JP4874884B2 - 磁気記録素子及び磁気記録装置 - Google Patents
磁気記録素子及び磁気記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4874884B2 JP4874884B2 JP2007182286A JP2007182286A JP4874884B2 JP 4874884 B2 JP4874884 B2 JP 4874884B2 JP 2007182286 A JP2007182286 A JP 2007182286A JP 2007182286 A JP2007182286 A JP 2007182286A JP 4874884 B2 JP4874884 B2 JP 4874884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- ferromagnetic layer
- magnetic recording
- magnetization
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims description 689
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 913
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 428
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims description 143
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 50
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 38
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 28
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 25
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 claims description 20
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 18
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 18
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 15
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 14
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 14
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 14
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 13
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 13
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 12
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 11
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 10
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 7
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 15
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 14
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 11
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000009471 action Effects 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910003321 CoFe Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 4
- 229910005335 FePt Inorganic materials 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910006360 Si—O—N Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910007746 Zr—O Inorganic materials 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000005418 spin wave Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229910019236 CoFeB Inorganic materials 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 2
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 2
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003087 TiOx Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007667 ZnOx Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002772 conduction electron Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- HLLICFJUWSZHRJ-UHFFFAOYSA-N tioxidazole Chemical compound CCCOC1=CC=C2N=C(NC(=O)OC)SC2=C1 HLLICFJUWSZHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/22—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/64—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
- G11B5/66—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
- G11B5/676—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer
- G11B5/678—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer having three or more magnetic layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/161—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/165—Auxiliary circuits
- G11C11/1675—Writing or programming circuits or methods
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
Description
非特許文献1に記載された技術は、磁気抵抗効果素子に書き込み電流としてのスピン注入電流を流し、そこで発生するスピン偏極された電子を用いて磁化反転を実行するものである。具体的には、スピン偏極された電子の角運動量が、磁気記録層としての磁性材料内の電子に伝達されることにより磁気記録層の磁化が反転する。
特許文献1に記載された磁気記録装置は、行(ビット線)と列(ワード線)とにアドレス可能な記録セルのマトリックスを有する磁気記録装置である。各磁気セルは、強磁性ピンド層/バリア層/強磁性フリー層(記録層)を有し、電流の向きに応じて記録を行う。各磁気セルにおいては直列接続されたスイッチング素子(トランジスタ)が備えられている。各磁気セルは1つのビット線に接続されており、各スイッチング素子(トランジスタ)は1つのワード線に接続されている。さらに、記録時に直流電流を流すための直流電源と、交流磁場を発生させるための交流電源と、を有している。
F. J. Albert, et al., Appl. Phy. Lett. 77, 3809 (2000) Shehzaad Kakaa, et al., Journal of Magnetism and Magnetic Materials Volume.286 (2005) p.375
あるいは反転電流を低減させること、ができる磁気記録装置を提供することを目的とする。
また、本発明の他の一態様によれば、磁化が第1の方向に実質的に固定された第1の強磁性層と、磁化の方向が可変の第2の強磁性層と、前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層との間に設けられた第1の非磁性層と、を積層した磁気記録部と、磁化の方向が可変の第3の強磁性層と、磁化が第2の方向に実質的に固定された第4の強磁性層と、前記第3の強磁性層と前記第4の強磁性層との間に設けられた第3の非磁性層と、を積層した磁化振動子と、前記磁気記録部と前記磁化振動子との間に設けられた第2の非磁性層と、を積層した積層体を備え、前記第1及び第2の方向の少なくともいずれかは、膜面に対して垂直であり、前記積層体の各層の膜面に対して垂直な方向に流れる電流が前記第1の強磁性層を流れることによりスピン偏極した電子が生じ、前記電流が前記第4の強磁性層を流れることによりスピン偏極した電子が生じ、前記第1の非磁性層および前記第3の非磁性層は、前記電子のスピン情報を伝達可能なスピン伝達層であり、前記電流が前記第1の強磁性層を流れることにより前記スピン偏極した電子を前記第2の強磁性層に作用させ、且つ前記電流が前記第4の強磁性層を流れることにより前記スピン偏極した電子が前記第3の強磁性層を流れることにより前記第3の強磁性層の磁化が歳差運動し、前記歳差運動により発生する磁場を前記第2の強磁性層に作用させることにより、前記第2の強磁性層の磁化の方向を前記電流の向きに応じた方向に決定可能としたことを特徴とする磁気記録素子が提供される。
本発明のさらに他の一態様によれば、磁化が第1の方向に実質的に固定された第1の強磁性層と、磁化の方向が可変の第2の強磁性層と、前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層との間に設けられた第1の非磁性層と、磁化の方向が可変の第3の強磁性層と、前記第1の強磁性層と前記第3の強磁性層との間に設けられた第2の非磁性層と、を積層した積層体を備え、前記積層体の各層の膜面に対して垂直な方向に流れる電流が前記第1の強磁性層を流れることによりスピン偏極した電子が生じ、前記第1の非磁性層は、前記電子のスピン情報を伝達可能なスピン伝達層であり、前記スピン偏極した電子を前記第2の強磁性層に作用させ、且つ前記第3の強磁性層の磁化を熱励起により歳差運動させることにより発生する磁場を前記第2の強磁性層に作用させることにより、前記第2の強磁性層の磁化の方向を前記電流の向きに応じた方向に決定可能としたことを特徴とする磁気記録素子が提供される。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る磁気記録素子の基本的な断面構造を例示する模式図である。
この磁気記録素子は、磁気記録部3と磁化振動子5とを備えている。磁気記録部3と磁化振動子5は、中間層40aを介して隣接して設けられている。
本発明の磁気記録素子において、磁性記録層30の磁化32の方向の検出は、各層の磁化の相対的な向きにより電気抵抗が変わる「磁気抵抗効果」を利用して行うことができる。すなわち、磁気抵抗効果を利用する場合、磁性固着層10aと磁性記録層30との間でセンス電流61を流し、磁気抵抗を測定すればよい。センス電流61の電流値は、記録時に流す電子電流60の電流値よりも小さい。
これら抵抗が互いに異なる状態に、それぞれ「0」と「1」を対応づけることにより、2値データの記録読み出しが可能となる。なお、センス電流61の向きは、図3に表した矢印方向と逆向き(同図において下から上への向き)にしてもよい。
本実施形態の磁気記録素子においては、電子電流60が図1において磁性固着層10aから磁性記録層30へ(同図において上から下へ)流れる場合、上述の通り、磁性固着層10aを通過する電子は、磁化12aと同じ方向のスピンをもつようになるため、磁性記録層30は磁化12aと同じ方向(同図において左方向)の磁化32をもつことになる。
磁性固着層10a、10bは、磁化が膜面に対して略平行方向に固定された磁性層と、磁化が膜面に対して略垂直方向に固定された磁性層と、を適宜特性要求に応じて使い分けることができる。磁気記録層30と、磁気回転層50と、は磁化容易軸が膜面に対して略平行方向である磁性層と、磁化容易軸が膜面に対して略垂直方向である磁性層と、を適宜特性要求に応じて使い分けることができる。
図5は、本実施形態の具体例に係る磁気記録素子の断面構造を例示する模式図である。 本具体例の磁気記録素子は、磁性固着層10aの磁化12aが膜面に対して略垂直方向に固定された点と、磁性記録層30の磁化容易軸34が膜面に対して略垂直方向である点と、において図1の磁気記録素子とは異なっている。各層の積層順序は、本具体例と図1との磁気記録素子において同じである。図1の磁気記録素子と同様に、磁気記録部3と磁化振動子5の間に設けられた中間層40aは、スピン消失層からなり、前述した材料を用いることができる。図5に表した磁気記録素子には、磁性固着層10a、10bに接続された図示していない電極によって、電子電流60を流すことができる。
本具体例の磁気記録素子は、磁化容易軸34が膜面に対して略垂直方向である磁性記録層30と、磁化12aが膜面に対して略垂直方向に固定された磁性固着層10aと、磁性記録層30と磁性固着層10aとの間に設けられたバリア層20と、磁化容易軸54が膜面に対して略平行方向である磁化回転層50と、磁性固着層10aと磁化回転層50との間に設けられた中間層40aと、を有する。本具体例の磁気記録素子は、磁化回転層50と、中間層40aと、磁性固着層10aと、バリア層20と、磁性記録層30と、がこの順に積層されている。本具体例の中間層40aにおいては、図1および図5に表した磁気記録素子とは異なり、スピン情報の伝達可能な後述する材料を有する、いわゆるスピン伝達層を用いる。図6に表した磁気記録素子においては、磁性記録層30、磁化回転層50に接続された図示していない電極によって、電子電流60を流すことができる。
なお、磁性記録層30においては、図6に表した磁気記録素子のように磁性固着層が一層からなる場合のみならず、図6に表した磁性記録層30の上にもう一層の中間層を介してさらに磁性固着層が形成された構造(デュアルピン構造)とすると、スピン注入磁化反転の臨界反転電流を下げることができる。
本具体例の磁気記録素子においては、磁気記録部3の積層順序が図1の磁気記録素子におけるそれとは異なっている。本具体例の磁気記録素子における磁気記録部3においては、磁性固着層10aと、バリア層20と、磁性記録層30と、がこの順に積層されている。これに対して、図1の磁気記録素子における磁気記録部3においては、磁性記録層30と、バリア層20と、磁性固着層10aと、がこの順に積層されている。磁性固着層10aと中間層40aとの間においては、図示しない反強磁性層を設けることにより、磁性固着層10aの磁化固着を強固のものにすることができる。本具体例の磁気記録素子においては、磁性記録層30、磁性固着層10bに接続された図示していない電極によって、電子電流60を流すことができる。この構造においては、中間層40aはスピン消失層もしくはスピン伝達層のいずれも選択することができる。
図8は、高周波磁場を磁性記録層に印加せずに書き込みを行った場合の磁化反転の時間変化を例示したグラフ図である。
図9は、高周波磁場を磁性記録層に印加しつつ書き込みを行った場合の磁化反転の時間変化を例示したグラフ図である。
図10は、異なる周波数を有する高周波磁場を磁性記録層に印加しつつ書き込みを行った場合の磁化反転の時間変化を例示したグラフ図であり、図10(a)は周波数が0.1GHz、図10(b)は周波数が2GHz、図10(c)は周波数が4GHz、図10(d)は周波数が10GHz、図10(e)は周波数が15GHz、の場合を表している。
磁気記録素子の特性として、垂直磁気異方性(Ku)は6.2×106erg/cc、磁化(Ms)は970emu/cc、を想定した。この場合の異方性磁界(Hk)は12.8kOe、直流電流による臨界反転電流密度(Jc)は1.69×106A/cm2となる。
図12は、本実施例の書き込み確率の結果を表す表である。
本実施例においては、図1と同様の構造をもつ磁気記録素子を試作した(サンプル番号S1)。この磁気記録素子の各層の材料と板厚は、反強磁性層(IrMn)/磁性固着層10a(CoFeB:4nm/Ru:1nm/CoFe:4nm)/バリア層20(MgO:1nm)/磁性記録層30(CoFe:1nm/CoFeB:1nm)/中間層40a(Ru:6nm)/磁化回転層50(CoFe:2nm)/中間層40b(Cu:6nm)/磁性固着層10b(FePt:10nm)、である。さらに、比較例としてR1〜R3までの層構造をもつ磁気記録素子を試作した。したがって、サンプル数は合計4種類である。磁性固着層10bの磁化12bおよび/または磁化回転層50の磁化容易軸が膜面に対して略垂直方向の場合は、共通して磁性固着層10bにはFePt規則合金を用いた。
まず、ウェーハ上に下部電極を形成した後、そのウェーハを超高真空スパッタ装置内に配置する。次に、下部電極上に、磁性固着層10b、中間層40b、磁化回転層50、中間層40a、磁性記録層30、バリア層20、磁性固着層10a、図示しないキャップ層、をこの順に積層させる。下部電極には、例えばAu(001)またはPt(001)バッファ層を用いることができる。
図13は、本発明の第2の実施の形態に係る磁気記録素子の基本的な断面構造を例示する模式図である。
図14は、本発明の第2の実施の形態に係る磁気記録素子の他の基本的な断面構造を例示する模式図である。
400(J/m3)<Ku<3kT/V
これは、前述した磁性記録層の条件とは大きく異なっていることが分かる。
図15は、本実施形態の具体例に係る磁気記録素子の断面構造を例示する模式図である。
図16は、本実施形態の他の具体例に係る磁気記録素子の断面構造を例示する模式図である。
図19は、本発明の第3の実施の形態に係る磁気記録装置を例示した平面図である。
本実施形態の磁気記録装置は、第1の実施の形態の磁気記録素子、または第2の実施の形態の磁気記録素子を磁気セルに有している。この磁気セルにはスイッチング素子(例えば、トランジスタ)が直列に接続されている。各磁気セルは1つのアドレッシング行(ビット線)に接続されており、各スイッチング素子は1つのアドレッシング列(ワード線)に接続されている。また、本実施形態の磁気記録装置は、記録時にパルス幅18ナノ秒以下、50ピコ秒以上、のパルス幅をもつ電流を発生させるための電源を備えている。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
Claims (26)
- 磁化が第1の方向に実質的に固定された第1の強磁性層と、
磁化の方向が可変の第2の強磁性層と、
前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層との間に設けられた第1の非磁性層と、
磁化の方向が可変の第3の強磁性層と、
前記第1の強磁性層と前記第3の強磁性層との間に設けられた第2の非磁性層と、
を積層した積層体を備え、
前記積層体の各層の膜面に対して垂直な方向に流れる電流が前記第1の強磁性層を流れることによりスピン偏極した電子が生じ、
前記第1の非磁性層および前記第2の非磁性層は、前記電子のスピン情報を伝達可能なスピン伝達層であり、
前記スピン偏極した電子を前記第2の強磁性層に作用させ、且つ前記スピン偏極した電子が前記第3の強磁性層を流れることにより前記第3の強磁性層の磁化が歳差運動し、前記歳差運動により発生する磁場を前記第2の強磁性層に作用させることにより、前記第2の強磁性層の磁化の方向を前記電流の向きに応じた方向に決定可能としたことを特徴とする磁気記録素子。 - 前記第1の方向は、前記第1の強磁性層の膜面に対して垂直であることを特徴とする請求項1記載の磁気記録素子。
- 前記第2の強磁性層の磁化容易軸は、前記第2の強磁性層の膜面に対して垂直であり、
前記第3の強磁性層の磁化容易軸は、前記第3の強磁性層の膜面に対して平行であることを特徴とする請求項2記載の磁気記録素子。 - 磁化が第1の方向に実質的に固定された第1の強磁性層と、
磁化の方向が可変の第2の強磁性層と、
前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層との間に設けられた第1の非磁性層と、
を積層した磁気記録部と、
磁化の方向が可変の第3の強磁性層と、
磁化が第2の方向に実質的に固定された第4の強磁性層と、
前記第3の強磁性層と前記第4の強磁性層との間に設けられた第3の非磁性層と、
を積層した磁化振動子と、
前記磁気記録部と前記磁化振動子との間に設けられた第2の非磁性層と、
を積層した積層体を備え、
前記第1及び第2の方向の少なくともいずれかは、膜面に対して垂直であり、
前記積層体の各層の膜面に対して垂直な方向に流れる電流が前記第1の強磁性層を流れることによりスピン偏極した電子が生じ、前記電流が前記第4の強磁性層を流れることによりスピン偏極した電子が生じ、
前記第1の非磁性層および前記第3の非磁性層は、前記電子のスピン情報を伝達可能なスピン伝達層であり、
前記電流が前記第1の強磁性層を流れることにより前記スピン偏極した電子を前記第2の強磁性層に作用させ、且つ前記電流が前記第4の強磁性層を流れることにより前記スピン偏極した電子が前記第3の強磁性層を流れることにより前記第3の強磁性層の磁化が歳差運動し、前記歳差運動により発生する磁場を前記第2の強磁性層に作用させることにより、前記第2の強磁性層の磁化の方向を前記電流の向きに応じた方向に決定可能としたことを特徴とする磁気記録素子。 - 前記第2の非磁性層は、前記電子のスピン情報を消失させるスピン消失層であることを特徴とする請求項4記載の磁気記録素子。
- 前記第2の非磁性層は、前記電子のスピン情報を伝達可能なスピン伝達層であることを特徴とする請求項4記載の磁気記録素子。
- 前記第2の非磁性層は、ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、モリブデン(Mo)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、バナジウム(V)よりなる群から選択された金属、もしくは少なくともいずれかの元素を含む合金からなり、
前記第2の非磁性層の層厚は、1.4nm以上、20nm以下、であることを特徴とする請求項5記載の磁気記録素子。 - 前記第2の非磁性層は、
ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、モリブデン(Mo)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、バナジウム(V)よりなる群から選択された金属、もしくは少なくともいずれかの元素を含む合金からなる単層体、
または、前記単層体の片側もしくは両側に銅(Cu)が積層された積層体、
または、前記単層体の片側もしくは両側にアルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、チタン(Ti)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、ルテニウム(Ru)よりなる群から選択された少なくともいずれかの元素を含む酸化物が積層された積層体、
を有することを特徴とする請求項5記載の磁気記録素子。 - 前記第1の方向は、前記第1の強磁性層の膜面に対して平行であり、
前記第2の方向は、前記第4の強磁性層の膜面に対して垂直であることを特徴とする請求項4〜8のいずれか1つに記載の磁気記録素子。 - 前記第2の強磁性層の磁化容易軸は、前記第2の強磁性層の膜面に対して平行であり、
前記第3の強磁性層の磁化容易軸は、前記第3の強磁性層の膜面に対して平行であることを特徴とする請求項9記載の磁気記録素子。 - 前記第1の方向は、前記第1の強磁性層の膜面に対して垂直であり、
前記第2の方向は、前記第4の強磁性層の膜面に対して垂直であることを特徴とする請求項4〜8のいずれか1つに記載の磁気記録素子。 - 前記第2の強磁性層の磁化容易軸は、前記第2の強磁性層の膜面に対して垂直であり、
前記第3の強磁性層の磁化容易軸は、前記第3の強磁性層の膜面に対して平行であることを特徴とする請求項11記載の磁気記録素子。 - 磁化が第1の方向に実質的に固定された第1の強磁性層と、
磁化の方向が可変の第2の強磁性層と、
前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層との間に設けられた第1の非磁性層と、
前記第2の強磁性層に近接して設けられ、磁化の方向が可変の第3の強磁性層と、
前記第2の強磁性層と前記第3の強磁性層との間に設けられた第2の非磁性層と、
を積層した積層体を備え、
前記積層体の各層の膜面に対して垂直な方向に流れる電流が前記第1の強磁性層を流れることによりスピン偏極した電子が生じ、
前記第1の非磁性層は、前記電子のスピン情報を伝達可能なスピン伝達層であり、
前記第2の非磁性層は、前記電子のスピン情報を消失させるスピン消失層であり、
前記スピン偏極した電子を前記第2の強磁性層に作用させ、且つ前記第3の強磁性層の磁化を熱励起により歳差運動させることにより発生する磁場を前記第2の強磁性層に作用させることにより、前記第2の強磁性層の磁化の方向を前記電流の向きに応じた方向に決定可能としたことを特徴とする磁気記録素子。 - 磁化が第1の方向に実質的に固定された第1の強磁性層と、
磁化の方向が可変の第2の強磁性層と、
前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層との間に設けられた第1の非磁性層と、
磁化の方向が可変の第3の強磁性層と、
前記第1の強磁性層と前記第3の強磁性層との間に設けられた第2の非磁性層と、
を積層した積層体を備え、
前記積層体の各層の膜面に対して垂直な方向に流れる電流が前記第1の強磁性層を流れることによりスピン偏極した電子が生じ、
前記第1の非磁性層は、前記電子のスピン情報を伝達可能なスピン伝達層であり、
前記スピン偏極した電子を前記第2の強磁性層に作用させ、且つ前記第3の強磁性層の磁化を熱励起により歳差運動させることにより発生する磁場を前記第2の強磁性層に作用させることにより、前記第2の強磁性層の磁化の方向を前記電流の向きに応じた方向に決定可能としたことを特徴とする磁気記録素子。 - 前記第2の非磁性層は、前記電子のスピン情報を伝達可能なスピン伝達層であることを特徴とする請求項14記載の磁気記録素子。
- 前記第2の非磁性層は、前記電子のスピン情報を消失させるスピン消失層であることを特徴とする請求項14記載の磁気記録素子。
- 前記第2の非磁性層は、
銅(Cu)、金(Au)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)よりなる群から選択された金属、
または、銅(Cu)、金(Au)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)よりなる群から選択された少なくともいずれかの元素を含む合金、
または、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、シリコン(Si)、マグネシウム(Mg)、鉄(Fe)よりなる群から選択された少なくともいずれかの元素を含む酸化物もしくは窒化物もしくはフッ化物を含む絶縁体、
を有することを特徴とする請求項1〜4、6、14、および15のいずれか1つに記載の磁気記録素子。 - 前記第3の強磁性層は、
磁気異方性をKu(J/m3)、体積をV(m3)、ボルツマン定数をk、温度をT(K)としたときに、条件式
400(J/m3)<Ku<3kT/V
を満たすことを特徴とする請求項13または14に記載の磁気記録素子。 - 前記電流は、前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層との間に通電可能とされてなることを特徴とする請求項14〜16のいずれか1つに記載の磁気記録素子。
- 前記電流は、前記第3の強磁性層に通電可能とされ、
前記第2の非磁性層は、ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、モリブデン(Mo)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、バナジウム(V)よりなる群から選択された金属、もしくは少なくともいずれかの元素を含む合金、を有し、前記第2の非磁性層の層厚は1.4nm以上、20nm以下、であることを特徴とする請求項13記載の磁気記録素子。 - 前記電流は、前記第3の強磁性層に通電可能とされ、
前記第2の非磁性層は、
ルテニウム(Ru)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、モリブデン(Mo)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、バナジウム(V)よりなる群から選択された金属、もしくは少なくともいずれかの元素を含む合金、からなる単層体、
または、前記単層体の片側もしくは両側に銅(Cu)が積層された積層体、
または、前記単層体の片側もしくは両側に、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、チタン(Ti)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、ルテニウム(Ru)よりなる群から選択された少なくともいずれかの元素を含む酸化物が積層された積層体、
を有することを特徴とする請求項13記載の磁気記録素子。 - 前記第1の非磁性層は、トンネルバリア層であることを特徴とする請求項1〜21のいずれか1つに記載の磁気記録素子。
- 前記第1の強磁性層と、前記第2の強磁性層と、前記第3の強磁性層と、前記第4の強磁性層と、の少なくともいずれかは、互いに異なる磁性層が積層された多層膜構造を有することを特徴とする請求項4〜12のいずれか1つに記載の磁気記録素子。
- 前記第1の強磁性層と、前記第2の強磁性層と、前記第3の強磁性層と、の少なくともいずれかは、互いに異なる磁性層が積層された多層膜構造を有することを特徴とする請求項1〜3および13〜22のいずれか1つに記載の磁気記録素子。
- 請求項1〜24のいずれか1つに記載の複数の磁気記録素子をマトリクス状に設けたメモリセルを備えたことを特徴とする磁気記録装置。
- 前記メモリセル上の前記磁気記録素子のそれぞれにワード線とビット線とが接続され、
前記ワード線とビット線とを選択することにより、特定の磁気記録素子に対して情報の記録または読み出しを可能とし、パルス幅が18ナノ秒以下、50ピコ秒以上である記録用の電流を流すための電源を備えたことを特徴とする請求項25記載の磁気記録装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007182286A JP4874884B2 (ja) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | 磁気記録素子及び磁気記録装置 |
US12/216,918 US8085582B2 (en) | 2007-07-11 | 2008-07-11 | Magnetic recording device and magnetic recording apparatus |
US13/299,130 US8611142B2 (en) | 2007-07-11 | 2011-11-17 | Magnetic recording device and magnetic recording apparatus |
US14/078,228 US9257168B2 (en) | 2007-07-11 | 2013-11-12 | Magnetic recording device and magnetic recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007182286A JP4874884B2 (ja) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | 磁気記録素子及び磁気記録装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011226721A Division JP2012069958A (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | 磁気記録素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009021352A JP2009021352A (ja) | 2009-01-29 |
JP4874884B2 true JP4874884B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=40252890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007182286A Expired - Fee Related JP4874884B2 (ja) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | 磁気記録素子及び磁気記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8085582B2 (ja) |
JP (1) | JP4874884B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012069958A (ja) * | 2011-10-14 | 2012-04-05 | Toshiba Corp | 磁気記録素子 |
Families Citing this family (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7911832B2 (en) * | 2003-08-19 | 2011-03-22 | New York University | High speed low power magnetic devices based on current induced spin-momentum transfer |
JP2007080952A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 多値記録スピン注入磁化反転素子およびこれを用いた装置 |
JP4377899B2 (ja) * | 2006-09-20 | 2009-12-02 | 株式会社東芝 | リソース管理装置及びプログラム |
JPWO2008050790A1 (ja) * | 2006-10-24 | 2010-02-25 | アルプス電気株式会社 | トンネル型磁気検出素子及びその製造方法 |
JP4874884B2 (ja) | 2007-07-11 | 2012-02-15 | 株式会社東芝 | 磁気記録素子及び磁気記録装置 |
EP2224477B1 (en) * | 2007-12-19 | 2017-05-31 | III Holdings 3, LLC | Magnetic memory element, method for driving the magnetic memory element, and nonvolatile storage device |
JP5224803B2 (ja) * | 2007-12-26 | 2013-07-03 | 株式会社日立製作所 | 磁気メモリ及び磁気メモリの書き込み方法 |
JP5283922B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2013-09-04 | 株式会社東芝 | 磁気メモリ |
JPWO2009110119A1 (ja) * | 2008-03-06 | 2011-07-14 | 富士電機ホールディングス株式会社 | 強磁性トンネル接合素子および強磁性トンネル接合素子の駆動方法 |
JP4724196B2 (ja) | 2008-03-25 | 2011-07-13 | 株式会社東芝 | 磁気抵抗効果素子及び磁気ランダムアクセスメモリ |
US8233319B2 (en) * | 2008-07-18 | 2012-07-31 | Seagate Technology Llc | Unipolar spin-transfer switching memory unit |
US7935435B2 (en) | 2008-08-08 | 2011-05-03 | Seagate Technology Llc | Magnetic memory cell construction |
US7933137B2 (en) * | 2008-10-08 | 2011-04-26 | Seagate Teachnology Llc | Magnetic random access memory (MRAM) utilizing magnetic flip-flop structures |
KR101178767B1 (ko) * | 2008-10-30 | 2012-09-07 | 한국과학기술연구원 | 이중 자기 이방성 자유층을 갖는 자기 터널 접합 구조 |
JP5238525B2 (ja) * | 2009-01-13 | 2013-07-17 | 株式会社東芝 | リソースを管理する装置、およびプログラム |
FR2944910B1 (fr) * | 2009-04-23 | 2011-07-15 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de memorisation magnetique a vortex |
FR2946183B1 (fr) * | 2009-05-27 | 2011-12-23 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif magnetique a polarisation de spin. |
US8432644B2 (en) * | 2009-06-25 | 2013-04-30 | HGST Netherlands B.V. | Spin torque oscillator sensor enhanced by magnetic anisotropy |
JP5174246B2 (ja) * | 2009-09-17 | 2013-04-03 | 株式会社東芝 | 加算器 |
US8194508B2 (en) * | 2009-11-05 | 2012-06-05 | Seagate Technology Llc | Waveform based bit detection for bit patterned media |
US8199553B2 (en) * | 2009-12-17 | 2012-06-12 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Multilevel frequency addressable field driven MRAM |
WO2011078018A1 (ja) * | 2009-12-24 | 2011-06-30 | 日本電気株式会社 | 磁気抵抗効果素子及びそれを用いた磁気ランダムアクセスメモリ |
WO2011096312A1 (ja) * | 2010-02-04 | 2011-08-11 | 株式会社日立製作所 | トンネル磁気抵抗効果素子及びそれを用いた磁気メモリセル並びに磁気ランダムアクセスメモリ |
JP4929369B2 (ja) * | 2010-03-23 | 2012-05-09 | 株式会社東芝 | スピン波素子 |
JP5127861B2 (ja) | 2010-03-24 | 2013-01-23 | 株式会社東芝 | 磁気メモリ |
US8920947B2 (en) * | 2010-05-28 | 2014-12-30 | Headway Technologies, Inc. | Multilayer structure with high perpendicular anisotropy for device applications |
KR101684915B1 (ko) * | 2010-07-26 | 2016-12-12 | 삼성전자주식회사 | 자기 기억 소자 |
US9299923B2 (en) | 2010-08-24 | 2016-03-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Magnetic devices having perpendicular magnetic tunnel junction |
US8907436B2 (en) | 2010-08-24 | 2014-12-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Magnetic devices having perpendicular magnetic tunnel junction |
JP5740878B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2015-07-01 | ソニー株式会社 | 記憶素子、メモリ装置 |
JP5085703B2 (ja) | 2010-09-17 | 2012-11-28 | 株式会社東芝 | 磁気記録素子および不揮発性記憶装置 |
JP5514059B2 (ja) * | 2010-09-17 | 2014-06-04 | 株式会社東芝 | 磁気抵抗効果素子及び磁気ランダムアクセスメモリ |
US8508973B2 (en) * | 2010-11-16 | 2013-08-13 | Seagate Technology Llc | Method of switching out-of-plane magnetic tunnel junction cells |
US8830734B2 (en) | 2010-11-19 | 2014-09-09 | Seagate Technology Llc | Using a nearby cell to provide field assisted switching in a magnetic memory array |
JP5285104B2 (ja) | 2011-03-17 | 2013-09-11 | 株式会社東芝 | 磁気記録素子及び不揮発性記憶装置 |
JP5214765B2 (ja) | 2011-03-25 | 2013-06-19 | 株式会社東芝 | 磁気抵抗素子および磁気メモリ |
JP5417369B2 (ja) | 2011-03-25 | 2014-02-12 | 株式会社東芝 | 磁気素子及び不揮発性記憶装置 |
KR101195041B1 (ko) * | 2011-05-12 | 2012-10-31 | 고려대학교 산학협력단 | 자기 공명 세차 현상을 이용한 스핀전달토크 자기 메모리 소자 |
JP5768494B2 (ja) * | 2011-05-19 | 2015-08-26 | ソニー株式会社 | 記憶素子、記憶装置 |
JP5558425B2 (ja) | 2011-07-04 | 2014-07-23 | 株式会社東芝 | 磁気抵抗素子、磁気メモリ及び磁気抵抗素子の製造方法 |
US8379352B1 (en) | 2011-09-08 | 2013-02-19 | HGST Netherlands B.V. | Thermagnonic spin-torque oscillator(STO) and sensor utilizing same to detect shifts in the free layer magnetization oscillation frequency |
JP5809903B2 (ja) | 2011-09-21 | 2015-11-11 | 株式会社東芝 | 不揮発性記憶装置 |
JP5767925B2 (ja) | 2011-09-21 | 2015-08-26 | 株式会社東芝 | 磁気記憶素子及び不揮発性記憶装置 |
JP5734800B2 (ja) * | 2011-09-21 | 2015-06-17 | 株式会社東芝 | 磁気記憶素子及び不揮発性記憶装置 |
JP5670852B2 (ja) | 2011-09-26 | 2015-02-18 | 株式会社東芝 | 磁気メモリ素子及び磁気メモリ装置 |
JP2013115399A (ja) * | 2011-12-01 | 2013-06-10 | Sony Corp | 記憶素子、記憶装置 |
JP5475819B2 (ja) | 2012-03-20 | 2014-04-16 | 株式会社東芝 | 不揮発性記憶装置 |
TWI498888B (zh) * | 2012-06-28 | 2015-09-01 | Ind Tech Res Inst | 垂直磁化自旋磁性記憶體元件 |
US8860156B2 (en) | 2012-09-11 | 2014-10-14 | Headway Technologies, Inc. | Minimal thickness synthetic antiferromagnetic (SAF) structure with perpendicular magnetic anisotropy for STT-MRAM |
JP5383882B1 (ja) | 2012-09-26 | 2014-01-08 | 株式会社東芝 | 不揮発性記憶装置 |
CA2819681C (en) | 2013-02-05 | 2019-08-13 | Ncs Oilfield Services Canada Inc. | Casing float tool |
US9379315B2 (en) | 2013-03-12 | 2016-06-28 | Micron Technology, Inc. | Memory cells, methods of fabrication, semiconductor device structures, and memory systems |
JP6160903B2 (ja) | 2013-03-13 | 2017-07-12 | 株式会社東芝 | 磁気記憶素子及び不揮発性記憶装置 |
US9087535B2 (en) | 2013-10-31 | 2015-07-21 | Seagate Technology Llc | Spin transport sensor |
JP6018599B2 (ja) | 2014-03-20 | 2016-11-02 | 株式会社東芝 | 不揮発性記憶装置 |
JP6063887B2 (ja) | 2014-03-20 | 2017-01-18 | 株式会社東芝 | 不揮発性記憶装置 |
WO2016076799A1 (en) * | 2014-11-12 | 2016-05-19 | Agency For Science, Technology And Research | Spin torque oscillator with coir-rh oscillation layer |
US10727122B2 (en) | 2014-12-08 | 2020-07-28 | International Business Machines Corporation | Self-aligned via interconnect structures |
US9576633B2 (en) * | 2015-01-05 | 2017-02-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for programming magnetic junctions utilizing high frequency magnetic oscillations |
US10468590B2 (en) | 2015-04-21 | 2019-11-05 | Spin Memory, Inc. | High annealing temperature perpendicular magnetic anisotropy structure for magnetic random access memory |
US9728712B2 (en) | 2015-04-21 | 2017-08-08 | Spin Transfer Technologies, Inc. | Spin transfer torque structure for MRAM devices having a spin current injection capping layer |
US9853206B2 (en) * | 2015-06-16 | 2017-12-26 | Spin Transfer Technologies, Inc. | Precessional spin current structure for MRAM |
US9773974B2 (en) | 2015-07-30 | 2017-09-26 | Spin Transfer Technologies, Inc. | Polishing stop layer(s) for processing arrays of semiconductor elements |
JP6130886B2 (ja) * | 2015-09-16 | 2017-05-17 | 株式会社東芝 | 磁気素子及び記憶装置 |
WO2017111895A1 (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | Intel Corporation | Spin wave switch apparatus and method |
US9741926B1 (en) | 2016-01-28 | 2017-08-22 | Spin Transfer Technologies, Inc. | Memory cell having magnetic tunnel junction and thermal stability enhancement layer |
US10672976B2 (en) | 2017-02-28 | 2020-06-02 | Spin Memory, Inc. | Precessional spin current structure with high in-plane magnetization for MRAM |
US10665777B2 (en) | 2017-02-28 | 2020-05-26 | Spin Memory, Inc. | Precessional spin current structure with non-magnetic insertion layer for MRAM |
US10339993B1 (en) | 2017-12-30 | 2019-07-02 | Spin Memory, Inc. | Perpendicular magnetic tunnel junction device with skyrmionic assist layers for free layer switching |
US10468588B2 (en) | 2018-01-05 | 2019-11-05 | Spin Memory, Inc. | Perpendicular magnetic tunnel junction device with skyrmionic enhancement layers for the precessional spin current magnetic layer |
US10580827B1 (en) | 2018-11-16 | 2020-03-03 | Spin Memory, Inc. | Adjustable stabilizer/polarizer method for MRAM with enhanced stability and efficient switching |
US10862022B2 (en) | 2018-12-06 | 2020-12-08 | Sandisk Technologies Llc | Spin-transfer torque MRAM with magnetically coupled assist layers and methods of operating the same |
US10811596B2 (en) | 2018-12-06 | 2020-10-20 | Sandisk Technologies Llc | Spin transfer torque MRAM with a spin torque oscillator stack and methods of making the same |
US10797227B2 (en) | 2018-12-06 | 2020-10-06 | Sandisk Technologies Llc | Spin-transfer torque MRAM with a negative magnetic anisotropy assist layer and methods of operating the same |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2817999B1 (fr) * | 2000-12-07 | 2003-01-10 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif magnetique a polarisation de spin et a empilement(s) tri-couche(s) et memoire utilisant ce dispositif |
FR2817998B1 (fr) * | 2000-12-07 | 2003-01-10 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif magnetique a polarisation de spin et a rotation d'aimantation, memoire et procede d'ecriture utilisant ce dispositif |
JP2002299575A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
CN101114694A (zh) * | 2002-11-26 | 2008-01-30 | 株式会社东芝 | 磁单元和磁存储器 |
US6980469B2 (en) * | 2003-08-19 | 2005-12-27 | New York University | High speed low power magnetic devices based on current induced spin-momentum transfer |
US7471491B2 (en) | 2004-03-30 | 2008-12-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic sensor having a frequency filter coupled to an output of a magnetoresistance element |
JP4050245B2 (ja) | 2004-03-30 | 2008-02-20 | 株式会社東芝 | 磁気記録ヘッド及び磁気記憶装置 |
JP4568152B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2010-10-27 | 株式会社東芝 | 磁気記録素子及びそれを用いた磁気記録装置 |
JP4682585B2 (ja) * | 2004-11-01 | 2011-05-11 | ソニー株式会社 | 記憶素子及びメモリ |
JP2006179694A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Sony Corp | 記憶素子 |
US7224601B2 (en) * | 2005-08-25 | 2007-05-29 | Grandis Inc. | Oscillating-field assisted spin torque switching of a magnetic tunnel junction memory element |
JP4599259B2 (ja) | 2005-09-20 | 2010-12-15 | 株式会社東芝 | 磁気素子及びこれを用いた磁気信号処理装置 |
US20070096229A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Masatoshi Yoshikawa | Magnetoresistive element and magnetic memory device |
JP2007150265A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-06-14 | Toshiba Corp | 磁気抵抗効果素子および磁気記憶装置 |
US20070297220A1 (en) * | 2006-06-22 | 2007-12-27 | Masatoshi Yoshikawa | Magnetoresistive element and magnetic memory |
JP4874884B2 (ja) | 2007-07-11 | 2012-02-15 | 株式会社東芝 | 磁気記録素子及び磁気記録装置 |
JP5283922B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2013-09-04 | 株式会社東芝 | 磁気メモリ |
-
2007
- 2007-07-11 JP JP2007182286A patent/JP4874884B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-11 US US12/216,918 patent/US8085582B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-11-17 US US13/299,130 patent/US8611142B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-11-12 US US14/078,228 patent/US9257168B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012069958A (ja) * | 2011-10-14 | 2012-04-05 | Toshiba Corp | 磁気記録素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8085582B2 (en) | 2011-12-27 |
JP2009021352A (ja) | 2009-01-29 |
US20120061784A1 (en) | 2012-03-15 |
US9257168B2 (en) | 2016-02-09 |
US20140078807A1 (en) | 2014-03-20 |
US20090015958A1 (en) | 2009-01-15 |
US8611142B2 (en) | 2013-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4874884B2 (ja) | 磁気記録素子及び磁気記録装置 | |
JP5283922B2 (ja) | 磁気メモリ | |
US6956766B2 (en) | Magnetic cell and magnetic memory | |
US9324940B2 (en) | Storage element, memory and electronic apparatus | |
JP5321991B2 (ja) | 磁気メモリー素子及びその駆動方法 | |
TWI397069B (zh) | Memory components and memory | |
JP6194752B2 (ja) | 記憶素子、記憶装置、磁気ヘッド | |
US20120063220A1 (en) | Memory element and memory device | |
JP2006303159A (ja) | スピン注入磁区移動素子およびこれを用いた装置 | |
WO2014050379A1 (ja) | 記憶素子、記憶装置、磁気ヘッド | |
JP5987613B2 (ja) | 記憶素子、記憶装置、磁気ヘッド | |
JP2012069958A (ja) | 磁気記録素子 | |
JP2013115319A (ja) | 記憶素子、記憶装置 | |
US9299916B2 (en) | Memory element and memory device | |
JP2017212464A (ja) | 記憶素子、記憶装置、磁気ヘッド | |
JP3813920B2 (ja) | 磁気デバイス及び磁気メモリ | |
JP2013115320A (ja) | 記憶素子、記憶装置 | |
JP2004039757A (ja) | 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置 | |
JP2004055754A (ja) | 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |