JP4867592B2 - ガスメータ - Google Patents
ガスメータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4867592B2 JP4867592B2 JP2006304742A JP2006304742A JP4867592B2 JP 4867592 B2 JP4867592 B2 JP 4867592B2 JP 2006304742 A JP2006304742 A JP 2006304742A JP 2006304742 A JP2006304742 A JP 2006304742A JP 4867592 B2 JP4867592 B2 JP 4867592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas meter
- wireless module
- gas
- return
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Safety Valves (AREA)
- Feeding And Controlling Fuel (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
とを報知することができ、基地局はその地域の被害状況を的確に把握することが可能となり適正な対応ができる。
図1は本発明の実施の形態1におけるガスメータと基地局及び需要家宅との通信形態の全体構成図、図2は同ガスメータにおける隣接するガスメータとの通信形態を示す図、図3は同ガスメータにおける各種警報器との通信形態を示す図、図4は同ガスメータの外観及び構成部品を示す図、図5は同ガスメータの内部構成図、図6は同ガスメータの制御回路基板の構成ブロック図である。
の情報として需要家13及びガス事業者15に送信される。
側にガス圧を検出する圧力センサ2dが配置されている。また、超音波センサ17からの信号でガス流量を算出する制御回路10aを搭載した制御回路基板10がガスメータ2の表示部2eに液晶表示器10eを臨ますように配置され、この制御回路基板10に地震等の振動を検知する感震装置21が一体的に取り付けられ、ガスメータ2に印加される振動、衝撃を検知し所定の信号を出力するようにし、所定以上の振動が印加されたときに出力される信号でガス遮断弁2cを作動させガスの供給を停止する。そして、ガス遮断弁2cは遮断信号がなくなっても遮断状態を保持するように自己保持機能を有しており、別途復帰信号が入力されると自己保持機能を解除すべく復帰手段22がガス遮断弁2cの復帰動作を行い遮断状態から開放状態に変化させガスの供給を再開させるというように自動復帰機能を有している。また、制御回路10aを駆動させるための電池2fが収納されている。
流量累積データ、あるいは料金データに変換した情報を通信切替手段10cを介してエリア通信無線モジュール11b及び広域通信無線モジュール11aに送り、広域通信無線モジュール11aは広域通信周波数帯(200MHz)で基地局14に送信し、基地局14から専用回線を用いてガス事業者15に検針情報が伝達される。また、エリア通信無線モジュール11bは特定小電力無線通信周波数帯(429MHz)でテレビ12a等の特定端末装置12に一体的に取り付けた無線モジュール11cに送信し、画面上に例えば、図8(a)に示すような料金情報や使用量を表示する。そして、特定端末装置12への送信が完了すると、上記した如く、報知完了信号をガス事業者15に送信し、需要家への情報伝達が完了したことを通知する。
信無線モジュール11bを選択し、ガス事業者15からの復帰禁止指令情報の場合は、広域通信無線モジュール11aで受信した情報により特定端末装置12に地震関連情報を伝達するだけでよく、この場合は、例えば429MHzの特定小電力無線通信周波数帯を有するエリア通信無線モジュール11bを選択すればよい、さらに隣接するガスメータからの復帰禁止指令情報の場合は、エリア通信無線モジュール11bで受信した情報によりガス事業者15と特定端末装置12に地震関連情報を伝達する必要があり、この場合は、例えば200MHzの通信周波数帯を有する広域通信無線モジュール11aと、例えば429MHzの特定小電力無線通信周波数帯を有するエリア通信無線モジュール11bを選択する。
報伝達の無線中継器としても利用することができる。
情報の伝達を行い、隣接するガスメータ2A〜2Dと特定小電力無線通信周波数帯で情報の伝達を行うようにしているため、隣接するガスメータと基地局の情報を区別して入手することが可能となり、隣接するガスメータからの情報に基づく精度の高い処理を行うことができると共に、電話回線の混雑に関係なく基地局からの指令をガスメータに迅速に伝え適切な処理を実行させることができる。
2c ガス遮断弁
10 制御回路基板(制御装置)
10a 制御回路(制御装置)
10b 情報記憶手段
10c 通信切替手段
11 無線モジュール
11a 広域通信無線モジュール
11b エリア通信無線モジュール
12 特定端末装置
12a テレビ
12b 携帯電話
14 基地局
17 流量計測手段(流量計測処理手段)
21 感震装置
22 復帰手段
23 火災報知器
24 圧力判定部
25 CO警報器
26 集中監視盤
Claims (4)
- 特定小電力無線を用いて所定のエリア内で通信が可能なガスメータであって、
流量を計測し所定の処理を行って流量情報として出力する流量計測処理手段と、
地震等の振動を検知する感震装置と、
前記感震装置からの出力または前記流量計測処理手段の流量情報によりガスの遮断が必要であるか否かを判断する制御装置と、
前記制御装置からの遮断判定信号でガスを遮断する遮断装置と、
前記遮断装置の作動後に所定の安全確認処理を行って自動的に復帰動作を実行する復帰手段と、
少なくとも隣接するガスメータと通信が可能な無線モジュールとを備え、
前記無線モジュールは、前記制御装置と一体的に構成してガスメータ内に収納し、
前記遮断装置を作動した場合に、前記無線モジュールで復帰禁止指令情報を送信し、
隣接するガスメータより復帰禁止指令情報を前記無線モジュールが受信したとき、前記復帰手段の自動復帰動作に優先して遮断動作を継続するガスメータ。 - 基地局と電話回線以外の通信回線を用いて情報の送受信を行う無線モジュールを備え、
隣接するガスメータより送信される復帰禁止指令情報を無線モジュールが受信したとき、基地局に復帰禁止処理モードを実施中であることを送信するようにした請求項1記載のガスメータ。 - 復帰禁止処理モードは基地局からの復帰解除指令でのみ解除されるようにした請求項2記載のガスメータ。
- 隣接するガスメータとの通信用無線モジュールと基地局との通信用無線モジュールは異なる通信周波数帯を用いて通信を行い、
隣接するガスメータとの通信用無線モジュールは特定小電力無線通信周波数帯を有する襟通信無線モジュールとし、基地局との通信用無線モジュールは広域通信周波数帯を有する広域通信無線モジュールとした請求項2または3記載のガスメータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006304742A JP4867592B2 (ja) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | ガスメータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006304742A JP4867592B2 (ja) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | ガスメータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008123153A JP2008123153A (ja) | 2008-05-29 |
JP4867592B2 true JP4867592B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=39507860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006304742A Active JP4867592B2 (ja) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | ガスメータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4867592B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010107148A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Hanshin Electric Co Ltd | ガス燃焼機器制御装置 |
KR101115522B1 (ko) * | 2009-12-02 | 2012-02-27 | 중앙대학교 산학협력단 | 건물 내 무선통신을 이용한 가스 안전 관리 시스템 |
JP6021602B2 (ja) * | 2012-11-19 | 2016-11-09 | 株式会社エイビット | 計測情報の集中管理システム |
WO2018209188A1 (en) * | 2017-05-11 | 2018-11-15 | E-Seismic Solutions, Llc | Seismic event responsive alert and utilities control system and methodology |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6247377A (ja) * | 1985-08-27 | 1987-03-02 | 松下電器産業株式会社 | ガス遮断装置 |
JPH09152901A (ja) * | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガス遮断装置 |
JP3240938B2 (ja) * | 1996-10-25 | 2001-12-25 | 松下電器産業株式会社 | 感震ガス遮断システム |
JP3693531B2 (ja) * | 1999-07-22 | 2005-09-07 | 東京瓦斯株式会社 | ガスメータと通信可能な警報器 |
JP4288932B2 (ja) * | 2002-11-14 | 2009-07-01 | パナソニック株式会社 | 地震保安システム |
-
2006
- 2006-11-10 JP JP2006304742A patent/JP4867592B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008123153A (ja) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5213234B2 (ja) | ガス器具監視装置 | |
JP2008135922A (ja) | ガス遮断装置 | |
JP5298445B2 (ja) | ガス器具監視装置 | |
JP4867740B2 (ja) | ガス器具監視装置 | |
JP4867592B2 (ja) | ガスメータ | |
JP4867738B2 (ja) | ガス器具監視装置 | |
JP4967728B2 (ja) | ガス器具監視システム | |
JP4952344B2 (ja) | ガス器具監視装置 | |
JP4862606B2 (ja) | ガス遮断装置 | |
JP5056100B2 (ja) | ガス器具監視装置 | |
JP4946537B2 (ja) | ガス器具監視装置 | |
JP4765984B2 (ja) | ガス器具監視装置 | |
JP2008122224A (ja) | ガス遮断装置 | |
JP4967726B2 (ja) | ガス器具監視システム | |
JP4258555B2 (ja) | ガス器具監視装置 | |
JP5168949B2 (ja) | ガス器具監視装置 | |
JP4967740B2 (ja) | ガス器具監視システム | |
JP4862632B2 (ja) | ガスメータ | |
JP5470998B2 (ja) | ガス器具監視装置 | |
JP4862631B2 (ja) | ガスメータ | |
JP5487696B2 (ja) | ガス器具監視装置 | |
JP4867739B2 (ja) | ガス器具監視装置 | |
JP4862617B2 (ja) | ガスメータ | |
JP4967727B2 (ja) | ガス器具監視システム | |
JP2008108168A (ja) | ガス遮断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080905 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4867592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |