JP4892586B2 - シートバックの遠隔操作装置 - Google Patents
シートバックの遠隔操作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4892586B2 JP4892586B2 JP2009140555A JP2009140555A JP4892586B2 JP 4892586 B2 JP4892586 B2 JP 4892586B2 JP 2009140555 A JP2009140555 A JP 2009140555A JP 2009140555 A JP2009140555 A JP 2009140555A JP 4892586 B2 JP4892586 B2 JP 4892586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat back
- seat
- operation cable
- vehicle
- bolster
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000003197 gene knockdown Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
なお、ケーブルが、シートクッションやシートバックに固定される場合には、シートクッションを跳ね上げたときやシートバックを前に倒したときに、シートバックにケーブルが接触し損傷する心配がある。
また、回転しないブラケットに第1の操作ケーブルの中間部を支持することができる。
図中、31は遠隔操作装置24のケーブル、32は座席ヒーター21の電気ケーブルである。
シートバック16は、シートバックフレーム57を有する。
サイドボルスター53は、車体35のアンダボデー36やリヤボデー37に取付けられ、例えば車体ハーネス58をカバーしている。車体ハーネス58は、電線や鋼線(ケーブル)を束ねたもので、車体35に支持されている。
支持軸128は、車体35またはシートクッション43に取付けられたブラケット131に回転自在に接合され、ブラケット131がサイドボルスター53の裏に配置されている。
支持軸128は、シートバックフレーム57の縦枠部101の下部に一端145が取付けられ、ブラケット131を貫通し、他端146にばね部材135を掛止している割り溝(図に示していない)が形成されている。
ばね部材135は、つる巻きばねである。
第1の操作ケーブル171は、図3のように、端部181から中間部177まで以外の残りをシートバックフレーム57に止められている。
車両用シート11に第1の操作ケーブル171を取付けて、車両用シート11を車体35の内部に搬入し、車体35に車両用シート11を取付ける。引き続き、荷室14の壁をなす車体35のリヤボデー37に予め取付けてある第2の操作ケーブル175に第1の操作ケーブル171をコネクタ176で連結する。これで第1の操作ケーブル171の連結が完了する。
下流の工程でサイドボルスター53を車両用シート11の前から嵌め込むことで、コネクタ176や第1の操作ケーブル171や第2の操作ケーブル175をカバーする。
このように、シートバックの遠隔操作装置24では、図1のように、サイドボルスター53の裏にコネクタ176を配置しているので、コネクタ176や第1の操作ケーブル171や第2の操作ケーブル175が見えなくなり、シートバック16の外観性が向上する。
Claims (1)
- 車室の床に略平行に配置されたシートクッションと、該シートクッション又は車体に取付けた傾動機構と、該傾動機構を介して傾動可能に支持されて前に倒すことで折り畳み可能とされたシートバックと、該シートバックを使用状態で車体部材に固定するロック機構と、該ロック機構に連結された第1の操作ケーブルと、前記シートバックから離間した車体側部材に設けられた操作レバーに連結された第2の操作ケーブルと、該第2の操作ケーブルに前記第1の操作ケーブルとを連結したコネクタと、を備えたシートバックの遠隔操作装置において、
前記傾動機構は、前記シートバックから幅方向外方へ延出して回動可能に支持している支持軸と、前記シートバックから幅方向外側に隙間を空けて配置されて、前記支持軸を前記シートクッションまたは前記車体に回転可能に支持するブラケットと、を備え、
前記第1の操作ケーブルは、中間部を、前記シートバックを傾動可能に支持している前記ブラケットに設けた支持部で支持され、
前記シートバックと前記車室の側壁との間に上体を保持するサイドボルスターを設け、
前記サイドボルスターが、前記シートバックの前面から前記車室の前記側壁まで連続させた前面部と、該前面部の内側の縁に連なり車両後方へ延びて前記シートバックの幅方向外方のシートバック外側端部に対向し、前記傾動機構の前記ブラケットと前記シートバック外側端部との間に入り込むように構成されたサイドボルスター内側壁部と、からなり、内部に収納空間が形成され、
前記サイドボルスター内側壁部の下部に後方側を開放している切り欠き貫通部を設け、
前記サイドボルスターの前記前面部の裏かつ前記サイドボルスター内側壁部の車幅方向外側の前記収納空間に前記コネクタおよび前記ブラケットが配置されており、
前記サイドボルスター内側壁部が、前記支持軸よりも上方領域において前記シートバック外側端部に対向しており、
前記支持軸および前記第1の操作ケーブルが、前記切り欠き貫通部を通って前記サイドボルスターの内側に導入されていることを特徴とするシートバックの遠隔操作装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009140555A JP4892586B2 (ja) | 2009-06-11 | 2009-06-11 | シートバックの遠隔操作装置 |
CN201010200247XA CN101920669B (zh) | 2009-06-11 | 2010-06-09 | 车辆用座椅总成 |
US12/813,889 US8317255B2 (en) | 2009-06-11 | 2010-06-11 | Vehicle seat assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009140555A JP4892586B2 (ja) | 2009-06-11 | 2009-06-11 | シートバックの遠隔操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010285081A JP2010285081A (ja) | 2010-12-24 |
JP4892586B2 true JP4892586B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=43541134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009140555A Expired - Fee Related JP4892586B2 (ja) | 2009-06-11 | 2009-06-11 | シートバックの遠隔操作装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4892586B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5984734B2 (ja) * | 2013-04-19 | 2016-09-06 | 本田技研工業株式会社 | 車両用シート |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5821781Y2 (ja) * | 1977-08-29 | 1983-05-09 | 富士重工業株式会社 | 自動車のリヤバックレスト前倒操作機構 |
JPS6266827A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-26 | 富士写真光機株式会社 | 内視鏡 |
JPH0311938A (ja) * | 1989-06-08 | 1991-01-21 | Sanyu Kogyo Kk | バッテリ自動交換装置 |
JPH10243840A (ja) * | 1997-03-07 | 1998-09-14 | Delta Kogyo Co Ltd | シートのハーネス係止構造 |
JP4496382B2 (ja) * | 2005-08-19 | 2010-07-07 | トヨタ紡織株式会社 | 車両用シートのケーブル式作動装置 |
-
2009
- 2009-06-11 JP JP2009140555A patent/JP4892586B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010285081A (ja) | 2010-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1829738B1 (en) | Seat device for a vehicle | |
EP1586482B1 (en) | Seat device for a vehicle and vehicle provided therewith | |
US8317255B2 (en) | Vehicle seat assembly | |
EP1769966A2 (en) | Vehicle body structure including a seat | |
EP1062117B1 (en) | A retractable automotive seat assembly | |
US8356860B2 (en) | Seat device for vehicle | |
US6290292B1 (en) | Seat back structure of hinged vehicle seat | |
JP4703711B2 (ja) | 自動車用フロアボード構造 | |
JP4892586B2 (ja) | シートバックの遠隔操作装置 | |
WO2014132375A1 (ja) | 格納式乗り物用座席 | |
JP4892585B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2005343322A (ja) | 車両用シート装置 | |
JP5410134B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2005262985A (ja) | シート | |
GB2466864A (en) | Vehicle seat with foldable backrest part | |
JP4626402B2 (ja) | 車両用後部荷室構造 | |
JP6068413B2 (ja) | シート構造 | |
JP2007253669A (ja) | 車両用シート装置 | |
JPH10226254A (ja) | 車両用シート装置 | |
JP7095315B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP3541441B2 (ja) | 車両のシート構造 | |
JP4626396B2 (ja) | 車両用後部荷室構造 | |
JP5185210B2 (ja) | 操作レバー装置 | |
JP2024012676A (ja) | 乗物用シート | |
JP2016078684A (ja) | シート構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4892586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |