡面ドラムを利用するキャスト方式やフィルム転写方式(以下、これを合わせて「キャスト加工」という)で行うことが好ましい。
(イ)上記の表面光沢層用塗工液を塗工層上に塗工して表面光沢層を形成した後、この表面光沢層の塗工液が湿潤状態にある間に加熱された鏡面ドラムに圧接、乾燥して表面光沢層を光沢面に仕上げる方法(ウェットキャスト法)、
(ロ)塗工した表面光沢層用塗工液を一旦乾燥して表面光沢層を形成した後、この表面光沢層を湿潤液により再湿潤させて加熱された鏡面ドラムに圧接、乾燥して光沢面に仕上げる方法(リウェットキャスト法)
(ハ)塗工層上の表面光沢層をゲル化してゲル状表面光沢層とし、この表面光沢層を加熱された鏡面ドラムに圧接し、乾燥して光沢面に仕上げる方法(ゲル化キャスト法)、
(二)加熱された鏡面ドラムに直接表面光沢層用塗工液を塗工した後、塗工層上に圧接、乾燥して、表面光沢層を基材若しくは基材の塗工層上に移動して光沢面に仕上げる方法(プレキャスト法)
が挙げられる。
これらのキャスト加工においては、加熱された鏡面ドラムの温度は例えば50〜150℃、好ましくは70〜120℃である。
フィルム転写方式としては、
(イ)上記の表面光沢層用塗工液を塗工層上に塗工して表面光沢層を形成した後、該塗工液が湿潤状態にある間に平滑なフィルムやシートを重ね、乾燥した後平滑なフィルムやシートを剥離して表面光沢層を光沢面に仕上げる方法、
(ロ)平滑なフィルムやシートからなる平滑材上に表面光沢層要塗工液を塗工して、貼り合せようとする塗工層上またはある程度湿潤状態にある塗工層上に、この平滑材を圧接し、乾燥した後、平滑なフィルムやシートを剥離して表面光沢層を基材上または基材の塗工層上に移動して光沢面に仕上げる方法、
がある。
フィルム転写法に比べ、加熱した鏡面ドラムを用いるキャスト法のほうが、表面平滑性に優れる傾向があり、かつ、生産性やコストの点で有利である場合が多い。
離型剤は、表面光沢層用塗工液に添加する方法、キャストドラム表面に塗工する方法、湿潤液に添加する方法のいずれかの方法で用いられることが好ましい。
上記離型剤としては、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド等の高級脂肪酸アミド、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス等のポリオレフィンワックス類、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸カリウム、オレイン酸アンモミウム等の高級脂肪酸アルカリ塩類、レシチン、シリコーンオイル、シリコーンワックス等のシリコーン化合物、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素化合物等が挙げられる。なかでも、カチオン性の離型剤が特に好ましく用いられる。
上記小粒径の顔料は、平均粒子径が3〜500nmのものが用いられ、表面光沢層の塗工液中では、コロイド状粒子となって分散している。コロイド状粒子の形態は、単体粒子分散体であっても凝集粒子分散体であっても良いが、高印字濃度、高光沢を得るために、主に単体粒子分散体、もしくは凝集粒子分散体の中でも、粒子径の小さいものが好ましく用いられる。アニオン性よりもカチオン性が好ましく用いられる。
この顔料としては、例えば、主として一次粒子からなるコロイダルシリカ、気相法シリカ、メソポーラスシリカ、活性ケイ酸を縮合させて製造された湿式法シリカ等の二次粒子からなる微細シリカ、アルミナ、およびアルミナ水和物が挙げられる。そして、上記顔料中でも気相法シリカ、コロイダルシリカ、およびアルミナが、優れた光沢が得られるので好ましく用いられ、とりわけコロイダルシリカが一般的に用いられる。上記平均粒子径は、使用する顔料の種類によって、より好ましい所定範囲がある。
表面光沢層が、高印字濃度、高光沢を得るためには、粒子径の小さい所定範囲のものが用いられ、特に10〜100nmであることが好ましい。
この機械的手段としては、超音波ホモジナイザ、圧力式ホモジナイザ、高速回転ミル、ローラミル、容器駆動媒体ミル、媒体撹拌ミル、ジェットミル、サンドグラインダ、ナノマイザ等が挙げられる。
表面光沢層に使用されるバインダとしては、上記第2塗工層に用いた上述のバインダと同様のものが使用される。
なお、表面光沢層用塗工液にインク定着剤を配合する場合は、接着剤はカチオン変成のものが特に好ましい。
また、上記キャスト加工においては、光沢と吸収性のバランスから、第3塗工層の塗工量は第2塗工層の0.01〜0.5倍、好ましくは0.05〜0.2倍の範囲である。0.01倍未満では光沢アップの効果が得られなくなることがあり、0.5倍を超えると吸収性が低下するおそれがある。
本実施の形態では、インクジェット記録用紙の第2塗工層上に上記表面光沢層用塗工液を塗工して表面光沢層形成し、この表面光沢層が湿潤状態にある間に、プレスロールと鏡面ドラムとの間を通して加圧・乾燥するニップキャストを行って表面光沢層を乾燥し、この記録用紙を鏡面ドラムから剥離させて第3塗工層としての表面光沢層を形成することにより、インクジェット記録用紙の表面は、光沢化されて優れた光沢感を発揮する。
[第1塗工層塗料]
平均粒子径0.5μmの軽質炭酸カルシウム(白石化学社製、商品名:ブリリアント)70部、平均粒子径3μmのゲル法シリカ(グレース社製、商品名:HD3)30部、スチレンブタジエンラテックス(JSR社製、商品名:OJ−1000)15部、デンプン水溶液(王子コンスターチ社製、商品名:エースA)5部を混合分散し、35%の第1塗工層塗料を調整した。
顔料としてシリカ微粒子A100部、バインダとしてPVA(クラレ社製、商品名:PVA−235、重合度:3500、ケン化度:88.5%)13部を添加し、15%の第2塗工層塗料を調整した。
780gの水にジアリルジメチルアンモニウムクロライド所謂DADMAC構造を有するカチオン性化合物(第一工業社製、商品名:シャロール902P)20gを添加し、該カチオン水溶液を攪拌しながら、200gの気相法シリカ(日本アエロジル社製、商品名:エアロジルA200、平均1次粒子径:約14nm)を徐々に添加し、22%の分散液を調整した。該分散液をさらに圧力式ホモジナイザで平均粒子径が70nmになるまで粉砕分散を繰り返し、20%の水分散液を調整した。
市販紙(王子製紙社製、商品名:マシュマロ、186g/m2)に、12g/m2になるように第1塗工層の塗料を塗工乾燥し、線圧100kg/cm、温度40℃のカレンダー処理を行った。上記第1塗工層上に、10%の硼酸/硼砂=1/1の混合水溶液を2.0g/m2、第2塗工層が7g/m2になるようにWET ON WETで塗工乾燥し、50kg/cm、温度40℃のカレンダー処理を行い、インクジェット記録用紙を得た。
第2塗工層顔料を乾式アルミナ(CABOT社製、商品名:PG003、平均2次粒子径:約0.2μm)に、PVAを8部に変更した以外は実施例1と同様にインクジェット記録用紙を製造した。
実施例1の第2塗工層にカチオン性離型剤(近代科学、商品名:ペルトールN−856)3部を添加し、湿潤の内に80℃のキャストドラムに圧着、乾燥後剥離して、インクジェット記録用紙を得た。
実施例3の第2塗工層のバインダをPVA 10部、平均粒子径20nmのカチオンウレタンラテックス20部に変更した以外は実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
[第3塗工層塗料]
カチオン変性コロイダルシリカ(日産化学社製、商品名:ST−AKL、平均粒子径:45nm)100部、平均粒子径20nmのカチオンウレタンラテックス25部、カチオン離型剤(近代科学、商品名:ペルトールN−856)5部の5%混合液を第3塗工層の塗料とした。
実施例1の記録体上に、塗布量が0.7g/m2になるように、第3塗工層塗料を塗布、湿潤のうちに80℃のキャストドラムに圧着、乾燥後剥離して、インクジェット記録用紙を得た。
第1塗工層の顔料を平均粒子径2μm以下の焼成カオリン(菱三商事社製、アンシレックス)80部、平均粒子径0.5μmの針状軽質炭酸カルシウム20部(奥多摩工業社製、商品名:123−CS)に変更した以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
実施例7
第1塗工層の顔料全量を平均粒子径0.7μmの重質炭酸カルシウム(備北粉化工業社製、商品名:ソフトン3200、予め50%の水分散液を作製)に変更した以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
第1塗工層の顔料全量を2μm以下の焼成カオリン(菱三商事社製、アンシレックス、予め50%の水分散液を作製)に変更した以外は、実施例3と同様にインクジェット記録用紙を製造した。
実施例9
第1塗工層の顔料全量を2μm以下の焼成クレー(日成共益社製、商品名:焼成クレー、予め50%の水分散液を作製)に変更した以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
第1塗工層顔料全量を平均粒子径3μmのゲル法シリカ(グレース社製、商品名:HD3)に変更以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
比較例2
第2塗工層顔料を平均粒子径1.2μmのゲル法シリカスラリー(グレース社製、商品名:712C)に変更以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
第1塗工層の塗布量を8g/m2に変更した以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
紙基材の坪量を100g/m2、第2塗工層の塗布量を3.5g/m2に変更以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
紙基材の坪量を120g/m2に変更した以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
実施例12
紙基材の坪量を240g/m2に変更した以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
比較例4
紙基材の坪量を257g/m2、第2塗工層の塗布量を10g/m2に変更以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
第2塗工層の塗布量を11g/m2に変更以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
実施例14
第2塗工層の塗布量を2.5g/m2に変更以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
第2塗工層の塗布量を1.5g/m2に変更以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
比較例6
第2塗工層の塗布量を12g/m2に変更以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
紙基材の坪量を110g/m2、第2塗工層の塗布量を1.5g/m2に変更以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
実施例16
紙基材の坪量を110g/m2、第2塗工層の塗布量を4g/m2に変更以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
実施例17
紙基材の坪量を110g/m2、第2塗工層の塗布量を6g/m2に変更以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
第2塗工層の塗布量を1g/m2に変更以外は、実施例15と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
比較例8
第2塗工層の塗布量を7g/m2に変更以外は、実施例15と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
紙基材の坪量を240g/m2、第2塗工層の塗布量を3g/m2に変更以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
実施例19
紙基材の坪量を240g/m2、第2塗工層の塗布量を9g/m2に変更以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
実施例20
紙基材の坪量を240g/m2、第2塗工層の塗布量を11.5g/m2に変更以外は、実施例3と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
第2塗工層の塗布量を2g/m2に変更以外は、実施例18と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
比較例10
第2塗工層の塗布量を13g/m2に変更以外は、実施例18と同様の方法でインクジェット記録用紙を得た。
実施例1〜20および比較例1〜10について、得られたインクジェット記録用紙のインク吸収性、記録画像の画質、記録画像の光沢感、塗工層強度、塗膜の折り割れ、環境カール、印字後カールを下記方法により測定し、その結果を所定の基準で評価した。
〈使用プリンタ〉
染料インクジェットプリンタ(商品名:PM−G820、セイコーエプソン社製)を用いて光沢紙モードで印字。
本記録体にプリンタでグリーン色およびブルー色のベタ印画を施し、そのインク吸収性を目視観察し、下記の基準で評価した。
○:インク吸収速度が速く、インクの溢れとビーディングなし。
△:多少のビーディングは認められるが、実用上問題ないレベル。
×:インクの溢れとビーディングあり。
黒のベタ印字部をマクベス反射濃度計(商品名:Macbeth RD−920)で測定し、その値を印字濃度として評価した。
本記録体に、ISO−400の画像(「高精細カラーディジタル標準画像データISO/JIS−SCID」、p13、画像名称:果物かご)を印刷し、画像を、記録体表面に対して一定の傾斜角度から目視にて観察し、下記の基準で評価した。
◎:銀塩写真並の光沢感
○:銀塩写真には及ばないが、高い光沢感。
△:印刷用紙並の光沢感。
×:光沢感なし。
塗工層強度を判定するために、セロテープ(登録商標)を記録面に貼り、軽く手で押さえた後、テープを記録面に対して直角に剥離させ、その状態を下記の基準で評価した。
○:テープに記録層の転移が殆どない。
△:テープに記録層の転移が少なく、実用上問題ないレベル。
×:テープに記録層の転移が多く、実用上問題あり。
15℃、25%の恒温恒湿室に、記録体を24時間放置後、記録体を直径2cmの筒に巻き、そのときの塗膜ひび割れを観察し、下記の基準で評価した。
○:塗膜にひび割れがない。
△:塗膜にひび割れが少なく、実用上問題ないレベル。
×:塗膜にひび割れが多く、実用上問題あり。
A4の記録体を23℃、63%の恒温恒湿室に24時間平置後、15℃、25%の恒温恒湿室に移し、平面に記録面を上にして4時間平置した後、4角の高さを測定した。平均値(h)を求め、下記の基準で評価した。
○:0<h≦10mm。
△:10<h≦20mm。
×:h>20mm
A4の記録体を23℃、63%の恒温恒湿室に24時間平置後、プリンタでグリーン色のベタ印画を全面に施し、23℃、63%の恒温恒湿室に、平面に記録面を上にして24時間平置した後、4角の高さを測定した。平均値(h)を求め、下記の基準で評価した。
○:0<h≦10mm。
△:10<h≦20mm。
×:h>20mm
本発明の記録体表面はひび割れがなく、印字ドットは真円であった。
Claims (5)
- 坪量105〜250g/m2の紙基材上に2層以上の塗工層を有するインクジェット記録用紙において、紙基材と接する第1塗工層は、炭酸カルシウム、カオリン(含むクレー)から選ばれる少なくとも1種を含有し、第1塗工層と接する第2塗工層は、平均粒子径0.01〜1μmの、シリカ、アルミナ、アルミナ水和物から選ばれる微細2次顔料と水溶性樹脂バインダを含有し、かつ第2塗工層の塗布量は第1塗工層の塗布量より少なく、紙基材坪量の0.01〜0.06倍であることが特徴とするインクジェット記録用紙。
- 第2塗工層は、湿潤状態にある間に加熱された鏡面ドラムに圧着して鏡面仕上げされてなる請求項1記載のインクジェット記録用紙。
- 第2塗工層は、平均粒子径6〜100nmのカチオン性ラテックスを少なくとも1種を含有する請求項1又は2のいずれかに記載のインクジェット記録用紙。
- 第2塗工層上に、さらに第3塗工層を有し、第3塗工層の塗布量は第2塗工層の0.01〜0.5倍であり、かつコロイド状粒子を含有する請求項1〜3のいずれかに記載のインクジェット記録用紙。
- 第3塗工層は湿潤状態にある間に加熱された鏡面ドラムに圧着して鏡面仕上げされてなることを特徴とする請求項4記載のインクジェット記録用紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007000299A JP4893313B2 (ja) | 2007-01-05 | 2007-01-05 | インクジェット記録用紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007000299A JP4893313B2 (ja) | 2007-01-05 | 2007-01-05 | インクジェット記録用紙 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008162239A JP2008162239A (ja) | 2008-07-17 |
JP4893313B2 true JP4893313B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=39692339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007000299A Expired - Fee Related JP4893313B2 (ja) | 2007-01-05 | 2007-01-05 | インクジェット記録用紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4893313B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5210110B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-06-12 | 三菱製紙株式会社 | インクジェット記録材料 |
JP2010131849A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | インクジェット記録媒体 |
JP2010149339A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Oji Paper Co Ltd | インクジェット記録用紙 |
JP2011104924A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Oji Paper Co Ltd | カード用光沢インクジェット用紙 |
JP2011104925A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Oji Paper Co Ltd | インクジェット記録用紙 |
JP2011104922A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Oji Paper Co Ltd | インクジェット記録用紙の製造方法 |
JP2012171335A (ja) * | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Oji Paper Co Ltd | インクジェット記録体の製造方法 |
JP6049546B2 (ja) | 2012-08-13 | 2016-12-21 | 三菱製紙株式会社 | 産業用インクジェット印刷機向け印刷用塗工紙およびその製造方法 |
JP6168903B2 (ja) * | 2013-08-06 | 2017-07-26 | キヤノン株式会社 | 記録媒体 |
JP6481235B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2019-03-13 | トッパン・フォームズ株式会社 | インクジェット用記録シートの製造方法 |
JP6644997B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-02-12 | トッパン・フォームズ株式会社 | 記録シートの製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3728062B2 (ja) * | 1997-06-26 | 2005-12-21 | 三菱製紙株式会社 | インクジェット記録シート |
JP2006103197A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Oji Paper Co Ltd | インクジェット記録体 |
-
2007
- 2007-01-05 JP JP2007000299A patent/JP4893313B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008162239A (ja) | 2008-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4893313B2 (ja) | インクジェット記録用紙 | |
JP4518090B2 (ja) | インクジェット記録用紙の製造方法 | |
JP2008062599A (ja) | 両面インクジェット記録用シート | |
JP2005288801A (ja) | 光沢インクジェット記録用紙 | |
JP4962210B2 (ja) | 光沢インクジェット記録用シート | |
JP5338199B2 (ja) | インクジェット記録体用支持体及びそれを用いた記録体 | |
AU4255200A (en) | High gloss ink-jet recording material | |
JP2007237524A (ja) | インクジェット記録紙用基材 | |
JP2000043407A (ja) | インクジェット記録用紙 | |
JP3988581B2 (ja) | インクジェット記録シートの製造方法 | |
JP4096907B2 (ja) | 光沢インクジェット記録用紙、及び、光沢インクジェット記録用紙の製造方法 | |
JP2008238488A (ja) | インクジェット記録用紙及びその製造方法 | |
JP3956842B2 (ja) | インクジェット記録用紙 | |
JP4380626B2 (ja) | 光沢インクジェット記録用紙の製造方法 | |
JP3852329B2 (ja) | インクジェット記録シートの製造方法 | |
JP2007210287A (ja) | インクジェット記録用紙 | |
JP4375328B2 (ja) | 光沢インクジェット記録用紙 | |
WO2006077858A1 (ja) | 光沢インクジェット記録用紙 | |
JP2003191624A (ja) | 光沢インクジェット記録用紙 | |
JP2006212885A (ja) | 光沢インクジェット記録用紙 | |
JP2007190762A (ja) | インクジェット記録用紙 | |
JP2005212263A (ja) | インクジェット記録媒体 | |
JP2006240017A (ja) | インクジェット記録材料 | |
JP2004209684A (ja) | インクジェット記録用紙およびその製造方法 | |
JP2012200891A (ja) | 光沢インクジェット記録用紙の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |